『進化で際立つ「高画質の凄み」 (引き続き好調です)』 ニコン Z 7II ボディ 鳥が好きさんのレビュー・評価

2020年12月11日 発売

Z 7II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。有効画素数4575万画素、裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを採用。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影可能コマ数は従来機「Z 7」の約3倍の約77コマ、連続撮影速度は約10コマ/秒に向上。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電にも対応。「パワーセーブ」機能を使用することで撮影可能コマ数が約380枚に増加する。
Z 7II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥299,799

(前週比:+11,974円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥309,607

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥212,500 (28製品)


価格帯:¥299,799¥1,000,000 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 7II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7II ボディの価格比較
  • Z 7II ボディの中古価格比較
  • Z 7II ボディの買取価格
  • Z 7II ボディのスペック・仕様
  • Z 7II ボディの純正オプション
  • Z 7II ボディのレビュー
  • Z 7II ボディのクチコミ
  • Z 7II ボディの画像・動画
  • Z 7II ボディのピックアップリスト
  • Z 7II ボディのオークション

Z 7II ボディニコン

最安価格(税込):¥299,799 (前週比:+11,974円↑) 発売日:2020年12月11日

  • Z 7II ボディの価格比較
  • Z 7II ボディの中古価格比較
  • Z 7II ボディの買取価格
  • Z 7II ボディのスペック・仕様
  • Z 7II ボディの純正オプション
  • Z 7II ボディのレビュー
  • Z 7II ボディのクチコミ
  • Z 7II ボディの画像・動画
  • Z 7II ボディのピックアップリスト
  • Z 7II ボディのオークション

『進化で際立つ「高画質の凄み」 (引き続き好調です)』 鳥が好きさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 7II ボディのレビューを書く

鳥が好きさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:1627人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
2222件
レンズ
15件
452件
デジタルカメラ
0件
37件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
進化で際立つ「高画質の凄み」 (引き続き好調です)
当機種白と黒が入るオナガも安心して使えます
当機種猛烈にトリミングしています
当機種自分でエサを取る練習中。ガンバレ

白と黒が入るオナガも安心して使えます

猛烈にトリミングしています

自分でエサを取る練習中。ガンバレ

当機種5月なのにまだ居たツグミ
当機種藪中の厳しい条件でした
当機種焦点距離500mm、SS1/80の手持ち。トウシロでも止まりますw

5月なのにまだ居たツグミ

藪中の厳しい条件でした

焦点距離500mm、SS1/80の手持ち。トウシロでも止まりますw

(2021.05.23 写真を差し替え、その後の感想を書き足しました)

 購入から5ヵ月になりますが、引き続きとても好調です。吐き出してくれる絵が素晴らしく、写真がさらに好きになりました。結果、撮影に出かける回数も増えています。このご時世ですので、近場ばかりで、遠征は控えていますが、それでも楽しくて仕方がない気持ちです。

 その後の感想だけ書き足します。

◎手振れ補正が、非常に強力だと感じます。6つ目、ルリビタキの再掲写真は500mmレンズでSSは1/80秒。私は構えなど訓練したこともない素人ですが、手持ちの連射でよく止まってくれます。手振れ補正の強力さは、もっと語られても良いと思っています。FTZ経由でPF500mmを常用していますが、今年に入って、三脚はほぼ使わなくなりました。

◎やはり高画質の凄みは、撮るたびに感じます。「Nikon史上最高画質」の二世代目なので当然と言えば当然ですが、やはりこれが「買ってよかった」と思える最大の理由です。

◎DXクロップして2000万画素レベルに落としたうえで撮影、そこからさらに大幅トリミングすることが結構あるのですが、画質が落ちません。不思議なほどトリミング耐性が強いと思っています。

◎ミラーレスらしく小型軽量なので、身体への負担も小さくて助かります。ただ、上記の通り手持ち撮影が中心になったので、右手小指の置き場所が気になっていました。これについては、純正のエクステンショングリップの存在を知り購入。

https://www.nikon-image.com/products/nog/other/120808265/

◎元々グリップもニコンらしく優秀ですが、さらに違和感なくグリップできるようになりました。1万円を超えますが、重めのレンズを使うときにはグリップ感も重要ですので、私には価格なりの価値があったと思っています。

◎その後、SmallRigのL字プレートも使ってみましたが、やはりグリップ感は純正が上です。



*********************************************
(以下、過去のレビューです)

 B級の鳥屋ですが、高画質でハッとするような写真にあこがれを持ち続けているため、Z7からZ7Uと買い進みました。

◎…XQDへの信頼度が高かったので、ダブルスロットはなくてもいいと思っていました。ただ、実際に付いて見ると、撮影は高性能CFエクスプレスやEQDで、ファームアップはSDカードで、と使い分けることも可能で、便利だと思い直しました。私の場合、信頼性には不安はゼロでしたが、利便性で二重丸です。

◎…表記重量は僅かに重くなりましたが、肩にぶら下げて4時間以上歩き回っても、違いは感じません。

◎…ニコンのEVFの見やすさは特に高く評価してきました。さらに連写時の見えが向上しており、一段と高く評価できます。機材を振った時にもあまり違和感を感じないことは結構なメリットだと思います。

◎…鳥の中でも特に動きが早く、止まることの少ないエナガを追いました。動体など経験も少なく、ありていに言うとへぼの私ですが(苦笑)、テストと称してレンズを振り回した結果、結構、ピンが来ていました。動体反応は1型から確実に上がったと実感しています。次の買い替えはしばらくせずに、この機種で動体も少しやってみようと思います。もちろん、カワセミダイブなどを狙う機種ではありません。

◎…設定関連も、きめ細かく改善、向上をしています。グリッド線を細くするとか、電源OFF時のピント記憶など、(置きピンはこれまでもスリープで対応できたとはいえ)ユーザーの声に対応しているように思います。電池性能の向上(持ち)も、かなり明確に実感できます。頻繁に消去と撮影を繰り返すこともあって、Z7の時は2つの予備バッテリーを持ち歩いていましたが、これからは(私の撮影スタイルの場合)予備1つで済みそうです。

◎…グリップが深くなりましたが、ホールド感はしっくりと来て、たいへん安定します。中指のかかる部分などの形状を少し工夫したのではないでしょうか。このへんにもニコンらしさを感じます。

◎…画質には、文句の付けようがありません。

 経験少なめの方(私のように)であっても、「少し張込んでも高画質機材を」とお考えなら、同輩としてお勧めします。動体性能と使い勝手が上がったことで、高画質の凄みが改めて評価されていくように感じました。







レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった118人(再レビュー後:52人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
進化で際立つ「高画質の凄み」
当機種大幅トリミングです
当機種繁殖期に向けて伸び始めた冠羽
当機種枝被りですが

大幅トリミングです

繁殖期に向けて伸び始めた冠羽

枝被りですが

当機種換算750mm、f5.6
当機種水飲み中
当機種日向ぼっこ

換算750mm、f5.6

水飲み中

日向ぼっこ

(2021.01.09 写真を増やし、携帯性評価などを微修正しました)

 B級の鳥屋ですが、高画質でハッとするような写真にあこがれを持ち続けているため、Z7からZ7Uと買い進みました。

◎…XQDへの信頼度が高かったので、ダブルスロットはなくてもいいと思っていました。ただ、実際に付いて見ると、撮影は高性能CFエクスプレスやEQDで、ファームアップはSDカードで、と使い分けることも可能で、便利だと思い直しました。私の場合、信頼性には不安はゼロでしたが、利便性で二重丸です。

◎…表記重量は僅かに重くなりましたが、肩にぶら下げて4時間以上歩き回っても、違いは感じません。

◎…ニコンのEVFの見やすさは特に高く評価してきました。さらに連写時の見えが向上しており、一段と高く評価できます。機材を振った時にもあまり違和感を感じないことは結構なメリットだと思います。

◎…鳥の中でも特に動きが早く、止まることの少ないエナガを追いました。動体など経験も少なく、ありていに言うとへぼの私ですが(苦笑)、テストと称してレンズを振り回した結果、結構、ピンが来ていました。動体反応は1型から確実に上がったと実感しています。次の買い替えはしばらくせずに、この機種で動体も少しやってみようと思います。もちろん、カワセミダイブなどを狙う機種ではありません。

◎…設定関連も、きめ細かく改善、向上をしています。グリッド線を細くするとか、電源OFF時のピント記憶など、(置きピンはこれまでもスリープで対応できたとはいえ)ユーザーの声に対応しているように思います。電池性能の向上(持ち)も、かなり明確に実感できます。頻繁に消去と撮影を繰り返すこともあって、Z7の時は2つの予備バッテリーを持ち歩いていましたが、これからは(私の撮影スタイルの場合)予備1つで済みそうです。

◎…グリップが深くなりましたが、ホールド感はしっくりと来て、たいへん安定します。中指のかかる部分などの形状を少し工夫したのではないでしょうか。このへんにもニコンらしさを感じます。

◎…画質には、文句の付けようがありません。

 経験少なめの方(私のように)であっても、「少し張込んでも高画質機材を」とお考えなら、同輩としてお勧めします。動体性能と使い勝手が上がったことで、高画質の凄みが改めて評価されていくように感じました。







レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった34

満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
高画質の凄み 様々な進化を実感
当機種大きくトリミングしていますが…
当機種メジロ
当機種枝被りにて失礼

大きくトリミングしていますが…

メジロ

枝被りにて失礼

 B級の鳥屋ですが、高画質でハッとするような写真にあこがれを持ち続けているため、Z7からZ7Uと買い進みました。

◎…XQDへの信頼度が高かったので、ダブルスロットはなくてもいいと思っていました。ただ、実際に付いて見ると、撮影は高性能CFエクスプレスやEQDで、ファームアップはSDカードで、と使い分けることも可能で、便利だと思い直しました。私の場合、信頼性には不安はゼロでしたが、利便性で二重丸です。

◎…表記重量は僅かに重くなりましたが、肩にぶら下げて4時間以上歩き回っても、違いは感じません。

◎…ニコンのEVFの見やすさは特に高く評価してきました。さらに連写時の見えが向上しており、一段と高く評価できます。機材を振った時にもあまり違和感を感じないことは結構なメリットだと思います。

◎…鳥の中でも特に動きが早く、止まることの少ないエナガを追いました。動体など経験も少なく、ありていに言うとへぼの私ですが(苦笑)、テストと称してレンズを振り回した結果、結構、ピンが来ていました。動体反応は1型から確実に上がったと実感しています。次の買い替えはしばらくせずに、この機種で動体も少しやってみようと思います。もちろん、カワセミダイブなどを狙う機種ではありません。

◎…設定関連も、きめ細かく改善、向上をしています。グリッド線を細くするとか、電源OFF時のピント記憶など、(置きピンはこれまでもスリープで対応できたとはいえ)ユーザーの声に対応しているように思います。電池性能の向上(持ち)も、かなり明確に実感できます。頻繁に消去と撮影を繰り返すこともあって、Z7の時は2つの予備バッテリーを持ち歩いていましたが、これからは(私の撮影スタイルの場合)予備1つで済みそうです。

◎…グリップが深くなりましたが、ホールド感はしっくりと来て、たいへん安定します。中指のかかる部分などの形状を少し工夫したのではないでしょうか。このへんにもニコンらしさを感じます。

◎…画質には文句がありません。

 経験少なめの方(私のように)であっても、「少し張込んでも高画質機材を」とお考えなら、同輩としてお勧めします。動体性能と使い勝手が上がったことで、高画質の凄みが改めて評価されていくように感じました。







レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった32

 
 
 
 
 
 

「Z 7II ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 7II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z 7II ボディ
ニコン

Z 7II ボディ

最安価格(税込):¥299,799発売日:2020年12月11日 価格.comの安さの理由は?

Z 7II ボディをお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意