楽ナビ AVIC-RQ911
- 9V型HDパネルを搭載したラージサイズAV一体型メモリーナビゲーション。高画質メディアの映像をHD解像度のまま入力できるHDMI入力端子を搭載。
- 従来比2.4倍の高解像度なHDパネルに、視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれた「Normally Black方式」を採用している。
- ドライバーの好みに合わせて表示モードを選択できる「ターゲットインターフェース」を採用。最新データバージョンアップ最大3年分(年2回配信)付き。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.78 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.51 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.80 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.82 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.61 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月9日 15:41 [1584236-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月21日 22:26 [1444919-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
YouTubeでこのRQ911を装着しての実車レビューやデモ走行動画を収録しているので合わせてご覧ください。
https://youtu.be/_EkEgxU_KEE
【デザイン】
サイバーナビは静電容量式のタッチボタンで、スッキリな見た目ですが、その分ブラインドタッチは難しい。しかしこの楽ナビはハードウェアキーが採用されていて使いやすいです。
ピアノブラックがほとんどのクルマのインテリアと調和し、メニューキーを中心に必要なボタンだけが配置されたデザインは良いなと感じます。
ただ、ハードウェアキーが配置された部分が凸状態になっていて、画面の下の方をタッチする際にボタンを誤って押してしまうことが何度かありました。
【操作性】
フルモデルチェンジされて操作やUIが刷新され、メインメニューを中心にナビメニューとAVメニューをスワイプで切り替えるUIは分かりやすいなと感じます。
スワイプ、ピンチイン/アウト、フリックなどのスマホライクな操作にも対応しており、操作性はすこぶる向上したと思います。
ただサクサク感はなく、どの操作もワンテンポ遅れるようなイメージ。ストレスを感じないかと言われると嘘になりますね。
NaviConを使えばスマホで検索した地点情報をBluetoothやUSB経由で送信できるので、スマホで調べたスポットの情報をすぐにナビへ送れるのはかなり重宝しています。
【ナビ性能】
さすがカロッツェリアなナビだけあって、ここは優秀だといえます。
また、サイバーナビはフルモデルチェンジに伴って音声案内が合成になり、ケンウッドなどの他社メーカーナビも合成音声を採用し始めていることもあり、この楽ナビもフルモデルチェンジで合成になるかも…と不安でしたが、前機種のRQ903と同じ声優さんによる音声案内が継続搭載でした。
一般道では700m手前で交差点看板に表記される方面案内を、300m手前では交差点名を、直前に信号がある場合は「この信号を右(左)です。」と案内されるなど、案内が細やかです。
RQ903にはなかった新ガイドとしては、サイバーナビのみの搭載だったヒヤリハット地点の案内や、高速道路侵入時の逆走注意警告が追加され、より安全な運転をサポートしています。
ただ、大通りが綺麗に分岐したり、道なり方向が判別しにくい道について、進行方向案内がない時があります。
アンダーパスを通るのか通らないのか、この車線のままで良いのかなどがわかりにくく、たまに道を間違えますw
まぁ、と言ってもちゃんと案内されるポイントもありますし、交差点看板の進路矢印には最適な車線に色が付いてどの車線を走れば良いかが分かるようになってますので、全く分からないわけじゃないです。たださらに丁寧な案内だと嬉しいなぁという話です。
ナビ検索に関しては、相変わらず近い順ではなく一致順で表示されるのは気に入りませんが、検索速度は向上していると思います。また、フリーワード検索ではフリック入力に対応しており、スマホ慣れしているわたしにはかなり打ちやすいです。ちなみに漢字変換もできますが、サイバーナビと違って名称検索ではフリック入力や漢字入力はできません。
【画面表示】
楽ナビ91xシリーズの目玉でもあるディスプレイについて、1280×720のHD解像度なIPS液晶パネルを採用し、HDMIやフルセグも凄く高精細/高画質に見ることができます。
ナビや画質に無頓着な人でも「このナビのテレビ凄く綺麗やな」と言うほど。コンテンツをよく再生する方はこのナビオススメです。
地図もちゃんとドットバイドットのHD対応になっていて、施設のロゴマークもクッキリ見えます。ロゴマークには駐車場の有無や営業時間内/外が一目で分かるような表示がされており、かなり重宝しています。対応道路であれば制限速度標識のマークも表示されまふ。
逆にツインビューやドライバーズビューが無くなっちゃったのは改悪ですね。
【AV機能】
音質はカロッツェリアナビなだけあって良いと思います。もちろんサイバーナビの方が上でしょうし、楽ナビではハイレゾ音源もネイティブ再生はできませんが、わたしには必要十分です。
イコライザーや音場効果機能が優秀なので、純正スピーカーであってもそこそこ良い音を鳴らせます。私はF1740Sというカロッツェリアのスピーカーに取り替えているので、イコライザーや音場効果との組み合わせでさらにパワーのある音を楽しめています。
あと嬉しい機能がHDMIの入出力端子が備わっているところ。FireTVstickやiPhoneのDigital AVケーブルと接続すれば、アマプラやYouTubeが高画質にたのしめます。720pまで受けれるらしい。このナビでSwitchのスマブラをしたことがありますが、意外と遅延も少なくて暇潰しの対戦くらいであれば十分使えました。
ただ1点かなり気になる点が。
iPhoneやiPodをUSB接続すると、有線でオーディオ再生できるのですが、何故か不定期に音飛びします。感覚としては5分10分に1回くらいのペースでしょうか。どのiPhone、どのケーブルでも同じですし、RL710でも発生していた事象なので、ナビのバグである可能性が高いと思いますが、なかなか改善されないのでちょっとストレスですね。
→2021年12月追記
最近出たアップデートで改善しました。
【拡張性】
HDMIの入出力やUSB端子が2つ付いているなど、必要十分な端子は備わっています。このナビは全部入りなので、CDやSDカードの読み込みにも対応しています。
強いていえば、公式でFireTVstickと接続できることをアピールしておきながら、USBの2A端子に接続してもフルサポートではないことは微妙ですかね。
一応使用はできるのですが、OSのアップデートをかけようとしたら、電力不足です的な表示が出てアップデートできなかったことがありましたw
【総評】
フルモデルチェンジによって、ディスプレイの高精細化やメニュー画面の刷新、フリック入力の対応など、これだけの機能が楽ナビに搭載されているのはとても良いと思いました。
9インチモデルのナビが装着できるクルマであれば9インチを選定されるのが良いと思います!
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 16:02 [1497747-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
10年前ぐらいの楽ナビを使ってて買い換えた人です
殆ど良くなってる所ばかりでした
【デザイン】特に目立たない印象
【操作性】
〇アナログボタンがタッチパネルの下にあるので押し間違えしにくく 前面タッチパネルのものよりいいと思います
×今までの使っていたものと比べるとタッチパネルの検索が省いてある コンビニとかの検索機能がタッチパネルから直接検索出来たのに 下のアナログボタンからでないと 検索できなくなったところがダメでした
【ナビ性能】特段変わりない スマホナビと悩んだけど 携帯占領されるし ナビにナビを任せれるのは大きい ナビまでスマホだと熱くなったり負担かかりすぎるし 専用機器派です
(もうちょいカーナビもスマホも性能良くならないとね)
【画面表示】すごく綺麗で驚きました 日中でも良く見えるようになりました画面も大きいし ◎
【AV機能】ここは前と変わりないかな〜
【拡張性】CAR playは使えないみたいです 無線でつなぐと 音楽プレーヤーのような画面にはなります
you tyubuも音声だけです
HDMIでつなぐと映像も音声も出力されますが 操作はiphoneでしか行えません
[HDMIの取り付け]
一年近く前に取り付けましたが 店員とかでも経験がなく頼むのが大変でした自分で車の規格に対応しているか調べたりしました。
パイオニアのサイト
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/result.php?id=roomy_h2811_rq911
ビルトインスイッチ適合表
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/biltin.pdf
・HDMI使用感
一回しか使ってませんが()Lightning – Digital AVアダプタのほうが高温になるので微妙でした
【総評】独り言
動作が少し遅い?と言われてるけど 言われるとソウかなっと思う 日本ってテレビとかも遅いけど半導体遅いな 泣 言われなければ気にならないほどのことだけど ニンテンドースイッチの遅さ程でもないけど 。 一度だけこないだフリーズした(真夏日だったからかな?)
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2021年2月26日 12:07 [1425572-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 1 |
車を変える度にナビゲーションも購入していますが、楽ナビが一番使いやすいし目的地周辺で案内終了ではなく、ほぼ目的地(住宅)まで案内してくれます。案内画像も分かり易いです。
ナビ機能を重視したいならオススメです。
強いて言えば2画面表示の時AV画面が大きくなるのでナビ画面を大きくして欲しかったです。
AV機能。新車購入してから1ヶ月。SDカードが読み取らず出退勤時15分くらいフリーズ。
通常動作温度が-10度から+50度との事。許容範囲を超える温度での誤作動は故障では無いので修理交換しない。
購入する気があるなら事前に取扱説明書をダウンロードして事前に調べるべき。と、パイオニアお客様センターに言われ門前払い。
マイナス10度以下に住んでいる方は御注意を。
ブルートゥスの接続。2台以上登録していると音楽を聴く時、スマホの設定をいちいち変える。その画面までたどり着くのも一苦労。
重低音も良いし音に問題なし。
- 車タイプ
- SUV
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
2020年11月27日 22:23 [1392429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
旧モデルと大きく変わり先行発売されてた8インチと共通のデザイン。
私は新モデルの方がカッコいいと思う。
【操作性】
以前のモデルほどではないが、少しタッチパネルにタイムラグを感じた。
ステアリングリモコン可能なら、ぜひ連携させることをお勧めします。
【ナビ性能】
視聴のため評価せず。
【画面表示】
9インチだけあり大きく画質もキレイ。
ただテレビに関しては隣にディスプレイしてあった同価格帯のケンウッドのM907HDFの方がキレイだった。
ただ比べてわかるレベル。これだけ見ると十分だ。
【AV機能】
タイムアライメント、イコライザー、ラウドネス、DSP(サラウンド)すべて内蔵されてる。
なので自分の好きな音作りができる。
最近助手席の足元にも置けるコンパクトなサブウーハーがカロから発売されたようなので、それで重低音を補強してみるってのも面白いと思う。
【拡張性】
BluetoothはもちろんUSBにSDカード、HDMI端子(タイプD)も備えている。
【価格】
都内オートバックス、129800円(税込)
【総評】
最近は軽自動車でも9インチ可能の車種が増えてるので、これを付けると車内での存在感と見やすさはかなりのものがあると思う。
音にこだわる人はフロントをセパーレートタイプのツィーター付きにしてサブウーハーで低音を補強すればかなりの高音質が望めると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む
2020年11月15日 14:02 [1388082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
9型大画面を採用。N-BOXに搭載 |
HDの画面は精細でとても見やすい |
6ルート探索が可能 |
![]() |
![]() |
![]() |
車載Wi-Fiを装備していたのでデータ量無制限でインターネットラジオを使い放題 |
スマートループが楽ナビ、およびサイバーナビの最大の利点 |
目的地付近のガソリンスタンドも簡単に探せる |
カロッツェリア楽ナビの2020?2021年モデルを搭載したデモカーに試乗する機会がありました。昨年型にはなかった9型大画面のAVIC-RQ911を搭載したホンダN-BOXです。
基本的には昨年モデルからのマイナーチェンジで、変更点は地図が最新版に切り替わった程度に止まりますが、HDパネルを採用した画面はきれい。地図を見ている限り、サイバーナビと遜色のないクオリティです。
元々、音声操作によって「高性能を簡単に使いこなせる」をコンセプトにしていた楽ナビですが、現行モデルは音声操作がなくなりました。そこは残念な部分ですが、慣れれば操作性はよく手軽に使いこなせます。
今回は別売の車載Wi-Fiルーターやドライブレコーダーも装着していました。そのため、車内でのWi-Fiはデータ量無制限で使い放題。そのため、ネットワークスティックを同梱したサイバーナビに近い使い方ができます。もちろん最初からWi-Fi接続を前提に作られたサイバーナビのように、家庭のBDレコーダーとアクセスするような機能はありませんが、インターネットラジオを聴くなどがデータ量を気にせず楽しめます。
またHDMIを装備しているので、ここにAmazon FireTVスティックを差し込んで定額動画配信サービスなどを楽しむこともできます。ただし、今回は1系統のHDMIにドライブレコーダーをつないでいたので、ナビでは見られずリア用モニターにFireTVスティックを差し込んでいましたが、ドライブレコーダーがなければナビの画面でYouTubeもAmazon Prime VideoもNetflixなども、HDの高画面で見られるわけです。
操作レスポンスに関しては、ちょっとのんびりしている印象です。このあたりは、ケンウッド彩速ナビにはかないません。またサウンド面もそうですね。ハイレゾ音源をダウンサンプリングして再生する楽ナビに対して彩速ナビはハイレゾ音源をハイレゾのままで再生できますから、ハイレゾ音源をお持ちのかたはケンウッドのほうが有利かと思います。
ただしナビ性能に関しては、圧倒的にカロッツェリアが優れています。サイバーナビのようにスマートループアイなどの機能はありませんがやはりプローブ情報を使ったスマートループの力は大きく、ケンウッドでもスマートループ渋滞情報は使えますがスマホアプリを使った有償の機能になるなど、使い勝手はやはり本家のカロッツェリア(パイオニア)とは違います。このあたりは、操作レスポンスやハイレゾ再生を重視するか、ナビ性能で選ぶか、個人の使いかたで変わってくると思います。
使っていて「いいな」と感心したのは立ち寄り地点を設定した時。自宅検索をして途中でガソリンを入れようと思ったんですが、目的地周辺の施設を設定できるんです。ルート沿いの指定もできるし、目的地周辺を選んだ場合でも地図上でルートを確認できるので、帰り道の途中の目的地に近いガソリンスタンドを探すのも楽です。
ルートアドバイザーによる最適なリルートも的確。距離ではなく時間で判断して早く着くルートを教えてくれるので、ドライブの計画が立てやすくなります。そして到着予想時刻も正確。今回は往復で40キロ弱の試乗をしたのですが、この程度の距離なら最初の到着予定時刻とほとんど変わらない時刻に到着できます。これだけ正確に到着予想時刻を導き出せるのは、楽ナビとサイバーナビ以外知りません。
音が良いものを選ぶならサイバーナビやダイヤトーン・サウンド・ナビなどがあるし、操作レスポンスの速さで選ぶならケンウッド彩速ナビなどがありますが、ナビ性能で選ぶなら楽ナビのコストパフォーマンスは優秀。音はほどほど良ければ満足なので、ナビ性能が高くて使いやすいナビが欲しい人にはおすすめの1台です。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ポータブルナビで6年連続シェアNo.1 その実力は?
(カーナビ > GORILLA CN-G1500VD)4
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
