楽ナビ AVIC-RQ911
- 9V型HDパネルを搭載したラージサイズAV一体型メモリーナビゲーション。高画質メディアの映像をHD解像度のまま入力できるHDMI入力端子を搭載。
- 従来比2.4倍の高解像度なHDパネルに、視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれた「Normally Black方式」を採用している。
- ドライバーの好みに合わせて表示モードを選択できる「ターゲットインターフェース」を採用。最新データバージョンアップ最大3年分(年2回配信)付き。

よく投稿するカテゴリ
2021年12月21日 22:26 [1444919-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
YouTubeでこのRQ911を装着しての実車レビューやデモ走行動画を収録しているので合わせてご覧ください。
https://youtu.be/_EkEgxU_KEE
【デザイン】
サイバーナビは静電容量式のタッチボタンで、スッキリな見た目ですが、その分ブラインドタッチは難しい。しかしこの楽ナビはハードウェアキーが採用されていて使いやすいです。
ピアノブラックがほとんどのクルマのインテリアと調和し、メニューキーを中心に必要なボタンだけが配置されたデザインは良いなと感じます。
ただ、ハードウェアキーが配置された部分が凸状態になっていて、画面の下の方をタッチする際にボタンを誤って押してしまうことが何度かありました。
【操作性】
フルモデルチェンジされて操作やUIが刷新され、メインメニューを中心にナビメニューとAVメニューをスワイプで切り替えるUIは分かりやすいなと感じます。
スワイプ、ピンチイン/アウト、フリックなどのスマホライクな操作にも対応しており、操作性はすこぶる向上したと思います。
ただサクサク感はなく、どの操作もワンテンポ遅れるようなイメージ。ストレスを感じないかと言われると嘘になりますね。
NaviConを使えばスマホで検索した地点情報をBluetoothやUSB経由で送信できるので、スマホで調べたスポットの情報をすぐにナビへ送れるのはかなり重宝しています。
【ナビ性能】
さすがカロッツェリアなナビだけあって、ここは優秀だといえます。
また、サイバーナビはフルモデルチェンジに伴って音声案内が合成になり、ケンウッドなどの他社メーカーナビも合成音声を採用し始めていることもあり、この楽ナビもフルモデルチェンジで合成になるかも…と不安でしたが、前機種のRQ903と同じ声優さんによる音声案内が継続搭載でした。
一般道では700m手前で交差点看板に表記される方面案内を、300m手前では交差点名を、直前に信号がある場合は「この信号を右(左)です。」と案内されるなど、案内が細やかです。
RQ903にはなかった新ガイドとしては、サイバーナビのみの搭載だったヒヤリハット地点の案内や、高速道路侵入時の逆走注意警告が追加され、より安全な運転をサポートしています。
ただ、大通りが綺麗に分岐したり、道なり方向が判別しにくい道について、進行方向案内がない時があります。
アンダーパスを通るのか通らないのか、この車線のままで良いのかなどがわかりにくく、たまに道を間違えますw
まぁ、と言ってもちゃんと案内されるポイントもありますし、交差点看板の進路矢印には最適な車線に色が付いてどの車線を走れば良いかが分かるようになってますので、全く分からないわけじゃないです。たださらに丁寧な案内だと嬉しいなぁという話です。
ナビ検索に関しては、相変わらず近い順ではなく一致順で表示されるのは気に入りませんが、検索速度は向上していると思います。また、フリーワード検索ではフリック入力に対応しており、スマホ慣れしているわたしにはかなり打ちやすいです。ちなみに漢字変換もできますが、サイバーナビと違って名称検索ではフリック入力や漢字入力はできません。
【画面表示】
楽ナビ91xシリーズの目玉でもあるディスプレイについて、1280×720のHD解像度なIPS液晶パネルを採用し、HDMIやフルセグも凄く高精細/高画質に見ることができます。
ナビや画質に無頓着な人でも「このナビのテレビ凄く綺麗やな」と言うほど。コンテンツをよく再生する方はこのナビオススメです。
地図もちゃんとドットバイドットのHD対応になっていて、施設のロゴマークもクッキリ見えます。ロゴマークには駐車場の有無や営業時間内/外が一目で分かるような表示がされており、かなり重宝しています。対応道路であれば制限速度標識のマークも表示されまふ。
逆にツインビューやドライバーズビューが無くなっちゃったのは改悪ですね。
【AV機能】
音質はカロッツェリアナビなだけあって良いと思います。もちろんサイバーナビの方が上でしょうし、楽ナビではハイレゾ音源もネイティブ再生はできませんが、わたしには必要十分です。
イコライザーや音場効果機能が優秀なので、純正スピーカーであってもそこそこ良い音を鳴らせます。私はF1740Sというカロッツェリアのスピーカーに取り替えているので、イコライザーや音場効果との組み合わせでさらにパワーのある音を楽しめています。
あと嬉しい機能がHDMIの入出力端子が備わっているところ。FireTVstickやiPhoneのDigital AVケーブルと接続すれば、アマプラやYouTubeが高画質にたのしめます。720pまで受けれるらしい。このナビでSwitchのスマブラをしたことがありますが、意外と遅延も少なくて暇潰しの対戦くらいであれば十分使えました。
ただ1点かなり気になる点が。
iPhoneやiPodをUSB接続すると、有線でオーディオ再生できるのですが、何故か不定期に音飛びします。感覚としては5分10分に1回くらいのペースでしょうか。どのiPhone、どのケーブルでも同じですし、RL710でも発生していた事象なので、ナビのバグである可能性が高いと思いますが、なかなか改善されないのでちょっとストレスですね。
→2021年12月追記
最近出たアップデートで改善しました。
【拡張性】
HDMIの入出力やUSB端子が2つ付いているなど、必要十分な端子は備わっています。このナビは全部入りなので、CDやSDカードの読み込みにも対応しています。
強いていえば、公式でFireTVstickと接続できることをアピールしておきながら、USBの2A端子に接続してもフルサポートではないことは微妙ですかね。
一応使用はできるのですが、OSのアップデートをかけようとしたら、電力不足です的な表示が出てアップデートできなかったことがありましたw
【総評】
フルモデルチェンジによって、ディスプレイの高精細化やメニュー画面の刷新、フリック入力の対応など、これだけの機能が楽ナビに搭載されているのはとても良いと思いました。
9インチモデルのナビが装着できるクルマであれば9インチを選定されるのが良いと思います!
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった11人(再レビュー後:3人)
2021年4月18日 17:39 [1444919-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
YouTubeでこのRQ911を装着しての実車レビューやデモ走行動画を収録しているので合わせてご覧ください。
https://youtu.be/_EkEgxU_KEE
【デザイン】
サイバーナビは静電容量式のタッチボタンで、スッキリな見た目ですが、その分ブラインドタッチは難しい。しかしこの楽ナビはハードウェアキーが採用されていて使いやすいです。
ピアノブラックがほとんどのクルマのインテリアと調和し、メニューキーを中心に必要なボタンだけが配置されたデザインは良いなと感じます。
ただ、ハードウェアキーが配置された部分が凸状態になっていて、画面の下の方をタッチする際にボタンを誤って押してしまうことが何度かありました。
【操作性】
フルモデルチェンジされて操作やUIが刷新され、メインメニューを中心にナビメニューとAVメニューをスワイプで切り替えるUIは分かりやすいなと感じます。
スワイプ、ピンチイン/アウト、フリックなどのスマホライクな操作にも対応しており、操作性はすこぶる向上したと思います。
ただサクサク感はなく、どの操作もワンテンポ遅れるようなイメージ。ストレスを感じないかと言われると嘘になりますね。
NaviConを使えばスマホで検索した地点情報をBluetoothやUSB経由で送信できるので、スマホで調べたスポットの情報をすぐにナビへ送れるのはかなり重宝しています。
【ナビ性能】
さすがカロッツェリアなナビだけあって、ここは優秀だといえます。
また、サイバーナビはフルモデルチェンジに伴って音声案内が合成になり、ケンウッドなどの他社メーカーナビも合成音声を採用し始めていることもあり、この楽ナビもフルモデルチェンジで合成になるかも…と不安でしたが、前機種のRQ903と同じ声優さんによる音声案内が継続搭載でした。
一般道では700m手前で交差点看板に表記される方面案内を、300m手前では交差点名を、直前に信号がある場合は「この信号を右(左)です。」と案内されるなど、案内が細やかです。
RQ903にはなかった新ガイドとしては、サイバーナビのみの搭載だったヒヤリハット地点の案内や、高速道路侵入時の逆走注意警告が追加され、より安全な運転をサポートしています。
ただ、大通りが綺麗に分岐したり、道なり方向が判別しにくい道について、進行方向案内がない時があります。
アンダーパスを通るのか通らないのか、この車線のままで良いのかなどがわかりにくく、たまに道を間違えますw
まぁ、と言ってもちゃんと案内されるポイントもありますし、交差点看板の進路矢印には最適な車線に色が付いてどの車線を走れば良いかが分かるようになってますので、全く分からないわけじゃないです。たださらに丁寧な案内だと嬉しいなぁという話です。
ナビ検索に関しては、相変わらず近い順ではなく一致順で表示されるのは気に入りませんが、検索速度は向上していると思います。また、フリーワード検索ではフリック入力に対応しており、スマホ慣れしているわたしにはかなり打ちやすいです。ちなみに漢字変換もできますが、サイバーナビと違って名称検索ではフリック入力や漢字入力はできません。
【画面表示】
楽ナビ91xシリーズの目玉でもあるディスプレイについて、1280×720のHD解像度なIPS液晶パネルを採用し、HDMIやフルセグも凄く高精細/高画質に見ることができます。
ナビや画質に無頓着な人でも「このナビのテレビ凄く綺麗やな」と言うほど。コンテンツをよく再生する方はこのナビオススメです。
地図もちゃんとドットバイドットのHD対応になっていて、施設のロゴマークもクッキリ見えます。ロゴマークには駐車場の有無や営業時間内/外が一目で分かるような表示がされており、かなり重宝しています。対応道路であれば制限速度標識のマークも表示されまふ。
逆にツインビューやドライバーズビューが無くなっちゃったのは改悪ですね。
【AV機能】
音質はカロッツェリアナビなだけあって良いと思います。もちろんサイバーナビの方が上でしょうし、楽ナビではハイレゾ音源もネイティブ再生はできませんが、わたしには必要十分です。
イコライザーや音場効果機能が優秀なので、純正スピーカーであってもそこそこ良い音を鳴らせます。私はF1740Sというカロッツェリアのスピーカーに取り替えているので、イコライザーや音場効果との組み合わせでさらにパワーのある音を楽しめています。
あと嬉しい機能がHDMIの入出力端子が備わっているところ。FireTVstickやiPhoneのDigital AVケーブルと接続すれば、アマプラやYouTubeが高画質にたのしめます。720pまで受けれるらしい。このナビでSwitchのスマブラをしたことがありますが、意外と遅延も少なくて暇潰しの対戦くらいであれば十分使えました。
ただ1点かなり気になる点が。
iPhoneやiPodをUSB接続すると、有線でオーディオ再生できるのですが、何故か不定期に音飛びします。感覚としては5分10分に1回くらいのペースでしょうか。どのiPhone、どのケーブルでも同じですし、RL710でも発生していた事象なので、ナビのバグである可能性が高いと思いますが、なかなか改善されないのでちょっとストレスですね。
【拡張性】
HDMIの入出力やUSB端子が2つ付いているなど、必要十分な端子は備わっています。このナビは全部入りなので、CDやSDカードの読み込みにも対応しています。
強いていえば、公式でFireTVstickと接続できることをアピールしておきながら、USBの2A端子に接続してもフルサポートではないことは微妙ですかね。
一応使用はできるのですが、OSのアップデートをかけようとしたら、電力不足です的な表示が出てアップデートできなかったことがありましたw
【総評】
フルモデルチェンジによって、ディスプレイの高精細化やメニュー画面の刷新、フリック入力の対応など、これだけの機能が楽ナビに搭載されているのはとても良いと思いました。
9インチモデルのナビが装着できるクルマであれば9インチを選定されるのが良いと思います!
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
「楽ナビ AVIC-RQ911」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月21日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月6日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月26日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月27日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月15日 14:02 |
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
