サイバーナビ AVIC-CL911-DC
- 8V型HDモニターを搭載したLS(ラージサイズ)メインユニットタイプの「サイバーナビ」と、「ネットワークスティック」がセットになったカーナビ。
- 車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応。手持ちの「Amazon Fire TV Stick」を接続すれば映画やドラマなども楽しめる。
- Webブラウザーを用いてYouTube動画を再生できる「ストリーミングビデオ」を搭載。「自動地図更新」機能で道路情報や施設情報を自動でダウンロード。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.60 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
5.00 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月12日 12:11 [1520650-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
かっこいいですね。
気に入っています。
【操作性】
ホンダのディーラーオプションナビからの買い替えなので操作性だけは劣ります。
本機種は機能が多いので使いたい機能にたどり着くのにどうしても時間がかかります。
まぁそれだけ高機能高性能ということではありますが。
奥さんがナビ使うような方は楽ナビのほうが良いかな。という気がします。
あくまでも個人的な意見ですが、私でも全部の機能を使いこなせる自信はありません(笑)
【ナビ性能】
これだけは段違い。
評価元が2014年式のホンダディーラーオプションでなのですが、まずは正確性が段違い。
今まで高速横の国道を走っていても、高速を走っていることになったり、その逆もありましたが、本機は皆無です。
精度はさすがのカロッツェリアという感じです。
【画面表示】
画面も綺麗でとても見やすいです。
【AV機能】
元々スピーカーはカロッツェリアでデッドニングなどをしていたのでまさに水を得た魚。
スピーカー達がやっと本領発揮できました。という感じの音で鳴っています。
ここが一番変わったかな。
音質、音感、素晴らしく変わりました。
【拡張性】
ここが落とし穴。
確かに前席はfiretv、youtubeが見れるようになるなど素晴らしいと思います。
しかし問題は後席。
純正のフリップダウンや後席モニターにHDMI端子がないと後席でfiretv、youtubeなどは基本的に見れません。(著作権の問題と表示され画面は真っ黒)
テレビのみが視聴可能な状態になってしましました。
また純正フロントカメラ(コーナーカメラ)等も利用できません。
なので自分はフリップダウンもカロッツェリア製のものを購入することになりました。
フロントカメラはナンバーにつける社外品(ビートソニックさん)を買い、カメラセレクター(ビートソニックさん)でバックカメラとリアカメラの切り替えをするようにしました。
結局全部交換しましたが、フリップダウンも解像度上がってとても綺麗です。
あと純正のリアカメラ、社外のカメラも綺麗に映るようになりました。
特に夜。とてもきれいに映りますね。
【総評】
機能は盛り沢山!
音はすげー進化!
ナビの制度は抜群!
画面も綺麗!
だけど機能多すぎねーか?ですかね。
お年寄りや奥さんなど女性が使うには多機能すぎるという印象です。
これは差別とかではなく、個人的な印象?意見?です。
という私も53歳のおじさんなので、もうちょっと機能絞っても良くないか。とも思いました。
ただ私みたいに買い替えるの方。
5〜7年前のディーラーオプションで一番高いの付けてるそこのあなた。
本機は全くの異次元です。買って損はありません。
あと、CL910〜CL912は基本的に同じものです。
私はカロッツェリアに直接聞いたので間違いありません。
バージョンアップすればCL910もCL911もCL912と同じになります。と言われました。
あとなんでこんな全交換をしたかというと元凶はディーラーナビの地図更新が終わったことです。
ホンダのディーラーオプションナビは4〜5年で地図が更新できなくなります。
私の場合、2014年に買って2018年の地図で終了となりました。
20万以上したのに・・・
あとは私の場合、本機に交換時に純正配線などはできるだけ変換コネクタを使用して、売るときに元に戻せるようにしてもらいました。
そして次の車にこのナビを移植しようと思っています。
次の車はスズキのジムニーシエラを考えているのですが、納期がえぐい。
なので我慢できませんでした。
東京はすごいスピードで道が変わっています。
53年東京に住んでいるので、まーナビは都内で使うことは無いですが、特にここ2〜3年道がないところを走ることがすごいストレスでした。
それが本機に変えてから全くノンストレス。
でも本機の一番のお気に入りはyoutubeかな。
もうiphoneもSDカードもいりません。
聞けますし、見れますから、youtube。
firetv経由でアマゾンミュージックも聞けるので手持ちが無くても問題なし。
4Gではありますがwifiが使えるのでiphone、ipad、ノートパソコンも使いたい放題。
いいことしかないですね。
まーサービス期間終了後、通信料金、地図更新料はかかりますが、
更新できない方がもっとストレスです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 11:47 [1471667-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
6年使ったAVIC-ZH0999Lからの買い替えですので、その比較になります
【デザイン】
物理ボタンがなくフラットで見た目はスマートになりました
ただ、メインのボタンが通常時消灯してるので、その操作はしにくくなりました
【操作性】
HDDナビとの比較なので、かなりサクサク動きます
他社と比べればモッサリなんでしょうが、通常使用では十分です
Mapfanのアプリを使えば、スマホで目的地調べてナビに転送もできるので、明日行く場所事前に調べて転送や、旅行先で昼食食べながら次どこ行こうかと調べて送るとか、かなり便利です
【ナビ性能】
やはりカロのナビはこれがウリでしょう
純正ナビとは比較になりませんし、他社と比べてもトップの性能だと思います
【画面表示】
かなり綺麗です
地図も変わらず見易いです
【AV機能】
【拡張性】
このためにこのナビを買ったようなものです
WiFi常時接続はかなり便利です
HDMIにFire TV stickを繋いで、アマプラもspotifyもyoutubeも使い放題です
ロスレスもHDDに取り込まずSDカードになったので、家にある大量のFLACが全部聴けるようになりました
【総評】
今時メーカーナビを買う人は少ないと思いますが、ナビの性能もAV機能も純正やスマホとは比較にならないと思います
期限切れたあとは地図更新に費用掛かりますが、お得なプランもありますので良いと思います
配線も全部流用できたので、本体載せかえだけでした
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
エンターテインメント性&ナビ能力ともに群を抜く性能
(カーナビ > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
