2020年11月 発売
サイバーナビ AVIC-CL911-DC
- 8V型HDモニターを搭載したLS(ラージサイズ)メインユニットタイプの「サイバーナビ」と、「ネットワークスティック」がセットになったカーナビ。
- 車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応。手持ちの「Amazon Fire TV Stick」を接続すれば映画やドラマなども楽しめる。
- Webブラウザーを用いてYouTube動画を再生できる「ストリーミングビデオ」を搭載。「自動地図更新」機能で道路情報や施設情報を自動でダウンロード。
価格帯:¥173,514〜¥224,999 (4店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.60 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
5.00 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 11:47 [1471667-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
6年使ったAVIC-ZH0999Lからの買い替えですので、その比較になります
【デザイン】
物理ボタンがなくフラットで見た目はスマートになりました
ただ、メインのボタンが通常時消灯してるので、その操作はしにくくなりました
【操作性】
HDDナビとの比較なので、かなりサクサク動きます
他社と比べればモッサリなんでしょうが、通常使用では十分です
Mapfanのアプリを使えば、スマホで目的地調べてナビに転送もできるので、明日行く場所事前に調べて転送や、旅行先で昼食食べながら次どこ行こうかと調べて送るとか、かなり便利です
【ナビ性能】
やはりカロのナビはこれがウリでしょう
純正ナビとは比較になりませんし、他社と比べてもトップの性能だと思います
【画面表示】
かなり綺麗です
地図も変わらず見易いです
【AV機能】
【拡張性】
このためにこのナビを買ったようなものです
WiFi常時接続はかなり便利です
HDMIにFire TV stickを繋いで、アマプラもspotifyもyoutubeも使い放題です
ロスレスもHDDに取り込まずSDカードになったので、家にある大量のFLACが全部聴けるようになりました
【総評】
今時メーカーナビを買う人は少ないと思いますが、ナビの性能もAV機能も純正やスマホとは比較にならないと思います
期限切れたあとは地図更新に費用掛かりますが、お得なプランもありますので良いと思います
配線も全部流用できたので、本体載せかえだけでした
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




ユーザーレビューランキング
(カーナビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
