
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 12:06 [1610165-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
コスパ最高のアーム。私の場合モニタの位置を一度決めたら基本動かすことは無いので、操作性については良く分かりませんが、何不自由なく使えています。ちょっときになるのは、デスク固定部のデスク上に盛り上がる部分。キーボードを奥に入れる時に邪魔になります。個人的には、質感が損なわれるが、板1枚の方が便利かと思います。デスクの奥行がもっとあれば気にならないところではありますが、奥行が少ないからアームを欲するというところもあり、悩ましいところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 20:52 [1591368-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
デスクが白なので白のモニターアームを探していたらこれを見つけました
安っぽさを感じさせないシンプルなデザインで気に入っています
【安定性】
27インチと24インチにそれぞれこれを付けていますがなんの不安も感じたことはありません
【操作性】
27インチはとてもバランス良く動かせていますが、24インチはガス圧を最弱にしても少し強くて
持ち上げるときに力を加減しないとスコッと上がってしまいます
それと、これは個人の使う環境によると思いますが自分が思ったより高く上がらなかったのが残念です
【取付やすさ】
デスクへの取り付けは他のモニターアームと然程変わらないと思います
男性なら一人でもいけますが、女性の場合は二人の方が思わぬ動きをしたときに怪我の心配が少ないと思います
モニターをアームに取り付けるのは先にブラケットをモニターに取り付けて、その状態でアームに取り付けるのでとても楽なんですけど
ここが注意点で、チルト方向の固定がゆるいので一人で取り付けているとモニターがガクン!とお辞儀します
このとき、女性だと支えきれないと思いますのでチルト方向のネジを強めにしておくことをおすすめします
【総評】
1200mmのデスクが手狭になったので、デュアルモニターを前提に1600mmのデスクに買い替えました
出来るだけデスクを広く使いたかったので、27インチモニターAQCOLOR PD2700Qに取り付けました、このモニターとのバランスは完璧と言っていいほどです
次に24インチモニターMSI OPTIX G242Pにも取り付けましたが、こちらは重量が5.36kgで対応範囲内ですがガス圧が強くて軽く持ち上がりすぎます
2台対応のモニターアームもありますが、別々のほうが使い勝手は良いと感じています
必須ではありませんが、自分は同じグリーンハウスの補強板を2台とも使っています、クランプにデスクと接触する部分にクッションは付いていますが
補強板がある方が荷重の圧が分散されるのでよりしっかりと固定できると思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月11日 01:15 [1462065-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
24インチモニターの下のスペースを空けたく購入。
モニターアームはエルゴトロンが鉄板という風潮を感じるも、自分はモニターを自由自在にぐりんぐりん動かしたいわけでもなく、ポールタイプのアームでもいいかと一瞬思ったのだけれども、中二的にガススプリング式という強くて格好良さそうな方にやはり惹かれてしまったため、あえて安価なこちらをチョイス。
【デザイン】
エルゴの半値以下、送込約5000円という価格から期待される以上の品質が嬉しい誤算。
簡単にはよれたりはせんぞという鉄の重量感が頼もしい。つまり重い。
と言っても、こんなの持てなーい○○君やってぇなどという泣き言が許されるほどの重さではない。2キロの米袋を買い物カゴにぶち込めるなら取りつけ作業に問題はないと思われる。
つや消しの黒い塗装がきれい。表から見えるネジがブラックなところも気が利いている。見えないところは無垢ネジでコストカットしているが、元が安いので許容範囲。
安物にありがちな鉄板切断部のバリ残りは皆無。端の始末は滑らか。
デスク固定部の台座と締めつけネジにはクッションが付いており、この辺の配慮も抜かりがない。
【安定性】
これは長いアームの先でモニターを支える構造上、避けることが難しい現象かも知れないが、机を叩いたりすると振動が伝わってモニターが揺れる。
キーボードを鬼のように叩く人はもしかしたら気になる場合があるかも知れない。貧乏揺すりなどとも相性が悪いだろう。
普段使いでは支障はない。
【操作性】
アームの耐荷重は2kg〜6.5kg。対応サイズは17〜27インチ。
任意の位置に無事モニターを固定。自然落下されては困るのでガススプリングの強度はやや強め。やろうと思えば片手で動かせないこともないが、狭縁ベゼルのモニタを片手でぐいっと動かそうとすると液晶画面に親指で穴を開けかねないため、必然、両手でモニターの端を挟んで動かすのが吉。
【取りつけやすさ】
取説では、アームを台座に差し込み固定後、モニターをアームに取りつけるという手順になっているが、これだと1人で作業する場合やりにくい。液晶画面が傷つかないように毛布かなにかの上にモニターを裏返して置き、そこで先にアームをネジ止めして台座に差し込んだ方が楽だと思う。
ドライバーをセバスチャンのことだと思っている純粋培養のお嬢様でなけば大丈夫だろう。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 21:43 [1392419-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 3 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 3 |
【デザイン】
非常にシンプルでスタイリッシュなデザインです。書斎などだけではなく、リビングなどにも合うでしょう。
【安定性】
23インチのモニターを付けてみましたが十分安定してその場を保ってくれます。試しに31インチのウルトラワイドモニターも付けてみましたが、グラグラとぐらついて、下にどんどん下がっていきました。27インチぐらいが限界でしょう。
【操作性】
ガススプリングの調整などはすべて専用のネジが必要です。小さな調整は難しいですが、二人係だと楽にできます。
【取付やすさ】
モニターの取り付けは正直、1人だと少し難しいです。2人いると10分足らずで完成します。
【総評】
全体的にはスタイリッシュなデザインで23インチくらいのサブモニターを付けるのが得意なアームです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(モニターアーム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
