
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 20:52 [1591368-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
デスクが白なので白のモニターアームを探していたらこれを見つけました
安っぽさを感じさせないシンプルなデザインで気に入っています
【安定性】
27インチと24インチにそれぞれこれを付けていますがなんの不安も感じたことはありません
【操作性】
27インチはとてもバランス良く動かせていますが、24インチはガス圧を最弱にしても少し強くて
持ち上げるときに力を加減しないとスコッと上がってしまいます
それと、これは個人の使う環境によると思いますが自分が思ったより高く上がらなかったのが残念です
【取付やすさ】
デスクへの取り付けは他のモニターアームと然程変わらないと思います
男性なら一人でもいけますが、女性の場合は二人の方が思わぬ動きをしたときに怪我の心配が少ないと思います
モニターをアームに取り付けるのは先にブラケットをモニターに取り付けて、その状態でアームに取り付けるのでとても楽なんですけど
ここが注意点で、チルト方向の固定がゆるいので一人で取り付けているとモニターがガクン!とお辞儀します
このとき、女性だと支えきれないと思いますのでチルト方向のネジを強めにしておくことをおすすめします
【総評】
1200mmのデスクが手狭になったので、デュアルモニターを前提に1600mmのデスクに買い替えました
出来るだけデスクを広く使いたかったので、27インチモニターAQCOLOR PD2700Qに取り付けました、このモニターとのバランスは完璧と言っていいほどです
次に24インチモニターMSI OPTIX G242Pにも取り付けましたが、こちらは重量が5.36kgで対応範囲内ですがガス圧が強くて軽く持ち上がりすぎます
2台対応のモニターアームもありますが、別々のほうが使い勝手は良いと感じています
必須ではありませんが、自分は同じグリーンハウスの補強板を2台とも使っています、クランプにデスクと接触する部分にクッションは付いていますが
補強板がある方が荷重の圧が分散されるのでよりしっかりと固定できると思います
参考になった1人
「GH-AMCS01-WH [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月13日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月11日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月27日 21:43 |
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(モニターアーム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
