DeskMini H470/B/BB/BOX/JP レビュー・評価

DeskMini H470/B/BB/BOX/JP 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国68店舗)最寄りのショップ一覧

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:LGA1200 対応メモリー:DDR4 2933 チップセット:H470 SATA:2 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPの店頭購入
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオークション

DeskMini H470/B/BB/BOX/JPASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月 9日

  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPの店頭購入
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

DeskMini H470/B/BB/BOX/JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.72
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.41 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.19 3.23 -位
機能性 機能の豊富さ 4.84 3.71 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 4.37 3.83 -位
安定性 安定して動作するか 4.53 4.27 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.21 4.11 -位
組み易さ 組み立ては簡単か 4.84 4.36 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 5.00 4.70 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん 金メダル

  • レビュー投稿数:7105件
  • 累計支持数:9256人
  • ファン数:58人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
740件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
411件
SSD
59件
278件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
機能性4
入出力端子4
安定性5
静音性3
組み易さ4
サイズ5

再生する

その他

   

   

デスク上にPCを起きたいからなるべくコンパクトなものが良い。
でも性能はそこそこ欲しいし、安く抑えたい。

そんな要望を叶えてくれる便利なベアボーンキットですね。
このクラスになるとCPUに何を積んでも事務用途としては十分ですし、省電力な簡易サーバーにも成りえます。
組み立ても簡単でしたし良いキットだと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

roadsportsさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
10件
0件
シェーバー替え刃
4件
0件
カーバッテリー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
機能性5
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ5
サイズ5

【デザイン】
こういう無骨でシンプルなデザインが好みです。

【拡張性】
一応ビデオカードが付けられないため、☆4にしましたが
これを買うユーザーはそんなもん求めてないでしょう。

【機能性】
よく分かりませんが、私に必要な機能はそろっています。

【入出力端子】
背面端子も十分ありますし、オプションで側面にUSB増設ポートも
付けられるので、通常使用なら困ることはないと思います。

【安定性】
とても安定しています。一応ファームアップはしましたが、
別にしなくても問題ないです。

【静音性】
ファンをノクチュアで組んだのもあってほとんど動作音は聞こえません。
モニターの後ろ側に置いていますが、扇風機とかエアコンの送風音のほうが
うるさいぐらいです。

【組み易さ】
CPU、メモリー、SSD取り付けるだけです。

【サイズ】
絶妙にほどよいコンパクトサイズです。これより小さいNUCクラスだと
CPUが選べなかったり、内蔵ストレージも限られてしまいます。

【総評】
今の所、これまで使ってきたPCのなかで一番気に入っているかもしれません。
場所とらなくて軽いのはいいですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

silvy555さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:404人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
12件
自動車(本体)
7件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
拡張性無評価
機能性無評価
入出力端子無評価
安定性無評価
静音性無評価
組み易さ無評価
サイズ無評価

【デザイン】
普通

【拡張性】
画面出力対応のUSB-Cもあり、ビデオカード搭載はできませんが必要十分かと。

【入出力端子】
USB-Bが標準装備ならよかった。

【安定性】

【静音性】
Corei5-10400でリテールクーラーですが、普通に使っている分には静かです。

【組み易さ】
10分もあれば組めます。

【サイズ】
筐体は十分小さいが、ACアダプターが大きいなぁ。筐体の半分くらいの容積がある。
PD120WのACアダプターでもっと小さいのがあるから、それくらいのサイズになってほしい。

【総評】
2021.9/20に購入しましたが、ファームウェアが1.10でした。
あと、2019年ごろに作成したWin10のUSBメモリインストーラーから、
OSインストールを行いましたが、Win10起動時にドライバがことごとく当たっておらず、
付属DVDの中身をすべてUSBメモリにコピーして、ドライバを当てました。
上記のことから、Win10のインストーラーを最新にしておくか、前もってドライバをネットから落としておく等しておかないと、困ります。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごんたくんTシャツさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:272人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
49件
自動車(本体)
0件
58件
カーナビ
2件
46件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
機能性5
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ5
サイズ5

【デザイン】
コンパクトに作ってあるのでデザインは気にしていません。
【拡張性】
m.2ssdも使えるし、他にSSD2枚入れれます。
【機能性】
普通?
【入出力端子】
USBの穴がたくさんあります。前は1つですが2個あったらいいのにな。
【安定性】
安定しています。
【静音性】
リテールクーラーですが静かです。
【組み易さ】
特に悪くないです。
【サイズ】
小さくて邪魔になりません。
【総評】
この前まで使用していたPCが調子悪くなってきたので買い換えました。
コンパクトですが今までと同じかそれ以上の性能で満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RXU00045さん

  • レビュー投稿数:287件
  • 累計支持数:1376人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
28件
キーボード
22件
2件
ノートパソコン
18件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
機能性5
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ5
サイズ5

IntelのCPUが1つ余っていたので、こちらで組んでみました。CPUはi5 10400です。余り物の8GBのメモリーに500GBのSSDをつけました。あとほかのマザーから外した無線LANをつけて完成です。組み立ては、無線LANに少し時間をかけましたが、1時間はかからないでしょう。初心者の方に言うならば、CPUソケットのピン折れだけは注意してください。

比較対象に、Intelからのベアボーンはもっと小さいですが、CPUが直付けなので変更できません。またその分割高になりますので、コストパフォーマンスは当機の方が上です。

今回使用したCPUが、中間グレードというのもあり、とても静かです(CPU付属のファンを使用)。それでも動作速度は十分なので不満は全くありません。家庭用TVに接続して、映画や動画などを見る専用機として使っています。入出力端子は、DPポートもありますし、表面にはUSB-Cもあります。端子に不足はありません。ただ、背面HDMI端子は4K画質だと30Hzまでなので注意が必要です(DPだと60HzOK)。

一般的な自作マシンで、筐体・電源・マザーなどを買うより、このベアボーンの方が圧倒的に安いです。またとても小さいので、どこにでも置くことができます。ビデオカードはつけられませんが、不要であれば、とてもいい機種だと思います。

唯一言うことをあげるならば、ACアダプタは大きいです。場所によっては少々邪魔に感じるかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ももぽえむ。さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
8件
273件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
42件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
機能性5
入出力端子4
安定性4
静音性4
組み易さ5
サイズ5
   

CPU-Z,Crystal DiskIndo,Crystal DiskMark結果

   

文末に、BIOSのアップデートに関して記述を追加しましたので再投稿です。
【デザイン】
 以前のデスクミニよりシャープな感じで良い。
【拡張性】
 Thunderbolt3が欲しかったが、チップセット上仕方ないかな。
【機能性】
 RocketLakeのことも考えて設計されていたことはすごく良い。
【入出力端子】
 Thunderbolt3、10GbEが欲しい。
【安定性】
 非常に安定している、PCIe Gen4 SSDがマザー裏側実装なので熱が若干不安。
 一応、熱伝導シートを数枚張り付けてボード下のシャーシに密着させて放熱させている。
【静音性】
 CPUファンのみなので負荷をかけなければほとんど音はしない。
【組み易さ】
 非常に簡単。CPU載せて、メモリー載せて、ディスク載せておしまい。ドライバーのみで組める。
 ただし、Wi-Fiキットをつける場合、アンテナの配線がそれなりに面倒。
【サイズ】
 このサイズでこの性能はすごい。
【総評】
 構成は、以下の通り。
 CPU: RocketLake Core i7-11700
 メモリ: Crucial DDR4 3200MHz 32GB x 2(2933MHz駆動)
 SSD: Samsung 980 PRO 1TB(マザー裏側実装、熱対策必須)
 CPUクーラー: Ainex IS-40X(ボードの出し入れ時若干あたる)
 オプション: Wi-Fi kit AX200 (160MHz)
 今回RocketLakeが出て、PCIe4.0がサポートされたので
 それを生かすべく組んでみました。それなりに満足しています。
 購入のBIOSは、Vetsion 2.00でしたがi7-11700でBIOSまで起動できました。
 あらかじめUSBメモリーに2.11を用意しておいたので、それを使って
 アップデートして、問題なく動作しています。
  (前のレビューに書いていた愚痴はカットします。)

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった11人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタなかさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
2件
スピーカー
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
機能性5
入出力端子3
安定性3
静音性3
組み易さ5
サイズ5

シネベンチR20

シネベンチR15

 

Crystal Disk Mark

無線LANコピースピード。無線LANアクセスポイントはNEC Aterm WX3000HP

 

ネットでは、X300の話題で持ちきりですが、あえてインテルにしました。
CPU:CORE i9-10900
メモリー:ADATA AD4S2666716G19 16GB×2(手持ちで2,933MHzではないです)
ストレージ:ADATA XPG SX8200 Pro 2TB(システム用)
      Crucial BX500 2,000GB×2(データ保存用)
WLANカード:Intel AX200

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DeskMini H470/B/BB/BOX/JP
ASRock

DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月 9日

DeskMini H470/B/BB/BOX/JPをお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ベアボーン)

ご注意