SwitchBotボット SWITCHBOT-B-GH [黒]SwitchBot
最安価格(税込):¥4,032
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月上旬

よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 08:00 [1614878-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
一人暮らしのワンルームマンション(エントランスがオートロック式)に友人がしばしば泊りに来るのだが、到着時刻に自宅待機できないこともある。バイトで帰宅が深夜〜翌朝になる日に限って、遠方から泊りの荷物を抱えて来ることになったりするものだ。さすがに、マンション前で何時間も待たせるのは可哀そうなのでバイトのシフト変更をお願いしていたが、それも度重なると面倒。
泊りに来るのが常連の1〜2名だけなら合鍵を預けておくという方法もあるがセキュリティ&プライバシー面でちょっと嫌だし、年に1〜2回しか来ない多くの友人ごとに合鍵を作って郵送しておくのはもっと非現実的。
そこで当該製品を購入・設置。私の不在時に到着した友人から連絡が入ったら遠隔操作で室内インターホン機器のオートロック・スイッチを解除して、部屋の前まで来てもらうことにした。後はドアノブに掛けておいた暗証番号付きキーボックスからルームキーを取り出して、私の帰宅を待つことなく先に入室してもらえるのだ。
【デザイン】
「後付け感」が出るのは仕方ないが、とてもシンプルなデザインなので大きな違和感を覚えることはない。
【機能性】
目的はきちんと果たしてくれている。
【使いやすさ】
本体の設置は超簡単。スマホの設定さえしてしまえば、使い方も難しくない。
【安定性】
ちゃんと設置すれば、動作は安定している。
【総評】
冒頭に記した目的を、まあまあの価格で十分に果たしてくれる便利商品だと感じた。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 14:26 [1674349-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
自宅の玄関鍵解除をスマートホーム化するために購入しました。
物理ボタンに対応するため導入
【デザイン】
至ってシンプル 実物は思っている程大きくは無いです
【機能性】
Bluetooth接続ですのでハブは必須です
【使いやすさ】
私の場合はアレクサとAppleWatch、iphoneと連携させて開錠できるようにしました。
ちょっとした外出時に玄関鍵を持ち出さなくなりiphoneまたはAppleWatchから開錠できるのは物凄く便利になりました。
【安定性】
使用して約半年程度ですが今のところ誤動作などは無く安定して使えています
【総評】
使い方によっては非常に便利なものです。SwitchBot以外の選択肢が今のところ無いように思います。非常に便利になりました。様々な使い方が出来ると思いますのでアイデア次第ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月11日 15:33 [1644372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
【デザイン】
小さくてよい
【機能性】
押す力は十分だが 裏側のシールの粘着強度の問題で逆に本体が浮く場合がある 工夫が必要で非常に安定した箇所でなければ使いにくい
【使いやすさ】
電池がコストになる 一般的な電池ではないのでしばしば高価 海外メーカの怪しい充電式電池で代用している 製品としては単3か単4を採用するべき
【安定性】
以前にクラウドサービス?で障害を起こして動かなくなったことがある 冗長性担保が不足しているようで信用できない
【総評】
競合が全然いないので仕方ないかと どうしてもボットでしか実現できないことがあるならがんばって使うしか無い
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 07:57 [1643863-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 4 |
地元のドン・キホーテで税込3278円と、ネット最安値をはるかに下回る価格で販売されていたので試しに購入してみました。
照明の壁スイッチに取り付け、元々所有していたSwitchBotハブミニと接続して使用したところ、確かに遠隔でスイッチを押せるのですが、私には不要なアイテムでした。
まず、当たり前なのですがボットをスイッチの横に取り付けるとボットが邪魔になり手動でスイッチを押しづらくなります。そして手動でスイッチを操作した場合、SwitchBotアプリ上の「オン/オフ」表示には反映されないためスイッチの状態を正確に把握出来なくなります。この点で、手動でも操作することが多いスイッチには不向きです。正直、照明の壁スイッチは部屋の動線上にありますから手動操作が中心で、これが付いているとかえって不便なのですぐに剥がしてしまいました。
代わりに取り付ける場所を探したのですが、なかなか見つかりません。給湯器リモコンの「ふろ自動」ボタンに付けようかと考えましたが我が家のものはボットを取り付けるスペースがありませんでした。給湯器のリモコンは大抵ボタンの感覚が狭いし壁から飛び出しているので、ボットを取り付けられる機種のほうが少ない気がします。
これらを勘案すると、本機を活用出来るのは「普段手動で操作しない、設置スペースが周囲にあるスイッチ」ということになりますがそんな場所はありませんでした。
正直、これが活用出来る場面はかなり限定的です。そもそも1つのボットで操作出来るボタンは1つだけなので、例えば給湯器の場合は「ふろ自動」の前に「運転」を押さなければならず、1台では対応しきれません。本機の定価は4000円ほどで決して安いとはいえませんし、同じ場所に何個もボットを取り付ければそれこそ邪魔だし不格好になります。
また、最近の家電はタッチパネル式のものが増えているのでそのような場合は物理スイッチしか操作出来ないこのボットは使えません。
本製品は便利そうで実は使い道が少ないものの典型といったところです。
用途と実際に運用したときのイメージを明確にせずに何となく購入すると確実に持て余します。まあ安いからといって飛びついた私が悪いのですが、この買い物は失敗だったと言わざるを得ません。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月17日 18:04 [1634049-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
写真のぱっと見の印象より個人的にはひとまわり大きかったので取り付けたい場所のスペースとサイズの確認は念のためしたほうがいいです。
【機能性】
電池駆動で電源いらず、スイッチを押すことも引くこともできる
既存の家電などをスマート化するのに非常に便利。
【使いやすさ】
設定を理解するのに少し時間がかかるかもしれないが理解すれば簡単。
【安定性】
取り付けさえ気をつければ安定して動作する。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月16日 15:33 [1633607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
いいんじゃいかな?
基本的な動きが視覚的にわかりやすく、うちみたいな高齢者がいる家庭でも誤解がない。なんだっけ?とっちゃおとかね。
そうだけ、自動ボタンだよねって。
【機能性】
単純だからこそいい。
【使いやすさ】
これが微妙なんだよね。
使い方次第。
押す機能は完璧。
何しろ確実に押してくれるので何の問題もない。
信頼性がある。
でも、スイッチ
これは往復が機能としてあるけど、
これの使いこなしがむつかしい。
うちは伸びるナイロンとレジンで使って何とか使っている。
でも、そういうのなかったら、両面テープなどでどうすればいいのかな?
【安定性】
電池がかなり持つ。信じられないくらい。
本当にモータで動いてるの?て
いまのパナソニック電池ってすごいんだね。
【総評】
家には数がありすぎて管理できないとは言わないけどたくさんある。
それぞれが重要な部分を支えてくれている。
人の手の届くところ、届かないそんなところを
確実に支えてくれるとても頼もしい機械であることはまじめにすごい。
おもちゃみたいだけど、これがすごくしっかりと動くのだからすごい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 02:54 [1628551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
|
![]() |
||
---|---|---|
リビングのダウンライトはよくON/OFFするのにリモコンではないので、リモコン化してみました。
【デザイン】
一応、角に丸みがあるので無骨なガジェットではありません。表面も艶消しされていて、思ったより浮きません。
作動時の動きは愛らしいです^^
【機能性】
壁のスイッチを自分の代わりに押してくれる…十分な求めていた機能です。
Switch Hubを使わなくても、スマホのBluetooth接続でも問題ないので、ひと先ずSwitch Botで便利さのお試し体験をしてみるのが良いかと思います。
【使いやすさ】
スマホで簡単操作できるのでとても幸せです。
リビングのソファに寝転んだ後に、ダウンライトを消したくなった時に超便利です。(←ダメ人間)
尚、スイッチに対して側部にSwitch Botを設置すると手動でスイッチ操作する際にSwitch Botが邪魔だったので、上部に設置しています。
【安定性】
スイッチの押しの深さがやや甘かったので、手持ちのPUクッション(クリアな丸っこいやつ)をスイッチの押下される場所とSwitch Botの背面(本体の一部が浮いた状態になるので)に貼っつけてみると完璧な押し心地になりました。
【総評】
シーリングライトなどはリモコンがあるのでON/OFFできますが、ダウンライトだけが非リモコンなのでソファで寝っ転がっている時に壁のスイッチまで行くのが面倒でしたが、これで快適になりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月21日 12:58 [1623275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
壁固定タイプのエアコンコントローラーに使用しています。
Echo Dot、スイッチボットと組み合わせて使用しています。
【デザイン】
特に良くもなく悪くもなく。
【機能性】
寝室のエアコンのオンオフをするために毎回起き上がって壁のスイッチを押す必要があって面倒だったのが、このスイッチの設置でとても便利になりました。
【使いやすさ】
両面テープでエアコンの操作盤に貼り付けるだけです。
【安定性】
両面テープは強力で、動作中に剥がれる事は無さそうです。
動作も安定しており、スイッチの押しそびれ等は全くないです。
【総評】
買ってだいぶ楽になりました。
買って良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 13:25 [1439036-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
黒い背景なので黒いスイッチボットを設置しました。
純正のような色合いなのでとてもマッチしています。
気のせいか、これまで使っていた白いものよりも動作音が小さくなっているようで、とても静かです。
本体のサイズはこれまでのものと一緒ですが、箱のサイズはでかくなっていました。
箱を取っておくタイプとしては、とても邪魔に感じています。
旧タイプの白いものと機能的に大きく異なることはありません。
設定方法も変わりません。
設置場所で色を選ばれればよろしいかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 18:06 [1406561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ファンヒーターの電源を押せるよ |
Amazon Echo Flex+SwitchBot Hub mini |
【デザイン】
もう少しコンパクトだと貼り付けの場所に苦労しないのになぁ。今後の後継モデルに期待したいところ。
【機能性】
スイッチを押す圧は十分にあります。粘着テープもかなりがっちりと付着で安心。
【使いやすさ】
お望みのタイミングでスイッチ投入。(声・タイマー・スケジュール等)
【安定性】
製品に最初から付いている両面テープが強いので少々曲面の場所に貼っても安定するかもしれません。
動作上の安定性はスマートリモコン側依存なのでノーコメントで。
【総評】
Amazon Echo FlexとSwitchBot Hub miniがある室内環境で使用しています。
昨年サイバーマンデーセール時に2,998円とお安くなったタイミングで購入しました。
室外にいるときや自分の寝起きのタイミングでファンヒーターの点火をしたかったのです。
そもそもファンヒーターにもタイマー機能はあるんでは?と考える人はいるでしょうけど、一度にひとつの時刻しか設定できず電源ボタンも結局押しておく必要があるので自由度がない。
階下のリビングにもEcho dot第3世代を置いているので自室の外から「Alexa、ヒーターつけて」と声をかければ点火されます。スマホに入れたAlexaアプリからも操作できるので外出時にだって使用できます。スケジュール指定で特定日時にオンオフなども可能でしょうけど、今現在よく行っている操作は声がけとAlexaアプリからのタッチ操作がほとんどになり、目的を達成できて満足しています。
製品開封後の設定上の難しさは特にありませんでした。電池のフィルムを抜いてあげてスマホのSwitchBotアプリから簡単に認識されて追加できます。
本体の電池がどのぐらいもつかは未だわからないところです。電池が切れたら再レビューしたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
