ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10LD
- 10V型有機ELディスプレイを搭載したカーナビ。独自のフローティング構造を採用し、画面の位置を上下、前後、左右に調整できる。
- 色域が広く、色再現性の高い有機ELパネルにより、斜めからでも視認性が高く見やすい。映像メディアやオプションカメラもHD高画質で表示。
- 自己発光方式の有機ELパネルにより、ディスプレイの厚さを約4.7mmに、重量は従来比約30%減の約0.7kgに軽量化を図り、耐振動性を強化している。
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10LDパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月中旬

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.01 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.03 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.23 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.71 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.85 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.56 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 22:22 [1592364-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【総評】とにかく画面が鮮明で綺麗。また、大きな駅のロータリー(=一般車両とタクシーなどの走行区分が分けられているような道路)の拡大画面なども表示されるので、ナビの案内画面としてはよくできている。それから、車に標準装備されているスピーカーをそのまま使う前提ではあるが、「匠の音」というオーディオ設定は、「あれ、この車のスピーカー、こんなに音が良かったかなぁ」と思わせるほど、サウンドが良くなる。
気になる点としては、以前のKenwoodのカーナビは、有料道路のETCゲートをくぐると、「通行料金」が画面上に表示され、長距離のドライブ等でかかった高速料金を把握するのに便利だった。しかし、このナビでは料金の画面表示も、音声の案内もない。なので、ナビを使って高速料金を把握する事が出来ません。
【デザイン】電源を入れていなければ、ただのタブレットPCを取り付けているように見えます。また、画面の額縁周辺にPanasonicのロゴもありません。Panasonicらしさとか、ストラーダ的なデザインといった要素は全くありません。
【操作性】はっきり言って操作性は悪いです。なにしろ、地図画面(=ナビゲーション画面)とAV画面を切り替えるのに、画面の額縁上部にあるメカニカルボタンを押さないといけないのですが、このボタンが運転席側から全く見えない位置にあって、半年以上使っていても、正しいボタン操作ができません。こんなに使いにくいボタンは無くして、画面上に表示されるソフトウェアボタンにしてほしいです。
【ナビ性能】画面表示がとても精細で、幹線道路だけでなく、脇道などもきちんと表示してくれるので、安心してナビゲーションに頼れます。でも、到着時間は、何を基準にして計算しているのかわかりませんが、あまり、あてにならないような気がします。
【画面表示】ナビの画面では、単なる「道路地図」を表示するのではなく、例えばロードサイドにある看板とか標識など、「運転席から見える景色」をできるかぎり再現してくれているので、実際の景色とナビ画面の間の食い違いがなく、安心感が高いです。
【AV機能】画面は綺麗だし、音も最高! AV機能には文句はありません。
操作性や有料道路の料金表示などの欠点に目をつぶれば、長所もたくさんあるナビゲーションシステムだと思います。長所短所をきちんと理解して購入されるのであれば、よい商品だと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月4日 12:46 [1525633-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
ダイハツ タフト Gターボ に取り付けました。
半導体の影響でナビが間に合わなかった穴開き状態の新車を購入、その後オートバックスで購入&取付。工賃含めて18万円弱。
【デザイン】
大画面
【操作性】
助手席にむけたりもできるのはいい。
【画面表示】
古臭いインターフェイスはどうにかならないのか。WindowsXP時代のアイコンみたい。
【拡張性】
iPhoneでAmazonMusicアプリをBluetoothで繋げて聞いてます。
スマホ側でアプリを開いてる間はエンジンかけると自動で再生されます。ただ、機嫌がいい時だけ。ほとんどはアプリ開いて再生ボタン押して、という作業をしないと再生されません。
【総評】
高かっただけあって存在感がありテンションがあがる。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月12日 18:50 [1505828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】フローティングとは考えたものです。自分の方に向けられるので見え方が全然違います。
【操作性】画面タッチなのでスムーズで簡単です。
【ナビ性能】はっきりいって頭悪いです。5ルートを指示しても同じようなルートばかりです。慣れていないせいもあるでしょうか直感的に操作できる位の使いやすさが欲しいです。
【画面表示】ナビ画面がシャープさに欠けボヤっとした感じで15万もするとは思えません。バーションアップでなんとかならないでしょうかね。
【AV機能】テレビは綺麗です。他は並だと思います。
【拡張性】連動ドラレコを付けましたが大失敗でした。今時のドラレコの性能ではないです。
【総評】制限速度表示などの安全機能が欲しくて購入しました。カメラ認識ではなく道路情報からの表示なので若干のずれはありますが、10インチで表示されれば非常に見やすく感覚に訴えます。モニタを立てて見られるので今までのナビとは別次元です。購入してよかったと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月11日 22:28 [1505568-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】有機ELパネルによる薄型パネルは見た目に良く、頑丈なボディは安心感たっぷり
【操作性】タッチパネルや操作性、メニュー構成など、慣れれば問題なし。リモコンがあればベストだったけど、・・・
【ナビ性能】地図情報はゼンリンのため正確さには劣るし、高速の側道などの判別はしてくれないので、パイオニアと比べたら残念ながら劣る
【画面表示】有機ELの色合いや視野角の広さなど、すばらしい
【AV機能】2スピーカーでも音質は良いし、イコライザ調整も可能(試していないが)。SDカードからのMP4動画やMP3再生も問題なし。動画の高解像度には未対応なので、少々残念だが。
【拡張性】スマホとの連携接続はできるものの、対応アプリが少なく、付加価値は低い。ドライブレコーダとの連携など、問題なし。
【総評】おおむね満足しており、一般ユーザには使いやすいナビ。ただ、8年以上前のパイオニアのフラッグシップに劣る部分もあり、ベストチョイスかどうかは不明。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月7日 10:36 [1441731-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
6型ハイエースダークプライム2に取り付けました。
DXやワイドは対応車種ですが、スーパーGLは対応車種外。
理由は、シフトノブをPレンジから動かす時に干渉するからで、画面を運転席側へ向ければ問題ありません。
テレビっ子の私がこの機種を選んだ最大の理由は、有機EL10インチモニターです。
前はアルパインの9インチモニターにRCAで出力し満足していましたが、この液晶の美しさはハンパじゃありません。
地デジフィルムアンテナは、フロントガラスに4枚貼るよう指示されていますが、前2枚、サイドの左右クォーターガラスにそれぞれ貼り、受信感度を上げています。
地図は、使い慣れている7インチモデルと共通のゼンリン製ですが、大画面で見ると少しぼやけた感じになります。
オーディオレスでも装備が可能なメーカーオプションのパノラミックビューは、データシステムの配線で接続しました。
HDモデルのドライブレコーダーも連動させていますが、非常にきれいな映像で録画されていますし、10インチの画面で映像の確認ができるのがいいです。
スピーカーは純正のままでサブウーファーだけ装着しましたが、音が思いのほか良いです。
ハイエースはスピーカー位置が低く聴こえにくいのですが、スピーカー設定で丁寧に調整したところ、音位が上がりユニットあたりから聞こえる感じになりました。
タッチパネルの使用勝手は良いですが、きれいな液晶画面に指紋がつくのはいただけません。
- 車タイプ
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 1件
2021年2月25日 19:34 [1416853-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】タブレットを置いた感じ。殺風景。シンプルとも言える。
【操作性】大画面なので、文字は大きく、老眼にはありがたい。大画面なのに操作ボタンが小さい。ナビの時はまだ良いと思うが、AVの時は小さいと思う。
【ナビ性能】大画面なので地図表示もわかりやすいかなと思ったら、結局縮尺を上げないと細かいところはわからない。高速道路の乗り降り口変更が経由地として入力しなければならないとか、経由地を入れると到着時刻が経由地しか表示されなくなり、最終目的地の到着時刻がされないなど、痒いところに手が届かず細かい設定がない。ナビに任せておけば良いという人には問題ないと思います。
【画面表示】とにかく大画面できれいだ。映像を見るなら申し分無いと思う。音楽を聴くのには必要の無い大画面。大きすぎ、明るすぎ、最低の明るさでも眩しくて目が疲れる。ミュージックプレーヤー画面の時は曲名表示が薄く、アーティスト名とかの表示のほうが目立ち逆のほうが良かったのではと思う。
【AV機能】可もなく不可もなく、HDMI端子が付いている機種があまり無くなっているようだ!
【拡張性】最近はどこのメーカーも、サブウーファーの端子は最上位機種にしか付いて無いようだ。
【総評】価格の大部分が大画面に使われているんだろうな、という印象を受けた。画面に重きを置いているということは重々承知だが、もう少しナビとのバランスを考えて欲しかった。前にもストラーダは使用したが、ナビとしてすごく満足した記憶がある。価格が高い割には期待ハズレだった。1DINのオーディオ専門機にタブレットを置いて、ナビはゴリラでも置こうかとも考えもあったのにこれを購入した。到着出来ればいいだろうと言うように、細かい設定もない。高い金を払った割に今までで最大の失敗した買い物だ。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月22日 17:14 [1390796-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】画面も薄型でスッキリしてます
【操作性】操作しやすいです
【ナビ性能】詳細地図等が秀逸です
【画面表示】明るいです
【AV機能】ー
【拡張性】ー
【総評】フィットにつけましたが、やっぱり画面でかいですね。あと、コネクタの形状が車側の物と悉く違うので、分かっていることですが社外品を付けるとコストがかかりますね
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 20:03 [1386348-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
薄型パネルで物理キーがパネル部に無い為スッキリとしていて良い。
【操作性】
物理キーがパネル上部にある為、着座位置からは見えないので慣れるまでは押し間違えやすい。
【ナビ性能】
高速道路案内不可の機能がstaradaシリーズ全般にない点がイマイチ。
他は良くも悪くも普通にナビしてくれます。
個人的には住所検索を多用する為、StradaやGorillaシリーズ共に他社製ナビより住所検索は使い易い。(「あ」を二回タップすれば「い」に移行してくれる点)
【画面表示】
地図画面はお世辞にも綺麗とは言えない。
HD画質の地図画面にこだわりがある人は避けた方が良い。
ただし、車内で見る分には違和感はない。
【AV機能】
特にこだわりがないので必要十分だと思います。
【拡張性】
ドライブレコーダーを連携接続でき、設定や確認操作もやりやすい。
【総評】
フローティングタイプの為、着座位置から手を伸ばさなくても操作しやすく、パネルの左右スイング機能があるので自由度が高い点が気に入ってます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
ポータブルナビで6年連続シェアNo.1 その実力は?
(カーナビ > GORILLA CN-G1500VD)4
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
