TK-FBM112BK [ブラック]
- Bluetooth5.0機能により省電力を実現した標準日本語配列のワイヤレスフルキーボード。3台までのマルチペアリングが可能。
- Android端末でキーボードの印字通りのキー入力ができる独自アプリ「ELECOM Keyboard layout」に対応する。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2024年4月20日 17:22 [1836536-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
少し安っぽい。また、実際に、安い。
【キーピッチ】
特に問題無し
【ストローク】
ナンバー付きなので、大きさはこのくらいだと思います
【キー配列】
特に問題無し
【機能性】
三つまで、キーボードの接続先を切り替え出来るので高機能
【耐久性】
普通だと思います
【総評】
キーボードの角度がつけにくいのと、一日の始まりの時に接続への反応が遅いときがある。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 00:28 [1594822-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
テレビにパソコンをつないだ時に使えるようにフルキーボードが欲しかったので、適当に値段と見た目で買いました。
【デザイン】
スタンダードなキーボード。
サイズもですが重量もあり、持ち運びには向きません。
ところで、なんかバリがあるんですけど。ティッシュで削ったけど、なんだかなあ。
【キーピッチ】
スタンダードな106キーボードサイズです。
【ストローク】
意外と浅く感じますが、まあノートPCなんかの超極薄に比べればよっぽどましかと。
ただ、キーによって深さが違う。個体差かもしれないけど、aとctrlが妙に浅い。
フィードバックが場所によって違うので、しばらく慣れが必要かと思います。
あと、矢印キーの反応がほかにキーよりも遅い。なんだこれ。思っているよりストロークが深いのか?
【キー配列】
右側Fnキーというのは珍しい気がしますが、何かトレンドなんでしょうか。
慣れだけの問題だと思いますが、ペアリング相手の切り替えにFn不要、PrintScreenやBreakにFn必要というのは間違っていると思います。
それ以外は概ね普通ですが、一部の主要キー操作にFnキーが必須という意味ではフルキーボードの利点を生かしきれませんね。
特にCtrl+Alt+BreakとWin+PrintScreentは地獄。
【機能性】
切り替えが遅いというレビューはありますが、Windows(Bluetooth 4.0 LE)とiPhone(Bluetooth 5.0)で試したところ、3秒程度でした。
ただ、つながらないときはつながらなず、首を傾げながら再検索したりキーボードの電源をOFF/ONしたりとなる羽目になります。インジゲーターの種類が少なすぎるんですね。
あと、Androidで使うのはやめた方がいいんじゃないかなあ。専用のキーバインドアプリが必要で、しかしGboard日本語モードでしか機能しない(英語モードになるとまともに機能しない)ので、Gboardで日本語英語交じりを打つみたいな変態軌道をちょとはサポートしてくれるのかなと期待しても、そんなことは微塵もありません。Android側の対応がいけていないのが悪いとは思いますが、アプリを使えば万事OKみたいなマーケティングもどうかと思います。
自分は日本語キーボードで英語モードになっても操作はできますが、パイプ(バーティカルバー)だけはいつも迷います。
【耐久性】
よくわからないので無評価です。
一応1000万ストロークに対応しているみたいですが、そこまで強靭なキーには思えんのですが。
【総評】
まあWindowsとiPhoneで使う分にはいいんじゃないかな。Androidはやめておいた方がよく、Macは不明。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 02:47 [1533879-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
キーピッチ | 無評価 |
ストローク | 無評価 |
キー配列 | 無評価 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 1 |
パソコン間で接続を切り替えられることにひかれて購入。
しかし切り替えにはかなりのラグがあり、これだけ時間がかかるなら別々のキーボードを買って利用した方が良い。また、パソコンを起動してからこのキーボードが起動するまでにそこそこ時間がかかるので、そういったところもストレスに感じる。
さらに致命的な欠点として、数分触らないと勝手にスリープモードになることが挙げられる。
オンラインゲームなどで使う場合特に注意が必要で、しばらくキーを押していないと勝手にスリープ状態になり、そしてその後はパソコン自体を再起動しないかぎりキーボードの起動が不可能になる。ゲーム中にこうなった場合は続行は不可能。なぜなら、(これは検証が必要だが)文字入力画面でない場合、キーボードの再起動が不可能になるためである。つまり、何かしらの形で文字入力ができる画面に持っていく必要があるが、オンラインゲームにはマウスポインタを画面外に持っていくことができないようになっているものが多いため、少なくともマッチングが終わるまで一切キーボードが使えなくなる。当然キーボードが反応しないためタスクマネージャーなども開くことはできない。
このように、アプリケーションによって再起動不可の場合があるのが本当に致命的で、ゲーム以外にも再起動できないアプリケーションは多々存在するため、このキーボードを使うとデータが吹っ飛ぶ可能性も高い。
オススメは全くできない。ストレスフリーにしたかったのに有線以上にストレスを感じるようになってしまった。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月5日 18:05 [1479582-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
キーピッチ | 2 |
ストローク | 1 |
キー配列 | 1 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
買ったは良いけど購入初日にして不良品。
TP-LINKのUB400で接続したらキーの半分以上が無反応
スマホ(AQUOS SH-02M)で認識させたけど症状がほぼ一緒
で、メーカーに電話したらあっさりと使用ですからと言われ。
そこまで言うならどうしたら良いの?って聞いたら知りません?
で、最後にはクレーマーですか?って言うから、もいいわこの商品はAmazonで返品するし、アンタの処の商品は二度と買わないわっ
…って事で、購入後僅か2時間で返品・返金処理終了
余り物サポートのひどさに担当とかの名前晒そうかと思ったけど、そこまでするのは大人気ないので辞めておきます
って言うか、思い出すだけで腹が立つ
(レビューと言うより愚痴でしたw)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月27日 13:21 [1442633-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 3 |
取説だと30分以上放置するとサスペンド状態に入るとありますが、実測すると10分位。なので、文章を読んだり、ちょっと考え事をするだけで接続が切れます。再接続時には数秒かかるので、少し手を止めるたびに再接続ではかなりのストレスが溜まります。
ただし、これは再操作時に速やかに再接続を行った場合です。Windowsキーなど、すぐに再接続に移行するキーも幾つか有るようですが、ほとんどのキーはしばらく無反応の場合もあり、10秒以上待たされる場合も多々あります。
再接続への待ち時間がどの様に決まっているかは不明ですが、再操作で10秒も待てる人はいないでしょう。なので手動による再接続を行うことになります。結果、10分以上入力が無い場合、再操作の度に手動による再接続が必要になります。
----------------------------------------
Bluetoothのバージョンに関するレビューがあったので、私の環境を記載しておきます。アダプタはtp-link UB4Aで、Bluetooth 4.0対応。このキーボード購入時の最新仕様です。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 13:46 [1444855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
古い機器(BT3より前のHOGP非対応端末)はキーボードスリープ復帰で不具合が出る。
右上のON/OFFボタンで、ONにして認識するまで6秒くらい。
ONのままスリープ復帰させる場合は何かキーを押して2秒(2秒待たずに連打すると、連打した分、数秒遅れる)。PCが苦手、ダブルクリックをトリプルクリックしちゃうような人には合わない。
安かろう悪かろう前提で使えば非常に優秀な部類。定価5千円はいやだけど2千円で買えるなら格安。109フルキーボード最高。
ちなみに私が接続しているのはLenovo IdeaPad C340 14 (AMD)
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/ideapad/c-3-series/Lenovo-IdeaPad-C340-14API/p/88IPC301189
ほかの人の批評について
BTバージョンが古いPCで文句を言っている人(不具合が出るに決まっている)と、BTバージョンが対応している上で批評している人の二種類が混ざっていることを知っておいたほうがいい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月10日 15:55 [1442708-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 1 |
絶対に買ってはならない。レビュー以前に致命的な問題あり。
店頭で見て、シンプルな標準配列でタッチもそこそこ良くて気に入ったのですが
使い始めてすぐにおかしいことに気づきました。
他のレビューでも指摘されていますが、本当に短時間ですぐに接続?電源?が切れて、
スリープしている状態から復帰するのに数秒、10秒ほどの間待たされます。
当然、WindowsOS側のデバイスマネージャーでBluetoothアダプターのプロパティ設定は
電力の節約のため、電源をオフにできるようにするのチェックを外しています。
それでも、ほんの2・3分キーを打っていない状態が続くだけで、
すぐに入力を受け付けない状態になるのは我慢できるはずもなく、ミーティング中にメモを取ろうとした時に手間取って仕事に支障が出ます。
すぐに返品し、他の製品に交換しました。
同価格帯で配列が標準的でタッチに違和感のない製品はあまり選択肢が無かったのですが
logicool k370s/k375s multi device に差額を支払って交換しました。
こっちはしっかり計って10分放置でテストしましたが遅延は全く気になりません。
仕事だろうとなかろうと、PCの周辺機器には信頼性は必要なので、エレコム製品は避けるべきだという教訓を得ることが出来ましたが、時間と手間を無駄にしました。
一度接続すれば、絶え間なく打ち続け、多少放置していた際に切れても問題ない。という人には
このキーボードは配列やキーの形・ピッチが標準的でいいかもしれませんが
パッとキーを打ったときに反応しないのは耐えられませんでした。
特別な使い方をする人以外は絶対に買ってはいけません。PCのキーボード、入力デバイスとしてあり得ない製品でした。
製品を発売するときに何らかのテストをするはずだと思うが、
どういうテストをしたら、こんな製品が世に出る事になるのか全く不思議でなりません。
安いのにキーがしっかり立体的で標準配列で普通に打ちやすいのはいいんですけどね。
強制的に省電力になる仕様なんでしょうか。残念な製品です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月8日 16:16 [1419689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】シンプルで普通です。
【キーピッチ】僕の手の大きさだととても丁度良いです。
enterキーとbackspaceキーとinsertキーとdeleteキーの合間の隙間が広めなので以前使用していたバッファローの物より打ち間違いが少ないです。
キーピッチに関しては100点満点に感じます。
【ストローク】ストローク自体はメンブレン式キーボードとしては標準的ですが、キータッチが軽すぎますね。
好みの問題ですが、僕はもう少しタッチ感の有る方が好みでした。
【キー配列】最も標準的な109キーです。
【機能性】Bluetooth接続先端末が簡単に3台まで切り替え出来るのはとても良いです。
後、ファンクションキーが使いやすいのも便利です。
難点は、電源ランプのLEDがちょっと見にくいのと、CAPS LOCKキーとNumlockキーとScrolllockの動作状況を確認するLEDランプが付いてませんが、スマホ、タブレット向けの製品なので仕方ないのかなと思います。
【耐久性】先のレビューで長く使用すると自動スリープ機能の動作時間が早すぎる不具合を指摘するレビューが有ったので無評価にします。
【総評】約11年振りにキーボードを購入しましたが、タッチ感が軽すぎる点以外はとても満足しています。
以前デスクトップPCを使用していた際はIBM純正キーボードやDELLの純正キーボードやバッファローの激安キーボードと使用してきて4台目のキーボードになりますが、安くて最新式なのでとても気に入りました。
長期使用して気になる点が有れば再レビューするかも知れません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- キーボード
- 1件
- 0件
2021年1月21日 11:14 [1411910-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
