870 QVO MZ-77Q1T0B/IT
第2世代QLC NANDを採用したの2.5インチSATA SSD(1TB)
最安価格(税込):¥10,296
(前週比:±0 )
発売日:2020年 8月上旬

よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 17:44 [1675363-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【読込速度】
860 EVO(MZ-76E500B/IT)よりも若干遅くなった感じがします。モタツキがある感じです。
Samsung Magicianにてチェックしたところ、数値上は若干速く計測されておりますが、体感は遅く感じます。
【書込速度】
上記とほぼ同じ感じです。
【消費電力】
計測方法が判らないので無評価と致します。
【耐久性】
換装してまだ日が浅いので無評価と致します。
【総評】
Samsungの1TBがこの値段なので迷わず購入してみました。
前回の内蔵HDDから860 EVO(MZ-76E500B/IT)に変更した時は驚く程の速度向上を体感出来ました。
今回は若干の速度低下を感じましたが、この値段で1TBの容量があるのは使い勝手の向上を考えると変更して良かったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月1日 21:10 [1628366-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
古いPC(ベアボーン)のHDDを交換しましたが、起動及びアクセスは早くはなりましたが、ビックリするほどで無いです。
SATA2までしか対応出来ていないマザーボードせいかもしれないと感じました。
本来の性能を発揮するには、マザーボードから交換が必要になると感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月21日 18:25 [1612726-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
ノートPCのHDDバックアップコピー用として使用中につき 6ケ月から1年に1回程度の読み書き頻度のため各項目の詳細は不詳ですが 現在の実用上の問題点は見当たりません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月1日 01:24 [1546089-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
当製品をSerial ATA 2環境で使用した場合の結果 |
同環境でHDDを使用した場合の結果 |
昔に自作し、メインで使わなくなった後も保守し続けた、Windows10の
HDD環境を気まぐれでSSD環境に置き換えてみました。
【読込速度】
HDDを使用していた時(Serial ATA2環境ですが)よりも確実に早く
なりました。システムドライブがHDDを使っていた時とは違い、
OSの起動が早くなったので使い勝手が向上しました。また、OSが
立ち上がり、デスクトップが表示された後にしばらく続くドライブへの
アクセスもほとんどなくなり、すぐに使う事ができるようになりました。
アプリケーションの動作もキビキビとしたものになったような気が
します。
【書込速度】
上記の通りですが、ファイルをコピーしたときに待つ時間が短く
なったように思います。
【消費電力】
計測の方法が分からないので無評価とします。
【耐久性】
購入して一週間ほどしか使用していないので、無評価とします。
長持ちしてくれればと思います。
【総評】
少し古いデスクトップPCのHDD環境(Serial ATA2)でしたが、SSDに
置き換えたところ、ベンチマークの数値はあまりよくありませんが
使用するにあたって確実に動作が早くなったので、良かったと思います。
Serial ATA3環境で使ってこそ、このSSDの性能が発揮されるので、少々
もったいない投資だとは思いますが、システムの動作は確実に早く
なりました。
HDD環境をクローンして使用していますが、特に問題なく動作して
くれているので、一安心といったところです。
Windows10 EaseUS Todo Backup 13.0使用。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 14:08 [1537553-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 2 |
2.5インチでチョイ古いPCでも入れ替えしやすいです。
本当はM.2がよかったですが、スロットが無い物はどうしようもない…。
読み書き速度はHDDよりは当然マシになったのですが…どうも速度が出切らない感じはあります。
ボトルネックがどこにあるかまだ判明していないので何なのですが…。
QLCだからか保証が3年間しかついてないので、まぁそのあたりでダメになると踏めばいいんでしょうかね。
ちょっとお勧めしづらいですが、古いPCを長く使うわけじゃなく短期で延命させたいとかなら便利だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月29日 19:13 [1533387-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
MacbookPro2011で使用してます。
【読込速度】はやい、爆速になりました。
【書込速度】はやい、爆速になりました。
【消費電力】良いと思います。
【耐久性】ハードディスクドライブの様な駆動部分がないので壊れにくいと思います。
【総評】古いMacbookPro2011を交換して使用してます。ハードディスク仕様の本体は起動にも時間がかかるのでストレスを感じてました。しかし、コチラのSSDに変えてからは一切のストレスが有りません。絶対にオススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月27日 13:16 [1532734-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
導入直後の数値が「 約531MB/s」
【書込速度】
導入直後の数値が「 約502MB/s」
【消費電力】
SSDなので、特に消費電力に問題はありません
【耐久性】
購入後4ヶ月程ですが、今のところ全く異常がないので☆5
何かトラブルがあればここで報告します
【総評】
またまたSamsung製のSSDを導入、今回は導入後3年目となる860EVO(500GB)と入替え。
使用目的は主に軽めのゲーム用と一時的なデータ保存場所。
同社の前モデルである860QVOも1年以上前から使用していますが、体感的な性能差はなくほぼ同じ感覚で使えます。
SATAのSSDは既に性能面では頭打ちになっている上、2021年現在では価格差でもNVMeと縮まりつつあるので今こちらを選ぶメリットは無いように思われます。
しかし構造上排熱問題にあまり気を使わなくても良い上、M2スロット自体がない古いPCにも使いまわせることも出来るので当分はお世話になりそうです。
購入時期 2021/08/29
購入店舗 JoshinWeb
購入価格 8,980円
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 15:22 [1514996-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
起動が極めて遅くなったノートPCのHDDをSSDに換装しました。
交換後は当然のことながら起動も、操作もストレスフリーです。
HDDからは劇的に速くなるので、定番のメーカー製を価格で選べばハズレはないと思います。
これまでデスクトップでは何度かSSDの交換をしてきたので、ディスククローンは簡単にできると思っていました。ところがそれはPCの起動がBIOSの場合の話しであることが今回判明しました。
起動時にメーカーロゴが表示される場合、それはBIOSではなく UEFIです。
そしてUEFIの場合、セキュリティがガチガチで、いったん外したHDDを戻しても起動できなくなるとう凶悪さでした。なんどもディスククローンに挑戦しましたが、あきらめてクリーンインストールしました。
対策としては、UEFIの設定でセキュリティをOFFにすることのようです。
また、UEFIで起動したディスクには隠しフォルダが2つ生成されます。
HDDからのアップグレード目的でSSDを購入される方はご注意ください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
