NP-TA4
- 洗うと同時に食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を採用した食器洗い乾燥機。食器点数40点(約5人分)のファミリータイプ。
- 洗浄全コースにおいて50度以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌。洗いにくいボトルもきれいに洗える「ボトルホルダー」を装備。
- 食器だけではなく、大皿やフライパンも一度に洗える。「ちょこっとホルダー」や「リバーシブルエリア」を使うことで、カゴの仕様を変えられる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.82 | 4.22 | 14位 |
経済性![]() ![]() |
4.11 | 4.06 | 6位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.48 | 4.24 | 6位 |
収納力![]() ![]() |
4.20 | 3.60 | 2位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.32 | 4.06 | 2位 |
静音性![]() ![]() |
3.98 | 3.78 | 7位 |
サイズ![]() ![]() |
3.85 | 3.98 | 8位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 18:43 [1426091-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
2011年7月購入のDWS-600Dが乾燥時に「ジィ〜〜〜っ」と異音を立てるようになり、安全上の問題から買い替えることになりました
DWS-600Dがカラーリングを施されていて、単体でのデザインは良かったのですが、本機は単なる「白い箱」です
デザインは素っ気ないですが、機能上は必要なモノを網羅した食洗機の「基本形」といえます
※設置についてはメーカーと開発時期の違いからかホースや口金の共用は出来ませんでした
洗浄間、水の流れる音と、終了時のお知らせ音が多少大きいのが気になりますが、例えば掃除機を使用しながらなどの「様々な音」の中で生活する主婦には必要な音量でしょうね
最近は、小学生ってボトルを持ち歩きますが、コレを洗うことに対応した内部設計です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 14:04 [1423062-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
食洗器の内部が見えない構造(見えたとしても見ないけど)で、ドア・上部などに曲線部やふくらみがないので「箱」という感じ。全体としてはスッキリ感はある。
【経済性】
歴代の機種に比べると使用する液体洗剤量が少ないので、その分は経済的かもしれない。
【洗浄力】
期待していた程度ではあると思う。ただ、歴代の機種もそうだが、汚れが落ちないものは落ちない。
【収納力】
歴代と比べても遜色はない。というか食器の種類・形状と入れ方によって変わるので一概には言えないかもしれない。タンブラーホルダーや小物入れなど手で動かして使えるようになっているが、最初の綺麗な時は使うかもしれないが汚れてきたら使わなくなるかも。
【使いやすさ】
使用中に残り時間の表示がないので、どこら辺まで進んでいて、あと何分なのかがわからない。運転し始めた時間を覚えておいて終了するであろう時間を把握するしかないかと。あと、扉を開けた時の下カゴがドアの半分くらいまでしか出ない(ドアのレール溝が半分くらいまで)ので、食器の出し入れがしづらい。下カゴを取り外して出すようにすることもできるが・・・。
【静音性】
試運転の時と最初の使用開始時には静かになったものだと思っていたが、使用中にはそれなりの音がする。ただ、以前の機種に比べると多少は静かなような気がする。中で水(湯)を噴射しているのだから音は仕方ないとあきらめている。
【サイズ】
歴代の製品もファミリータイプのほぼ同容量タイプなので大きさもあまり変わらず。なので、以前に使用していたシンク置台が問題なく使用できたのは良かった。
【総評】
TOTO製(4年)、東芝製(12年)に続く3台目。東芝製が壊れたので探したがファミリータイプはパナソニックしかないので購入。歴代も一番困るのが既設の分岐水栓が合うかどうか。今回もパナソニック(ナニワサポートセンター)に問合せるもTOTO製(既設)の分岐水栓なのでTOTOに聞いてくれ、とのことでTOTOに問合せるもパナソニックの食洗器なのでパナソニックに問合せてくれとのことで両社ともに役に立たず。一か八か、商品が届いてから接続してみたら問題なく接続できた。接続できなかったらアマゾンで分岐水栓を購入する予定だったのでありがたい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月29日 22:47 [1414246-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 15:52 [1403095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】10年前のNP-TM3からの買い替えですがよりシンプルで良いと思う
【経済性】10年前と変わらず
【洗浄力】10年前と変わらず、TM3にあった80℃すすぎはほとんど使わなかったので必要ない、と判断しました
【収納力】多少広くなっている、との事でしたがレイアウトの関係なのか変わらず
【使いやすさ】操作性は慣れの問題ですが残さいフィルター部は進化していて手入れがしやすい
【静音性】10年前と変わらず、この辺は少し進化してほしい
【サイズ】NP-TM3と全く同じですがデザインがシンプルになって真四角になったので存在感すごい
【総評】食洗機は選択肢が事実上パナソニックしかないので、また10年使えたらいいなと思います、TM3も機能的にはまだまだ使えたのですがモーターの異音があまりにも酷くて買い替え
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月13日 23:34 [1396469-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
白い箱で至ってシンプル。表面がつや消しなので汚れてもサッと拭けばすぐ綺麗になります。個人的にはTOTO製のEUD510みたいなデザインが好きです。
【経済性】
これは年間通してみないとわかりませんね。(2020年11月21日購入)
当方食洗機は初めての購入です。
水栓は給湯でなく水から採っているのでガス代はかからないけどその分電気代はかかるのかもしれませんね。
最後のすすぎは加熱すすぎでかなり熱いので(汚れレベルで1と2と3で70℃のお湯)乾燥機能は使わず終了ブザーが鳴ったらドアを開けて自然乾燥させます。
食洗機の何に電気がかかるのかというと乾燥でかかるようなので。
手洗いはお湯を流しながら濯ぐのに対して食洗機はお湯を貯めて洗浄や濯ぎをするのでこれからどれだけ節水出来るか期待したいところです。手洗いの1/6で節水出来るとのこと。
【洗浄力】
驚く洗浄能力です。
但し鍋やガスコンログリルなどの焦げ付きは予めナイロンたわしで擦って落としておく必要があります。
この食洗機を購入して1番驚いたのは流れが悪かったシンクの排水溝が食洗機洗剤(クリスタ JOYジェルタブ)のおかげで流れが良くなったことです!これは嬉しい誤算でした(^_^)
検索して食洗機ユーザーのブログを見ていると三角コーナーや排水溝のトラップも食洗機で洗うという強者も!?私はやりませんが…(^_^;)
【収納力】
基本晩御飯のあとに食洗機を回します。
ガスレンジグリルや両手鍋などは食事の間に洗います。
1日分の食器はよく入ります。4人家族ですが休日で朝やお昼で使ったものも夜の食事中に洗います。
実際食器だけ積めるなら4人分ぐらいでしょうか。5人分はちょっと厳しいかな?
28pフライパンはカツカツですが上かごのリバーシブルエリアをフラットにしてなんとか入ります。
ボトルホルダー、ちょこっとホルダー搭載。私のは食洗機対応ではありませんがサーモスのマグボトル(JNO351)も洗っています。
ただ、マグボトルを入れるとまな板と包丁は入りません。
【使いやすさ】
使いやすいと思います。行程進行が表示されたら尚良し。
週1で残さいフィルターを水洗いしてます。
月1で「お手入れ」コースでJOYジェルタブを2コ入れて空運転させてます。これをやるだけで庫内も臭いもキレイになります。
洗剤投入口は先に食器をセットすると塞がれてしまうので先に洗剤を入れてます。
【静音性】
縦型洗濯機と変わらないかな?気になる人は気になるかもしれません。
【サイズ】
公営団地のキッチンにはかなりの威圧感。
流し台より幅があったのでせりだすのですが付属の調節脚で何とか置けました。
【総評】
ウチは公営の賃貸(築25年)なので分岐水栓を取り付ける際水漏れの酷い水栓を換えなければならず、管理会社の建築業者に¥88000で工事していただきました。
賃貸にお住まいの方は私のように思わぬ出費があるかもしれません。
食洗機代+¥88000かかりましたが、工事の際業者の方が分岐付きの水栓を取り付けて下さったので後日食洗機が配達されたときには自分で取り付けられたので取り付け代金¥5500浮きました。
食洗機が配達された当日はあらゆる物を入れて汚れレベル3で洗いました(笑)
キッチンがみるみる片付きます!\(^o^)/
¥88000の出費はキツかったけど食洗機を買って正解でした。
長くもってくれるといいなぁ。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
食器洗い機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(食器洗い機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
