NP-TA4
- 洗うと同時に食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を採用した食器洗い乾燥機。食器点数40点(約5人分)のファミリータイプ。
- 洗浄全コースにおいて50度以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌。洗いにくいボトルもきれいに洗える「ボトルホルダー」を装備。
- 食器だけではなく、大皿やフライパンも一度に洗える。「ちょこっとホルダー」や「リバーシブルエリア」を使うことで、カゴの仕様を変えられる。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.22 | 16位 |
経済性![]() ![]() |
3.88 | 4.06 | 13位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.44 | 4.24 | 8位 |
収納力![]() ![]() |
3.95 | 3.60 | 4位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.24 | 4.05 | 6位 |
静音性![]() ![]() |
3.71 | 3.76 | 7位 |
サイズ![]() ![]() |
3.66 | 3.97 | 16位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 18:24 [1564685-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
使用して1年が過ぎました。
手で洗うよりきれいに落ちるのでもっと早く買えばよかったです。
乾燥機能は使っていません、普段はスピーディーモードがほとんどです。
油分の多い食器や鍋は、事前にティッシュで拭いておくとスピーディーでもきれいになります。
音はリビングの横で使っていますがテレビがやや聞きにくくなる程度で静かではありませんがうるさくもありません。
気になったのは電気代で、購入してから高くなりました。水道代やガス代は変化ありません。
自分で取り付けたい人は、まずは水栓が緩むかどうか試して緩めれたらあとは問題なく取り付けできると思います。固着した水栓を緩めるのが手間取ります。コツはグッと力を入れるのではなくハンマーで瞬間的な衝撃を与えると緩みやすいです。
分岐水栓や水道工具を買う必要があるので総費用は結構かかります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 20:51 [1546911-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スクウェアーなデザインで真っ白。
材質はマットな樹脂で高級感は無い。
ボタンはフラットで拭き掃除もしやすく良い。
【経済性】
ナショナルの1998年製NP-830-Cからの買い替えですが、容量が減った事もあるかもしれませんが、水の量は減った感じがします。
まだ3回しか使用していない為、電気代は不明。
【洗浄力】
レベル2で使用していますが、問題無くきれいになっています。
マグロを炙った皿は汚れが固着して残っていました。
ドライキープオフで、30分乾燥では多少乾き切らない
。
【収納力】
上下2段式になったので、奥行きは前機種の半分程度ですが、入る枚数は多い。
直径の大きい皿や、どんぶりが上手く入らない。
食洗機ベースでの食器選定になるので、食洗機を買い替えると使う皿を見直しする必要が出る。
使用頻度は二人暮しで2から3日に1回使用。
【使いやすさ】
2段の扉はやや開閉しにくい。
あくまでややのレベル。
【静音性】
前機種比較で2/3程度。
騒がしくは感じず、テレビの音を上げるレベルではない。
【サイズ】
奥行きがとにかく小さくなってシンクサイド設置が可能。
シンクが広く使えて良い。
【総評】
made in Chinaだけが気になるが、全体的には満足。
パナソニックは家電量販店で委託販売形式に移行しているようで、パナソニックが決めた価格で値引きなど一切不可。
ポイントも付かない。
何処で買っても同じ金額なので、長期無料保証の内容の良さで店を選ぶと良い。
公取に価格拘束にも抵触しない巧妙な価格統制。
こうしてデフレが終わって景気が良くなるなら許容する。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 09:21 [1520766-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
16年目でついに水漏れが発生。メーカーに来てもらったところ部品保持期間が過ぎているので修理不可とのことで買い替えることにしました。
使い慣れた同社製品をと思いましたが残念ながら既に撤退しており、このカテゴリは現在はパナソニックの1社のみですので同じようなカテゴリから一番安い本商品をチョイス。
税込み71,280円で購入。5年延長保証無料、送料無料でした。
前製品TOTO EUD510:https://kakaku.com/item/21277010166/spec/
2週間ほど使用した時点の比較レビューです。
なお前商品は初めての食洗機かつ長期間使用していましたので、どうしても慣れがありバイアスが掛かっていると思います。その点は差し引いてください。
【デザイン】星5
以前は銀色、今回は白。白もなかなか良いですね。
前回同様シンプルデザインでこれもGOOD。
【経済性】星3
ランニングコストは比較できないので評価外という意味で星3とします。
イニシャルコストは少し高くなったような気が。。はっきり覚えていませんが前商品は5万円くらいだったような???
この点は一社独占故ですかね。。食洗機無しの生活には戻れないので致し方なしです。
【洗浄力】星5
以前と同じような仕上がりなのでGOOD。
こびりつきなどは事前に手洗いやつけ置きが必要なのも以前と同じ。
【収納力】星4
以前は6人分62点、今回は5人分40点。我が家は2人暮らし。
メーカーが違うので基準も違うでしょうし購入前に分かっていたことですが、使っていると「以前より入らないなぁ」と思うのも事実です。
これを持って「使えない!」と言うわけではないですが、気になる点ではあります。が慣れていくものだと思います。
ちなみに最上位機種のNP-TZ300でも変わらず5人分40点です。これ以上はビルトインタイプとして棲み分けているようです。慣れるしかないw
【使いやすさ】星2
・カゴが使いにくいです。
カゴ形状をいろんな食器に合わせて最適化しすぎているのが原因ではないかと感じました。
以前の製品のようにもうちょっとユニバーサルなカゴにしてくれれば、あとはこちらで工夫するのに、と思ってしまいます。
でもそうすると収納点数が減ったり仕上がりが悪化したりするんでしょうね。。痛し痒しなのかもしれません。。
色々と頑張って工夫しているのは伝わってきますしそれは評価しますが。。なんだろう。根本的に食器収納部分の容積が小さいのかな??
・我が家の設置方法だと付属の排水ホースの長さがギリでした。欲張りですがあと3センチ〜5センチ長ければ。。
・操作方法はシンプルでGOOD
・我が家ではスピーディーコース(乾燥が無い唯一のコース)で常用しています。以前もそういう使い方でした。乾燥は自然乾燥にまかせています。
【静音性】星5
同じくらい静かです。GOOD
むしろ若干静かかも。静かというか音の質が違う気がします。
【サイズ】星5
・以前とほぼ同サイズ。もとの設置場所にスッポリ収まりました。GOOD
・以前に設置していた分水栓に今回の付属給水ホースが問題なく差し込めました。
・排気口が上面についているので設置場所は上部に空間が必要です。
我が家の場合はたまたま空間があったので問題なかったです。購入後に知ったのですがあぶなかったwちなみに以前のは前面についていました。
【総評】星4
使いやすさを星2と厳しくしました。これには冒頭のとおりバイアスも含まれていると思います。
が、総評として満足しています。買ってよかった。
余談ですが、また10年15年経過して次回買い替える時にどういう状況か、というのはちょっとだけ心配ではあります、正直なところ。競争って大事。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月8日 10:53 [1492842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルで良い。白い色で角張っているのでより大きく見える。
【経済性】
以前の食洗機と電気代や水の量などは個別に比べようが無い。
容量が増えたので1回に洗える食器が多いので2回に分けなくても良くなった。
洗剤が液剤に変わった事で洗剤のコストが上がった。
【洗浄力】
以前の食洗機より汚れ落ちは良くなった。
【収納力】
上部が広くかつ高さもUPしたので以前の食洗機より沢山入る。
収納金具(?)の形状的に食器が入れ易くなった。
【使いやすさ】
収納力も上がり、箸置きなどの小さなものを入れる場所は役立つ。
以前の食洗機は下の方にスイッチがあったが真ん中に成って押し易くなった。
【静音性】
以前の食洗機より確実に静かに成った。
【サイズ】
設置面積は変わらないが上部が大きく成って全体的大きく成った。
【総評】
10年以上前の食洗機より様々な点で改良されていて進歩を感じる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 20:41 [1484399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 無評価 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
11年使用してきたNationalの食洗がくたびれてきたのでダウンする前に買い替えました。
【デザイン】
まっ四角で、無駄がないのだと思います。この機種は窓がないですが不足は感じません。
【経済性】
水道代や電気代をシビアに管理していないので無評価とします。
【洗浄力】
食器の置き方に気を付ければ洗えています。
【収納力】
11年前の機種と変わらないと思います。
【使いやすさ】
ドアの開け閉めで本体が動いたり傾いたりします。軽量設計で重心が高いせいかもしれません。コストダウンのあまり、ドアの開け閉めに必要な力と重心のバランスの検討が不足している気がします。
【静音性】
最初のゴボッ、ゴボッという音は大きいですが、その後のモーター音は小さくなった気がします。
【サイズ】
高さが11年前の機種よりも1センチほど高くなり、購入前にあわてました。
ただ、他のメーカーに選択肢がないのでこの機種を入れざるを得ないので検討したところ、上面の蒸気吹き出し口さえ避ければ設置可能ということに気付きました。
上面に5センチの余裕を、とカタログでは謳っていますが、蒸気吹き出し口さえ避ければ上部の家具やキャビネットを濡らすことはありません。
【総評】
今となっては急になくなると困る家電なので、このサイズ以内での後継機の設計を維持していただきたいです。もはや他社を駆逐したのでコストダウン設計にしか意欲がないのかも知れませんが。
- 頻度
- 毎日
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月24日 08:39 [1456736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
約11年働き続けてくれた2008年製NP-TM1が、ついに壊れたので今回、後継機種であるNP-TA4を購入し、約一月使用したNP-TM1と比較しながらレビューさせていただきます。NP-TM1
まず、デザインはNP-TM1が上部左右が丸い作りったのに対し、NP-TM1の方は四角の形状になっていますが、これが我が家の白壁にマッチしており、またスイッチもシンプルになっており、おしゃれ感が少し増しました。しかし、前倒し式の蓋を開けると中は依然と同じように上部左右は丸くカットされており、容量は同じでありました。
置き方を変えたり、コップ等がひっくり返ら得ないように固定するパーツ、大きまのコップや皿を入れられるようにパーツを変えられたり、小物が中で暴れないようにする専用ホルダー等、TM1の時に「もっと、こうであったら」というものがTM4でかなり改善されており、技術の進歩を思わされました。
音もかなり静かになっていました。
出来上がりも、更に綺麗に仕上がるようになりました。購入して本当に良かったと思っております。
TM1が11年もがんばって動いてくれたので、使用上の注意をしっかり守りながら大事に使います。TM4も長くがんばってほしいと期待しております。
余談になりますが、今回、購入まで2月ほど手洗いをやってみたのですが、その結果、お湯を使ったためにガス代が倍になり、更に汚れがあまりとれず、透明なガラスがどんどんくすんでいくようになり、皿洗いに時間も取られ、経済的にも精神的にも食洗器が手洗いよりも良いという事を改めて実感しました。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月19日 14:47 [1455205-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月30日 10:06 [1448142-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
こだわったデザインではなく、いかにも箱という感じのデザインです。
色も白しかありません(上位機種は選べる)、キッチンの色によっては浮いてしまうので
何種類かカラーを選べると良いと思います。
【経済性】
使い始めて間もないので、水道代・電気代とかは分かりませんが
15年前の物よりは省エネだろうと期待しています。
【洗浄力】
基本的に手で汚れを落としてから、仕上げとして回しますので
違いはあまり感じられません。
【収納力】
見た目狭く見えますが、約40点(5人分)の収納が可能です。
ただ、うまく食器を並べないと、案外収納できませんので慣れが必要です。
【使いやすさ】
操作盤はシンプルで使いやすいですね。
ただ個人的に残念な所は、扉の開き方です。
前機は2枚の扉が上下に開いたのですが、この機種は2枚とも下に開きます。
その為、食器を並べるトレーの位置が高くなってしまうので、この点は使いづらいです。
【静音性】
結構大きな音がします。
洗浄中、急に「ガコッ!」と大きな音が鳴ったり、乾燥中の高周波音が気になったりと、
静音性は最新機器の進化に期待していただけに残念な結果でした。
【サイズ】
前機とほぼ同じでした。
【総評】
性能は必要十分。
ただ、今 食器洗い洗浄機を作っているメーカーが
Panasonicのみなので、デザインなどを選ぶことも出来ません。
その為(1社独占)なのか、価格も高いですし、納期も遅い。
最近はビルトインなどで需要が無いのかもしれませんが
もう少し消費者が選択できる物があれば良いなと思いました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 20:10 [1442287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
個人的にかなり好きなデザインです。
シンプルでごちゃごちゃしてないのでホコリとかも溜まりにくくて良いのではないかと思います。
【経済性】
あんまり電気代や水道代が目に見えて変わったという感じはありません。
ただ、面倒くささや手のガサガサや痒みが出なくなったのでその点良かったかと思います。
【洗浄力】
落ちてなかったとか言うことは無かったのでかなり洗浄力はあるような気がします。
【収納力】
謳い文句よりはあんまり入らないというか、入れ方に工夫が必要です。
私はパズルゲームが好きなので楽しんでいますが、奥さんは入れにくくてイライラしている時があるようです。
何回か使っていくうちに覚えていくしかないかと思います。
【使いやすさ】
レベル1〜3、乾燥時間を設定すれば次回から同じになるので特に覚えられないとか面倒くささはないかと思われます。
普通に茶碗の裏やコップの裏に水が溜まるので洗浄が終わったら1度停止して開けて、傾けて水を流してから乾燥させた方が良いです。
【静音性】
洗濯機並みにうるさいかなという印象です。
うちは田舎の一軒家、隣の家も数軒分は離れているのでなので夜中に稼働させます。
洗い〜乾燥まで3時間くらいは作動音しっぱなしです。
アパートや賃貸などでは夜作動させたらヒンシャク買うのは間違いなしです。
試しに外に出たら前の道路くらいまでは音が響いていました。
【サイズ】
デッカイです。
うちの場合、出窓の半分を封鎖したので昼間は電気付けないと見えにくいくらい暗くなりました。
最低でも30cmくらいの奥行きがある出窓や空いているスペースがないとキツいです。
【総評】
サイズや作動音の問題、あとはまあ本体が高い…くらいの問題はありますが特に不満はありません。
取り付けも蛇口交換出来るくらいなら問題なく設置可能かと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 14:04 [1423062-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
食洗器の内部が見えない構造(見えたとしても見ないけど)で、ドア・上部などに曲線部やふくらみがないので「箱」という感じ。全体としてはスッキリ感はある。
【経済性】
歴代の機種に比べると使用する液体洗剤量が少ないので、その分は経済的かもしれない。
【洗浄力】
期待していた程度ではあると思う。ただ、歴代の機種もそうだが、汚れが落ちないものは落ちない。
【収納力】
歴代と比べても遜色はない。というか食器の種類・形状と入れ方によって変わるので一概には言えないかもしれない。タンブラーホルダーや小物入れなど手で動かして使えるようになっているが、最初の綺麗な時は使うかもしれないが汚れてきたら使わなくなるかも。
【使いやすさ】
使用中に残り時間の表示がないので、どこら辺まで進んでいて、あと何分なのかがわからない。運転し始めた時間を覚えておいて終了するであろう時間を把握するしかないかと。あと、扉を開けた時の下カゴがドアの半分くらいまでしか出ない(ドアのレール溝が半分くらいまで)ので、食器の出し入れがしづらい。下カゴを取り外して出すようにすることもできるが・・・。
【静音性】
試運転の時と最初の使用開始時には静かになったものだと思っていたが、使用中にはそれなりの音がする。ただ、以前の機種に比べると多少は静かなような気がする。中で水(湯)を噴射しているのだから音は仕方ないとあきらめている。
【サイズ】
歴代の製品もファミリータイプのほぼ同容量タイプなので大きさもあまり変わらず。なので、以前に使用していたシンク置台が問題なく使用できたのは良かった。
【総評】
TOTO製(4年)、東芝製(12年)に続く3台目。東芝製が壊れたので探したがファミリータイプはパナソニックしかないので購入。歴代も一番困るのが既設の分岐水栓が合うかどうか。今回もパナソニック(ナニワサポートセンター)に問合せるもTOTO製(既設)の分岐水栓なのでTOTOに聞いてくれ、とのことでTOTOに問合せるもパナソニックの食洗器なのでパナソニックに問合せてくれとのことで両社ともに役に立たず。一か八か、商品が届いてから接続してみたら問題なく接続できた。接続できなかったらアマゾンで分岐水栓を購入する予定だったのでありがたい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 15:52 [1403095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】10年前のNP-TM3からの買い替えですがよりシンプルで良いと思う
【経済性】10年前と変わらず
【洗浄力】10年前と変わらず、TM3にあった80℃すすぎはほとんど使わなかったので必要ない、と判断しました
【収納力】多少広くなっている、との事でしたがレイアウトの関係なのか変わらず
【使いやすさ】操作性は慣れの問題ですが残さいフィルター部は進化していて手入れがしやすい
【静音性】10年前と変わらず、この辺は少し進化してほしい
【サイズ】NP-TM3と全く同じですがデザインがシンプルになって真四角になったので存在感すごい
【総評】食洗機は選択肢が事実上パナソニックしかないので、また10年使えたらいいなと思います、TM3も機能的にはまだまだ使えたのですがモーターの異音があまりにも酷くて買い替え
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
色々なアイディア満載の使える食洗機。問題は、置きスペースのみ
(食器洗い機(食洗機) > SS-MH351)5
多賀一晃 さん
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
