NE-FS300 レビュー・評価

2020年 9月 1日 発売

NE-FS300

  • 使用頻度が高い機能を厳選して搭載したコンパクトなオーブンレンジ。使用頻度の高いボタンはシングルピクトを採用し、直感的に操作できる。
  • 「1000Wインバーター」と「蒸気センサー」により、自動で素早く仕上げる。食品から出る蒸気の熱を検知し、加熱時間を自動調整。
  • 手作りピザなどの難しい発酵も、オーブン機能で簡単にできる。子供が誤ってボタンやダイヤルに触れても操作を受け付けない「ロック機能」を搭載。
NE-FS300 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:23L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ NE-FS300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NE-FS300 の後に発売された製品NE-FS300とNE-FS301を比較する

NE-FS301

NE-FS301

最安価格(税込): ¥26,979 発売日:2021年 9月 1日

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:23L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃
  • NE-FS300の価格比較
  • NE-FS300の店頭購入
  • NE-FS300のスペック・仕様
  • NE-FS300のレビュー
  • NE-FS300のクチコミ
  • NE-FS300の画像・動画
  • NE-FS300のピックアップリスト
  • NE-FS300のオークション

NE-FS300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

  • NE-FS300の価格比較
  • NE-FS300の店頭購入
  • NE-FS300のスペック・仕様
  • NE-FS300のレビュー
  • NE-FS300のクチコミ
  • NE-FS300の画像・動画
  • NE-FS300のピックアップリスト
  • NE-FS300のオークション

NE-FS300 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.32
(カテゴリ平均:4.10
レビュー投稿数:18人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.67 4.34 -位
使いやすさ ボタンの配置や、出し入れのしやすさなど 4.07 4.11 -位
パワー 火力の強さ 4.31 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 4.06 3.76 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.33 4.07 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.63 4.25 -位
機能・メニュー 付加機能や調理メニューの数は多いか 4.27 4.02 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NE-FS300のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kktoriさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
プリンタ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

ワンルームマンション入居に購入しました。設置場所を冷蔵庫SHARP PLAINLY SJ-GD15Gのトップテーブルの上と決めていたので、ガラスドアが特徴であるこの冷蔵庫のデザインにマッチするオーブンレンジを探しました。が、パナのNE-FS301とその型落ちのNE-FS300しか選択肢が見つからず、入居時期も迫りどうしようか迷っていたところ、近所のコーナンのチラシにこのNE-FS300が税込み21780円で出たので即購入しました。購入時期は2021.11月でしたが、現在2022.8.25での価格.com最安値表示を見るとなんと35856円に跳ね上がっていたのでびっくり。品薄だからとは思いますが、自分同様、使用環境やインテリアにマッチした自分好みのデザインで探すとこれしかない、という人が結構多そうな気がします。
温め中心に使っており、性能面については特に不満はありません。安く購入できてとても満足しています。

使用人数
1人
主な用途
温め

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

777seven777さん

  • レビュー投稿数:223件
  • 累計支持数:334人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
12件
0件
スマートフォン
12件
0件
外付けHDD・ハードディスク
11件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
使いやすさ1
パワー1
静音性2
サイズ1
手入れのしやすさ3
機能・メニュー3

ヤマダ電機で23,980円で購入しました。
デザインが良かった事とオーブン機能が付いた事が良かったですが、1000、600ワットもあるので、時短で使えると思いきや設定通り温めて時間通り温まらず力不足でした。
600Wに設定して計測すると出力546Wしかなかった。更にパナソニックコンシューマーマーケティング社の修理サポートが非常に事務的で悪かった。

使用人数
1人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mjkrcwさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
10件
プリンタ
0件
5件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ4
機能・メニュー4

デザイン良し、最高です。価格良し。あたためスタートボタンにしてほしかった。
温め・スタートと2度押しするのが面倒。

使用人数
1人
主な用途
温め

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へれへれ婆さんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
パワー4
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

20年ほど前に購入した東芝のオーブンレンジからの買替。
温めとトースト機能があればいいので、こちらのシンプルな機能・デザインのこちらを迷わずチョイス。このタイプには新製品が発売になっていたのでそこだけは迷いましたが、ほんの僅かなデザインの変更(それも前面のパナソニックの文字が小さくなり左下に表示に変更だけ)とわかり価格のこなれている、こちらをチョイス。

他の方のレビューで気になった点は2点。
一つはボタンが強く押さないと反応しない。強く押すとレンジ本体が後ろにずれてしまう、そういうレビュー。
いやいや、全然そんな事は無し。むしろ、以前のレンジから買い替えなくてはいけなくなった理由が、柔らかいビニール?のベコッとへっこむタイプの押しボタンが何度も押さないと感知してくれなくなり買い替えざるをえなくなったのだ。
この製品のフラットな前面のプラ素材と同じボタンは耐久性ありそうで、そういった将来的な故障は無さそうだ。

もう一つのマイナスのレビューが庫内の照明が最初に開けた時は点かず、再度開けた時にしか点かず使いづらい、欠陥品ではなかろうか、ぐらいの不満の声があった事。
20年前の購入のオーブンレンジは全く庫内の照明が無かったので、そもそも私にはノープロブレムなのだが、使ってみると温めが終了した時点で庫内照明が点くと、温めが足りているのか、仔細が照明で食材の状態が見える為、その判断が出来るので、これは理にかなっている。更に温め中も庫内照明が点いているので、食材の状態を常にチェック出来るので、大変便利。
オーブンに入れる時点では食材の状態を室内でチェックして庫内に入れるのだから、ドアを開けた時点での照明は不要。ただ温めている、終わった時点では状態のチェックをしたいので照明は必要。やはりメーカーさんは無駄なく使い勝手を考えて設計している!と感心した。

ただ人の感じ方は様々でレビューは鵜呑みにしてはいけない、そう感じた次第で。

この製品は大変気に入ってますがマイナスは一点のみ。
レンジが1000ワットぐらいの高出力が出せますが、それでご飯を温めると、糊状のベチョっとした、ご飯になってしまい、美味しく無くなってしまう。ご飯を温める時は従来と同じ500ワットで温めています。

使用人数
1人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M_aquiaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ3
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー無評価

【デザイン】
情報少なめのミニマルなデザインで○
ブラックのバリエーションがあれば満点でした。
【使いやすさ】
基本的にレンジ、あたため、飲み物くらいしか使わないので必要十分なボタンが備わっていて良いです。
毎回800Wで使うので、前回の設定がデフォルトになる機能があったらもっと助かる。
【パワー】
十分
【静音性】
特にうるさいと感じたことはありません。
【サイズ】
必要十分
【手入れのしやすさ】
フラットで手入れしやすい。
【機能・メニュー】
多様な使い方はまだしていないので無評価で
【総評】
価格、デザイン、使い勝手を考えて買ってよかった。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チャルメーラさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【デザイン】
シンプルな見た目。

【使いやすさ】
特に使いにくさは感じない。

【パワー】
ちゃんと芯まで温まるパワーあり。

【静音性】
温め時はそれなりの音がします。

【サイズ】
思ったよりスペースをとらなかった。
コンパクトと言っても差し支えないのでは。

【手入れのしやすさ】
さっと拭きやすいしメンテも楽ですね。

【機能・メニュー】
自動メニューがあるのでいろいろと使い道はありそうです。

【総評】
普通に使いつつたまに少し背伸びしたメニューを作りたい人に向いてそうです。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ik-haru.i-o-iさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
103件
タブレットPC
6件
55件
ノートパソコン
2件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性3
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

【デザイン】
白のモノトーンで、角のあるシャープなデザインで、カッコいいです。
ボタンの文字は、もっと大きく太くしてもらえれば、年寄りには、
もっと見易くなると思います。

【使いやすさ】
シンプルなボタン操作で年寄りにも使いやすいと思います。
コレが選んだ3番目の理由です。

【パワー】
max1000W有るので、不足はありません。
ただ、1,000Wは、温めと飲み物選択時の瞬間です。
手動で選べるW数は、800Wまで。それでも十分です。

【静音性】
これまで使ってた15年前のモデルと比べて若干静かになったかな?
と、いう程度。あまり変わらない。

【サイズ】
置き場所のレンジ台に収まるサイズが、この機種サイズが限界でした。
コレが選んだ2番目の理由です。
この外形サイズで23リットルの庫内サイズがあるのは、パナソニックだけ。
コレが選んだ最大の理由です。
取っ手が大きくて出っ張り、少し邪魔かな。

【手入れのしやすさ】
ターンテーブルが無いので、庫内の掃除は楽そうです。
まだ、あまり使ってないので、拭き掃除もしてません。

【機能・メニュー】
操作ボタンが少なくて、よく使う年寄りには使いやすそうです。
温めも自動で時間調整してくれるので、お任せできます。
トーストは、グリルボタンで焼きますが、名前は、トーストにして欲しかった。
そこで、トースト枚数を選ばるようにして欲しい。
(今まで使ってた同社のレンジは、そうなってた)
庫内照明が片側からの灯りのため、影が出来やすいです。
両側からの灯りが有ればいいのに。

【総評】
数年前から前モデルのNE-MS23xを買おうと思ってたところに、使用中の電子レンジが故障。
お店に行くと、既に廃盤となりFS300シリーズにフルチェンジしてました。
でも、これになって良かった。
満足です。

使用人数
4人
主な用途
温め

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blight-delightさん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:391人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
12件
0件
充電池・充電器
9件
0件
ヘッドセット
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ4
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【使いやすさ】
迷わず使えます
【パワー】
問題なし
【静音性】
問題なし
【サイズ】
大きすぎず丁度良い
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルがないので手入れしやすいです
【総評】
ヘルシオなど大きいサイズは置けない場所に収めたかったので、この製品が丁度良かった為購入しました。
今までターンテーブル付きのレンジを使っていましたが、ないレンジでも問題ないですね。拭き取りやすくなったので綺麗に使えます。

主な用途
温め
解凍

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くまさんくまちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
パワー4
静音性4
サイズ3
手入れのしやすさ3
機能・メニュー4

ボタンの押しやすさを心配していましたが、ボタン部分がフラットなので、目視でしっかり項目を確認しながら押しています。
他の機種と比べると、ボタン部分はほんの少し押しにくいですが、温めのパワーは強めなので1回でしっかり温まり、もう一度温めるなどの二度手間なく使用できて満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

alrsさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
使いやすさ2
パワー2
静音性3
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー1
   

エラー表示

   

令和3年6月購入、ちょうど3ヶ月で壊れました。
H92というエラー。
鶏肉を解凍しようとしたらエラーで止まり
解凍できず。
信頼できるメーカーのパナソニックやったのに。

使用人数
1人
主な用途
温め
解凍
料理
その他

参考になった102

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

無角形な塊さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

互換インク・インクカートリッジ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【デザイン】
手前にドアが開くタイプの電子レンジ。料理ごとに上下どちらかに角皿を置くことができる。ターンテーブル式ではない。

【使いやすさ】
電子レンジとしては使いやすい。自動メニューもありグリルやオーブンとしてもつかえる。
難点としては、弱中強といった設定が「仕上がり」という項目で行うこと(直感的ではなかった)と、トーストを途中で裏返す必要があること。パンの表面になにか塗ったりしてると裏返せないので、仕上がりを弱めに設定して、位置をずらす等して調整している。トースト用網皿でもあれば良かったかもしれない。

【パワー】
申し分ない。800w設定の電子レンジを初めて使ったが早くてよく温まる。なお、必要に応じてw数は調整できる。

【静音性】
パワーがあるぶん加熱時はどうしてもそれなりに音がするが、うるさいほどではないし、致し方ないところ。使用後に数分程度、庫内冷却のためにファンが回転するので気になる人はいるかもしれない。

【サイズ】
コンパクトだと思う。設置用にレンジ台を買ったが、奥行きに余裕があった。

【手入れのしやすさ】
以前使っていた機種は丸皿だったので汚れた際の洗浄とはめ込みが面倒だった。この機種はターンテーブルではないので拭きやすいし、角皿も洗いやすい。

【機能・メニュー】
付属のレシピ集もそうだが、メニューによって設定された自動ボタンがあるのでおかずからメイン、スイーツまでいろいろ作れそう。スチーム機能が無い代わりに角皿にお湯や水を薄く張ってスチームの代わりにするメニューもあった(茶碗蒸しなど)

【総評】
ターンテーブル式ではないレンジを買いたかったので、色々作れそうなこの機種を選んだが、なかなか良いと思う。パワーもあるうえに、弁当が入るサイズなのが良かった。上記のトーストの点だけが気になったが、それを補って余りある性能なので購入してよかった。

使用人数
4人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

agmpwさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
掃除機
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ5
パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

10年近く使ってきた単機能電子レンジからの買い替えです。
スペースを取らない、庫内フラット、一応オーブン付き、で絞り込み。シンプルなデザインが決め手で本機にしました。
【デザイン】
 操作パネルがスッキリとしたデザインで良いです。ボタンは必要最低限。少な過ぎて不安でしたが、使ってみるとなるほど普段使うボタンが揃っていれば十分だと納得させられました。
 ドアハンドルが角ばっているのは、ちょっと残念。背中ぶつけたら痛そうで…。
【使いやすさ】
 シンプルなので迷わず使えます。
【パワー】
 主におかずのあたためで使用しています。特段問題ありません。冷凍ご飯は保存容器2パックを並べて同時に加熱しても、ムラなくあたためてくれます。オーブン機能は未使用ですが、高級機に比べるとさすがに劣りそうな印象ではあります。
【静音性】
 作動音が静かです。あたため完了のビープ音が我が家の狭いキッチンではうるさく感じますが…。
【サイズ】
 以前使用していた単機能電子レンジとほぼ同じ外寸ですが、庫内は広く、使い勝手が良いです。
【手入れのしやすさ】
 庫内フラットで拭き掃除がラクです。余計なパーツもないのでお手入れは簡単でしょう。
【機能・メニュー】
 あたため、解答など、基本的な機能が揃っています。大して使わない自動メニューや細かい機能は不要だったので、気に入っています。単機能電子レンジでも良かったのですが、どうしてもオーブン機能も欲しいということで、本機に落ち着きました。
【総評】
 概ね満足しています。
 一部、星4つにしている項目がありますが、期待を込めて、であったり、まあ普通かな、くらいの感覚です。
 電子レンジを調理のメインツールとしてフル活用したい、こだわりたい、という場合はまず別の選択肢となるでしょう。
 私のような普段使いユーザーの場合は、
スチームや自動メニューなどの付加機能は不要で、結局普段のあたため機能をサッと使いやすいことが大事です。本機はシンプルと使いやすさのバランスがちょうど良いと感じました。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャズろうぜさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マウス
1件
0件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

古い機種からの変更だったので温めがしっかり中まで通るように。
これが本来自分が食べているべきものだったんだなと(笑)

かなりコンパクトで、少し隙間ができてしまったくらい。
安全機能もしっかり備わっているので安心です。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Z1400さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
30件
レンズ
4件
1件
レンズフィルター
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー4
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

【デザイン】
奥さんの意見で白一択なのでシンプルなものに決定
【使いやすさ】
ボタンを押しこむような感覚。
UIはシンプルなので説明書を見なくても直感的に使える。
【パワー】
前機種のビストロから比べると弱い。
600Wと800Wまでしかレンジは選べない。
【静音性】
夜でも使える。
小さいだけに音が煩いとかはない。
【サイズ】
これも決め手だが非常にコンパクト
正方形のフラットテーブルはあ初めてだが使い勝手が良い。
【手入れのしやすさ】
大き過ぎないため手入れしやすい
【機能・メニュー】
解凍機能は絶妙
ごはんも熱すぎない程度に出来上がる。
【総評】
大きく高いビストロから乗りかえ。
部品が多いためか5年も持たなかったので
シンプル・イズ・ベストで購入。長く使える最低限の機能と飽きないデザイン、
省スペースのサイズで良い。

主な用途
温め
解凍

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まつ525さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
4件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
2件
洗濯機
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ3
パワー3
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【デザイン】
すっきりして無駄のないデザイン。

【使いやすさ】
おおむね使いやすい。ボタンを押すのに少し癖がある気がする。
押し間違い防止のためだろうが、当たり判定厳しいような。今は慣れたけど…。
実家でスイングサーチ赤外線センサー搭載の3人使用想定の26Lサイズのエレックを使っていてあたため70度とか温度で設定できるのが使いやすくて…(これを書いている当時の売れ筋1位、納得。)
その使いやすさを念頭に置くと当機は蒸気センサーなのであたため力では劣るしムラも起きやすい。

【パワー】
弱さは否めない。強いか弱いかで言ったら弱いと思う。
お菓子を焼くのでオーブン機能を使ったらなかなか焼けてない。
最近はオーブンは弱いものとして初めから温度を高めに設定するか時間を長くかけるかしている。

【静音性】
普通に、こんなものだよねといった感じで、音が気になったことはない。

【サイズ】
ほどよい。
ただ置き場所に余裕があるならばスイングサーチ赤外線センサー搭載のオーブンレンジをおすすめしたい。当機を買うよりは。

【手入れのしやすさ】
フラットテーブルのためラクラク。

【機能・メニュー】
温め機能には少しパワー不足を感じていたが感動したのは解凍機能。
冷凍肉を解凍するのに早い時間から冷蔵庫に移してられないよ!となったときに
レンジに解凍機能があるのを見つけて肉のグラム数を設定してみたら…
すごくほどよく解凍されて、ムラも許容範囲内で、めっちゃ感動した。
以前までの解凍機能って使えたものではなく、一部は温まりすぎて肉の色が変わり、一部は凍ったままで…みたいなイメージだったけど、技術進歩を感じる。
これだけでもこのレンジを買ってよかったなんて感動してしまったw
仕上がり弱めに設定すれば温まりすぎることはない。だいたい最弱で解凍をかけて調理直前まで冷蔵庫に入れている。
この機能は重量を10g刻みで設定するのが肝なので小分けしたときのグラム数をジップロック袋などに書いておくか、スケールを用意して解凍前に測るかのひと手間がとても大事。

【総評】
解凍機能がとても使えるので買ってよかった。
今まで冷凍ご飯のあたためは「あたため」ボタンでやっていたが、だいたい定量を小分けしているので、試しに解凍機能でやってみようかと思う。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NE-FS300のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NE-FS300
パナソニック

NE-FS300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

NE-FS300をお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電子レンジ・オーブンレンジ)

ご注意