
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.44 | 4.30 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.56 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
3.44 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.56 | 4.10 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.92 | 4.11 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.28 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 11:57 [1395458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
15年使用していた、象印圧力IHが故障したので買い換えです
基本機能(主要機関部)は他のメーカーも含め同価格帯では
あまり変わらないようです
上の価格帯を見ればキリが無いし
IH+圧力 以上であれば、ほとんどが付加機能や若干の質改善
東芝の「真空なんちゃら」も候補でしたが、真空作動時の音が気になるとか、
その機構の故障のリスク(パッキン類の劣化による機能不全)←10年単位で
が増えるので、基本機能、購入時点の価格37k円弱で決めました
※クレカ決済で、購入実績があり、いちばん納期が速い、その中で一番安価
※決済安心な価格.com Kaago経由で購入
【デザイン】スッキリしています
まぁ、今時と言えば今時のデザイン
外観の掃除はしやすいです
【使いやすさ】
特に普通(15年使った旧製品と比較し不便なし)
蒸気は真上に吹き上がるので、真上に何もない設置場所が無難
(後ろの壁が湿るということはない)
液晶表示は見やすい
【炊き上がり】
コレも普通(まだいろいろ試していないので)
・初期デフォルトはエコモードになっていて硬めに炊きあがる
・・投げ込み冊子、取説にも記載(普通モードに設定して違和感なし)
【サイズ】
大きすぎでもなく、小さくもなく
前面が傾斜している下位モデルの形状より小さめのイメージがあったが
実際はさほど変わらない(小さく見えない)
【手入れのしやすさ】
外観は凹凸が少ないので拭きやすい
前モデルより中蓋の枚数が減り手入れが楽と書いてあった
15年前と同じ中蓋枚数だが、本体蓋内側の凹凸も減り改善されている
本体底背面の吸気口(IH回路冷却用)にたまった埃を
掃除機で吸い取る必要がある
使用していた15年前の物は吸気口が本体底面にあり、埃詰まりに気が付かず
たぶんそれで故障したんだと思う
【機能・メニュー】
まだ基本機能しか使用していない
クリーニングモードがあるのが良いと思う(炊き込みご飯後などの臭い取り)
保温機能は、翌朝ご飯もおいしいままなので良いと思う(進歩している)
【総評】
圧力+IH 基本機能、構造は昔から(15年前)変わっていない
その間、内釜戦争やらなんやら細かく進歩
最近の高額品(実売最安値5万円以上)はIHの加熱制御やらなんやら
基本機能の領域に手が入っている(多コイルによる加熱攪拌改良など)
カタログ文句をみると、そっちが良いかなと思えてくる
でも、冷静に考えて今より質が落ちなきゃいい
予算も重要(その差額を他の物に・・・)
値下がり率が大きいのにはそれなりの理由がありそうですが(人気が無いとか)
今現在の価格と機能で判断し、自分なりには良かったと思います
あとは、耐久性しだい(旧モデルの悪い噂は聞かないけれど、これは数年後の話)
- 炊飯量
- 3人分
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 20:15 [1356585-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
炊き上がり | 2 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】 シンプル
【使いやすさ】簡単
【炊き上がり】もう一歩ですね
【サイズ】大きい
【手入れのしやすさ】ちょっと洗いにくい
【機能・メニュー】機能は満足
【総評】Panaもしくはガスですね。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 18:49 [1356560-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
毎日たべるお米なので、奮発して極め炊き(豪炎かまど釜)を
使っています。ちょうど新発売になったばかりの圧力IH炊飯器です。
豪炎かまど釜は、蓄熱性・発熱効率・熱伝導にとても優れているそうです。
高圧力のもと大火力で炊き上げるので、甘みのあるふっくら
したお米に炊き上がるのでとても美味しいです。
”わが家炊き”というメニューがあるのですが、炊き上がって食べたお米の
感想を、アンケート形式で回答すると、次回の炊き方を自動的に微調整
してくれるんです。使用しているお米の種類、産地などから各家庭にあった
お米に炊き上げてくれます。このようメニューはこれまで経験したことがないですが、
かなりおすすめです。
保温に関しては、極め保温を使うと、40時間程度までとてもみずみずしい状態で
おいしく食べることがでいます。お米が黄色くなったり、ぱさぱさにならないです。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
