LAVIE Tab E TE510/KAS PC-TE510KAS
- 8コアプロセッサー、2GBメモリー、約32GBのストレージを備えたAndroid搭載の10.3型ワイド画面タブレット。
- タッチ検出数10点の静電容量式タッチパネルと、見る角度を変えてもきれいに見える広視野角のIPS液晶を採用。
- USB Type-C×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)とmicroSDメモリーカードスロットを装備。バッテリー駆動は約11時間(Web閲覧時)。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE Tab E TE510/KAS PC-TE510KASNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月18日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.85 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.58 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.15 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.62 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.81 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.54 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.05 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.25 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2023年4月3日 19:23 [1700074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
良好。
【処理速度】
ネットを見る、ユーチーブ動画を見る、音楽を聴く・見るのが主用途なので、全く支障なし。
【入力機能】
【携帯性】
持ち運ばないが、適正。
【バッテリ】
【画面】
きれ〜〜〜イ
【付属ソフト】
【コストパフォーマンス】
最高。
【総評】
オカイドクデス
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2023年1月22日 17:53 [1672357-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 1 |
最悪!使い物にならないくらいひどい!
ゲームはできない、動画は何度も落ちる
読書しようとしても何度もフリーズしてイライラする。
相談窓口に問い合わせても、感じ悪くて何ら対応してくれない。
もうNECメーカー自体が嫌いになった!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2022年4月22日 22:59 [1573484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
セットアップが終了したところ。画面中央にインフォボードfor Androidを表示 |
側面のボタン類。 ボリューム、電源、microSDメモリースロットを配置 |
リアカメラは800万画素、 フロントカメラは500万画素を搭載 |
![]() |
![]() |
|
Dolby Atmos 対応で音質は良かった |
斜めから見ると視野角がいいのがわかる |
3万円以下で購入できることが多い、低価格のAndroidタブレット。ディスプレイサイズは10.3インチで解像度は1920×1200ドット。SoCにはMediaTek Helio P22T 2.3GHz (8コア)を採用。2BGのメモリと32GBのストレージを搭載する。
バッテリー容量は5000mAhで、microSDメモリーカードスロットも搭載。「LAVIE Tab E」シリーズの中ではエントリーモデルとして低価格で購入ができるモデル。メーカーにお借りして試した。
【デザイン】
Androidタブレットとして一般的なもので、可もなく不可もない。特別にデザインに優れているわけではないが、余計なこともしていない。
【処理速度】
倒産しているSoCは台湾メディアテック製のMediaTek Helio P22T 2.3GHz (8コア)。低価格スマートフォンやタブレットに採用されるもので、CPU性能はやや低めだが、総合性能としてはSnapdragon 625に近い。高負荷のゲームアプリなどを使わなければ日常的には困らないレベルだ。
【入力機能】
10点マルチタッチに対応。一般的なAndroidタブレットのものだ。ただし、専用のペンなどは用意しない。
【携帯性】
本体サイズは244.2x153.3x8.2mmで、質量は約460g。薄くて軽く、携帯性は高い。ノートPCと合わせて持ち歩いても2kg以下にできる。
【バッテリ】
5000mAhでタブレットとしては十分なレベル。1日持ち歩いても不足はあまり感じなかった。
【画面】
10.3型ワイドLED IPS液晶を採用。視野角が広く、斜めからでも色が変わらず見えやすい。
【付属ソフト】
インフォボードfor Androidやオリガミなどをプリインストール。最低限で無駄なものは入っていない。
【コストパフォーマンス】
3万円以下で買えると考えると妥当。Androidタブレットとしてはもちろん、PCのサブモニターとしても使える。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 20:28 [1453724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ごく普通のデザインです。
【処理速度】速くも遅くもないです。
【入力機能】ごく普通です。
【携帯性】大学ノートくらいのサイズで、バッグに入れて持ち歩けます。
【バッテリ】ごく普通だと思います。
【液晶】ごく普通です。
【付属ソフト】ごく普通ですw
【総評】ウチの近所のヤマダ電機で購入しました。
タブレット初心者には、まあまあ良い製品だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月30日 23:19 [1437895-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ネット閲覧はタブの増やしすぎにさえ注意すれば軽いです
しかし、映画などを入れておいて旅行などの時に車内で見るなどの使用では重量も軽く画面も大きくて使いやすいと思います
また他のアプリをすべて閉じた状態では軽めの3Dゲームでも動作します
PUBGMOBILE等重めの3Dゲームも動かなくはないです
ただ液晶の輝度がMAXだとバッテリーの消耗がかなり激しくなります
付属ソフトはPC-TE410JAWと同じくOffice系です
また販売時はAndroid9ですが、最近10に更新されました
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2020年10月27日 21:50 [1381659-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家電量販店で購入しました。不良品でした。
【経緯】
使い始めた当初から、スリープ中にバッテリーがものすごい勢いで減るという不具合に遭遇。バッテリ消費を抑える方法をあれこれ試しましたが全く改善せず。
Accu​BatteryやBatteryMixなども活用して、スリープ中に毎時5〜8%減っていることを確認。
一度初期化、Wi-FiとGoogleアカウント未登録の状態でも状態が変わらなかったのでメーカーに連絡。
ユーザー登録→チャット相談を経て、送料こっち持ちでメーカー修理センターに送付。
11日後に折り返し連絡あり。異常が起きていることは確認したが、機械的な故障ではないのでメーカー1年保証の対象外。
具体的な原因が特定できず、次の作業手順としてはOS再インストールになるが、それには1万7千円かかる。1万7千円かけてOS再インストールしても、確実に直る訳ではない。どうしますか、とのこと。
2万7千円の端末を1万7千円かけて修理する気も起きず。断って、異常そのままの状態で返ってきました。(送料メーカー持ち)
頻繁に端末を買い替えないのでこれが普通の対応かは分かりませんが、自分は腹が立ちました。正直人にはこの商品は勧めません。
というわけで。薄くて軽くて携帯性はいいですが、バッテリーすぐなくなります。寝ている間は電源を切っているのですが、それでも一日もちません。使い勝手めちゃくちゃ悪いです。
参考になった131人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月22日 22:12 [1370428-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
まず良い点から挙げてみようと思います。
【良い点】
・価格が安い
性能云々の話は置いておいて、
とにかく安いです。
・画面はデカい
タブレットとして大きいわけではないのですが、
この値段でこの大きさの画面が手に入ると思えば、
少しは気が楽になります。
正に「読書用」といったような、
低負荷で大画面(スマホ比)を生かせる
用途を想定されている方にはお勧めです。
良い点はこれぐらいです。
続いて悪い点。
【悪い点】
・少なすぎるメインメモリ。
驚異の2GBです。
自分はパソコンを多く触ってきたので、
2GBでも最近のOSが動くんだなぁと
Androidに感心していたところですが、
感心している場合ではありません。
無謀ですが、試しにゲームをやってみました。
「ガルパ」という音ゲーを試しましたが、
当然ながら厳しいです。
ゲームの中ではそれほど重い部類ではない
(スモールに近いミディアムぐらいの)
負荷のはずなんですが、
フレームレートが60で安定せず、
少々カクツキます。
それでも設定を下げればある程度大丈夫なのですが、
長時間プレイしていると
メモリ不足からかプチフリ+フリーズで
まともに遊べない状態に。
そうなったらやっとの思いで
端末自体を再起動して再プレイです。
CPU自体の性能も不足はしているとは思いますが、
メモリーはもっと不足しています。
Lenovoがこれの4GBメモリー版を出していたと思うので、
NECじゃないと死んでしまう病の方以外は、
そちらを購入されることをお勧めします。
・品質の低いカメラ
そもそもこの値段のタブレットです。
カメラの品質が良いわけがありません。
・そもそもの低性能さ
まあこの値段ですから文句は言いません。
OSが一応動いているので良しとしましょう。
しかしネットサーフィンですら
若干もっさり感があります。
iPadが+1万円で買えるので、
Appleアンチor極度の資金難の人以外は
そちらを購入された方が幸せかと思います。
【総評】
このタブレットの購入を検討されている方へ。
これが安いからといって、
「とりあえずこれを購入」というのは危険です。
それこそ先にあげた「読書用」でしたりの
軽い用途を目的とされる方以外の方の購入はお勧めしません。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 2件
2020年6月29日 07:57 [1342147-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
TS508FAMの動作がもたつくようになってきたので、買い換えました。
主にネットサーフィン、動画観賞、読書(マンガ、小説)です。
【デザイン】
どれも似たような感じです。
【処理速度】
508FAMよりは良くなるだろうと期待していましたが、
ヤフーアプリですらもたつくことにガッカリしました。
2020年にもなってこのレベルか、、、という感じです。
【入力機能】
普通です。
【携帯性】
このサイズにしては重さを感じません。
【バッテリ】
普通です。
【液晶】
508FAMと比較すれば、良くなっていると思います。
マンガが読みやすくなりました。
【付属ソフト】
普通です。不要であれば削除すればいいと思います。
【総評】
NECですが、LENOVO製です。
ネットサーフィンメインで検討しているのであれば、お勧め出来ません。
お値段なりの性能です。
日本メーカーを重視していないのであれば、他者製の方が
コスパが良いと思います。
私の場合は主に読書用で、そこに関しては良くなったので
その他は深く考えないことにしました。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
