B550GTA
- B550チップセットを搭載した、ゲーミング向け「RACING」シリーズのATXマザーボード。ソケットはAM4で、第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応している。
- 高効率で低発熱な「DrMOS」を採用した10フェーズの電源回路を搭載。PCIe 4.0に対応する拡張スロットとM.2ソケットを備え、PCI 32bitにも対応。
- ネットワークはRTL8125 2.5ギガビットLAN、ディスプレイ出力はHDMI 2.1、DisplayPort 1.2、DVI-Dを装備している。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.25 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.60 | 4.42 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.80 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.00 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.50 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 17:07 [1403351-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
初BIOSTARです。
B550チップセット・PCIスロット搭載にひかれて購入、Ryzen5 3600と組み合わせて使用しています。
結果安定して動作できているし、機能的にも何ら問題ない良いマザーなのですが、安定させるまでには、いろいろと問題点が・・・
(1)XMPプロファイルで動作させると、古いVerのBIOSだと安定しない。
最新のBIOSあてたら安定したけど、起動に10秒程余計に時間がかかる
(F4-3200C16D-16GIS使用です)
結局ネイティブ3200MHzのメモリに交換しました
(2)BIOSTARサポートページのチップセットドライバーを入れたらLANが不安定になった
AMDサイトのチップセットドライバーを入れたら安定しました
(3)最初に音が出る際、「ぷっ」という音がする(そういうマザーがあるとは聞いてましたが、AsrockとかASUSでは出会った事がなかったので)
結局気になってサウンドカード購入しました
最後にこれは運が悪かっただけかもしれないですが、購入して2か月で障害で2回交換するはめに・・・。(1回目は1か月でサウンド回りがおかしくなり、2回目はおそらく交換品が最初から悪かったのですが、1週間でお亡くなりに)
なお、上記(1)(2)はひょっとしたら元々よろしくない個体をひいているために発生したのかも?
4年サポートが標準でありますし、サポートの対応も悪くないので良いですが、この調子でいったら何回交換する事になることか。予備のA520マザーボードを購入していつでも使用できるようにしてあります・・・。
なので、現時点の安定性の評価は1です。
久々に、自作の苦労を楽しませてもらいました。
ただ、初めての自作とかにはちょっとおすすめできないかなー。
(多分BIOS更新とか、安定しない場合、各メーカーサイトから直接ドライバ持ってくるとか必要かもしれないので)
[2021年7月4日追記]
交換稼働後、半年以上経過。きわめて安定動作しているので、評価修正しました。
それと、(2)LANが不安定は、上記対応でも発生。最終的にrealtekのサイトからドライバダウンロードしてあてたら安定しました。
結局BIOSTARに登録されているドライバは一つも使ってません。
あと、4年サポートの施策は終わってしまったみたいですね。
ただ、PCIスロットのあるATXマザー極めて貴重な存在です。
今後もこういったマザーを出していって欲しいですね。
(次の世代でもPCIスロットつけてくれたら、おそらく購入します)
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 07:15 [1389345-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
初めたのBIOSTARのマザーボードです。
至って普通のボードですね。
ASUSやASRock、GIGABYTEは使った事はありましたが、
こちらのマザーボードあバイオス分かりにくかった‥
若干微妙な感じでしたね、
メモリーの周波数合わせるのに、何処だ何処だって感じでした、
すぐに分かりましたが。
バイオスも直ぐにアップデートしました、
他社と違い調べるにもちょっと出てこないて感じかな、
F12でUSBメモリーに入れておいた物をアップデート出来ました、
画面の感じも昔の古い感じでした。
方法
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/page_46.php
今回はPCIスロットが欲しくて、Yahooショッピングが還元率が多く手が出しやすかったので購入。
B450 Steel Legendより安定感がある感じです。
まあ細かい点は他社と落ちる感じですな、
使った感じは問題ないと思います。
※細かい点とは、
箱が縦開き、説明者が読みにくい、ホームページも見にくいですな。
本日組んだばかりなので、今の処満足です。
登録すれば保証が4年になるそうです。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/page_86.php
※マザーボード交換でハードウェア変更で認証しました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 13:33 [1364572-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
高性能テレビチューナー「PT2」「PT3」ユーザーです。
「PT3」は別のPCで稼働中。メインPCに「PT2」があり9年程使ってたのですが、給付金が出た事もありパソコンの組み直しをする事に。
エアチェック魔なのでテレビチューナーは必須なのですが「PT3」を1枚しか所有してないので、「PT2」をどうにかして引き継げないかなと。
ずっとintelユーザーでしたが、ここ最近AMDのコストパフォーマンスを考えると敢えてintelを選ぶ理由も無い気がしたので、AMDのCPUを選ぶ事に。
商品選別当時PCIスロット付きのAM4ソケットマザーは少ししか無く、チップセットに冷却ファンが付いていてちょっと躊躇していたのですが、新チップセット「B550」且つファンレスが出ると言う事で、発売まで待つ事に。
と言う訳で「B550GTA」を購入しました。
問題無く「PT2」を認識してますし、ファームの更新で3200MHzネイティブのメモリーもすんなり認識しました。
ですが電圧オートでは1.2V出ず動作が不安定でしたのでメモリーの電圧のみ手動で1.2Vにしてあります。
あと、メモリーの設定時再起動しなくなりC-MOSクリアのジャンパーをショートする訳ですが、何度ショートさせてもクリア出来ませんでした。仕方無くグラフィックボードの下にあるボタン電池を外してC-MOSクリアしないといけません。これは他の方も同じ症状らしいので、そもそもジャンパーがおかしいのではないかと思います。
幾つか不満点はありますが、「PCIスロット搭載&新型チップセット搭載」というのは非常に強い武器です。ASUSだのASRockだのメジャーなM/Bも否定はしませんが、BIOSTARだから悪いという事は無いかと。HPに登録すれば保証も4年になりますし。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月22日 16:10 [1360166-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】組んだばかりなので未評価
【互換性】+【拡張性】+【機能性】
最新の構成に引き継ぎたい録画用ボードがPCIの例のアレだったためこちらのMBを選択し構築しました。
構成は下記の通りです。
CPU: AMD Ryzen 7 PRO 4750G
MEM: CFD W4U3200CX1-16G 2枚組
M/B: BIOSTAR B550GTA
SSD: SanDisk X600 SD9SB8W-512G
HDD:Seagate 8TB 4台
【設定項目】特に無し
【付属ソフト】特に無し
【総評】
こちらのMBは入手が難しいのが難点です。店員さんに聞かないと出てきませんでした。
秋葉原で購入したお店以外も回ってみたのですが表には無かったと思います。(見落としてたらすみません)
PCIから更新したいのはやまやまなのですが…
8年ぶりのPC更新でしたが、無事組み上がりありました。電源は流用しています。
録画も可能になりました。
いまのところ問題は出ていません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 23:25 [1352156-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
6年ぶりぐらいに、4世代Intelからの乗り換えでAMDは久しぶりです。
最大の特徴はタイトル通りに最新チップセット搭載なのに旧規格のPCIがある点に惹かれて買いました。
【安定性】
パーツ交換後起動、ドライバーを入れてから特に問題はありませんでした。
【互換性】
SSD、グラボ、PCI機器(ONKYO SE200-PCI)などすべて流用できました。
【拡張性】
最近のマザボの必要十分+αなので満足です。
【機能性】
ゲーミング仕様ということでOCに関しても耐久性が高めとのこと(現状Rayzen3500なのであまり引き出せてない)。冷却機能や電源周り、2.5GのLAN搭載などスペックは同価格帯のゲーミングマザボと同レベルでしょう。
【設定項目】
最低限の項目しかいじっていませんので無評価で。
【付属ソフト】
ドライバー一式のみとシンプル。説明書は日本語が少なめですが、自作慣れている方なら多少英語部分もニュアンスは読み取れるので問題ないでしょう。
【総評】
次世代CPU、PCIe4.0などを視野に入れたチップセット、ゲーミング仕様でゲームもそこそこしたいけど旧規格のPCIは流用したい…というニッチな需要に答えてくれた製品。メーカー的には大手ではないですが作りはしっかりしており、見た目もシンプルながらヒートシンク、バックパネルなども装備と総合的に満足な買い物でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
