プライベート・ビエラ UN-10E10
- お風呂やキッチンで使える防水モデル(IPX6/IPX7相当)のポータブルテレビ(10V型)。防水リモコンが付属し、ぬれた手でも操作できる。
- チューナー部で受信した放送を無線でモニターに転送するので、アンテナ線のない部屋でも地上デジタル/BS/110度CS放送を楽しめる。
- USBハードディスク(別売り)に録画が可能。「タイマー機能」「オンタイマー/オフタイマー」「毎朝定番チャンネル」などの便利機能を搭載。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.34 | 10位 |
操作性![]() ![]() |
4.23 | 3.85 | 7位 |
画質![]() ![]() |
4.44 | 4.07 | 5位 |
音質![]() ![]() |
3.56 | 3.70 | 9位 |
携帯性![]() ![]() |
4.82 | 4.13 | 2位 |
受信感度![]() ![]() |
4.82 | 3.90 | 2位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.35 | 3.63 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 13:25 [1590778-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
携帯性 | 5 |
受信感度 | 5 |
バッテリー | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
どこでもディーガ |
スマホで視聴 |
寝室・キッチン用のサブとして購入
(アナログミニテレビ+地デジ変換チューナー:テレビ寿命の為買換)
どうせだったら、BS対応が良い・・・10インチワイヤレス最安
※後継機(UN-10E11)も出ているが機能は一緒で1万円以上高い
※タッチパネルの上位機種UN-10N10も考えたが8千円高かったのと
タッチパネルONLYは高齢者にはキツい(オプションでリモコン買えます)
【デザイン】
白物家電と合わせたような白、画面保護も兼ねた透明樹脂で
前面と周囲が一体で保護されている感じ
面白みは無いが道具と割り切れば、無難で飽きない
白色は樹脂が日焼けして経時変化で黄色っぽくなる可能性がある
耐候性を考えると上位モデルの黒系が無難かも
【操作性】
基本リモコン操作のみで全て完結
防水リモコンなのでボタンの感触はボタン凸の一般リモコンには劣るが
他メーカーのペコスイッチリモコンよりはかなり良い
機器の設定時のみ、タッチパネルが欲しいと思いました
(リモコンでの文字選択入力が面倒・・・無線設定パスワード入力など)
【画質】
このサイズとしては文句ない十分な明るさとコントラスト
視野角も問題ない(腰の高さに設置して、立ったり座ったり寝転んだり)
スタンドに調整機能は無いが上記範囲で問題は無い
【音質】
普通・・・このサイズ、防滴仕様としては良いと思う
【携帯性】
バッテリー駆動できるが、基本ACアダプターとともに移動している
アンテナ線が画面側に無いので家中気軽に移動ができる
文字も無理なく読める画面サイズ、気軽に移動できる大きさ
※15インチにしなくて正解、この10インチが丁度いい
【受信感度】
特に問題は無い(家用アンテナ端子に接続なので)
ワイヤレス伝送は他の家電の影響を受ける(電子レンジやIH機器)
場合があるので、無線LANアクセスポイント経由が良い場合がある
チューナーとモニターの接続は、チューナー直接と無線LAN経由の
どちらでも可能(障害物や離れて感度低下の時は無線LANアクセス
ポイント経由が良い
【バッテリー】
持続時間の確認はしていませんが
屋内移動時、電源が切れないのは良い
【機能】
3通りの視聴方法が使える
@付属の画面とチューナーで視聴(メインの使い方)
Aチューナー部にHDMIモニターを接続して視聴
※この機器で外付けHDD録画した物をメインテレビ画面で直接観る
Bスマホやタブレットで視聴「どこでもディーガ」アプリでチューナーに接続
※操作感は少し重いが、地上・BS・CSがスマホやタブレットで視聴できる
※出先でも4G・5G回線で視聴できるらしい
※まぁ、TVerとかで配信を観れば良いとも言えるが、付属画面以外で
ワイヤレス視聴ができるのは良い
※どこでもディーガ使用の際はユーザー登録が必要
※@ABは排他利用で同時には使えない(チューナーが1個なので)
※DATA放送はAのみ可能(リモコンのdボタン)
※付属リモコンは画面部、チューナーBOX部共通で使える
上位モデルで可能なネットコンテンツの再生機能は無い(YouTubeなど)
本機での録画したもの(外付けHDD)は、DISCに書き込んだり
他の機器に移動することはできない
お部屋ジャンプリンク機能
→デッキがsonyなので、ファイルを認識し再生はできるが不安定、
操作性も実用レベルでは無い(対応機種外なので仕方ない)
【総評】
ポータブルテレビでアンテナ縛りが無いBS・CS対応
というアドバンテージは大きい
スマホ画面での視聴方法はは取説には記載されていない?が
メーカーWEBページで「可能」となっていた
どこでもディーガの説明はWEBで確認
テレビそのものの操作はリモコンの方が使い勝手が良い
※画面本体裏にも最低限の操作ボタンが付いている
本機で外付けHDDに録画した物は本機以外での再生はできないので
不在時の見捨て番組録画機能と割り切った使い方になると思います
※保存には適さないと取説に書いてある
※録画したHDDは本個体以外では再生できない(他機器への移動も不可)
チューナー部分がコンパクト(置き時計並の設置面積)なので
ラックへの収納不要で、テレビの前にちょこんと置ける
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 携帯テレビ・ポータブルテレビ
- 1件
- 0件
2022年5月4日 11:09 [1578469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
携帯性 | 5 |
受信感度 | 5 |
バッテリー | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月17日 13:11 [1552341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
携帯性 | 5 |
受信感度 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
モニタ、チューナーともに思ったより高級感があります。さすがPanasonicといった感じです。
【操作性】
防水リモコンでの操作になるため、多少操作しにくいのは覚悟していましたが、それほど悪くなかったです。操作のレスポンスも、この価格帯にしてはなかなかでした。
【画質】
テレビをつけてまず思ったのは「かなりキレイ!」でした。我が家は4K有機ELテレビを持っていますが、画面サイズが小さいせいかHD画質でも十分綺麗です。
【音質】
ここは携帯性とのトレードオフなので全く期待してませんでしたが、やはり想像通りの音質でした。ただ、用途としては全く支障ありません。
【携帯性】
抜群です。正直これより大きいサイズだと邪魔になるかと思うので、10インチのモデルにして大正解でした。
【受信感度】
木造二階建てですが、全く問題ありません。家のどこからも視聴可能です。
【バッテリー】
まだ使い始めなので無評価で。今後のバッテリー劣化が心配なので、浴室以外ではACアダプタを使用するつもりです。
【総評】
以上が一般的な感想ですが、最後にサプライズがありました。まったく期待していなかったのですが、我が家のREGZA 55X920に保存されているタイムシフト番組/録画番組全てが再生可能でした。もうこの時点で、私にとっては神機確定です。タイムシフトも見れるので、もうチューナー部での録画機能は不要と感じました。これで、家中で1週間分の地上波放送が丸々見れます!
※マランツのアンプNR1710とNR1200にもアクセス可能でした。(再生は試していません)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月10日 18:10 [1538323-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
携帯性 | 5 |
受信感度 | 5 |
バッテリー | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月28日 10:43 [1465697-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
携帯性 | 4 |
受信感度 | 4 |
バッテリー | 4 |
○デザイン
モニター部分は防水ということもあり面一のデザインですっきりしている。本体部は鏡面仕上げで安っぽくないようにはしているが、プラスチッキーさは拭えず、安価な外付けPCパーツのような感じで若干減点。
○操作性
初期セットアップ、お部屋ジャンプリンク接続など一通りやってみたが、メニューの作り方や階層などには特に問題は感じない。リモコンは防水のためデコボコが無く、シート形式な上に全てのボタンが同じサイズのため、ブラインド操作はまず無理。無線のためかボタンが硬いのか反応もスッキリせず、この点はイマイチ。
製品を起動すると、まず本体との接続になり、20秒前後待つことになる。番組表の切り替え、お部屋ジャンプリンクの階層移動、メニュー画面操作など、どれも操作はスイスイとは行かず、待たされながらとなる。
このあたりはストレスがたまるが、製品の性質上やむを得ない。
リモコンで30秒スキップができるのは良い。お部屋ジャンプリンクだと本体で再生した際のレジュームを引き継いでいる(DIGAは)。また、チャプターも本体のものが使えるので便利。
番組名も2段で長く一覧表示されるので見やすい。ここはむしろDIGAも見習って欲しい(DIGAは1段でスクロール表示)。
○画質
問題なし。初期状態でも特に発色やダイナミックレンジなどに問題は感じない。このサイズの液晶にしては頑張っている。画角は左右・上は良いが、下はすぐ見づらくなるので注意が必要。
○音質
あまり宜しくない。そばに騒音源があったり、距離が少しでも離れると声が聞き取りにくくなる。比較的騒音が少ない室内環境で1m程度の距離というのが限界か。
○携帯性
そもそも本体から無線が届く範囲しか持って歩けないが、若干重量はあるものの、液晶画面部もアクリルパネルで覆われている設計でラフに持てるため、携帯性は悪くない。
○受信感度
軽量鉄骨2階建てで本体を2階のほぼ中心に置いた場合、1階の端でもギリギリ届いた(壁3枚と1階の2階の間の床を挟む)。途切れることは途切れるが、そこまで気にならない範囲。お部屋ジャンプリンクだと、モニターのアンテナ本数に関係なく、サーバー側が有線なら滅多に接続は途切れないが、サーバー側も無線だと数分に1回は途切れる。
○バッテリー
値段などを考えれば及第点。
基本的にはお部屋ジャンプリンクで他のDIGAなどの映像を見るために購入。その役割は十分に果たせている(ただし、上記にも書いたようにDIGA側が無線だと頻繁に接続が途切れて厳しいかも)。なおREGZAに外付けしている録画用HDDの中身も見られた。
本機はタッチパネル非対応のため、必ず一緒にリモコンを持ち歩く必要があり、その点は要検討である。リモコンの操作性はギリギリ及第点だが、反応がやや悪く、そこまで快適では無い。
本体のチューナー端子は1個のため、壁側アンテナ端子がBS・CSと地上波で分かれている場合、混合器が必要。そこを除けば設置・設定・接続に苦労はあまりない。本体はコンパクトでどこにでも置ける。
無線もそこまで弱くは無いため、普通の一戸建て(ワンフロア建坪で40坪を超えるような豪邸ならわかりませんが)なら、まず届かないということはないと思われ、バッテリーさえ持てば、家の中のどこでもテレビ・ビデオが見られるという環境を享受できるようになる。
値段も2万円台と決して高くはなく、HDD録画にも対応しているため、持ち歩きという点を重視するなら、安い20インチ以下の液晶テレビを買うぐらいならこちらを買った方が良いのでは無いかという気がする(但し、起動や操作でいちいち待つのはストレスだが)。
なお、モニター部の充電が専用端子でmicro-USBなど汎用性のあるものではないのは減点。ただ、防水のための端子のカバーなどの開閉がしやすいのは良い。
普通のテレビはテレビが見える位置に行かないと見られないが、このテレビは見えるところに置いておけば良いので、作業中などには重宝する。
HDMI入力も無いため、ネット配信はchromecastなどを繋いで対応といった方法も使えないのでご注意を。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(携帯テレビ・ポータブルテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
