OLED55BXPJA [55インチ]
- 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」に対応した高画質・高音質なスタンダードモデルの有機ELテレビ(55V型)。
- 「Amazon Alexa」「Google アシスタント」を搭載。マジックリモコンのマイクに話すだけで音量調整やチャンネル変更、電源OFFなどを操作できる。
- 「Dolby Vision IQ」が周囲の明るさに合わせて画面の輝度を自動で調整。明るい部屋でも暗い部屋でも美しい映像を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.92 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.64 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.08 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.92 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.01 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.73 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 17:05 [1532496-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ひかりTVショッピングでポイント還元換算がとても安かったため購入しました。
採点は10万円未満の55インチモニタとしての評価です。
弱みを先に挙げると
・番組表表示が遅く、起動時に一旦音声が途切れる
・放送切り替えが遅く、ザッピングにはストレス
・dTVやdアニメなど日本ローカルのサービスはほぼ非対応
・地上波画質は値段なり
・最高輝度は液晶ほど良くなく、光の差し込む明るい部屋には不向き
・開梱し組み立てるのが一人では危険で、二人でもかなり心配な作業になる
というところです。
家族が集まるリビングでテレビを見る用途には正直お勧めしにくいです。
一方で強みとしては
・有機ELらしく暗所表現や動く映像が3倍の価格の液晶より良い
・4K外部入力と内蔵Youtube&AmazonPrimeが綺麗
・光音声出力で古めの外部オーディオ機器接続が簡単
・各種調整機能は充実しており、映像や音声の対応規格も多い
というところになります。
4Kレコーダーやセットトップボックスを接続し4Kモニタとして使うなら、
この価格帯では破格のサイズと画質であり圧倒的な存在だと感じました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年11月5日 20:18 [1514765-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
この大きさでこの価格であれば満足です。リモコンの反応が少し悪い以外は、特に不満は無し。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 02:50 [1502541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
テレビ台、PS5、JBLサウンドバー含めて20万円でお釣りが来る |
PS5用のテレビを探していたところ、比較的安価かつHDMI2.1対応、更にOLEDということで候補にし、店員さんのおかげもあって1ヶ月ほど前にケーズデンキにて10万円で購入できたので、しばらく使ってみてのレビューになります。
【デザイン】
ベゼルレスかつメーカーロゴがベゼルにないという珍しいデザイン。メーカーロゴはというと、中央に構えている形のスタンド右手前側に「LG OLED」の文字が。これはオシャレ。スタンドのデザイン自体もよく、質感もなかなか高級感がある。
ディスプレイ部分のデザインは、今の薄型テレビのデザインはどこも同じような感じなのでこんなものかと。ただ、メーカーロゴまで削って画面した部分のベゼルまで細くする気概には驚いた。
【操作性】
付属のマジックリモコンが便利。文字入力が面倒なのはどのテレビでも同じようなものか。なお、内蔵Bluetoothを介してスマホとペアリングすれば公式アプリでスマホをリモコン代わりにできる。もはやリモコンをわざわざ持つ必要すらなく、操作もしやすい。UIのほとんどはテレビ内の設定などから操作するような作りだけれども、特段迷うようなこともなかった。
【画質】
ゲーム用で購入してアンテナケーブルさえ繋いでいないのでテレビ画質は評価不能に近い。ただ、映像エンジンの問題か、店頭で見たテレビ番組の画質は日本系メーカーのものより作り込みが甘いようには見えた。
それでも、アマプラなどの配信映像、You Tubeの4Kなど元から高品位な動画は問題なし。もちろんPS5もバリバリにキレイな映像で出力される。
ぶっちゃけ、配信機能とHDMI2.1ポートを備え、比較的強力なスピーカーを内蔵した大画面ディスプレイとしてみれば最強レベル。
もちろん、液晶では気になる映画鑑賞時の帯の黒浮き何かともオサラバ、圧倒的コントラストからくる鮮やかさは何にも変え難い体験。
【音質】
AIでバーチャルサラウンドにしてくれるため、キャリブレーションを行いAIサウンドをオンにすれば、結構な音の広がりが楽しめるし、迫力もある。内蔵スピーカーとしては強力だと思う。ただ、映画などを音量低めで観ると、フロントスピーカーがないのでセリフが埋もれたりする。
まあ、これ以上を求めるなら上位帯の機種かサウンドバーやスピーカーを付け足すことを考えたほうがいい。
【応答性能】
遅延などは計測していないが、動画などの残像は気にならないし、ゲームをプレイしていても酷い遅延などは感じない。各種コンテンツの立ち上げもストレスのない速さで快適。
【機能性】
LG特有の多機能は完備。OLEDとしてはエントリーモデルクラスだけれど、できる事に抜かりはなく、HDMI2.1入力が2ポート、そのうちのひとつはeARC。それに加えてスマートスピーカーやミラーリング機能にも対応し、無線LANとBluetoothもある。
更にはIoT家電のハブになる機能も備えて、自身はスマホ操作に対応。ただのテレビというより、生活の中枢で使える多機能ディスプレイのような立ち位置。
当然VODにも各種対応。とはいえ、搭載OSがWebOSで日本国内で出ている主要VODのいくつかは非対応なのがささやかな欠点か。
【サイズ】
55インチは思ったよりもやはりデカい。それでも、スタンドが中央に構えるタイプで幅も約70cmほどと比較的狭いタイプなので、割とテレビ台を選ばない。
ここは大きなメリット。
【総評】
次世代ゲーム機と同時に揃えてスペックを引き出せるテレビが欲しい、となった時に予算も考えれば候補に入れてほしいテレビ。というかテレビというよりここまでくるとチューナーがついた多機能ディスプレイといった趣き。テレビ放送の画質などについては、上を向いたらキリがないけど、HDMI2.1対応まで機能にいれるとなると、どれもこれもこの機種の倍くらいの価格からで、こっちにすれば本体に加えてサウンドバーまでつけられる。(実際僕もそうした。)
近い価格帯だと同じLGの48CXPJAが一回り小型な上、上位機種でHDMIポート全てがHDMI2.1対応なのでライバルはここだろうか。
2020年モデルということもあって、今は底値に近くお買い得感も強いので、HDMI2.1サポートの高画質テレビがほしいけど、予算を考えたら手が出ない、という人はぜひ検討してほしい。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 15:35 [1483146-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
以前持っていたoled55b6pの画面が浮いているようにみえる透明のスタンドも良かったですが、こちらもシンプルなデザインで良いです。
【操作性】
以前使用していたのもLG製の有機elでした。基本的な使い方は変更なく使い勝手は良いと思います。
【画質】
綺麗です。
有機elではスタンダードモデルになりますが、以前の機種に比べて、地デジの画質がものすごく向上しております。もちろんAmazonプライムなどの映像も綺麗です。
視野角が広いのでどこから見ても綺麗なのは嬉しいですね。
【音質】
普段は外付けのシアター用スピーカーつけていますが、テレビ標準のスピーカーでも聞きやすい音声だと思います。
【応答性能】
速いです。
【機能性】
必要な機能は一式揃ってます。
強いていえばTverが欲しいかな。
【サイズ】
画面の大きさに対して、無駄の無いサイズです。
【総評】
以前の機種が不具合出てきたため、長期補償による代替え機種として本機の提供をうけました。
有機elは焼きつきもあるので、これを機に有機elから液晶にしようかとも思いましたが、やっぱり有機el独特の綺麗な映像を楽しみたい欲に勝てず、この機種を使うことにします。
以前の機種から見れば正当な進化も感じられ、今の12万円程度の価格で買える状況を考えると皆さんにおすすめできるテレビのかと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 15:13 [1483141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
同社の55B8PJAを使用していましたが、
使用2年半で、画面下部に永続的な焼きつきが発生。
(どうやら使用しているレコーダーの番組表に
表示される線のUI部分が焼き付いたぽい)
注意して意識的に見ないとわからない程度な
焼きつきではあるが、やはり気になる為、
ビックカメラ.comにて購入時に加入していた
5年保証を使用して、電話にて修理を依頼。
後日、LGから修理担当の方が来られて画面を見るなり
開口一番「あー真ん中の色が変わってますね」
え?画面下部の線じゃなく??と思いましたが、
画面を1色にした修理モード?みたいな画面で見ると、
確かに画面真ん中がじわっと色が変わっていました。
(普通の地デジ画面で見抜いた修理のオジさんすげぇ…)
ついでに、線の焼き付きのことも伝えると、
「自然故障でパネル交換コースですね、
ビックカメラに連絡します」
という感じでビックカメラと連絡取ってもらった結果、
「パネル交換の方が費用かかるので、同額の新品との
交換になります。ただ、B8はもう在庫がない為、
BXで宜しいでしょうか?」という返事。
(実際は、購入時の金額分はこちらでもつので、
在庫の中から好きなの選んでってことでしたけど)
いやー良くないわけないです笑
期せずして、2世代後の新品をゲットしました。
【デザイン】
2世代後の新品!
と言っても、デザインはほぼ一緒です。
よく見ると、台座部分の幅が数センチ縮んでます。
なので、正面見たらちょっと頼りなくなりました。
とはいえ、台座の設置面にゴムが付いていて、
滑りにくくなったのはありがたい(B8も付いてた?)
一見して変化が分かるのはリモコンです。
B8の時は、全体的にRが強く上部分が細い、
独特の形状のリモコンでしたが、
より長くフラットになった形状に変わりました。
BXの方がスッキリしていて、個人的には好み。
それと、よく使うアマプラの専用ボタンが増えたのは
地味に嬉しい。
【操作性】
まず、リモコンの歯車マークを押して現れる
第一階層の設定UI表示場所が、右から左になりました。
その下の階層のUIも左側に出ているので、
目線を動かさなくてよくなったのは良いと思います。
で、家マークを押した時に現れる横一列のLG独特の
メニューですが、これが若干使いづらくなった気が…
ここに出るメニューの内容が増えたことによる
仕様変更かと思いますが、例えばテレビからHDMI1に
変更(いわゆる入力切り替え)が、ある部分にポインター
充ててじゃないと現れないなど、地味に使いづらく
感じています。
設定変更できればいいけど…
その他は、今のところB8と変わっている部分は
見受けられません。
【画質】
4KのUHD Blu-rayなどは特に変化を感じません。
暗部のグラデーションが少しマシになった?
まだしっかりと視聴できていないのでなんともですが。
一方、地デジのノイズは明らかに減った気がします。
出るには出るのですが、以前より少ないような…?
例えば世界遺産をB8で観ると、動きながら空撮された
森なんかは、見れたもんじゃないくらいノイズが
出ていたのですが、こちらはなんとか見れるくらい
までは落ち着いてる気がします。
プロセッサーが、α7の第3世代に変わっており、
その差が大きいのかなとも思いますが、
パネルの世代が違うようなので、それもあるのかな?
特に設置直後は、B8に比べ非常に鮮明かつクリアに
見えました。
もっとも、B8の経年劣化もあるかもです。
【音質】
以前より低音が聞いているような気がします。
あと、まだしっかり試せてないのですが、サウンドの
モードが増えた気がしています。
ボイスクリア(だったかな?)モードなどは、
B8には無かったような。
【応答性能】
地デジのテレビ視聴はレコーダーを介して
観ることが多い為、テレビ側で触る部分は
メインメニューと設定くらいしかないのですが、
表示するモノによっては、B8よりだいぶ速くなって
いる気がします。
処理能力が向上しているように見受けられます。
【機能性】
B8との比較になりますが、これはもう何と言っても
・BS、CS4Kチューナー内蔵
・(4口中2口とはいえ)HDMI2.1対応
これが非常に嬉しいポイントです。
まぁBS4Kなどは、正直観たい番組やってないので、
ほとんど観ないとは思いますが、やはり4Kでの放送は
観やすさが地デジとまるで違います。
HDMI2.1ですが、こちらは先日PS5が手に入ったので
試してみたい!と思っておりました。
対応ソフトもあるので、これから遊んでみます。
【サイズ】
ほとんど一緒(重量が違う)のため、特に書くことは
ないですね。
【総評】
画質最高峰の有機EL、使用の仕方や環境によって、
やはり焼き付きは起きるようです。
で、LGの修理のおじさんが言っていたのは
「自動ではなく、手動のパネルノイズクリアを
定期的にかけると、焼き付き対策に効果的」
ということでした。
B8も自動の方はかけていたんですが、おじさん曰く、
2018年モデルまでは自動のパネルノイズクリアは
クリーニング力弱いらしく、手動でかける方が
効果的だそうです。
2019年以降は自動の方も強化されたようですが、
それでもやはり、手動での方を勧めていました。
これからはしっかりかけようと思います。
最後になりますが、今回1番思ったのは
「マジで長期保証入っていてよかった…」
ということでした。
あまり家電が壊れたことはないのですが、
デリケート且つ高額な商品である有機ELの購入には、
長期保証加入を強くお勧めします。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月21日 00:22 [1474156-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年7月5日 14:16 [1469914-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2020年4月にコストコで購入しました。
結論として、LGの修理対応が最悪でした。
2021年5月より、リモコンの電源ボタンなど以外の、Bluetoothを使うボタン(チャンネルボタンなど)が全て効かなくなりました。
コストコの5年延長保証に入っていたため、損保会社経由で修理を依頼、修理の方に家まで来て頂き、症状を確認、リモコン交換対応となりました。
しかし、1週間たたずにまた同じ症状が出たため、1回目でやりとりをしていたLGカスタマーセンターに直接連絡し修理を依頼、また修理の方に来て頂き、リモコンを再度新品交換し、さらにテレビのBluetooth受信の基盤も交換して頂きました。
しかしその約2週間後、また同じ症状が出ました。
そのため、LGカスタマーセンターに連絡すると、これ以上修理できないので、購入価格の85%で買い取ると連絡。
しかし、コストコの延長保証では5年間は経年減価なく100%保証可能と書いてあるので、コストコの保証会社に問い合わせると、「メーカー修理ができない場合は同額の代替品を用意する」とのことで、保証会社経由で再度修理依頼をすることに。
すると、LGから連絡があり、「コストコ保証会社よりこちら(LG)で買取をしてくださいと指示がきました。社内で検討し、購入価格の92%で買い取ります」とのこと。コストコ保証会社の説明では代替品を用意すると言っていたが? と伝えたところ、「理由はわかりませんが、今回はそのようにしてくださいと言われました」とLG。 おかしいと思い、保証会社に連絡すると、
保証会社「そんなことは言っていない。LG買取か代替品かは選べます。LGの提案を拒否されるなら購入額と同額までの代替品をこちら(保証会社)で用意します」とのことでした。
結局、代替品をお願いすることになりました。理由は分かりませんが、LGに嘘をつかれていたことがわかり、カスタマーセンターに電話して問い詰めると、軽く「行き違いがありそこに関しては申し訳ありませんでした」と心のこもっていない返答で呆れました。三度の故障も含めて非常に不愉快な気分になりました。LGは二度と買いません
- 設置場所
- リビング
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月1日 19:21 [1459348-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
壁掛けの設置も終わり、突然暗くなったり明るくなったりするということもなく、今のところ画質も問題なくいけています。しかし、マジックリモコンは初めてなので、まだまだ使いこなせていません。もう少し使いやすければと思います。あと、チャンネルを押したらすぐにテレビ画面に戻ってくれないのがたまにきずです。
他の量販店でも、この価格は他にないと言われ、いい買い物をしたともいます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年5月29日 16:58 [1457954-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】普通に良いと思います。スタンドを使用するので、同じサイズで最も軽量だったのが決め手です。
【操作性】特に問題ありませんが、リモコンのレイアウトが国産と違うので迷うことがあります。
【画質】有機ELならではの鮮明さ。画面が勝手に暗くなるとかレビューありましたが、色んなシーンが選択出来て全然問題なく良好です。
【音質】大音量ではわかりませんが、一人部屋で使うには十分満足できます。設定も選択できます。
【応答性能】早い方ではありません。開発が進むに改善されるもので過渡期だと思います。
【機能性】オフタイマー機能一つしかなく、自動オンオフの多様性は10年前のAQUOSに遠く及びません。
【サイズ】まあこなもんでしょう。
【総評】有機ELを体験するにはコストパフォーマンスは最高です。これに国産機並みの機能が拡張されれば最強でしょう。国産の印刷タイプのパネル登場が楽しみです。一か月経ったらメーカーからヒアリングがありました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 1件
2021年5月18日 15:10 [1454915-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
昨年の11月に購入し、約半年使用しましたが、正直後悔しています。価格や液晶は良いのですが、まず日本製のテレビと比べて番組表などの操作が非常に遅くイライラします。またNetflixやHuluが標準でインストールされており、便利なのですが、使用しているとメモリ不足の為、再起動します、というメッセージが出て見れなくなりました、サポートに電話して確認したところ、初期化をしてくださいと言われました。初期化すると全ての設定がクリアされてしまうので全ての設定を最初から行わなければならなくなります。個人的ににNetflixやHuluといったネット系のアプリを結構使用していますが、買ってから半年で初期化しなければならないのでは使えませんませ。一度初期化しても半年毎に初期化する必要がある事になります。また別の障害でもコンセントを抜いて電源を落としてくださいと言われました。LGといえば世界的なテレビなので安心して購入しましたが、ネット番組等、アプリを使用する人にはおすすめしません。やっぱり日本製にすれば良かったと後悔しています
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
