NexStar 8SE SCT レビュー・評価

2020年 4月24日 発売

NexStar 8SE SCT

オレンジカラーの鏡筒を搭載した自動導入式架台

NexStar 8SE SCT 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥263,773

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥263,773

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥263,773¥333,355 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

架台タイプ:経緯台 光学形式:カタディオプトリック式 分解能:0.57秒 極限等級:13.3等星 重量:14.5kg NexStar 8SE SCTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NexStar 8SE SCTの価格比較
  • NexStar 8SE SCTの店頭購入
  • NexStar 8SE SCTのスペック・仕様
  • NexStar 8SE SCTのレビュー
  • NexStar 8SE SCTのクチコミ
  • NexStar 8SE SCTの画像・動画
  • NexStar 8SE SCTのピックアップリスト
  • NexStar 8SE SCTのオークション

NexStar 8SE SCTセレストロン

最安価格(税込):¥263,773 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月24日

  • NexStar 8SE SCTの価格比較
  • NexStar 8SE SCTの店頭購入
  • NexStar 8SE SCTのスペック・仕様
  • NexStar 8SE SCTのレビュー
  • NexStar 8SE SCTのクチコミ
  • NexStar 8SE SCTの画像・動画
  • NexStar 8SE SCTのピックアップリスト
  • NexStar 8SE SCTのオークション

NexStar 8SE SCT のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:3.94
レビュー投稿数:1人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
見やすさ 明るさ、色合い、視野の広さは十分か 4.00 4.19 46位
操作性 取り扱いは簡単か 5.00 4.10 25位
安定性 架台・三脚等の安定性は良いか 3.00 3.93 47位
サイズ・可搬性 持ち運びやすさ、設置しやすさ 5.00 4.30 37位
機能性 付加機能など 4.00 3.92 48位
拡張性 対応するアクセサリ、パーツ類の充実度 4.00 3.82 44位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NexStar 8SE SCTのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

きんじゅうろうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
90件
レンズ
0件
22件
天体望遠鏡
1件
4件
もっと見る
満足度4
見やすさ4
操作性5
安定性3
サイズ・可搬性5
機能性4
拡張性4

[経緯]
 かつては星空に夢中だった少年も、大人になって足元や机の上ばかり見るようになって(苦笑)30年近く。ところが、最近かつての興味の続きを見たいという欲がフツフツと。私の天文熱の原点は眼視。また星雲星団を見て回りたい。ならできるだけ口径の大きなものがいいな。
 とはいえ、
・長年のブランク ⇒ 短時間セッティング、簡単操作なもの
・住宅事情    ⇒ 収納場所を取らないコンパクトなもの
・自宅周辺の星空 ⇒ 自家用車への積み降ろしが容易な(軽量な)もの
といった点から、当初は本シリーズのC6(ワンサイズ下のもの)を候補に専門店へ。ところが、なんでも”台数限定セール中”とかで口径がワンランク大きいC8が価格差がほとんどなくなっている!重量増も問題ない範囲、ということで本機を買ってしまいました。
 まだ実働2晩ほどですが、以下に初期の感想を。

[使ってみて]
 当初の目論見通り、淡い星雲を見るのに20cmの口径が威力を発揮してくれています。まだ好条件下では使えておらず、厳密に確認したわけではないですが、光軸も出荷時にちゃんと調整されているようです。本機のように主鏡を移動させてピントを合わせる方式でしばしば話題に上がる”ミラーシフト”も、250倍(実視野0.27度)で使いましたがまったく気になりません。
 ただ、軽量な架台に太い鏡筒+フードを載せているためか、風には弱いですね。ちょっとした風に吹きつけられると、視野内の星が揺れて落ち着きません。
 スカイアラメント(任意の3つの明るい星を使っての初期設定)は短時間で精度の高い設定が可能です。けっこうラフにやってる気がしますが、それでも付属の25mmアイピース(実視野0.6度ほどでしょうか)の視野内に確実に自動導入してくれます。ただ、バックラッシュはやや大きいので、高倍率で微調整するときは要注意。
 なお、付属のアイピースは25mm(80倍)1本だけです。目的にもよりますが、数本追加が必要でしょう。

[気になる点・不満点]
・日本語取扱説明書が不親切すぎる
 本機には英語の取扱説明書と4言語(ただし日本語以外)の取説PDFが入ったCD-ROM、それと簡単な日本語の取扱説明書が入っています。この日本語取説が簡潔すぎる上に誤表記まであって困りものです。
 ビクセンは本機の輸入代理店という立場ですし、今の時代詳細な翻訳取扱説明書をつけるのは割に合わないのかも知れません(まあ、確かに使う方もあまり分厚い取説つけられても読みませんし)。ならば、自社製品のいくつかでやっているように組立て・設定についての説明動画を用意すればいいと思うのですが。
 本機の価格は明確な意思を持っていないとちょっとためらってしまう値付け、入門者の方がおいそれと手を出せるものではないでしょう。ただ、本機は星見を好きになった方が、さらにその興味を深めようとして挫折してしまうような場面を助ける特徴をいくつも備えた、不慣れな人にこそやさしい機種だと思います。それだけにこの取扱説明書回りの不親切さはとても残念です。

・乾電池での運用は実用的ではない
 本機は単三乾電池8本もしくはDC12Vの外部電源で動作します。予想していたことですが、乾電池では電圧低下が早いのか、すぐに動作が不安定になります。初めて使ったときは気温が0度程度まで下がった影響もあるでしょうが、新品アルカリ乾電池でも1時間もしないうちに動作が怪しくなりました。
 純正リチウムバッテリーは少々値は張りますが、さすがの安定動作。公称通り2,000回の再充電が可能なら、十分見合った値段だと思います。

・フードは自作しましょう
 シュミットカセグレンにフードは必須品です。しかし、純正フードは高い割に使い勝手が悪いです(取付方や保管時の扱い方の問題もあるのでしょうが、時間とともにずり下がってくる、ちゃんと円形にならず有効径の一部がケラれている気がする)。自作しましょう。一桁少ない費用で必要十分なものが作れそうです。

 以上、長文になってしまいましたが、私の第一印象でした。正直、あっけなく自動導入されてしまうと「なんか物足りない」というアマノジャクな心理が首をもたげてきますが(笑)それはそれとして、かつて自分では見つけることのできなかったものも含めて、いろいろな星雲星団を見ることをゆるーく楽しんでいきたい自分には、移動・セッティングが容易な本機は望み通りの機種です。

購入目的
自身で天体観察

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NexStar 8SE SCTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NexStar 8SE SCT
セレストロン

NexStar 8SE SCT

最安価格(税込):¥263,773発売日:2020年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

NexStar 8SE SCTをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(天体望遠鏡)

ご注意