BRAVIA KJ-55X8550H [55インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」機能を搭載した、BS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
BRAVIA KJ-55X8550H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月16日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.91 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.64 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.65 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.84 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.70 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.73 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.40 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 21:25 [1497654-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
デザインは周囲のベゼル幅もそんなに気になりません。シンプルでとても良いです。
電源コードは中央(やや右寄り)と信号ケーブル端子(左側面)と分かれており、同じ方向ならなお良いと思う。
リモコンのアプリショートカットボタンは、Huku,NetFLlix,TSUTAYA、U-NEXTがありますが、Amazonも欲しかったかな。あと、フリー割り付けのボタンとかあればいいのに。と。あとdボタンが小さいかな。
【画質】
良いと思います。液晶なのでギラギラ眩しく感じるのはしょうがないかな。シネマモードで見てます。
電気屋さんに倍速ついてた方がいいですよと言われて、X8000Hを買いに行ってX8550Hにしました。
倍速がない状態のものを見ていないので、あった方がよかったのか、なくてもよかったのかはわかりません。
【音質】
少し人の話し声は聞きづらいかな。
【応答性能】
ワンテンポ遅れる。接続したレコーダーで、チャプタースキップしたあと、0.何秒くらい音声が出ないので、チャプターの2秒くらい前から再生し直さないといけないことがある。
【サイズ】
65インチと迷いましたが、これくらいでちょうどいいかなと。2メートルくらい離れて見てます。4メートルくらい離れても小さいと思わないのでOK。
【総評】
特にAV機器にすごいこだわりを持ってるわけでないので、十分です。とても良いと思います。古いかも知れませんが、SONY安心感ってやっぱりあるし。
購入後3週間で電源が切れなくなりました。その後電源抜いてしばらく放置してたら直りましたが、いちおうサービスセンターに問い合わせてメインボードは交換してもらいました。その後は問題なく動いてます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月20日 00:07 [1493039-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
バッチリ!前から見ると薄く見えてスタイリッシュ!
【操作性】
Androidテレビにしても、ネット系ボタンが上に集約されててわかりやすい。ほぼ使いませんので、余計に!
【画質】
買い方、注意!!売場は 4K見せて説明しますが、メインは地上放送です。騙されないよう切り替えてもらって比較してください。そうすると、他社よりBRAVIAのほうがすごくまとまりがあって、地上放送をキレイに表示してくれてました。そもそも4Kコンテンツはあまりない!LGなんてパネル生産者だけど、それを制御する心臓部が弱い!使い勝手も悪い!
【音質】
AVアンプ連動なので、、、
【応答性能】
問題なし。
【機能性】
アップデートしたら、最新の2021モデルと変わりません。
【サイズ】
ベゼルないのでコンパクト。
【総評】
とにかく、選ぶときの画面の見せられ方注意!4KBlu-rayとか、4K放送は、まあ実用ではないので、そこで比べられても(;゜∀゜)。ただ、下のランクで倍速パネルなしは、早い動きで差があります。有機ELは確かに"黒"がきれいだけど、液晶と並べないとわかりません。今まで"黒"が明るく見えて困ったことありますか?ないはず。値段同じなら考えますが、液晶は完成されててコスパいいです。それにあと2〜3年でマイクロLED出てくるので、それまで液晶でつないだほうがいいでしょう。寿命も有機は短いです。SONYストアでクーポンやら割引やらで買ったので、価格.comの底値より安かったです。今、考えられる中でベストの選択でした。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月7日 12:05 [1479971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
十数年前から使用していたP社のプラズマ42インチからの買い替えです。
【デザイン】
実際にインチアップもしましたが、既設品と比べて枠が薄く大画面感が増しました。
【操作性】
子供もすぐに慣れることができたので良いと思います。
【画質】
十数年前のプラズマとの比較なので物凄くきれいです。
【音質】
サラウンドスピーカーを常時接続していますので無評価です。
【応答性能】
チャンネルの切り替えではストレスがありません。メニュー切り替え時ではたまに待つことも。
でも許容範囲内です。
【機能性】
はじめてのandroidTVなのでyoutube、abemaTVなどハマりまくっています。
【サイズ】
薄い!プラズマとの比較なので当然ですが…。
【総評】
画質も良く、価格が合えばおススメできます。耐久性がどうなのか若干心配してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 22:46 [1464330-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
我が家には43X8500Gと49X8500Fがあるので、それからの比較になりますが映像面での差は特に感じられません。
でも、音の聴こえやすさは55インチ以上から搭載?の映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」によって、この機能が付いていない前2機種よりは、かなり聴こえやすくなっていると思います。
まぁサウンドバーとかと比べてはいけませんが笑
50W-800Bの最後の2Kからの買い換えになりましたが、我が家は初55インチだったので、このくらいの画面サイズになると今までのTV台では普通に収まらなくて、TV台の上に大きめのボードを買ってきて、TV台を改造しての設置になり、少し面倒くさかったです。
一つだけ不満点があるとすれば55インチ以上になるとTVの脚が必ず両サイドに付いているやつになりますが、真ん中から広がる脚なら多少TV台が小さくても乗っかる筈なので、TVの脚はなるべく中心に近く出来ないものなのだろうか?
安全面で仕方ないのかな?
今回は某家電量販店で、倉庫在庫がラス1の時に105000円での購入でしたので、価格COMの最安値よりは安く済んだので満足しております
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 21:06 [1412817-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
55X9300Dでパネル不具合が出たため、リコールでこちらの機種に無償交換になりました。9000番台から8000番台へのダウングレードになりますが、3年使った上での無償交換ということでこちらで妥協しました。
9300Dと比較すると
・操作性 大幅アップ
・画質 多少ダウン
・音質 大幅ダウン
・機能 多少アップ
という感じで総合でトントンという感じですね。
9300Dはかなり操作性が悪くストレスがたまりましたが、8550Hはかなりサクサク動きます。YouTube⇔TVなどの切り替えも早いです。
画質については風景などでは大きく変わりませんが、人肌の発色は9300Dの方が自然で8550Hはノッペリした感じに見えます。
映画等を見るときはAVアンプ経由で別スピーカーに出すので不自由は少ないですが音質はこもった感じがあり、声を聞き取りやすい音量に上げると全体的にうるさくなります。
サイズは9300Dが薄すぎるので(だからパネル不具合が出た・・・という噂もありますが)、壁掛けだと少し厚みを感じますね。
画質・音質についてはもう少し設定を弄ってチューニングしてみたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月4日 11:00 [1392112-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2005年製パイオニアのプラズマTV PDP-436HDを長らく愛用していましたが、ブルーレイHDDが故障し買い替え(Sony BDZ-FBT3000)した際、家電量販店で見た最新のテレビの画像の凄さに衝撃を受け、価格も手が届くレベルであったので、折角なら買い替えたブルーレイHDDプレーヤーと同じメーカーのものをという事でこの機種にしました。
【デザイン】所謂「狭額縁」でシンプルです。中央下部にリモコン受信部とともにLEDインジケーターがあり、状況に応じ色が変わりますが、視聴中も特に気になる程でなく印象はよいです。背面はややラウンドバックしています。配線用の基板は裏面右側(正面からみると左側)にあります。配線もTVの脚上部にまとめて固定できるベルトが同梱してあるので、きちんとまとめればスッキリ配線ができます。
【操作性】UIは分かり易いので、一度覚えてしまえば直観で操作できそうです。TV直付けのHDDとブルーレイHDDで取り合ためた録画コンテンツを合わせて確認できるのもよいです。この点は同じメーカーで揃えるメリットなのでこのTVだけの性能ではないかもしれませんが。。
【画質】デフォでは明るいので、設定画面で好みに調整するとよいと思います。設定項目も多岐に亘っており、あれこれ試してみるとよいです。個人的には女性の肌や白地の背景は、前機種のプラズマと比べ色が跳んでいる印象です(年老いて目が付いていかないだけかOrz)。。また画質ではないのですが、斜め上からの画面をみると白くなって見づらくなりますね。。
【音質】買い替え前のプラズマはスピーカー別体だけありそこそこ満足していたのですが、この製品は画面中央部から聞こえるとはいえ、いかんせん画面サイズに対し出力が足りていない印象です(20W+20W)。設定からイコライザーを使って調整したのですが、正直調整が効いている感じがしないです(個人的主観ですみません)。私はニュースやバラエティ番組はTVのスピーカーで視聴し、映画や4Kなどは別途光接続したAVアンプから出力して対応しています。(2020_12/4追記)その後いろいろなチャンネルを視聴したところ、5.1Chで配信されている4K映像ではサラウンド効果が確認できました。つまり、通常の地上デジタル放送、BS放送等では音質的には不満が残りますが、5.1Ch放送はまったく別ものの音場が得られました、ただし低音の不足感は変わらないと感じており、いずれにしてもサラウンドスピーカーなどは欲しくなると思いますが。
【応答性能】起動は早いです。リモコンからのレスポンスもとても良いと思います。が、メニューから設定画面への遷移は時折5秒から10秒かかるときがあり、「うっ?」と心がつんのめります(笑)。
【機能性】地上波、BS/CS、4K のほか、AndroidTVの売りであるネット配信サービスも簡単に選べ、映画館へ行かなくてもよいくらい(別途AVサウンドシステムは必須ですが)と感じています。倍速機能付きを選びましたが、まだその効果があるコンテンツをそれほど見ておらす今後が楽しみです。
【サイズ】前機種が画面が43インチで両側に各8cm幅のスピーカーが付いていたものだったのですが、55インチでほぼ大きさが変わらず(若干大きくなった)、その点違和感ありませんでした。サイズは慣れると言いますが、ワンサイズ上の65インチでも良かったのかも。。と思ったりもします。
【総評】夜な夜なBS4K放送の自然風景な画像を見て心癒されています(笑)。55インチで込み込み15万(配送、延長補償、リサイクル料他含)であれば、これから10年故障せず見られたら、良い買い物ではないかなと思います(S社はそこだけが心配なもので。。)良い製品だと思います。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月20日 20:01 [1349649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
10年前に購入したシャープAQUOS32型からの買い替えです。
画面の大きさ(特にベゼルの幅の細さ)応答速度などは素晴らしいの一言に尽きます。
1インチ当たりの価格が手頃だったこともあり、当初は東芝レグザが検討対象でしたが、ブラビアロトに応募したところ、見事に当選したことでブラビアを購入することとなりました。
他メーカーもそうですが、wifi接続でYoutubeやAmazonPrimeなど充実したVODコンテンツサービス視聴できます。
また、音質に関してはスピーカーが底部x2個、上部x2個とあるせいか、問題ないレベルと思います。画質も申し分ないくらい鮮明で、上位の9500シリーズと比べても価格差ほど気になりませんでした。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
