ダイハツ タフト 2020年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル

タフト 2020年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:タフト 2020年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
X 2021年1月14日 マイナーチェンジ 2人
X 2020年6月10日 フルモデルチェンジ 3人
X 4WD 2020年6月10日 フルモデルチェンジ 3人
G 2021年1月14日 マイナーチェンジ 2人
G 2020年6月10日 フルモデルチェンジ 8人
G 4WD 2020年6月10日 フルモデルチェンジ 2人
G ターボ クロム ベンチャー 2021年5月10日 特別仕様車 4人
G ターボ クロム ベンチャー 4WD 2021年5月10日 特別仕様車 1人
Gターボ 2022年9月21日 マイナーチェンジ 1人
Gターボ 2021年1月14日 マイナーチェンジ 5人
Gターボ 2020年6月10日 フルモデルチェンジ 31人
Gターボ 4WD 2020年6月10日 フルモデルチェンジ 8人
満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:85人 (プロ:1人 試乗:33人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.42 4.33 8位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.57 3.92 28位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.02 4.11 32位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.02 4.19 24位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.89 4.03 50位
燃費 燃費の満足度 3.61 3.87 73位
価格 総合的な価格の妥当性 4.06 3.86 40位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

タフト 2020年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

shuyilangさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
25件
自動車(本体)
1件
8件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格5

2022年式ディーラー中古車を購入しました。Gターボ、メッキグリルなし、色はサンドベージュです。
遊び要素多めですが実用性も及第点はクリアしていると思いますし、運転もしやすく良かったです。

【外観】シンプルで簡素な感じですが、ツヤ感やボリューム感があって見映えがします。タイヤ径は大きくルーフ高は抑えていてどっしりと安定感があります。

【運転】運転席にリフターが付いていて視界良好。ボディが四角くピラーも立っているので、車両感覚を掴みやすくとても運転しやすいです。JNCAPの安全評価も良好で安心できます。
走りは結構余裕があり、100km/h巡航でもエンジン回転数は低く先代フィットハイブリッド(GP5)と大差ないくらい静かに感じました。
燃費はよく比較されるハスラーハイブリッドターボにWLTC総合で6%、e燃費の実燃費で3%後れを取っています。幹線道路中心では20km/Lを超えてきますが、制限速度40km/hでストップ&ゴーというような道だと15km/Lを下回るときもあります。

【運転支援】ACCは高速道路をまったり走るのに便利。車間距離設定を2にすると前車との間隔が3秒くらいとなりちょうどよいです。高速域は車間距離が大きいので安心して使えますが、低速域や渋滞時は車間が詰まりハラハラするので自分で操作したほうが安心できます。
LKCは面白いですが動作できない時も多いためそれほど便利でもないです。
標識認識機能は制限速度を再確認できたり、一方通行や一時停止など注意喚起もしてくれます。時々誤認識もありますが十分実用的だと思います。

【内装】 インパネ中央のTFTディスプレイが小さくて見づらい。アナログ二連メーターが場所を取りすぎていると思います。その他の操作系は使いやすく不満ありません。
後席は広さは十分、窓が四角く顔の横近くまで開口しているので解放感があります。シートは固めでリクライニングもありませんが贅沢言わなければ長距離も問題ないと思います。
ラゲッジは結構狭いです。フレキシブルボードを外すと下には広がりますが奥行きが35cmしかないので、4人乗って荷物もたくさん載せたい場合は足元や膝上にも置いてもらうことになりそう。後席を畳むと広いラゲッジスペースになります。

【スカイフィールトップ】グラスルーフは以前から憧れてました。タフトに搭載されたものは使い勝手も広さもとても良いです。標準装備でなければこの出来栄えにはならなかったと思います。
普通のスチールルーフと比べて+5kgのみと軽く、樹脂を挟んだ合わせガラスで割れても飛散せず耐貫通性もあり剛性も高いそうです。
シェードも良くできています。カーテンではなく旅客機のシェードのようなしっかりした作りです。運転中も左手一本で簡単に開け閉め出来ます。
UVは99%カットで日焼けは心配しなくてよいと思いますが、IRは80%カットで暑さは多少入ってきます。
私は日差しが好きな方なのでこの夏の猛暑日でも楽しめていて、ほぼ常時シェードを開けています。腕に少し暑さは感じますが、エアコンが効くので汗ばむようなことはありません。
Youtubeでシェードを閉めても暑いから100均のサンシェードを挟むとよいというTIPSを見かけましたが、私はそこまでの対策は必要ないと思いました。閉めたシェード表面を触ると少し熱はありますが、触らずに暑さを感じるほどではないです。

【グレード選び】最初はXグレードにオプション追加していこうと思っていましたが、ルーフレールとドアウインドウのIRカットが後付け出来ないためGターボにしました。ノンターボ車も市街地の発進加速で回転数が上がる以外は穏やかで良かったのですが、D-CVTというハイテクトランスミッションに惹かれターボモデルにしちゃいました。
---
見晴らしがよく運転がラク。スカイフィールトップは信号待ちで空を眺めるのも気分が上がりますし、電動開閉サンルーフのような重さやボディ剛性のネガな部分も殆どないと思います。
あとは顔がハリセンボン(魚)に似ててかわいい、と思うのは私だけかもしれませんが、デザインもとても気に入っています。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一筋さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:1346人
  • ファン数:110人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
1051件
レンズ
25件
144件
カメラその他
0件
39件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

 ダイハツエッセカスタム(クリアブルー)からの乗り換えです。
候補はほぼこのタフトに絞られていました。
エッセの青とは違うようですが、ほぼ同じ感じの色で気に入っていたスプラッシュブルーがカタログ落ちし、新車同様の個体が入手可能なのもそう長くなさそうなのと、エッセにマイナートラブルが頻発するようになったことを契機に、当初はもっと後に入れ替えるつもりでしたが思い切って計画を前倒ししました。
レーザーブルーの新車も検討しましたが、天気の悪い日などはパッとしない印象だったため、近県に在庫のあった元試乗車を新車同様の価格ながら購入しました。

【エクステリア】
 かわいくておしゃれな印象のハスラーも魅力的ですが、この武骨さ・厳つさに参りました。
色も実車は更にきれいで印象深い青です。
ダーククロム、あるいは標準仕様とも迷いましたが、ダークメッキは遠くからだとグリルが黒一色に見えてしまうこともあり、あまりデザイン上のアクセントとしては好みではありませんでした。
標準仕様の青も悪くは無いのですが、クロムメッキグリルは思ったほどどぎつくなく、全体としては程よいドレスアップと感じたため、この仕様を選びました。
 
【インテリア】
 まず感じたのが、「見掛け倒し」という言葉とは無縁、その一語に尽きます。
ハンドルは本革巻きで手触りはエッセカスタム純正モモステ並みに良く、楕円断面・外径の程よい小ささと相まって操作性は良好です(欲を言えばテレスコピック機能は欲しかった)
そしてさらに感心したのがシート。
ふざけ…いやカジュアルな柄からは想像もつかない硬派な座り心地です。具体的には見た目はバケットタイプでも柔らかすぎてサポートが良くなく、かえってすわり心地が悪いシートをよく目にする中、タフトのシートは腿のサポート部分は適度な硬さがあり、スポーツタイプの車のシートを思わせます。
半面乗降性にはもちろんマイナスですが、それほど気にはならず、かけ心地良く疲れにくいこのシートはハンドルと併せて個人的には内装で一番のお気に入りポイントです。
 
 オレンジの差し色は個人的には好みだったので、特別使用車でごく地味な色になったのは残念ですが、賛否が分かれる部分だったことは容易に想像できます。
もう一つ賛否の分かれるベンチシート・ウォークスルーではなく、バケットタイプシート・センターコンソール有という仕様にしたことは個人的には英断だと思っています。
所帯じみた内装や没個性なデザインはこの車のキャラクターに似合わないし、そもそも購入の際マイナスポイントとなっていたことでしょう。
私は左足ブレーキとしていますので、センターコンソールに足が当たるという不満もありません。
 
 最大の売りであろうスカイフィールトップはデメリットやユーザーからの賛否の出ることを承知の上で敢えて前車標準としたことに拍手を送りたいと思います。
確かに熱線・UVカットを謳いながらも猛暑の今エアコンの効きが目に見えて悪くなるのは否めませんが、要はそういう時を除いて積極的に開けば良いかな、と。オープンカーの苦労(所有したことはないので伝聞ですが)を思えばはるかに安楽にオープン気分を味わえるこの機能を短絡的に否定してしまうのはあまりに惜しい気がします。
「遊び心」を表現するのに一番のアピールポイントと判断したのであろう、チーフエンジニアの小村氏の判断には共感を覚えます。

【エンジン性能】
 文句なし。
ゆっくり町中を流せばターボの存在を意識することもなく静粛そのもの。
ふかせばそれなりに唸りますが、エッセのフル加速に比べれば「淑女」と言えます。
それでいてスピードの乗りはNAのKFエンジンの比ではありません。

【走行性能】
 D-CVTの出来の良さは定評通りです。
パワーモードを使わずとも、です。
ただ、ごく低速域でアクセルをわずかにオンオフした際若干ギクシャクする気がしますが、些細な事でしょう。

【乗り心地】
 定評通り固い、しかし不快ではないです。
ただ、うねりのある路面を通過すると「タイヤが重いんだな。」と感じるような挙動はあります。
総じてSUVだから、と構える必要はなく、良い意味でいたって普通の乗り味とも言えます。

【燃費】
 適正空気圧、先を見越した運転、に徹すれば街乗りでもリッター20キロ近くいきそうです。
お見事。

【価格】
 純正ナビ付一年落ちの元試乗車という個体にドラレコ、スピーカー、ガラスコーティング、下回り塗装を追加で200万ちょうど。
新車に同様のオプション込みの額とほぼ同じでしょう。
外観・エンジンが新車同様とは言え中古としては割高ですが、「この色を買う」ための決断なので納得の上です。

【総評】
「死ぬまでに一度は屋根の開く車を」との思いから、当初コペンも検討しましたが、2人乗りで荷物が乗らないこともさることながら110oという最低地上高は雪国暮らしには無視できないポイントで、軽カテゴリーの中で使い勝手とデザイン、車両コンセプトから、この車に行きつきました。
 
 見た目とガラスルーフが気に入って買った車ですが、内装や走行性能(ことに静粛性と加速のスムーズさ)の良さには感心しました。
コストの掛け方が巧い、という印象(つまり金をかけていない所との落差が大きいとも言える)でこの辺りはトヨタグループになった影響もあるのでしょう。
電球を採用の後退灯、室内灯などは「カスタムの余地を残してくれた」と好意的に受け止めていますし、常に触れるシート、ステアリング、シフトノブの質の高さは高評価です。
そして何より、この空の見えるルーフ。
前述の小村CEの「スカイフィールトップが無ければこの車の開発自体を中止する」との言は、「俺はこんな車が作りたいんだ」という明確な意思を感じることができ、個人的に強くシンパシーを感じます。
何より、それによって遊び心の塊とも言える車ができたのだろうと確信します。

※写真追加しました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった12人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

戦う仮面さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シンセサイザー・キーボード
2件
0件
スピーカー
0件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格3
   

   

ほとんどの方がGグレードに乗ってらっしゃいますので羨ましい限りですがXもスカイトップルーフやオートエアコンが標準装備で割と豪華仕様になっており普通使用には問題ないのでまあ満足してます。ルーフレールやタコメーターは欲しいところですがオプションのアルミホイールは特別感を出す為に交換しました。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃむがりさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:440人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
3件
62件
自動車(本体)
11件
30件
プリンタ
6件
18件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
好みは人それぞれですが、私は気に入っています。
出来ればブラックパックはホイール、ダイハツエンブレムはブラックにしてくれると良かったな。

【インテリア】
この値段でよくやっていると思います。多少安っぽいですが、おそらくオレンジ色を使ってかなり誤魔化しているんじゃないかなと思います。だけど、値段が値段なので、必要十分でしょう。
乗り降りも樂ですし、メーター類も見やすく、使いやすいと思います。センターコンソールも良いですね。私はウォークスルーはやらないので、困りません。
シートもお金がかかっている感じがします。座り心地もいいです。
後部座席も賛否ありますが、下手にスライドすることによって座面が薄くなるよりも、こっちの方が私は好みです。
タントの時もスライドさせることはほぼなかったので、固定式でいいかな。
【エンジン性能】
やはり、ターボは良いですよ。NAより静かに走ってくれます。
LA600のタントに乗っていましたが、さらに運転しやすい加速感があります。
しかし、本当に静かになりましたね。静音化をする必要もないかもしれません。
【走行性能】
ハンドルが軽くて街乗りではかなりいい感じですね。
ただ、軽いが故にある評論家も言っていましたが、確かにぐにゃって感じがしますね。
気になると言えば気になります。こんどタワーバーでも入れてみようかな。
【乗り心地】
タントと比べるとかなりごつごつ感が減って乗りやすいです。
乗ってて気持ちいいですね。
【燃費】
17キロ位ですかね。タントより良いですね。
【価格】
お手頃価格だと思います。
安全性能てんこ盛りでこの値段なら納得じゃないですかね。
ダイハツは頑張ってくれていると思いますよ。
本当はBSMも欲しかったですが、そのうち付けてくれるでしょう。
【総評】
とにかく最近の軽は進化が凄いと思います。
買い替えるたびに凄いなと感動しています。
次はスマホがカギ替わりになったり、安全性能がもっと高くなると良いですね。
値引きもトータル15万位ですかね。
多分誰にでも値引いてくれる金額なんだと思います。
昔は値引きがあまりなかったけど、車両価格が上がってきているので営業も頑張ってくれてるのかな

6か月点検が過ぎて感想
早いものでもう8か月位経ちましたね。
それなりに乗って気になる点を上げたいと思います。
ハンドルのぐにゃって感じは何故か気にならなくなりました。
ブレーキホールドがかかるか微妙な所でブレーキを踏んで停止していると、いきなり「ブレーキホールド解除」と出てギュイーン!って大きな音がします。ビックリするので改善してほしいですね。
全周位モニターですが、上からの絵は良いですが、前方を写すモニターが魚眼になっていないのが不満。トヨタ車の様に魚眼にしてほしい。一度全周位モニターの画面になったらDに入れてもそのまま画面が切り替わらない仕様にしてほしい。駐車で切り返す時その方が便利。
0からスタートの時の加速が敏感なので、もう少し滑らかにして欲しい。(だいぶ慣れましたが・・・)

乗車人数
2人
使用目的
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年8月
購入地域
愛知県

新車価格
160万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろ くまおさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
1件
炊飯器
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費2
価格4

【エクステリア】
メッキ仕様のキラキラが
好みではなく
バンパー&エンブレム
タプラー塗装仕様です。
素材がよくジムニーのように
自分好みに変えやすいクルマだと
思います。

【インテリア】
インパネまわりの質感は
S社のほうがいいと思います。
無骨な雰囲気と
安っぽいのは違います。
ピラーが太く
見切りが悪いので
注意が必要です。
Xは一眼メーター
マルチインフォメーション
ディスプレイです。
細かい調整は説明書を見て
表示切替スイッチを
何度も押して
数字を確認しオンオフ等
しなくてはいけません。
普段使いませんが
とても面倒でした。
センターコンソールは
あると便利です。
スマホやマスクなど置いて
使ってます。
普段からひとりかふたりしか
乗らないので
後席がスライドしなくても
私は構いません。
後ろに荷物が積みやすいように
片方の座席は倒したままです。

【エンジン性能】
S社のK6Aエンジン
に比べると
KFエンジンは加速が良くて
驚きました。

【走行性能】
S社の副変速付CVTは
アクセルの踏み具合なのか
ギクシャクすることが
ありましたが
ダイハツはスムーズ。
加速もいいようです。
冬の坂道でエンジンブレーキ
を掛けようとD→Sモードに
変えるとき
S社はボタンひとつで変えられ
便利なのですが
ダイハツはシフトレバーを
下げなくてはいけなく
BやNモードに入ったりして
とても不便です。

【乗り心地】
タイヤサイズは夏冬共
175/65R15です。
硬めではありますが、
不快ではありません。

【燃費】
普段アイドルストップは
オフにして街乗り12キロ
長距離で20キロくらいで
決してよくはありません。

【価格】
X 4WDベース
スタッドレス フルセグTVナビ
ドラレコ ETC ワイドタイヤ
ラプター塗装 フルLED マット
バイザー 冬ワイパー 
リアワイパー
バンパー&エンブレムラプター仕様
錆止め塗装 鉄チンホイール塗装
などなど
¥2.000.000ちょっと。

【総評】
初めてのダイハツ車です。
ホントは、S社のハスラーを
買うつもりでした。
次の車検まで数ヶ月で
急いでいたのですが
ハスラーはマイナー前で
納車が半年後とか言われ
在庫のあるタフトにしました。
よく車の評論家が言ってますが
タフトのXグレードでも
ハスラーに比べると
装備がよく満足しています。
ハスラーは仕上がったクルマ
っていう感じがしますが
タフトは素材がよく
自分好みに変えられるクルマ
な気がします。
私は最初は不安でしたが
タフトを選んで
満足しています。








レビュー対象車
新車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろとも429さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
22件
バイク(本体)
0件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
戦車みたいでカッコイイですね。軽自動車なのにチープな感じがなくてカッコイイです。
【インテリア】
内装も満足度は高いです。オレンジのアクセントもカッコイイです。
【エンジン性能】
ノンターボだったのでパワフルさはありませんでしたが、可も無く不可も無くです。
【走行性能】
カチっとした乗り味です。シャーシはしっかりしているのでしょう。
【乗り心地】
その反面ちょっとゴツゴツした乗り味でもあります。ですが安心感のある走りをします。
【燃費】
ちょっと車重があるのでこんなものだと思います。チョイノリだと14〜15、一般道を遠出すると20くらい走ります。
【価格】
コスパは良いと思います
【総評】
総じて良い車だと思います。「貧乏くささが無い軽自動車」だと思います。

レビュー対象車
新車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タフターさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

2021年に「Gターボ」を購入しました。

【エクステリア】
軽自動車の多くは丸っこい外観が多いですが、こちらはギア感満載!この角張ったエクステリアに惚れて購入しました。ジムニーのような車も好みでしたが、俺だと宝の持ち腐れになってしまうし、でも登山趣味なので「最低地上高が高くて、汚れが様になる」車が欲しいと思い、悩んだ末、タフトを選びました。

天井のスカイフィールトップも開放感があって気持ちが良いです!
フロントガラスが平均的な車より狭いので、停止線と信号の位置が近い場所(特に手押しボタン式の信号機)だと天井と被ることが多いですが、このスカイフィールトップを覗き窓的に活用すれば、その点はクリアーされます。それが気になる人は気になるかな?

サイドミラーに設置されたミラーヒーターも、寒い冬やミラーが曇りがちなシーズンには重宝しています!

標準仕様のルーフレールを活用して、ルーフボックスを設置したいと思っています!

【インテリア】
センターコンソールトレー
人によって評価が分かれるところだと思いますが、個人的にセンターコンソールトレーに物を置けるのが気に入っています。USBポートにスマホを接続した時、スマホを置いておけるのが良いですね。これで運転中、USBケーブルが邪魔にならずに済みます。

荷室
荷室の左右にはマルチフックを取り付けることができ、これも重宝しています。
荷室を二段にして使おうと思い、ディーラーにカタログにあった二段化キットの話を聞いたら、「サイズが合わないので、お勧めしていません」と言われ、「純正とは…?」となりました。
なのでマルチフックだけディーラーで購入し、あとは市販の突っ張り棒を設置して、100均のカーネットを張って、二段化させて使っています!
トノボード(荷室の下の床みたいなところ)は外して立てて使えるので、高さがある荷物を置く際、空間を広々と使えるのも良いですね!

二眼メーターもお気に入り!
本格的なモータースポーツまではしないものの、アクセルを踏み込んだ時にエンジンの回転計が一気に上がり、ターボならではのGを感じられる!!…この爽快感を軽自動車で味わえるのは大きな魅力的では?

樹脂成分が多いが…
他の口コミにもありますが、内装の大半は樹脂でできているので、「ミシミシ」と僅かに樹脂由来の軋み音がすることがあります。まぁ年に何回かなので、私は気にしませんが。気になる方は、避けた方が無難かも?

【エンジン性能・走行性能】
加速性能
アクセルを踏み込んだ時の加速度はさすがターボ!一気にスピードが出るので、速度超過には注意が必要です。それくらい、加速がスムーズ!

パワーモード
ステアリングリモコンの右側にある「PWR」ボタンで切り替えが可能です。使ってみましたが、燃費が目に見えて悪化する半面、加速はそんなでも…だったので、使わないようにしています。Gターボなので、汲むべき差は生まれないのだと思います。

一方で…
低速では少しぎこちない部分があり、他の口コミでも多くの方が指摘している通りです。高速走行に強く、低速走行には少し弱い、そんな性格の車ですね。気にする方は気になってしまうかも?

【乗り心地】
後部座席
背もたれや、前後スライドの微妙な調整が出来ないので、長距離乗るには不向きかもしれません。
私の場合、後部座席は背もたれを倒し、荷室として使うことを前提としています。この辺はギリギリまで購入を悩んだジムニーと同じ考え方です。

運転席&助手席
軽自動車によくあるウォークスルーを可能にしたシートではなく、独立した独特なシート。身体にフィットする作りなので、長距離運転も疲れにくいのが魅力です。こちらは北海道なので、冬に乗り込もうとすると雪がシートに落ちて惨めな思いをするのが「北海道あるある」なのですが、シートヒーターのお陰で温まりながら運転できるのは魅力ですね。

【燃費】
長距離走っても燃費は18キロ位が限界です。
燃費自体を大きく気にしたことは無いので、充分満足しています。

【価格】
Gターボ&クロムベンチャー仕様、それにオプションを加えて200万そこそこでした。この走りを前提にすれば、まずまずではないでしょうか?

【総評】
遊べる、遊び心がある車。
それが一目見た時の感想でした。
趣味仲間や会社の同僚を乗せる時も、皆んなか
ら「たのしい車だね」「結構空間広いね」「大人の玩具箱のような、遊びがある車だ」という感想をいただくことが多い車です。

そんな車を求めている方は、是非見てみてはいかがでしょう?

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年7月
購入地域
北海道

新車価格
179万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

麺作りさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
27件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費無評価
価格3
   

   

Gターボを試乗しました。
デザイン
ハマーに似せたデザインで丸め目のハ◯ラーより好みです。
インテリアは道具感にあふれていますが、使い勝手もよさそうです。
オレンジの内装はいまいち前席後席ともに座面が短い。
走行性能
一般道路ではアイポイントも高く運転が楽しいですが、高速道路に入ると緩いカーブでもハンドルをきったほうこうにじわじわと向かう感覚があり、内にいかないようにハンドル操作を修正する必要がありました。タイヤの接地感もいまいちのような感じがしました。あと、アイポイントが高いからなのか、特に高速道路を走行中は、普段仕事で使っているミラよりも車体(横幅)がコンパクトに感じました。
乗り心地
固めですが悪くはないです。ガラスルーフを閉めると閉塞感が強いですが、開けると気分が晴れるような気がします。
静粛性は、エンジン音よりもボディの風切り音なのかタイヤの走行音なのか「ゴー」という音が入ってくるのが気になりました。静かではないかな。後席はスライドもリクライニングもしませんが、前席シート下に足を入れやすいし足元の広さは許容範囲です。
価格
特別高いとも思わないです。もっと高い軽自動車もありますし。
総評
いろいろと書き込みましたが、趣味性が高い車だと思います。
オプション等で自分好みにできそうですし、所有感を満たせそうです。スカイルーフも軽自動車唯一ですし、乗って楽しい車と思います。個体によるものかもしれませんが、高速道路の挙動については一度試乗して確認されたほうがいいかと思いました。

その後いろんな車と比べてみた結果、購入を決意し12/28我が家に来ました。運転が楽しい車です。安全装備も充実していて、自分的には軽自動車ではNo.1です。
気になる点としては後部座席の座面シートが、角で盛り上がっており大腿の裏に当たって痛くなります。また背もたれも低いです。しかしながらこの車は後部座席の乗り心地については割り切って作られているので許容範囲です。後席の足元はデイズルークスにはほど遠いですが、寛げるくらいの広さはあります。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年12月
購入地域
兵庫県

新車価格
167万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コーヒー牛乳パンさん

  • レビュー投稿数:299件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:1人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費無評価
価格無評価

今頃ですが乗りに行きました
と言うかせっかくだからと乗らせて貰えました

【エクステリア】
角ばったスタイルは迫力があり中々良いです
基本的にグラストップに乗り継いだ経緯がありグラストップは好きでは無いです
でも開けた時の解放感と日差しが気持ち良い時もあります
友人曰くミニハマーだとか
フロントのオプションメッキグリルがそんな雰囲気を醸し出してますね

【インテリア】
ちょっと昔の感じもありこれの方が新型ハスラーより好きです
ハスラーオーナーの友人もプラの質感以外はこちらの方が好みらしい
値段が高いグレードなら色々ついてますので不満は出にくいですが今乗られている車が高級車だとイマイチですし、アルトオーナーの私には十分贅沢な装備と仕上げです
無骨な雰囲気としてはこれで良いと思います

【エンジン性能】
エンジンはまあこんなものです
ダイハツのエンジンと言う感想です
新型造る気は無いのか!?
まあ洗練されていると言えばそうですが新型を望みます


【走行性能】
CVTと制御が全て担ってます
車体剛性なども高いのでそれと共に楽しく走れます
案外オフにも強いんじゃ無いかと思いますが
試乗車で河原に行って良いと聞いたらやんわりと断られました(笑)

【乗り心地】
それなりですが思った程悪くないです
船の重さと同じくゆったりと動きますね
ガタガタの道ではどうなるのかは気になります
トップのガラスが重いのでブレーキ時の荷重変化がわかりますので大振りすると影響がありそうです
まあ普通に使う分には問題ないレベルですが本格的なOFF向きでは無いとも思います

【価格】
ターボ付きで安いモデルは最安値に近いですね
良くこの値段で出したなと思います
使うならこのモデルがコストパフォーマンスが高いかなと思います
装備の良さもまあまあですしタフな使い方をするならプラスチックを多用した内装も有利に働きます
CVTですからタコメーターのあるなしはさして気にならないと思いますし

【総評】
ハスラーよりワイルドでターボ付きが安く買えるXが良いなと思いました
ハスラーもそうですが電子制御でスリップをコントロールをするなどオフロードにも対応出来る
新しい車全般にそう言う方向で制御が進んでますね
ガラストップが苦手なのは雨漏りする可能性があるから何ですが置き場所や管理で変わりますのでオーナーさんの使い方管理の仕方次第ですね
15年とか永い間乗りたいと考えるとガラスルーフは余りお薦めは出来ませんが何かあった時にはすぐ対応する事で防げますんで知って置くと良いと思います
ハスラーの二番煎じと言われますが間違いなく別のものですので気に入ったら手に入れるのが良い一台です


レビュー対象車
試乗

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パイセンズさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費2
価格4

問題点があります。
電動パーキングブレーキがオート状態でDないしRからゆっくりと Pに入れると電動パーキングブレーキが掛からない。
ディーラーは実車で現認(他の車でも同様の事象)
メーカーに確認したらはそんな仕様ではないとの事。
だとしたらメーカーも認識してないバグです。
修正しないと傾斜のある場所で駐車した際に気づかずに車を離れて他車に衝突されたら走り出します。
確かに運転手に表示灯の確認の義務はありますが、オートはPレンジに入れたら電動パーキングブレーキかけます。の約束が反故にされている現実。
今、国交相に相談中です。

タフトに乗られている方、気をつけてください。
Pレンジに入れる時は素早く(苦笑)

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年7月
購入地域
高知県

新車価格
160万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
20万円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった57

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Concertgebouwさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
3件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

2022年7月4日追記

【エクステリア】
Gターボクロムベンチャー フォレストカーキーは存在感もあり、走る車というボディラインで 気に入っています。車体が小さく、走る、止まる、曲がるがピカイチなので、東京の混んでる道でも左レーンをスイスイ走って行けます。あと、ワイパーはガラ◯に交換しました。これで小雨でもビビリ音は無くなりました。

唯一残念なのは、リアのランプ系もLEDにしてほしかった。あと、クラクションの音がチープ。市販の欧州車風のクラクションに変えようとしたら、タフトの場合フロント部分にセンサーなどが多数設置されており、交換に1日から2日、費用は4万から5万かかる模様で、ちょっと考え中です。

【インテリア】
まずはコックピット周り。いろいろ言われていますが、視界は十分確保できています。後方サイドの視界も十分です。インパネもスポーティーで走っていて楽しいし、視認性が非常に高いです。特に秀逸なのがフロントシート。高速100キロ、地道100キロの山道でも全然疲れません。これには驚きました。ただ、後方席はちょっとチープ感があるのでそこはこの車の割り切りなのでしょう。そこで星4つにしちゃいました。後付けでcarrozzeriaのFH -8500DVSを装着。Apple CarPlayでナビ要らずだし、Spotifyも聞けてDVDも見ることができて、値段も安い。これはお勧めです。

これもまたいろいろ意見のあるフロントシートのエルボーレスト。確かにすごーく小さいですが、あれには理由があって、長く、大きくすると運転姿勢が崩れ、せっかくのフロントシートの良さ、つまり「疲れないシート」にならないんですね。自分はエルボーレストの下にドライビングシューズ放り込んで、ちょっとドライブの時にはこのシューズ履いて楽しんでます。

【エンジン性能】
エンジンは期待していなかったのですが、CVTとのセッティングがとても素晴らしく、走りやすいですね。高速も山道もこれが軽自動車か?と思うくらいトルクがあり普通にスイスイ走ってくれます。パワーボタンは余程のことがないと使う必要がないですね。ターボはアクセルワークに反応して効く感じでパワフルかつ素直でバタバタ感はなく、車重の重い高級車のターボの感覚と違ってスポーツカーのようなフィーリングですね。

【走行性能】
車体が軽く、またタイヤもヨコハマのよく転がるタイヤなのでスイスイ走ります。高速でもベンツやアウディーのディーゼルターボかと思うくらいにスピードが高速域で伸びます。あと、他の日本車に比べて小回りがききますね。最初は普通の感覚でハンドルを切っていたら、オーバーステアな感じでした。慣れると非常に便利です。
あと、背が高い割に足回りのセッティングが硬めなので、横揺れしないですね。

【乗り心地】
ショックアブソーバーが日本車というより欧州車に近い感じのセッティング。路面の状況に反応するセッティングです。なので、ソフトな乗り心地を期待する人にはちょっと違う感じかもしれません。山道や高速での安定性は欧州車のようで、高速ではどっしりと、山道では振られることなくラインをきっちりトレースしていくという、とても軽自動車とは思えない走りでした。

184センチ95キロの自分でも余裕のあるコックピットです。あと、それなりの音はしますが、総じて静かなのではないかと思います。ジャズやクラシック聴きながらドライブしてても問題ないですから。

ただ、純正スピーカーはチープ。この値段だから仕方がないけれど。。。

【燃費】
燃費は平均で18キロ。

【価格】
これだけの装備がついて、この安定性と走りとフロントシートの乗り心地を考えると、この値段は大変お買い得だと思います。

【総評】
欧州車志向の自分にとっては最高の軽自動車です。ファミリーユースで後部座席を頻繁に使う方や荷物をたくさん積みたい方には向いてないかもしれませんが、走りを安価な車で満喫したい人にはおすすめの1台です。

【下取り】(2022年10月下旬追記)
とてもいい車で気に入っていたのですが、我が家に犬が来ることとなり、犬と家族が乗って移動できる車への乗り換えを決定。購入したのはドイツ車で大手輸入車販売店にお世話になりました。
同店での下取り価格は驚きの130万円!ちなみにダイハツ直営の中古車店では90万、街中の中古車販売店では100万でした。
タフトを購入した時の価格が諸費用含め146万円でしたので、130万円での下取りには飛びついてしまいました(笑)。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年4月
購入地域
千葉県

新車価格
167万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった41人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oh1715さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
ノートパソコン
0件
8件
エアコン・クーラー
1件
7件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

購入後、約3か月でのレビューです。
【エクステリア】
スクエアなインテリアや、ヘッドライトのデザイン等、好印象です。
ボディカラーは、イメージに合っていたサンドベージュを選びましたが、ボディーの汚れがほとんど目立たないので良いです。
【インテリア】
内装のプラスチックの表面がきれいなマットになっていて高級感があり好印象です。
Gターボなので換気口のグリルがオレンジ色でしたが、これは、シルバーか黒などのほうが良かったとは思いますが、あまり気にはなりません。
【エンジン性能】
高速道路、一般道を2000kmちょっと走行しました。上り坂や高速道路でもパワーの不足感はなく、ターボの効果と思います。
ノーマルエンジンのワゴンRも使用していますが、向かい風の高速道路や、上り坂では、速度を維持できなかったので、相当、印象が違います。
ターボを購入して正解と思っています。
【走行性能】
直進安定性も問題ないですし、コーナリングも安定感があります。
ハスラーも試乗し、ロール感が大きかったのですが、タフトは安定感があり、変なローリングも感じません。
走り出しが軽い印象があります。
【乗り心地】
軽自動車としては、かなり静かだと思います。
道路の段差をうまく吸収する良いセッティングになっていると思います。
タイヤサイズが大きめになっていますが、乗っていてもそのフィーリングが感じられ、好印象です。
【燃費】
予想外に良いです。
約2000km超の平均燃費の表示は、現在20.1km/リットルとなっており、予想外に良いです。
【価格】
年度末のセール価格で購入できたので少し安く購入できましたが、以前のコンパクトカー並みの価格でした。
高機能な安全装置やクルーズコントロールなどが満載なのでやむをえない価格と思います。以前のセカンドカーとしての軽自動車のコンセプトではなく、メインで使える車になっているのかと思います。
【総評】
満足感は高いです。
ディスプレイオーディオを付けましたが、リーズナブルにナビが利用できますし、ハンズフリー通話、全方位カメラもあり便利です。
ヘッドライトは、自動ON/OFFはもとより照射方向を自動で切り替えるので便利です。
夏になって暑くなってきましたが、車に乗り込むときの「熱さ」が思いのほか少ないと感じます。多分、窓が立っているので、日光が入りにくくなっているためかと推測します

使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年3月
購入地域
三重県

新車価格
160万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナガタンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格5

【エクステリア】
シンプルでアウトドアらしさが伝わる名デザインてす。
Xグレードなので、機能美のある黒い鉄チンホイールがとても良い。
後ろのトレッドが狭いのでちょっとかっこ悪い。
【インテリア】
サンルーフはとても良い。
Gグレードについているオレンジ色のダサいパネルがついていないので良い。
エアコンコントロールパネルはもう少し目立たせて欲しい。
【エンジン性能】
街乗りには全く不満はない。
高速ではパワーバンドを外すと加速力が足りない。
【走行性能】
シャーシー性能も高く、高速道路でも意外に安心して走れる。
ただ、ハンドル周りや前輪サスの剛性感や精度がやや低いところが気になるが、値段を考えると納得。
クイックなハンドリングを演出したいのかもしれないが、ハンドルを切り込んでいくと、オーバーステア気味になり、後輪の内側がもち上がりがちになる。特に雨の日は注意。
個人的には、一般人が日常的に乗る車なので、後輪サスをもう少し柔らか目にして、終始アンダーステアにするほうがいいんじゃないかなと思う。
【乗り心地】
硬めでダンパーの容量や性能も足りないので、乗り心地はジムニーよりは良いがハスラーよりも硬め。
【燃費】
NAで2駆なので、そんなに悪くない。
街乗り用で高速に乗らないのでリッター15から20キロぐらい
【価格】
内容を加味すると安い。
【総評】
ハスラー、ジムニー等のSUV系だが、シンプルで潔いスタイルとサンルーフ標準と厳選された充実装備でかつ値段も安い。2台持ちだが、タフトの方がかわいいので、オフの日はタフトとよく出かける。
Gグレード以上のアルミホイールとインテリアのパネルがどうしても嫌だったので、Xグレードにしたが、購入直後にXグレードのターボが出て少し後悔した。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年6月
購入地域
神奈川県

新車価格
135万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごうたかさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

Gターボクロムベンチャー2駆・フォレストカーキメタリック、2022/1/31納車。なんと、新型ハリアー80系・ガソリン2駆Gグレードからの乗り換えです。ハリアーを手放してまで欲しいと思えた車でした。

【エクステリア】
一目惚れです。直線で水平基調のデザイン、少し抑えた車高、ランプ類の配置、前後のメッキグリル、前後のバンパーガード、ドアハンドルのメッキ加飾、樹脂パーツの使い方など、ほんと素晴らしい。フロントビュー、リアビュー、サイドビュー、どこから見てもかっこいい!

【インテリア】
ハードプラで正解の車です。ソフトパッドやファブリックなんか使うと、かえって質感を落とすと思います。この車のキャラクターをよく分かっていると思います。天井を黒にしてるのも、スカイフィールトップ(以下SFT)を閉じたときに映画館的な雰囲気が出てとても良い。
アームレストが短いことに不満なレビューを見かけますが、自分はあれで充分レストできてて、高さもちょうど良く気に入ってます。
不満な点としてはシートバックポケットがないこと(社外品を調達しました)、センターコンソール手前の空間に収まる入れ物がないこと。この点で星1つ減点しました。

【装備】
前席のシート!タフトの装備の中でナンバーワンに素晴らしい。疲れません。ポジション調整がハリアーみたいに電動だったら最高なのになあ。
そしてSFT。これのもたらす開放感は他に代え難いものがあります。サイドウインドウも横長ででかいので、パノラマ感が半端なく、本当に気持ちいい。
ブレーキホールド、クロムベンチャーはなんとメモリーされるので、乗るたびにスイッチ押さずにすみます!これはありがたい。ただし、リスタート時の発進がやや不自然で、多少ガクッときます。
ACC、チョーラクです。問題なく追従します。減速時の制動力がやや強めですが、かえって安心できます。
レーンキープコントロール、これはダメですね。ふらつきます。なのでオフ設定にしました。
シートヒーター、この季節には嬉しい装備ですね。オンオフのみで温度調節はできませんが、熱くなったらすぐ冷めていくのが面白い笑
DOPで付けた9インチナビ、最高の一言に尽きます。高いので7インチとちょっと迷いましたが、9インチにして正解でした。見やすくてきれい、そしてオーディオがタフト専用にチューンされててスペシャルなサウンドです。オーディオ重視の方は迷わずこれにしてください。
キーフリーシステム、これはすごいですね。ハリアーですらドアハンドルを握る必要があるのに、タフトは近づくだけで解錠とか。スマートにも程がある笑
メーター、見やすい。インフォディスプレイもちっちゃい割には見やすく作られています。
シフトレバー、質感良いです。が、出来れば、Dを一番下にしてSやBは横に倒すシーケンシャルタイプだとなお良かった。
ステアリング、いまいち。細すぎる。あと本皮巻きだが使っている皮の質感が良くない。手に馴染まないというか。なので自分は社外品のステアリングカバー1500円合皮のを装着しました(ステアリングの性能については後述)
ウインカー、、、入れると戻るタイプ。これ、慣れるもんなんですかね?自分はいまだに慣れない。従来式の入れたら行ったきりタイプの方が断然いいです。

【エンジン性能】
言うことなしに素晴らしいです。

【走行性能】
言うことなしに素晴らしいです。ターボ車なのでスイスイ走るし、加速したい時や上り坂の時はパワーボタンを押すだけでぐいっといきます。しかもうるさくないです。特に高速での加速はぶったまげるほどで、AMGメルセデスを楽々抜かします。乗っている分には軽とは思えない走りです。ステアリングもクイックで、ビタッと決まります。高速などでスピードに乗ると少し重くなるところが良いです。
タフトはSFTを売りにしてますが、本当に良いのはこの走行性能。そしてそれを導き出すエンジン、ボディ、サスペンション、900kgを切る車重。これこそがこの車の本質です。

【乗り心地】
固めです。なので疲れない。疲れない乗り心地というのは、自分にとっては良い乗り心地と言えます。段差等の路面からのショックも気になりません。
静粛性、とても良くてびっくり。音楽を消して走ったうえでの感想です。エンジン音もロードノイズもかすかにしか聞こえません。すごい。
左足がコンソールに当たるというレビューを何件か見かけましたが、は?って感じです。自分は170cm54kgと大柄ではないですが、かすりもしません。当たるという方はドラポジが悪いのでは?

【燃費】
めっちゃ優秀。今日2/15曇り時々小雨のコンディションの中、市街地→U/Dやカーブも多い山道→市街地→同じくU/Dもカーブも多い山道→市街地→高速(ACCオン)→市街地、で、エアコンオフ・シートヒーターオフで202km走ったら、なんと平均燃費23.1でした!

【価格】
このデザイン・この走行性能・この装備を考えると、はっきり言って激安だと思います。

【総評】
とにかく、運転していて楽しい車です。まず走りが良い。そして、SFTがもたらす開放感。更に、乗り心地が良くシートも良いので疲れない。これだけ良く走るのに静かだし燃費もいいしデザインもかっこいい。サイズは軽だから取り回しもラクでストレスフリー、価格もお手頃でコスパ最高、そして9インチナビで聴く音楽のサウンドはスペシャル。不満な点は、入れたら戻ってしまうウインカーレバーと、燃料タンクの容量(30リットルしかない、、)ですかね。

自分は普段配送の仕事をしてるので、休日はハンドルを握りたくないと思っていたのが、タフトがやってきてからはとにかくこれ乗ってどっか行きたい、この車で好きな音楽聴きたいと思うようになりました。ハリアー、めっちゃいい車でしたが、思い切って乗り換えて本当に良かったです。

車重が軽いとこんなにも楽しいのか、と思いました。本当に、楽しい。7台目にして初めての軽ですが、ようやく最高の相棒に出会えたと思っています。

使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年1月
購入地域
千葉県

新車価格
167万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
20万円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった74

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アジャリハルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
   

   

もはや軽自動車ではない!

昔の高級車に乗っている感がする。

日本の道路事情にピッタリの車!

安全性能は抜群!
年寄りに優しい車。

なんと言っても、カクカクした形状とオープンエアを感じれる天窓は魅力的!

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
160万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
20万円

タフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった53人(再レビュー後:53人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

タフト 2020年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

タフト 2020年モデル
ダイハツ

タフト 2020年モデル

新車価格:132〜180万円

中古車価格:93〜261万円

タフト 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タフトの中古車 (全2モデル/2,445物件)

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意