REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.41 | 72位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 4.08 | 60位 |
画質![]() ![]() |
4.58 | 4.35 | 41位 |
音質![]() ![]() |
4.19 | 3.71 | 23位 |
応答性能![]() ![]() |
4.42 | 4.05 | 23位 |
機能性![]() ![]() |
4.54 | 4.23 | 27位 |
サイズ![]() ![]() |
4.36 | 4.53 | 86位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月5日 01:55 [1439377-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】他社の製品と比べるとどことなく古い感じがします。スピーカーが下にあるから仕方ないんですが。
特に横から見ると・・・分厚くてブサイクです。ほとんど横から見ませんが。
【操作性】電源を入れてから立ち上がるまで結構長いです。
リモコンは慣れれば使いやすいかも。
Netflixとprime videoを良く観るのでボタン1つで切替可能なのはFire stickを探す手間が省けてありがたい!
【画質】4Kは綺麗?地デジやNetflix、Amazonプライムは思ってたより・・・?AIとかレグザエンジンCloud PROに期待し過ぎたかな。
真っ白な画面にするとオセロ模様はかなり改善されてますが四隅と縁から5cm程の所が四角にぼんやりと暗い感じがします。
黒はグッと締まって表示されるので満足です。
【音質】10年前のテレビと比べる良いですが、中途半端な迫力です。
外部接続のスピーカーを検討します。
【応答性能】これが一番期待外れでした。補完される映像が時々ノイズのようになるのでクリアスムーズにしていると逆にストレスを感じました。
映画をクリアスムーズで観ると急にテレビドラマのようなチープな画質になり違和感を感じました。
インパルスは画面が暗くなりチカチカするのでスムーズかフィルムで観てます。
まあ10年前のテレビだと縞々の残像が残った場面も比較的綺麗に映ってるので☆3です。
【機能性】タイムシフトマシン、確かに便利です。8TBで18時から26時まで録画して約3週間。ただBSはタイムシフトマシン使えないのでBSは別設置のBDレコーダーで録画して上手く併用すると見逃しなし?
もう1台8TBのHDDを追加します。
【サイズ】10年前の40型から左右で20cm以上拡がったので画面が大きくなっていい感じです。
テレビ台とほぼ同じ大きさになっていい感じです。
【総評】値段なりの性能です。有機ELを買うつもりでしたが、まだまだ費用対効果が悪いのでとりあえず液晶で様子を見る事にし、KJ-55X9500Hと迷いましたがモデルチェンジという事で5年保証・送料・設置料込で12万以下だったので値段に惹かれてZ740Xにしましたが・・・10年前のテレビよりは綺麗ですし比較的安く買えたのでとりあえず満足です。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 15:49 [1438108-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
55Z700Xからの変更による感想が主です
【デザイン】
ベゼルが薄くなりスピーカー部も目立たなく
デザインがシンプルになりスッキリしています。
画面サイズに比べて全体が小さく感じます。
【操作性】
Z700Xからほぼスケールアップしたような操作性です。
メニュー等は分かりやすいと思いますが各設定の内容は説明書との見比べが必要かなと。
【画質】
全体的に明るく綺麗に表示されていますが少し明るすぎる場合があります。
斜めから見てもZ700Xに比べて遜色ない色合いと感じました。
【音質】
一番変化を感じたのが此処でTVのみで音声が籠らずに聞こえますが
現状はシンクロドライブ(RSS-AZ55)を使用しているので
基本的に高音のみで使用しています。
Z700Xに比べ足が短くなり画面が下がっている分、後方左右に設置しているRSS-AZ55の音抜けは少し悪くなります。
【応答性能】
4K放送もサクサク見れキビキビと動きますが見るコレ等はネット応答が必要なので多少モタつきを感じます。
それ以外については満足いく応答性能です。
外部入力によるゲームも今の所は不満を感じる事はないです。
【機能性】
タイムシフトが便利過ぎて逃げれません。
8T×2台で6ch24時間で約2週間録画が可能です。
もうネット配信感覚です。
【サイズ】
画面サイズの割に小さく感じます。
【総評】
Z700Xの修理対応でのZ740Xへの交換となりましたが全ての面で向上していると実感出来ます。
細かく気になる点はありますが不満と思える箇所は今の所ありません。
また何かあれば追記しようと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月25日 11:49 [1436077-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ゲームでの使用を重視してこちらの商品を購入しました。ゲームスムーズは30fpsでは機能せずガッカリしていましたが、PS5を手に入れて60fpsのゲームがメインになってからは非常に効果を感じています。補完エラーによる乱れはありますが許容範囲内です。
ただ一番期待していた1080p/120Hz入力が使い物になりません。一応認識はしますが画面が非常に暗くなります。HDRを無効にすれば直りますが、折角の機能をオフにしたくないですし毎回設定を変更するのも面倒です。デビルメイクライ5SEで確認しましたが仁王2でも同様の現象か発生しているようです。
テレビ、YouTubeの視聴は画質も良く満足ですが決め手となった120Hzが使えず非常に残念です。120Hzが使えないのなら他のテレビも候補に入ったのに。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月21日 13:50 [1435019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインは工夫する余地が無いのでどのメーカーも変わらないでしょう
【操作性】
特に不満はありませんがYoutubeを見るときにリモコン操作が使いづらいのでスマホから操作ができるのは良いです
【画質】
斜め横から見ると多少白くなりますが濃い色の画面を表示しているときは特に気になりません。白い色は多少気になります。正面から見ると黒がよく出ていてきれいに見えます。下位モデルのVAパネルとは視野角が全く違います。Youtubeの4K映像を表示すると本当に美しいです。
【音質】
地上波のニュース番組など見ると音が後ろから聞こえるように感じます。画面下にスピーカーがついてるので前に向いて音が出そうですが耳を近づけても音が出ている感じがしません。テレビの後ろから聞いた方が良く聞こえます。映画や音楽などは重低音もそれなりに出力され良い音に感じます。
【機能性】
タイムシフトマシンが素晴らしいです。視聴スタイルが完全に変わります。BSが対象チャンネルではないのは残念ですがテレビ単体で地上波6局がすべて録画できるのは便利すぎます。
【総評】
80wのスピーカー、タイムシフトマシンなど充実した録画機能、サウンドバーやレコーダーなど余計なものを買いたくない人にはうってつけのテレビでしょう。コスパの良い製品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 03:12 [1434351-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
約8年前のタイムシフト付き50インチレグザから買い替えです。
前のレグザは右4分の1のバックライトのLEDが電源オン後0.5秒程点灯後消えてしまうという都市伝説にある時限スイッチ的な状態になり(しかもトキタマ直る)、1年ほど我慢したのですが止む無く買い換えました。
購入にあたっては東芝タイムシフト+ハードディスクかパナの安価機種+6チャンネル録画ディーガか迷っていたのですが、6チャンネル録画ディーガが安くなっていなかったのと、一応東芝の上位機の当機種が安くなっていたため、やはり生産終了で安くなっていたI-Oデータのハードディスク2台と合わせて購入しました。
・デザインは下部の銀色スピーカーパネルが古臭さを感じさせかっこ悪いです。
・画質に関しては売り場で比較すると有機ELに比べ透明シートを画面に被せたように白っぽく見えるので見劣りしますが、家で見る分には全く問題ありません。
ただ、8年前の機種に比べても優位性が私には見られず、当機種の画面が映った瞬間、妻が色が薄いと言ったくらいです。(直ぐになれましたが、、、。)
・画面の応答性についてはゲームはやらないので、スポーツ程度であれば前機種から十分でした。
・音に関しては、私は小さい音で聞くことが多いのですが、下向きにスピーカーが付いていた前機種に比べ若干聞き取りやすくなっています。
中大音量にしたときは、カタログで80ワットを謳っているだけあってそれなりに迫力のある音にはなりますがサラウンドっぽい広がり感には欠けるので「感動」と言う程ではありません。
良く言えばまとまっているいる音で高音のシャリ感に欠けます。低音は態々ウーファーを別に付けていることを主張したかったのかそれなりに響くのですが低音がぶつかってくる感じで低音が押し寄せてくるような感はありません。
おそらく薄型テレビの限られたスペースでハードウェアに頼ってなんとかしようとしているコトに限界があるのでしょう。
・リモコンは基本的に前機種から変わっていないので完成度は高いということなんでしょうが、特に使いやすいということもなく普通です。
・機能はやはりタイムシフトに尽きるでしょう。見逃し配信等も有るので妻や娘は不要というのですが、手間はかからないし暇つぶしにテレビを見るにはとても便利です。
・希望としてはタイムシフトで録画した番組も番組ごとに選んで消せると良いと思います。
音に関しては上位機なのでドルビーアトモスはつけておいてほしかったところです。
・画質や音はやはりパナやソニーが評判が良いようですが、タイムシフトがついて上位機比較で若干安かったこの機種がぴったりでした。
後は前のレグザのように7年程度でヘタレないことを祈ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年3月14日 18:39 [1432993-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
なんと言ってもタイムシフトマシン録画はとても良いです。平日の昼間や真夜中を除けば、指定した最大6チャンネルを2週間録画してくれますので見たい番組を見逃さないし、予約録画を忘れても安心です。私の場合は、タイムシフトマシン録画専用に6TBのHDDをセットして、予約録画用には2TBのHDDをセットしました。1台のHDDで併用は出来ません。ひとつだけ欠点を言うと連ドラの視聴予約が出来ません。AQUOSでは連ドラを月〜金か月〜土を視聴予約出来ましたがREGZAにはありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 16:39 [1424822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
12年使ったプラズマテレビwoooからの買い替えです。今回は中途半端なグレードではなく上位機種を狙って各メーカーで検討しました。その中でREGZAにした理由はやはりタイムシフト機能です。録画にはそれほどこだわりはなかったですが、使って見るとこれほど便利な機能はありません。テレビを見る時間が格段に増えました。地デジをよく見る方にはオススメです。地味な機能ではDLNAサーバー機能が充実しており、REGZAで録画した番組が同機能があるテレビであれば見る事ができます。テレビ毎にレコーダーが不要で大変便利です。10年は故障無く使えればと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年1月25日 08:06 [1413281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
枠も細く薄いので、とてもスタイリッシュです。下部スピーカーは無い方がスッキリするため、好き嫌いが分かれるかもしれません。
私は気に入っています。
【操作性】
リモコン操作は分かりやすい配列となっています。またYouTubeなどで音声検索はかなり便利です。
【画質】
4kだけでなく地上波も正面から観ると凄く綺麗ですが、斜めから観ると白っぽく見えてしまいます。
【音質】
高音から低音まではっきりと聞こえますし、映画などは重低音を効かせると迫力が増します。
【機能性】
タイムシフトマシーンに6テラHDDを接続したため、約14日分6チャンネルの録画してくれます。番組表も遡れるので便利です。
YouTube、Amazon Videoなども見れて満足していますが、 Androidテレビでは無いため、将来アプリが増えると良いのですが…(TVerは見れません)
【サイズ】
50インチと迷いましたが、55インチを買って正解でした。
【総評】
TOSHIBAの12年前のモデルからの買い替えでしたが、驚く程進化していました。
画質、音質共に迫力げありテレビの前から離れられません。
モデルチェンジ前ですが、最新モデルを安く購入出来て大変満足しています。タイミングとしても良い買い物をしました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 07:25 [1411015-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】可もなく不可も無し。最近のTVらしいデザインです。
【操作性】以前からレグザを使っているので問題なし。リモコンの反応であるが、機能てんこ盛りなので、以前に比べて少し遅いのも仕方がない。
【画質】IPSからVAパネルになったので、視野が少し狭くなったが、コントラストの向上がすばらしい。反射も抑えられているパネルなので、反射も少ない。
【音質】とても良い。但しドルビーアトモスなどサラウンンド映画を見るときはAV機器で再生している。
【応答性能】倍速が有り、ゲームモードもあるので、問題点はあまり無いかと。ゲーム使用において自分には問題なし。
【機能性】最新のTVだけに機能が豊富、49Z720Xで録画した番組をこのテレビでLAN(無線を使用)を通じて再生できるのがうれしい。
【サイズ】ちょうど良い。下側のスピーカー部も出来れば黒にして欲しかった。
【総評】期待を裏切らない製品です。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月13日 11:21 [1406914-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】すっきりしています。
【操作性】特になし
【画質】正面から見るときれいです。横からみると若干白っぽく見えるかも。私の場合、テレビは正面からしか見ないのでOK
【音質】外部スピ−カ−出力のため無評価です。
【応答性能】今のところ、気になる事はありません。子供が任天堂スイッチ スプラトゥーン2をするのですが、前のテレビより対戦勝率があがったと言っておりました。
【機能性】タイムシフトは便利です。これまで、見逃した番組は諦めるしかありませんでした。しかし、タイムシフトがありますと、終了した番組の再生や放送中の番組の始まりからの再生等が可能となります。(地デジのみ、遡れる日数は用意したハ−ドディスクの大きさによる)また、大量の番組が録画されますと、見たい番組を探すのも手間なのでは?と思うかもしれませんが、ジャンル検索で特定の番組だけ表示させる事なども出来たりと、機能は充実しており、使い勝手はいいです。
我が家には、他のテレビ(パナソニック2008年製)に接続したレコ−ダ−(パナソニック ディ−ガ2008年製)とレコ−ダ−に接続した外付けハ−ドディスクがあります。今回、そのレコ−ダ−と外付けハ−ドディスクをZ740Xに接続したところ、初期化される事無く認識し、他のテレビに接続していた時に録画した映像を再生する事が出来ました。
【サイズ】42インチから55インチにアップしましたが、すぐになれました。
【総評】量販店で液晶テレビをみて廻りました。暗い場面での黒の階調を比べた時、液晶は有機やプラズマに劣っていると思っていました。その辺を気にして、各メーカ−の液晶上位モデルを同じチャンネルにして見比べてみました。やはり家にある12年前のプラズマテレビのほうがこの点に関してはどのメーカ−の液晶テレビより優れているように感じました。しかし、4K HDRや4K ウルトラHDの映像で見ますと暗い場面でも造りがうまい?とでもいいいましょうか、階調が自然で非常にきれいな映像をうつします。12年前のプラズマテレビなど比較になりません。明るい場面での映像は、どのメ−カ−の液晶もきれいだと思いました。高画質でゲーム向きの低遅延な液晶テレビを探していました。ドルビ−ビジョン対応のソニ−ブラビア9500Hとドルビ−ビジョン非対応のZ740Xで最後まで悩みましたが、HDR10+に対応しているZ740Xであれば、ドルビ−ビジョンからの画質低下は大きくないと割り切り、画質に差がなければ、遅延の数値を公表し、低遅延をうたっていてタイムマシンなど機能豊富なZ740Xの方が自分には最適であると考え、この機種に決めました。購入後、毎日、4K HDR映像を見ておりますが、きれいな映像に感心し、購入して良かったと大変満足しております。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 07:44 [1406148-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】黒格部分もすっきりシルバーが素敵
【操作性】リモコンの配置が重要ほぼほぼ満足だが戻ると終了が勘違いしやすい
のでついYOUTUBEを終了させがち
回復が早いのでなれればいい
あとは東芝使用になれること特に明日以降の予約が独特
データと赤ボタンが近いは〇
動きはキビキビのほう
ネット環境にも左右されるが
去年の他社とは段違い
ロックは20才を選択しないと表示がドットに
【画質】視野角が広く真横でも不自由ない
画面が明るすぎで照度をかなり落とした
【音質】低音を強くサラウンドでちょうどいい
80W総合は感じられないが
【応答性能】かなりいいほう
60過ぎたらやばいかも
チャンネルプリセットでBS/CSスカパーの方は使い勝手を向上
以上取説いらずでセッティング調整完了
特に画質調整はほぼほぼダイナバランス色温度シャープネスだけでもいいかも
リモコンを押した感覚がない場合も
ズバコン時代から見れば神 他社BDRとの相性は微妙
一般HDDをつないで録画はOK
ただし初期化の表示はなかったようだ
【機能性】HDDのみだがまずはよし
高速ネット400MpsにつないでますNTTにも近いです
YOUTUBEも数秒でタチアガール
たまにNETFLIを押してしまう
【サイズ】11年前は芝の55だったので高さが大幅に減り横も40数型程度
市販のオーディオラック6万程度足は1万越えとジャスト
【総評】 コロナ時代にTVは重要
IOD HDD外付けのほうがリスクなし
キャンペーンの芝HDDは高い
前は10万のHDMIをWで使用してたが
リンクをやめ500円程度の5CFB2本で十分
アンテナはマンションでただの高速を利用
混合端子がリビングに三か所あるので不安なし
重さも20kg程度
昔のプロフィールは100kgあった
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 22:46 [1406659-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 08:11 [1406353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
この前のテレビが14年前に購入した Regza 42Z2000(当時のハイエンド機)でしたが隔世の感。
(そりゃそうだ)
タイムシフトも今回初めて経験。
【デザイン】
特にコメントはなし。 スッキリしているが普通のデザインかな。
画面が薄いのは良かった(14年前と比較してですが)
【操作性】
リモコンの操作性はまあまあ。 少々反応が鈍い時はあるが気にはならない程度。
HDDを追加購入してタイムシフトで正月番組を楽しんだが、これはかなり使える。
本機購入するなら、HDDは必須。 ないと機能の半分を使っていないことになるかと。
【画質】
Regzaのイメージからするとちょっと鮮やかすぎるか。(赤が強い)
特にAIにすると気にはなるが、設定を変更して対応は可能。
(これはかなり好みによって左右されますが。)
【音質】
普通。 もう少し良音を期待していたが。
ちょっと高音系が強い(特にサラウンドの場合)。 イコライザーがあるので(付いていたのはびっくり)調整してみます。
【応答性能】
まぁまぁ。
電源入れる際立ち上がりにちょっと時間(2〜3秒)がかかる。(Z2000はほぼ即立ち上がり)
【機能性】
満足。
YouTube, AmazonPrime Video含めて反応も良いし、画像もきれいに映る。
【サイズ】
前がフレームありの42型のため、55インチでは大きいかと思ったが、フレームレスがすっきりしているので、60でも良かったかも。
もっと画面が大きいのかと思ったが、あまりそれは感じなかった。
【総評】
今のところ大満足。
タイムシフトは人間をダメにする。 正月TVから離れず。
有機ELと迷ったが、寿命と成熟度を考えて本機を購入。
前々機も10年以上使っており、長持ちするためハイエンド機を購入したが、大正解。
次は有機ELかな・・・
【価格】
購入時、ビックカメラ.comで本体15万円、設置(w リサイクル)、5年延長保証つけて購入価格18万円。 (設置価格、5年後の補償範囲を比較してビックに決定)
Regzaのキャッシュバック 40k\、ポイント還元 9k\ があるので、実質13万円程度となる予定。 12万円くらいを目標にしていたので、ほぼ目標達成。
使ってみてコスパは高いと感じてます。
(HDDはBuffalo製で6TBで18k\を半額ポイントで購入)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
超高コントラストで最高峰画質の有機EL!
(薄型テレビ・液晶テレビ > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
