
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.76 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.88 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.24 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.30 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.06 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.36 | 4.14 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.24 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 08:37 [1513547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
見た目から丈夫そうな感じが良いです。
【画質】
ずば抜けて良くも悪くもありません。
【操作性】
メニュー操作は標準的なものです。
【バッテリー】
まずまずのスタミナですが買って間もないので、
とりあえず今のところはですね。
【携帯性】
見た目はゴツいですが案外と軽くコンパクトです。
【機能性】
接写できるのが良いです。
【液晶】
小さく見ずらい。
【ホールド感】
悪くないです。
【総評】
乱雑に扱っても壊れないので、
アウトドアに最適です。落としたりぶつけたりしましたが、
ビクともしない。
レンズ周りのリングにLEDが埋め込まれており接写ができます。
お札の隠し文字NIPPONGINKOくらいまで撮れます。
タフなカメラが欲しかったので満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2021年3月16日 21:21 [1433659-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ワイルドさをうまく表現できているのかも。
【画質】
1/2.3型で1,600万画素の割には描写が甘い感じがします。
※設定次第では変わってくるのかもしれませんが、Autoで撮影した場合は、そんな気がします。
【操作性】
防塵防滴性能のせいか、電源SWを筆頭にバッテリーカバーや外部出力端子カバー等の操作にちょっとクセが有るのかなと思います。
【バッテリー】
使用した限りでは、普通のレベルだと思われます。
【携帯性】
見た目が結構ゴツいと感じるかもしれませんが、その割にはあまり気にならず良い感じです。
【機能性】
ある意味ゴツさが売りなので、軽さやコンパクト性には欠けるのかなと思います。
【液晶】
液晶画面は描写が荒く、画角こそ分かりますがそれ以外の詳細な部分の表現はできていません。
全体にワイルド感と防塵防滴をうたっていながら、液晶画面表面の耐久性がなく、購入後すぐに爪が引っかかる程の傷が簡単に入ってしまいました。※保護フィルム必須だと思います。
【ホールド感】
ボディの形状も相まって、非常に良い方だと思います。
【総評】
屋外で仕事に使用するために購入しましたが、先にも書いたとおり描写がいまいち(仕事に支障が出るほどではありませんが)。価格のお手頃感とボディのタフな構造に期待して購入を決定しましたが、液晶画面の柔らかさ(?)には、ちょっと期待はずれだったように思います。
ボディ色のオレンジは気に入ってます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2020年3月13日 18:42 [1309412-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
WGー50、60と類似したデザインですが。個性とワイルドさを上手く演出できています。
【画質】
ニコンと同じ1/2.3型の1600万画素ですが、何故か他社の2000万画素クラスよりも細部描写は弱く基本感度ですら画素数分の解像度は全くありません。これでは画質はニコンの方が明らかに良いです。
【操作性】
ズームレバーが変わった形状なのはデザインなのかもしれませんが、あまり操作性は感心出来ません。
【バッテリー】
【携帯性】
良好な携帯性を持ちます。
【機能性】
防塵防滴性能がIPX6とタフさが機能性です。
【液晶】
相変わらずの23万ドット液晶は流石に画像が粗く、せめて46万ドット程度にしてほしいところです。
【ホールド感】
悪くありません。
【総評】
防塵防滴仕様のカメラは各社から出ています。
最近のコンパクトデジカメは成熟が進み、若干の外観デザイン変更ていどで新機種として出るケースが各社で良く見られるようになり、この機種も旧機種と同じような仕様です。
但し、この機種になっても相変わらず画質が悪いので画質に拘るならニコンなどの他社が良いでしょう。
画質はスルーしてこのカメラを選ぶとしたら、WGー60との価格差は数千円と小さいので、個人的にはニコンをオススメしますが、この新しいWGー70が良いでしょう。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
