グランドセイコー ヘリテージ コレクション SBGN013セイコー
最安価格(税込):¥385,000
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月 8日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.69 | 56位 |
ブランド性![]() ![]() |
5.00 | 4.45 | 45位 |
機能性![]() ![]() |
4.81 | 4.40 | 49位 |
操作性![]() ![]() |
5.00 | 4.33 | 31位 |
レア度![]() ![]() |
2.07 | 3.27 | 185位 |
装着![]() ![]() |
4.81 | 4.37 | 66位 |
耐久性![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | 35位 |
フォーマル![]() ![]() |
5.00 | 3.67 | 10位 |
カジュアル![]() ![]() |
3.52 | 4.46 | 207位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月16日 12:00 [1394555-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ブランド性 | 5 |
機能性 | 5 |
操作性 | 5 |
レア度 | 3 |
装着 | 5 |
耐久性 | 5 |
フォーマル | 5 |
カジュアル | 5 |
<購入から2年2か月経過>
1.電池交換
公称電池寿命は3年ですが、初回のためか2年2か月で電池交換を促す運針が現れました。
近隣の時計店や量販店では3千円くらいで電池交換できるようですが一応高級品ですし、初回点検も兼ねて割高ですがセイコーさんに依頼してみました。
Day1.メーカーサイトにて電池交換申し込み
Day4.送付パッケージ受領
Day6.時計発送
Day8.セイコーに到着
Day13.作業完了連絡&支払い決済
Day14.セイコーから発送連絡
Day16.時計受領
この間、メールでの状況連絡&HPでの状況確認が可能です。
電池交換、精度点検、パッキン交換&防水検査、洗浄が行われ料金は往復の送料込みで8140円かかりました。
2.この間の値上げ状況
・当時の購入金額は実質\245,520
(税込定価\341000の20%引き&10%ポイント還元)
・約一年後に定価販売縛りが入り20%引き購入ができなくなる。
・さらに約一年後に定価値上げで税込定価\385,000。現在の量販店での実質価格は\346,500
・この間になんと驚き!の実質約40%の値上げです。
セイコーさんは、価格引き上げの理由を挙げていません。
そして決算は非常に好調、増収増益を達成しています。
賢い消費者にならなければならないとつくづく考えさせられます。
現在の価格でこの時計を購入していたかと問われれば、絶対に購入しないと答えます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【デザイン】
・伝統的なデザインのHeritageラインの中ではめずらしく、黒文字盤に「赤」のアクセントが効いた引き締まったデザイン。
・ケース径は40mmだけど、他のHeritageラインの40mmモデルに比べるとベゼルの厚みがあるので若干小さく見える
・カタログや写真では伝わらない、まじめな仕上げ。例えば...
「磨きの仕上げを見せるためにあえてケースにコーティングは無し」
「風防のコーティング劣化やコーティングへの傷を憂慮し、あえて裏面のみの無反射コーティング」
・至極当たり前のデザインなんだけど、いつまでも眺めていられる魅力がある。
【ブランド性】
日本のGS。世界のGS。
【機能性】
・年差10秒という桁違いの超高精度クオーツ。機能性に文句なし。
・20万円以上出せばGPSアストロンという選択肢もありますが、色々機能ついてるけどまず使わない。一生ものの時計としてとして、GSが格上。
・2ステップモータで動く秒針の運びがなんとも上質。
・GSの品質管理なら、クオーツにありがちな針ずれの心配もまず無し。
【操作性】
・シャキン!シャキン!と動く時針単独修正機能が心地よい。
・10気圧防水だけど、竜頭はねじ込みなし。
【レア度】
・レギュラーモデルなのでGS取扱店で普通に買える。
・渋い店じゃなければ2割引きは当たり前で買える。
・記念モデル、限定モデルになるとGSは定価販売ですからね。そういう商売には興味なし。
【装着】
・腕に乗せた時にケースがピタッとくっつくような感覚は驚き。
・ブレスも不思議と腕に巻き付くような感覚。
・したがって、公称150gあるけど重さを全然感じさせない。
【耐久性】
・クォーツですからね、自動巻きのように定期的なオーバーホールは基本的に必要なし。機械的な故障率も低いでしょう。
・JIS一種対磁、10気圧防水なので気兼ねなく使えます。
【フォーマル】
・全然問題なし。ただし、色違いのシャンパンゴールドの方がフォーマル向きですね。
【カジュアル】
・このブラックモデルを選んだ理由は、ヘリテージラインの中ではめずらしく引き締まったスポーティな雰囲気。カジュアルでも全然いけます。
【総評】
・GS=年配向けのフォーマルな時計のイメージが強くて今まで手を出さず、時計好きだけど恥ずかしながら初GSです。
・正直な感想として、クォーツなのにそれなりの値段はするけどトータルバランが優れてる時計だと思いますね。
・唯一の欠点....磨きがピカピカ過ぎて傷つけるのが怖い
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年3月28日 20:49 [1313236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ブランド性 | 5 |
機能性 | 5 |
操作性 | 5 |
レア度 | 1 |
装着 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
フォーマル | 5 |
カジュアル | 2 |
【デザイン】
いかにもGSって感じのデザインです。
私は試着しただけですが、私の体が大きいせいか
小さく感じました。
厚さも薄いし、シンプルな文字盤なのでよけいにそう思ったのかもしれません。
【ブランド性】
GSは知る人ぞ知る感じで、興味の無い方からは普通の時計にしか
見えないと思います。
日本のブランドの中ではトップクラスだと思います。
私も冠婚葬祭用に1本持っています。
【機能性】
クオーツで、短針単独稼働するため、タグホイヤーのアクアレーサーGMTを
買ったときに、対抗馬として、お店の方から勧められました。
シンプルなクオーツが嫌でなく、短針単独稼働の時計を求めてるなら良いのかと
思います。
【操作性】
針を動かすと節度があり、精密な感じがしました。
それ以外は特に操作しないので・・。
【レア度】
ヨドバシでも楽天でも割引価格で売っていますので
レアではないと思います。
【装着】
軽くて薄くて、スーツなどを着る方には良さそうでした。
【耐久性】
以前クオーツのGSを持っていましたが、ノントラブルでしたので
良いと思いますが、買ったわけではないので無評価です。
GSのクオーツはアフター(電池交換)も良いですので
長く使えると思います。
【フォーマル】
むしろこちらが本命な気がしますが、40代以降の方には
安っぽく見えるかも。
20代から30代前半の方が似合う気がします。
【カジュアル】
シンプルなので意外と似合うかもしれませんが、
私には似合わなそうな感じでした。
すごく真面目で固そうなイメージになっちゃうと思います。
【総評】
先日から短針単独稼働の時計を探していて、時計屋さんに
紹介されました。
私にはシンプルすぎるのと小さかったので購入はしませんでした。
時差のある地域へ出張が多い方にはメンテフリーですし、壊れなそう
なので良いかと思います。
とにかく短針が単独で動くのが海外ではめちゃくちゃ便利だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:4月1日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(腕時計)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
