VEURO VE304 215/45R17 91W XLダンロップ
最安価格(税込):¥21,000
(前週比:±0 )
発売日:2020年 3月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年7月14日 18:22 [1472599-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
レクサスIS300hのタイヤPrimacy 3が寿命なので
プレミアムコンフォートに属するタイヤを探します。
ネットで買って持ち込み取り付けが一番安いのは知っています。
しかし、不具合があったときに誰に保証してもらうか
不安でしたので、実店舗での装着にしました。
候補はブリヂストン(BRIDGESTONE) > REGNO GR-XIIを履いてみたいが
価格が154000円位(すべてコミコミ)
YOKOHAMA(ヨコハマ) > ADVAN dB V552Aが136000円位
ダンロップ(DUNLOP) > VEURO VE304が112000円という
値段でしたので VEURO VE304に決めました。
装着してみて直ぐにいいタイヤだなあとわかりました。
転げる感じが滑らかです。EV走行も楽にできます。
走行音も静かになりました。雨の日の水切り音も静かです。
雨に強いとはこういうことかと納得しました。
ハンドリングも新品タイヤは軽くなるので
問題ありません。
高速道路は未走行なのでわかりません。
マンホールの突き上げもソフトになりました。
燃費に関しては良くなったことはないようです。
上記の2銘柄も試してみたい気持ちはありましたが、
価格差を超える感動はないだろうと思います。
もう1台のレボーグにも装着しようかと考えています。
- 車タイプ
- セダン
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2020年9月11日 02:53 [1366755-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
通勤で轍の多い直線と、狭く曲がりくねった古道、長めのアンダーパス(舗装がきれい)を毎日走ります。帰りは深夜になるのでそれなりにタイヤの特性のわかりやすい環境かと思います。
一度だけ深夜の首都高川口線(高速道ではない専用道路)を走りました。
車はゴルフ7。最初にハッチバックを買いのちにワゴンのヴァリアントに乗り換えています。ほぼ同じ車で4つ目のタイヤです。遍歴はチンチュレイトールマンートランザーVEUROです。
215/45R17と薄めのタイヤですね。
【走行性能】
ステアリング操作に忠実に反応してくれます。
狭く曲がりくねった道を走りやすくなりました。
いつもふらつく直線道路の轍も影響が少なく比較的真っ直ぐ走れています。
ゆったりカーブの首都高川口線でも癖なくスムーズでした。
【乗り心地】
初めて乗った時の印象が、変な表現ですが「タイヤが丸い」。
スムーズに抵抗なく走ってくれます。
加速感はあまり感じられなりました、これはスムーズになった為かもしれません。
45%の扁平率の影響もあると思いますが、硬めだと思います。決して柔らかくはないタイヤです。
首都高の継ぎ目は得意ではありません。
【グリップ性能】
ゲリラ豪雨で少し冠水した場所を走りましたが、排水性が良いと感じました。
ぐっとグリップした感じがあり、水でステアリングを取られることなく走ってくれました。
何十年も車を乗っていてはじめての感覚でした。
山道等はまだ走っていません。
【静粛性】
長距離はまだ乗っていませんが、通常路でも、首都高の川口線でも静かに上品に走ってくれました。
【総評】
ゴルフで使った過去のタイヤの中で、硬さ以外はすべての点で優れています。
上質で気持ちの良いタイヤです。高速での長距離も楽に走れそうです。
実はプライマシー4にするつもりでしたが入荷が車検の予定に間に合わずVEUROになりました。同等のタイヤとしてレグノの提示もありました価格差が3万近かったので選びませんでした。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 22:01 [1329903-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
往復60キロ、毎日通勤で走ります。
田舎なので、車が少ないのは、良いのですが急カーブが多くアップダウンも多い道です。
はっきり言えば峠道です(笑)
走行してみましたら明らかにフラフラが減りました。
以前は、ルマン4を使用しておりましたが比べてみると、走行音も静かになり、通勤のストレスも少なくなりました。
ただ、燃費は若干落ちたような気がします。
プリウス30 ですが、リアルに燃費が出るし。
つい見てしまいます。
ただ、アクセルを踏んで走行する快適な感覚はとても良いと思います。
走行、15万キロですが
『乗り心地』『快適性』『毎日使用』
の3点はとても満足です。
後は、雨の日の高速を走行して再レビューしてみようと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 22:42 [1320184-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
50系プリウス(ツーリング)のタイヤとして純正のダンロップエナセーブからの履き替えです。
ロードノイズ低減を目的として、今回のタイヤを選びました。アドバンデジベル、ルマンVといった静粛タイヤも候補に入れていましたが、価格面、発売時期、雨天時での安定性などを考慮して最新のビューロに決定しました。
1000キロほど走りましたが、ロードノイズはかなり低減されました。
低速域、高速域、いずれもハッキリと分かるレベルで音が静かになっています。
以前はゴーとうるさい印象のあった道路でも、控えめな音に変わりました。
また、これまではガツンとくるような路面でも収まりが早いように感じます。
言葉では表現しにくいのですが、静粛性だけではなく上質感があり、落ち着いて運転ができます。
燃費はエナセーブに比べ若干落ちるように感じますが、そこまで大きな差はないと思います。
(リッター1kmぐらい)
排水性も良いようで、長距離移動が多い方には雨の日の安全面含め、オススメできるのではないかと思います。上質、安全で非常に静粛性の高いタイヤです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった30人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
