
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.03 | -位 |
転送速度![]() ![]() |
4.00 | 3.76 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
4.00 | 4.11 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.00 | 3.49 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.91 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.15 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年5月14日 10:19 [1328075-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
特にカッコいいとも思いませんが黒でシンプルなデザイン。
設定でランプを消灯できるので電源や通信中のアクセスランプがチカチカせず良いです。
【転送速度】
訳あってHDDはRAID0として2台、シングルとして1台の3台で運用してます。
最後のひと枠はシングルとして1台組み込む予定です。
上記の条件でシーゲートの8TBを使ってますがReedは100MB以上出てるので
ビットレート100Mbpsの4K動画もAppleTV4Kから途切れることなくスムースに再生出来てます。
【通信の安定性】
特に不安定になることもありません。
【静音性】
現状HDD3台ですが比較的に静かな方かな。
うちはリビングに設置してますが光回戦のルーターの設置場所がクローゼットとかにある方は
そちらに置けば日常的にノイズを感じることはないでしょう。
【耐久性】
まだ10日ほどしか稼働してませんが問題ないと思います。
【機能性】
アプリなど充実しておりブラウザで操作する専用PCと言った感じです。
【サイズ】
HDDケースにはもっと小型の物もありますが許容範囲です。
【総評】
DiskStationはDS218playに続き2台目になります。
Mac miniをセントラルハブとしてUSB3.0やThunderbolt経由でeSATAなど
用途に合わせて5台以上のHDDを常時接続し動画や写真、音楽を保管したり
Time Machineでバックアップなど行っておりましたが容量が足りなくなって来たのと
24時間フル稼働でMac miniと接続されたHDDの電気代も気になり動画をiPadやiPhone、AppleTVで
見るだけならNASのみであればMac miniを24時間稼働させる必要もなく
エコにもなるのでDiskStation420jに入れて運用したく購入しました。
他社のNASも検討しましたが既にDS218playを持っていたので他社のOS?や専用アプリを覚えるのも面倒なのと
口コミ見ててもNASとしての機能も他社よりも高いようなのでこちらを選択しました。
結論としては満足しておりますがいくつか不満点をあげるとすると
USB3.0のRAID機能のある4台用HDDケースが2万円切る値段なので3万円切る価格になると嬉しいところです。
頻度は少ないのである意味重要でないかもしれませんがHDDの組み込みに何箇所もネジを外したり付ける必要があるので
もっとシンプルになればなお良いと感じました。
24時間365日稼働させているので埃も溜まりやすいのでお掃除の時にネジ外したりするのは面倒だしなくしそうで怖いです。
良い点はまだ活用できておりませんが各種クラウドサービスと連携してバックアップが取れるアプリが充実していることでしょうか。
アマゾンプライム会員だと写真に限り容量無制限で保存が出来るのでNASに写真をバックアップして更に
Amazonのクラウドにバックアップ出来るので安心感が増します。
Googleの問題でもありますがNASからバックアップした写真や動画もGoogle Photoとして認証?してくれないので
容量カウントされてしまいます。
Macからですと容量カウントされずにバックアップ出来るのでGoogleはMacですると諦めてます。
私も最初に購入したDS218playの時はあまり気がつきませんでしたが今回こちらの商品を購入するにあたり
いろいろネットで調べると便利なアプリや活用方法を紹介しているHPが沢山ありましたので
購入検討している方は一度ご覧になると良いと思います。
Time Machine機能やiTunesサーバーや写真アプリなどもあり便利です。
4Kコンテンツのリアルタイムトランスコーディングに魅力的を感じDS218playを購入しましたが
AppleTV4Kで再生する分には全く?影響ないのでDiskStation420jでも問題ないと思います。
子供の部活の試合やホームムービーなど大量に撮り貯めるにはもってこいのNASだと思います。
- 使用目的
- データ保存
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
