
よく投稿するカテゴリ
2022年5月31日 19:43 [1586801-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定感 | 5 |
操作性 | 5 |
広角レンズでの天の川や星景写真がメインで、たまに出かけ先の暗い夜にはやや望遠寄りでプレアデス、アンドロメダ、オリオン座大星雲を撮ってます。
本製品はカメラバッグに入れても負担にならないギリギリの大きさのため重宝しています。
超長時間追尾はしないため駆動用に単3電池を使用しています。こいつはコンビニでいつでも手に入るため便利です。
本体単品でポラリスに覗き穴でアラインメント出せば35mmの60s露光までなら十分耐えられます。一方でポラリスが見えない天候や地形ですとアラインメントにはポーラーメーターが必須です。
星景写真を撮られる人はぜひ買うことをおすすめします。
回転部は剛性が非常に高く、カメラ側もkg級の広角単焦点や中版ボディーを載せないのであれば自由雲台のポン付けで十分追尾可能です。
ある程度の望遠でメシエ天体や星雲を撮るとなると話は変わります。
剛性の高い三脚に乗せてポーラースコープで厳密に位置を合わせることになります。
ポラリエを載せる雲台も自由雲台では厳しいため、ギア雲台か微動雲台がほしいですね。
ギア雲台も安物は固定ネジを締めると位置がズレるというポンコツが多いため、そこそこの値段を出したいものです。
カメラ側は長く重い望遠レンズになるためモーメントの関係で追尾が途中で不正確になりますので、カウンターウェイトの追加投資も視野に入れましょう。
ちなみに、ポラリエ本体側のメスネジはすべて3/8という大ネジ、回転する部分の先は1/4の通常のカメラネジになってます。
3/8↔1/4の変換ネジが一つついていますが、私はこれでは足りず変換ネジを1つ追加購入しました。
私の持っていた三脚上の自由雲台の先端が1/4ネジ、ポラリエに載せる雲台の根本のネジが3/8だったため計2個を使用してそれぞれ径変換をしたのです。
この径の変換ネジはホームセンターでもあまり取り扱いがなくヨドバシで調達しましたので、初めてセットアップする際はお気をつけてください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月17日 20:06 [1529744-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定感 | 5 |
操作性 | 4 |
【デザイン】
使い易いですし、安定性も改善されていると思います。
【安定感】
しっかりした三脚と組み合わせて使えば、充分な安定性です。
【操作性】
ポラリエU、スリウェイ雲台を付けた三脚、自由雲台、ポーラーメーター、広角レンズ、一眼レフの組み合わせなら、持ち運びも楽だし、極軸併せも楽で、短時間でセットアップ出来るので満足しています。
別にAP星空雲台も所有しているので、その極軸望遠鏡を共用するつもりですが、6角レンチが足りず、後日、問い合わせてみるつもりです。
ニコンの一眼レフとポラリエUをケーブルでつなぎ、ポラリエUのスマホのアプリで撮影していますが、このアプリが秀逸でインターバルタイマー撮影を簡単にセットでき、便利です。
スマホとポラリエUをwifi接続し使用しますが、wifi接続が途切れた際に接続の復旧に苦労することがあり、その点が唯一、不満な点です。
【総評】
まだ、数回しか使っていませんが、満足はしています。もう少し使い込んだら、改めて評価します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月27日 13:25 [1371670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定感 | 無評価 |
操作性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
操作ボタンやアルカスイスのアリガタを含め綺麗にまとまっています。
旧ポラリエでは頼りなく、スカイメモはデザインが好きになれない私にはストライクです。
【安定感】
初めてのポタ赤ということで評価は難しいですが、Z6とシグマ60-600mmでもカウンターウエイトさえあればまずまずの写真が撮れましたので悪くないと思います。
70-200mmクラスまでなら追加投資なしで十分楽しめます。
【操作性】
スマホとのWiFi接続がとても便利です。ピントや構図が決まっているなら車内などから撮影枚数や露光時間、撮影開始の操作が行えます。
まだ試してはいませんが、タイムラプス撮影も簡単に出来るようです。
【総評】
今回がポタ赤デビューのルーキーながら総じて満足ですが、極軸望遠鏡別売りでこの価格は私には少々高いですかね。
タイムラプスやスマホ連携が必要ないなら、使ったことはないけど旧ポラリエでも十分かも?
とりあえず200mm 60秒露光くらいまでの撮影で十分の方は、それなりに安定した三脚と雲台、さらに適当な自由雲台があれば結構楽しめるはずです。スマホアプリを使うために、シャッターケーブルだけは同時購入をおすすめします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
雲台
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(雲台)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
