2019年11月15日 発売
MEG X570 UNIFY
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
- AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
- 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月11日 13:41 [1356818-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
BIOS更新に失敗したものの・・・
Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート機能に助けられ無事に起動できました。
構成は以下の通りです。
【ケース】Silverstone SST-RV03B-W
【電源】 Corsair RM750 CP-9020195-JP
【CPU】Ryzen 7 3800X BOX
【CPU Fan】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【CPU グリス】Thermal Grizzly TG-K-001-RS
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY
【Memory】Crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【HDD】WD WD40EFAX-RT [4TB]/日立 Deskstar 5K3000 [2TB]
【VGA】MSI GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
【OS】Windows 10 64bit
私の凡ミスでフラッシュメモリーにBIOSを入れた時にルートドライブに
しなかった為に失敗し、ネットカフェまで行き、取説通りに作成し、
表題にあるようにFlash BIOSボタンでのBIOSアップデートをしたところ
無事に起動できました。 スマホで調べた所、BIOS書き込み失敗は
CMOSクリアしても駄目らしいので若干諦めていただけによかったです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった3人
「MEG X570 UNIFY」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月22日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月30日 15:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月12日 01:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月7日 01:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月5日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月14日 06:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月14日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 10:52 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
