Mavic Mini Fly More コンボ レビュー・評価

2019年11月中旬 発売

Mavic Mini Fly More コンボ

  • 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
  • 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
  • アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。
Mavic Mini Fly More コンボ 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国14店舗)最寄りのショップ一覧

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:2720x1530 飛行時間:18分 重量:199g(バッテリーとプロペラ含む) Mavic Mini Fly More コンボのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Mavic Mini Fly More コンボの価格比較
  • Mavic Mini Fly More コンボの店頭購入
  • Mavic Mini Fly More コンボのスペック・仕様
  • Mavic Mini Fly More コンボのレビュー
  • Mavic Mini Fly More コンボのクチコミ
  • Mavic Mini Fly More コンボの画像・動画
  • Mavic Mini Fly More コンボのピックアップリスト
  • Mavic Mini Fly More コンボのオークション

Mavic Mini Fly More コンボDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月中旬

  • Mavic Mini Fly More コンボの価格比較
  • Mavic Mini Fly More コンボの店頭購入
  • Mavic Mini Fly More コンボのスペック・仕様
  • Mavic Mini Fly More コンボのレビュー
  • Mavic Mini Fly More コンボのクチコミ
  • Mavic Mini Fly More コンボの画像・動画
  • Mavic Mini Fly More コンボのピックアップリスト
  • Mavic Mini Fly More コンボのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

Mavic Mini Fly More コンボ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.16
レビュー投稿数:33人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.37 -位
操作性 使いやすさ 4.27 4.15 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.08 3.53 -位
静音性 動作音の静かさ 3.91 3.42 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.25 3.99 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Mavic Mini Fly More コンボのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ジン26さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
5件
腕時計
3件
0件
ヘッドセット
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
バッテリー3
静音性3
画質4

今さらのレビューですが、ミニ2・ミニ3が発売されて性能は劣りますが、その分値段的にもお安く購入できると思います。入門機には、良いと思いますが、登録等が必要になりましたので、敢えてミニでなくても良い様な気がします。
それでも、気象条件等の制約は有りますが、操縦していて楽しいですよ!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ウエリスさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:217人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
8件
0件
スマートフォン
6件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
バッテリー4
静音性4
画質5

Telloから買い替えました。Telloと比較して、動画、写真も実用レベルになり、移動距離も増え、コンパクトな機体と相まって絶妙なパッケージングとなっています。
500m弱くらいの距離で電波が繋がらなくなります。上を見れば切りがないですが、ホビーユースであれば充分ではないでしぃうか。
唯一の不満は、スマホと接続するケーブルが短く取り回しにくいこと。現在はサードパーティーの長いケーブルを使っています。
199gで無人航空機の規制対象外なのが最大のメリットでしたが、22年6月から100g以上が規制対象に変更になります。残念ですが、それでもこの機種が有力な選択肢であることに変わりはないと思います。
改正以降は飛ばせる場所の制約がかなり厳しくなるため、それまで遊びつくしたいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桐谷さんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
デジタルカメラ
0件
2件
SSD
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性5
画質5
   

Mavic Mini で撮った「有明海に沈む夕日」

   

大変満足しています。コンボ版がお勧めです。

半年前にDJI Mavic Mini のコンボ版を購入しました。
専用のケースにすべて一式収納でき、持ち運びに便利なので、コンボ版の購入をお勧めします。
ケースはコンパクトです。

操縦は、付属のコントローラーにスマホを接続して行います。
慣れれば難しくありません。

カメラの画質は綺麗です。ブレも全くないです。

不満は、バッテリーの持ちですね。
カタログ値は18分ですが、風の強さにもよりますが、だいたい10分程度が限界ですね。
バッテリー残量が30%を切ると墜落するんじゃないかとハラハラします。

購入するならコンボ版をお勧めします。

購入してよかったと思います。

動画をユーチューブにアップロードしましたので、よかったら見てください。

https://youtu.be/TiBn-O_dz8w

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

馬鹿なオッサンさん

  • レビュー投稿数:237件
  • 累計支持数:1207人
  • ファン数:107人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
1969件
レンズ
21件
464件
デジタルカメラ
6件
82件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性4
画質4

トイドローンの大きさですが、機動性等は本格的です。

このようなアダプターでスマホを取り付けると操縦しやすいです。

このケーブルが短すぎて、アダプター使用時には別ケーブルを用意する必要あり。

   

一つづ充電とは、効率が悪すぎますが仕方ないです。

   

同じく、中国製の安物トイドローンが色々と問題がありすぎて、ドローンでは一応、定評があるDJI社のコンパクトドローンを購入しました。

正直、ユーザーフレンドリーという言葉は中国系メーカーには存在しないのは分かっていますが、自分なりに「解析」して使用方法(操縦技量習得も含)をつかめば、それなりに使える機体です。

【デザイン】
同社のAirをスケールダウンしたデザインは、無駄がなく、好印象です。

カメラユニットにはジンバル装備なため、常にカバーを外さないといけませんが、仕方ないです。

プロペラアームの収納と展開には一定の慣れが必要ですが、コレには新品時には一応、ステンシルシールが貼付されていて、間違えないように覚えこむことが出来そうです。

【操縦性】
安定性は高く、送受信可能距離も300から500mは余裕で届くので、非常に使えますし、ローバッテリーになっても操縦不能になることはありませんので、信頼ができる物です。

ただ、それは、ほぼ無風状態での使用であり、機体重量が、デコレーションシールにプロペラケージを取り付けて220g程度の重量では、風速計で5mという微風の状況下でも割と機体が流され気味なりますので、安物で結構なのでハンディ風速計は必ず購入すべきでしょう。

プロポ部は、質感が高い物で、スマホラックのホルダーの引き出しもそこそこのあ重さを持ちつつ滑らかに展開し、ホールディング範囲も広く、スティックも取り外して内蔵できる点は優れています。

実経験から、別売りのアダプティブホルダーにスマホを固定して、スマホ画面(又は本体)の裏側にスティックがあり、スマホ画面が手である程度隠れてしまうような状況にはない状態で操縦した方が使いやすいと感じていますが、ここで問題になるのが、USB3.0‐TYPE-C←ライトニング端子(こちらがプロポ側)の純正付属ケーブルが余りにも短すぎて使えませんので、別途長いものに買い替える必要がありましたが、そもそも、最初からアイフォンありきで元端子が装備されるのは非常に不満です。

スティックのコントロール時のレバーの硬さや反応は、適度の重さがあり、良好です。

【バッテリー】
飛行時間は、本国仕様と違い、日本の法令に合わせるため容量を減じた内容で精々13から15分が無風状態の場合では可能ですが、気温等でも滞空時間がかなり左右されます。

また、私は三個充電できる充電器を購入しましたが、三個同時充電ではなくて、一つづつ、順次充電という非効率なもので、全て充電するのに九時間も要するのはややストレスですが、三個無いと楽しめないので、諦めています。

【静音性】
大型機よりは当然静かですが、トイドローンの一般的な機体からは当然、パワーがあるし、プロペラのデザインが違うのでやや音は大きめですが、問題はないと思います。

【画質】
三次元ジンバルを装備し、振動や揺れに関してはかなり強力に補正されており、カメラの性能も満足のいくもので、特に不満はありません。

【総評】
本格的ドローンを運用する前の練習用には間違いなく最適な機種ですが、遺憾ながら使用説明書等が分かりにくく、安い物でもないため、実際に法令を理解し、届等を場合により提出後に離陸させるようになるまでかなり手間が余計にかかると思いました。

ここがもう少しこなれていればよかったのですが、唯一残念なところであり、しかし、基本的な部分なだけに改善を希望したいところですね。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aframeさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性5
画質4

ドローンを購入するのは始めてです。

以前からサーフィンや海の写真撮影が趣味だったので、ドローンに興味がありましたが、難しそうなのと許可の問題、価格などでためらっていました。

その点をカバーするのがこのドローン。
2019年の年末、品薄の中でヨドバシカメラで在庫を発見したので、即買いしました。
コンボはケース付き、バッテリー付きでとても良いです。

【初フライト】

YOUTUBEなどを見て最低限の操作方法などを知識として蓄えて、海で初フライト。
ちなみに子供の頃にラジコンが流行ったので、オフロードのラジコンは少しかじったことがありますが、大人になってからは全くの未経験。

ちょっと緊張したものの、意外にもすんなり飛ばせました。
2度目のフライトで撮影したのが以下の動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=E_YjMDG4o5k&t=19s

【操作性】

全くの素人のような自分でも簡単に飛ばせるのは特筆すべきでしょう。
ただ飛ばすのと撮影は別。
撮影自体は簡単ですが、良い映像を撮るのは難しいです。

主にサーフィンを撮影していますが、上手い人の動画を見るとサーファーとの距離が近く、臨場感があります。
しかし、自分が実際に撮影するとなかなか寄るのが難しい。
距離感を掴むのが難しいのです。
これは何度も飛ばして経験を積むしかないですね。

8ヶ月後に撮影した動画が以下です。
これでも上達した方です。

https://www.youtube.com/watch?v=fg6HPEmDEnI

【欠点】

欠点その1:バッテリー

個体が小さいこともあり、バッテリーの持ちは悪いです。
公式では最大18分とありますが、冬の海だと10分ほどで警告が鳴ります。

海で飛ばすことが多く、バッテリー切れで落ちると終わってしまうので、
大体10分程度と考えていつも飛ばしています。

欠点その2:GPS

飛ばしている場所の問題もありますが、GPS信号が弱く、海で飛ばす場合は視界に入る程度の距離しか怖くて飛ばせません。

大体100m前後でしょうか。

欠点その3:風に弱い

海で飛ばす場合、大体7mの風が吹くと警告が鳴りっぱなしになります。
理想は0〜5mほど。
良く飛ばす場所は海でも特に風が強い土地なので、風が強すぎで飛ばせない時が多々あります。
AirやProは風に強いそうなので、今後は買い換えたいです。

【総合】

総合的にはドローンの入門用としては最高のモデル。
この機種で慣れてAirやProにアップグレードするのが正しい形なのでしょう。

その意味では購入して良かったと自信を持って言えます。

他記事や動画などは以下を参考にしてください。

blog:ウミログ
https://umilog.jp/

Instagram:@aframe
https://www.instagram.com/aframe

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

designxideaさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
21件
レンズ
7件
4件
カメラバッグ・リュック
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
バッテリー3
静音性3
画質3

2年ほど前に購入したSPARKだと、持ち運びに不便だったので折りたたみができる点と、250g未満のドローンということで購入。
設定も以前より簡単になっていて、一度だけテストで使いましたがSPARKよりも便利で画質もそれなりな印象。
いろいろ使う機会も増えそうなのでまたレビューしたいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイはRRさん

  • レビュー投稿数:169件
  • 累計支持数:947人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
134件
スマートフォン
14件
48件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性3
画質4

高いので気軽には買えません。
特殊なカメラを買うつもりで、思い切って買いましょう。
誰にでも、気軽にお手軽に飛ばせます。いや、ほぼ自動で飛びます。
中国の技術はすごすぎます。

これまで、トイドローンを数個買いました。
数年前に、ボランティアするならばと自治体から補助金が出たので、
操縦技術証明証を取得。
念願のPhantomを手に入れました。
でも、大きすぎるしお手軽ではない。
さらに、そうそう飛行禁止区域に行くこともありません。
高性能でお手軽なドローンが欲しかったので、
この製品はピッタリです。

田舎なら、ほとんど関係ありませんが、街中なら、この200gというのは
とても大事。
様々な規制の対象外になります。
でも、ダメな場所では絶対にダメです。
注意書きをよく読んで、地域の環境を調べて飛ばしてください。


参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Thはじめさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:930人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
496件
レンズ
33件
332件
デジタルカメラ
10件
137件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
バッテリー3
静音性4
画質5

自分にとって2機目のトイドローンです
【デザイン】
折りたたみ式で小さくなるので持ち運びが便利です
軽いのも良いです
【操作性】
ホバリングはとても安定しています。
トイドローンでとしては抜群ではないでしょうか
300m以内であれば画面を見ながら操縦するのに不自然さはまったくありません
【バッテリー】
飛行時間は動画を撮影しながら正味10分強といったところです
短いとは思いますが、軽量化のためですから仕方ないですね
【静音性】
室内だと部屋の外まで聞こえる大きさですが、逆に屋外だと少し離れるとすぐに聞こえなくなります
【画質】
ジンバルが付いていて動画はスムーズで機体が揺れても安定していますし、2.7K30P可能ですから普通に見る分には充分だと思います。静止画もしかり。
ズームこそできないですが、チルトなどはプロポからできますし、トイドローンで最高の映像が撮れる機体だと思います。
【総評】
トイドローンの範疇としては一番安定していて一番操縦しやすいドローンではないでしょうか
初心者にこそ向いている機体だと思います。
プロペラカバーは全面にあって、飛行中少しの接触くらいであれば自動的に立て直してくれます。
尚、良く出るアラームとして「バッテリー残量警告」「強風警告」「信号弱警告」がありますが、これらが複数重なるととても焦ります。
飛行が安定しているのでついつい遠くまで飛ばしてみたくなるわけですが、100mも離れると機体の小ささからほぼ見失ってしまいますので障害物の有無などは実際画面でしかわかりません。したがって初回のバッテリー残量警告が出たら欲を出さずに素直に返すことにしています。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

irukaGOGOさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
35件
レンズ
3件
9件
SSD
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性3
画質4

デザイン:折りたたむと非常にコンパクトです。飛行時でもコンパクトです

操作性:プロポ付きで最初から設定はされているのでドローン初めての人でも簡単に飛ばせます。機体の軽さから風の影響を受けるのでその辺だけ意識していれば問題は無いと思います。

バッテリー:10分持てば良いと思います。風の強い日はホバリングしているだけでも流されバッテリーの減りも早いので早めの戻った方が良いです。

静音性:機体の小ささから大分音は小さめですがそれでも気になる程度です。50mも離れると気にならなくなります。

画質:遊びで飛ばして、SNSにアップする位なら十分な画質です。

総括:比較としては過去に2機水没させてしまったSPARKですがそれよりも軽いのですが風に対する耐性は同じ位でそこそこの風なら十分安定します。飛行時間も数分ですが長いです。
初めてのドローンであれば安定して飛ばせる機体だと思います。

空撮映像を添付します。
https://youtu.be/FUhXiS1Feak

https://youtu.be/PONFPfCYNGI

https://youtu.be/xruA5IcGUGU

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RYOU44さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
120件
レンズ
3件
6件
ドローン・マルチコプター
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
バッテリー2
静音性4
画質4

PL-NDフィルター装着

撮って出しのjpeg

ライトルームで色調整などして現像処理

   

ND-PLフィルター装着

   

軽量でありながら、比較的画質の良い動画や写真が撮れます。
SNSベースであれば、十分といえるかもしれません。
ただ、欠点もいろいろ感じますので、最後に書きます。

【デザイン】
脚を折りたたむことで、コンパクトになります。
軽量化のためか、脚が短くジンバルカメラが着陸時に
当たる可能性があるのが少し残念。

【操作性】
プロポがあってwindows であればDJIのフライトシュミレーターが
使えるので事前にそれをテストすることをお勧めします。
風には弱いのと、wifi接続が切れやすく、GPSをつかむ力も弱いです。
特にGPSが切れるとATTIモードになるため、高度制限や風に流され
たりしますので、事前にATTIモードになる心構えをしておくといいかも
しれません。

【バッテリー】
実質10分程度のフライトと思ったらいいかもしれません。
撮影をするなら1qぐらいが行動範囲でしょうか。
2400mahのバッテリーをサポートしてくれるなら大歓迎です。

【静音性】
上位クラスに比べると明らかに音は小さいです。
といっても早朝などでは、音が響くので飛ばしたらすぐに高めに
あげたくなるぐらいです。

【画質】
写真はRAWで保存ができるようにバージョンアップで対応
してくれたらと思います。日の出直前の明るさでも風景写真なら
問題なく撮れます。
動画の品質は、SNSベースなら問題ないかと思っています。

【総評】
6万弱で、すぐに飛ばせるセットが手に入るのは素晴らしいと思います。
ただバッテリーの容量が少ないので、フライト前のGPSをつかんで
ホームポイント設置とかフライト直後の動作チェックとかしていると
どんどんバッテリーの残量が減るのが悩ましいです。

プロポの効き具合をソフトで調整できないので、横方向のパンスピードが
非常に管理しにくいです。(初ドローンというのもありますが)
Pモードでのラダー操作への反応がもう少しゆっくりならと撮影中思います。

小さい機体ゆえに、視認性がわるいので蛍光ステッカーを貼っていますが
無対策だと一度機体から目を離して画面みると次にどこに行ったのか
探しずらいです。

Youtubeとかみていても遠くに飛ばすための機体ではないとありますが、
確かにプロポと機体のwifi接続の切れやすさは注意が必要です。
スマホ画面に集中していて、間に木とか入ると途端に映像みえなくなり
ホームへ戻ろうとするので、帰ってくる高さなど直線での障害物も考えて
飛ばさなくてはなりません。

この機種での注意点が、GPSをつかめないときのATTIモードでの
フライトだと思います。ATTIモードになると上げれる高さ制限がでてくる
のですが自分が実際になったら4~5mほどしかあげられませんでした。
うっかり高いところから飛ばして低いところでGPSをつかめなくなり
ATTIモードになると戻れないということです。

とはいえ、この上の機種が13万円ほどすることを思えば、十分すぎるほどの
性能です。もう少し欲を言うならばAir2を買いなさいということだと思います。
(個人的には最初からAir2でも良かったかなという気持ちが少しあります)

最期になりますが、バッテリーは本当に残念。
リポバッテリーということもあり、保存時の容量は60%を目安にしてます。
急遽撮影したいと思っても、その状態での撮影可能時間は3分ほどかと。
もし、ドローンの規制でMavicMiniも規制色々かかってくるなら2400mahの
対応を認めてほしいと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まっすー@さん

  • レビュー投稿数:586件
  • 累計支持数:2654人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
19件
247件
液晶テレビ・有機ELテレビ
12件
108件
ノートパソコン
33件
74件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
バッテリー3
静音性3
画質5

本体は思っているよりも大きく展開します。

お腹

電池スロットを部

   

コンボだと格納ケースや予備のウィングなどがついてきます。

   

【デザイン】
 重量に配慮して丁寧に造り込まれている。
 各ウィングアームの格納機構がしっかりしている。

【操作性】
 離着陸しやすく、またコントローラーが扱いやすい。

【バッテリー】
 15分程度のバッテリーだが残量2分程度で着陸しようとする。もうちょい頑張って欲しい。

【静音性】
 ない。少し高く飛べば気にならない。

【画質】
 非常に良い。ジンバルのブレ補正が強烈。静止画も綺麗。

【総評】
 安価ながら画質、安定性を兼ね備えたコスパNo.1の機体だと思います。とても安いのに画質は非常に素晴らしいです。軽い重量のため、風にやや弱いかなと危惧してはいましたが、実際飛ばしてみるとブレ補正がきちんとかかり非常に綺麗な画像を撮影してくれます。

 さすがに強い風だと警告表示が出るんですが、それでも画像の乱れは抑えられています。結構な実力です。fly moreコンボを購入すればケースや予備の電池など一通りセットになっているので、私のような初心者なら迷わずこれを買うほうがいいと思います。

 いやあ、本当に楽しいです。レビュアーはじめ近所の諸先輩方からも好評だったminiにして本当に良かったです。kudroneなんていう残念な機体で嫌な思いをしていたのがぶっ飛びました。

 

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

supertsuneoさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性2
画質4
   

   

【デザイン】
可も無く不可も無く。
機能美が形になっているという感じ。

【操作性】
想像以上にダイレクトに動く、自由自在という感じ。
空中を移動している感覚が無く、まるで地上で操っているかのように素直に動く。

【バッテリー】
ここだけが唯一の不満点。
録画しているとまず10分は持たないで帰還アラームが鳴ってしまう。
海外版のバッテリーを入れれば解決かな。

【静音性】
想像していたより、プロペラの風切音が大きい。
30メートル離れても聞こえる。

【画質】
想像以上に画質が良い!
2.7K画質の実力に加えて、ジンバルを備えた動画はブレない。

【総評】
間違いなく価格以上の性能。圧倒的な安定感。
DJIの技術力に心底驚きました。
またソフトウェアが熟成されていて、2度ほどドローンを見失った時も
アプリのGPSモード&アラームのお蔭で簡単に見つける事が出来ました。

ドローン入門ではこの機種に勝るものは無いでしょう。


 最後にネガティブポイント。
やはり軽量の為に風に弱く少し風が強い日は、上空でかなり流されてしまいます。
また良く出来過ぎていて、フォローミー機能が無い事が不満に思えてきます。

ただもっと本格的な画質や、安定感を求めると
上級モデルを購入した方が良いのは言うまでも有りません。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iwa03R6さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
266件
スマートフォン
3件
29件
カーナビ
1件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
バッテリー3
静音性4
画質5

実は仕事で山に行く頻度が多く最初は自分用のGPS付きカメラを買おうかと思っていたのですがふと同じ程度の金額で買えるマビックミニを怖いもの見たさで購入した次第です。


【デザイン】
折り畳みできて非常にコンパクトですね。

【操作性】
マニュアルはなくWEB、YouTubeで覚えていますが使い方はシンプルで初心者には使いやすいです。

【バッテリー】
199g対応なのでしょうがないですね。
ただし比較的どこでも飛ばせるというメリットの方が大きいです。

【静音性】
これが最初のドローンなので比較できません。

【画質】
最初はスマホ側の画像を見ていたのでちょっとがっかりしていましたがSDカード側画像を見たら非常に綺麗で大満足です。

【総評】
基本的には真上に飛ばして上で360度回って風景を撮影するだけですがこれだけでも非常にいい動画を撮ることができてびっくりしています。GPS付カメラでなくドローンを買ってよかったです。

ただし動画を見せたら会社で買上となってしまいました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

s-nakkaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
15件
ドローン・マルチコプター
2件
8件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
バッテリー3
静音性5
画質4
   

   

この機体で初めて外で飛ばすドローンを知りました。小さな機体ですが思った以上にパワフルに飛んでくれます。よく、風に弱いとか言われますが、上位の兄貴達を知っているとそう思うのでしょうね。昨日マビックプロを触らせていただいた時に痛感しました(笑)。

私は主に海上を飛ばすので強風警告は当たり前。警告がバンバン画面に出て来ますが結構粘ってくれます。ただしこの2ヶ月で1000mの山頂と海の強風で2度流されました。そして1回は海に落とし紛失しています。miniの楽しさと限界はよく分かりました。その経験を踏まえて今はバッテリー8本と2機目のMINIを使用しています。

撮影に関してはアップデートと相まってNDフィルタが大活躍。日中はマニュアル設定とこれなしでは撮影できません。そして、マニュアル設定での夜景もハマればそれなりに綺麗にとれます。ただし静止画の夜景撮影は仕方ないのですがピンが甘くなりますね。ジンバルの性能がこの価格のドローンとしては大満足です。上を見ればキリがない(笑)。

ただし使った感じでは静止画の高感度撮影はISO400まで。それ以上は苦手なかんじです。なので夜景もISO100から200、無風もしくは微風で数枚撮って当たりを拾うかんじにしています。そうなると今度は空撮時のバッテリーの持ちが気になり出します。

次はAIR2も視野に入りますが、先ずはコイツをフルに使いこなしてから2機体制も考えるところです。

あと、なんといっても飛行音が静かなので人に威圧感を与え難いようです。空撮を気軽に始めるなら今のところコスパ的にも1択だと思いますよ。

https://youtu.be/exYnJja_6J4
MINIで朝焼けを撮ったものです

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃーずる良さん

  • レビュー投稿数:340件
  • 累計支持数:117599人
  • ファン数:282人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
28件
3171件
リキュール
58件
0件
映画(DVD・ブルーレイ)
38件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性1
バッテリー1
静音性3
画質4
   

最後の雄姿

   

一か月で爆散しました。とても残念です、どうせなら水没が良かった。
当方水没マニアで、ドローンは全部水没しました。激しく気持ち良いw
どのドローンを買っても結果は同じです。マトモに動かない。
ただ画質は良かったです。安価なトイドローン達とは格が違います。
動画も綺麗です、ジンバルだから、、そりゃそうだろな・・といった画質。
最も残念だったのは、やはり軽いから風に弱すぎる。
日本で生活していて、無風って、、そんな日少ないでしょ?
風が吹いていたら、即座に紛失します、そういう遊びなんです。
もっと安かったら、紛失気にせず毎月買うんですけどw
あと重量超えるけど、倍のスペックの海外産予備バッテリーが良かった
です。値段が高騰してましたが、、少し動作が安定します。

足が直ぐに折れました、軽量重視型ですから、とにかくモロい。
それと予備足を付けて高さを確保する必要があります。
デフォルトでは地面に接触し、汚れるし、破損の危機です。

動画撮らずに静止画だけなら「HS700D」とかの方が安定して
楽しいと思う。

あとアプリがダメ、全然安定して接続出来ない。途切れるし、
繋がらない日は1日何をしてもダメ、動かない。
初心者には、やはりTelloを勧めます。諦めが付く値段ですし、
どんなスマホでも一発で繋がります。

ドローンを沢山買ったんですが、どれも一か月以上持ったことがない。
初期不良も多いです。
とにかく手間が掛かり面倒な遊びです。他に趣味が多い人には無理です、
慣れるまで色々と時間を要します。

これは最終的に地面に向かって急加速し、セメントにブツかり爆散しました。
凄まじい衝撃と笑劇。時折、操縦不能に陥ります。
激しく危険です。万が一、人が居たらと思うと、寒気が止まりません。
こんな危ない玩具を売ってはイケないと思います。
とても人に勧められないし、あとお金を永遠に捨て続ける遊びです。
絶対に手を出してはイケません。
恐らく近い将来日本ではドローンは禁止になるでしょう。

いや、また買いますけどw

参考になった424

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Mavic Mini Fly More コンボのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Mavic Mini Fly More コンボ
DJI

Mavic Mini Fly More コンボ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月中旬

Mavic Mini Fly More コンボをお気に入り製品に追加する <506

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ドローン・マルチコプター)

ご注意