GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1660 SUPERを搭載したビデオカード。デュアルファンクーラーを採用したオーバークロック仕様。
- オーバークロック&モニタリングツール「Xtreme Tuner Plus」に対応し、BIOSを回復できるほか、ファン速度やクロック設定を変更可能。
- 補助電源は8ピン×1。出力インターフェイスにはDisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0b×1、DualLink-DVI-D×1を装備している。
GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]玄人志向
最安価格(税込):¥35,333
(前週比:-4,467円↓)
発売日:2019年10月29日

よく投稿するカテゴリ
2021年6月29日 23:56 [1467127-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
特にPCが得意という訳ではありませんが、自分の思った通りのスペック・仕様にできるため自作派です。
メイン用途は写真のRAW現像と動画の編集。
ゲームはしませんので、個人的にはスペックと価格のバランスが良いと思います。
5月頭に購入しましたが、グラフィックボードが品薄で(基本的にどのお店も1030以下か3090しか在庫がない状態)、
ぶらりと寄ったヨドバシ梅田で、奇跡的に本製品を3万5千円ほどで購入できました。
選択肢がほとんどない中での買い物でしたが、モノ自体はそれなりに良いです。
仮に選択肢が他にもあったとしても、こちらを選んでいたかもしれません(本当は3060Ti欲しいですが価格が跳ね上がるので)。
ただネットでは今も5〜6万のプライスタグが…これに5万出すなら3060Tiをもう少し探すかなあ。
4万以下ならお勧めです。
アイドリング時は無音ですが、負荷がかかるとファンの音が少々目立ちます。
また、どうやら1660super共通の問題のようですが、
HDMIでモニタ接続するとUEFI画面を飛ばしていきなりWindows10ログイン画面が表示されます。
これを回避するには、DisplayPortで接続すればOKです。
マザーボード:ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
CPU:AMD Ryzen 7 5800X
CPUファン:サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
メモリ:CFD W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
GPU:玄人志向 GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF
ストレージ:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
電源:Seasonic FOCUS-GX-650
PCケース:be quiet! PURE BASE 600 Window BGW20
SDカードスロット:AKASA AK-ICR-27
インターフェイスカード:玄人志向 USB3.0RA-P2H2-PCIE [USB3.0]
DVDドライブ:LITEONの古い物(前PCから移植)今後壊れたら買い換えるつもり
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 12:10 [1411612-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
【安定性】
補助電源が必要なグラボなので安定しています
【画質】
PCモニターはHDMIでフルHD、スマートテレビはDPで4K出力していますが満足できる画質です
【機能性】
普通です
【処理速度】
前グラボよりは速くなっているようですが、今のPC環境では実力が出ないようです
【静音性】
FANの自動コントロール機能がデフォルトで設定無しでも静音性は高いです
【付属ソフト】
アプリをダウンロードしましたが使い方が良くわかりません
【総評】
GTX1050Tiとの比較になりますが画質、処理速度は少し上がりました
ベンチマークでは下回る事もありますが安定動作で普通のPCとしては使えます
ゲーミング性能が上がる事を期待したのですが、今の10年前のPC環境では難しいです
CPU、SSD、メモリーなど新しく組みなおしたいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 20:12 [1388569-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
パソコン工房にて、2000円分の商品券付きだったのでほぼ衝動買いしてきました。
基本的にはライトなゲームと動画編集のGPU支援機能用です。
まず3年保証で国内代理店が対応なのでサポートに安心がもてるのがいいと思いました。
付属品はマニュアルはおろか、ドライバCD-ROMもついてないという落ちだけど、逆にこれでいいやと思いました。
その分、2万前半のボードにも関わらずにバックプレートが付いていたり、セミファンレスなのはとても好感がもてます。
セミファンレスはPCケース内では普段は無音に近い状態でゲームしてるとややファンの音が聞こえてくるけどそんなに気にならない音量なのでこれで十分です。
それでありながらGPU温度も60度台で推移しており、そんなにあがらないので気に入りました。
不満としては他の方も書いてあるように接続端子でHDMIが1つしかないことです。
DVIいらないのでHDMIが2つほしかった。
総合的にはコスパがよくて気に入っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月19日 18:20 [1379039-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
自分の使っているノートPCでゲームするのは厳しいので購入しました。
【安定性】
一応安定しています。特に不具合等は起きていません。minecraftやフォートナイトを行いましたが、それで不安定になる、ということはありません。
【画質】
悪くないです。画質は基本フルHD、60Hzで使っているので足りない、ということはないです。
【機能性】
ディスプレイポート、HDMI、DVIとの組み合わせはちょっと残念ですね。基本HDMIなので、HDMI増やして欲しかったです。
【処理速度】
minecraftで初期設定で300fps位です。基本mod入れて行っていますが、重いmodなどとなると厳しくなってくるかも。フォートナイトは80から200fpsです。
【静音性】
もともと色々とうるさく、わからないので無評価です。
【付属ソフト】
windows入れたらポップアップが出てきて全部インストールできるのはありがたいです。
【総評】
文句ないです。コスパはまあまあいいと思いました。でもあの出力端子はやめてほしいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月26日 07:27 [1340982-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
バックプレート |
搭載後 |
現在所有のGTX1050TiがPremiereProには対応してないようなので買い直しすることにしました。
価格コムさんの情報で下調べしてGTX1660 Ti,SUPER辺りで見た目も重視(ガラス張りのため)でツインファンタイプ(できればセミファンレス)、バックプレート付きで税込3万円を目標としてました。
【安定性】
現状では普通に安定しています。3年保証付きは安心!
【画質】
1050Tiと変わらず。スクリーンセーバーの『WINDOWS10』の文字の側面がかなりピカピカに輝いて表示されます。(気のせい?)
【機能性】
デュアルモニターのためHDMI端子以外にDP端子が無いためDVI-D端子付属は有難い。
玄人志向のイメージから予想外のバックプレート付きは見た目的にも満足。(熱伝導材は見当たらないようなので基盤保護目的でしょうか。)※画像アップします。
レーンへの取り付けも軽くサクッと刺さり感動!(これぞ日本品質?たまたま?)
デザイン的にも変にごてごてしておらず好印象です。
【処理速度】
ゲームはしないので十分ですが、CINEBENCH15(OpenGL)では結果(147.11fps)がTiより上位に表示されることもありTiとは構成次第で変わる程度の差かも。
因みにFF15ベンチ 8508(標準画質/1920×1080)
LightLoomの4000万画素の等倍画像表示ももたつかずかなり早くなりました。
追加:PremiereProは14.3へアップすることでこのカード単体で『ハードウェアエンコード』が選択可能となりました。エンコード時間もおおむね1/3に短縮です。画質もパッと見た感じでは特に劣化は感じません。
【静音性】
セミファンレスで通常は停止状態、FF15のベンチマークの負荷を掛けると室温26度でGPU46度/0回転〜72度/2200回転まで上昇しましたが個人的には特にうるさく感じることはありません。
【付属ソフト】
XtremeTuner Plusに対応でお試し。FanはAUTO設定で様子見です。
(英語表示で日本を選択しても英語のまま?)
【総評】
玄人志向は上級者向けとして除外してましたが、最寄りのショップでは該当するグレードではこのボードしかなく、現物展示も無いため、最終的には予算重視(最安価格+消費税)で妥協したつもりで決めたつもりが、結果は十分満足のいくもので目標達成です。
今後、玄人志向のパーツはキワモノ以外は候補に入れて良いかも。
参考までに
GPU これ!
CPU INTEL i7-9700K
CPUfan NZXT KRAKEN X62
MEMORY DDR4-2666 32GB
POWER ANTEC NE750
CASE NZXT H510ELITE
SSD M.2 NVNe WD-B
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2020年3月19日 18:40 [1310963-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月19日 17:47 [1302407-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
MHWをプレイするためにGTX1650を購入しましたが中設定でしなくてはいけなかったので思い切ってこちらのGTX1660 superを購入しました。
結果は大正解でフルHD最高設定で殆どのシーンで60fps張り付いてます。
森のエリアなどで雨が降ると50fpsくらいまで落ちますがプレイに大きく影響が出ることはありませんでした。
気になる点としては静音性。
アイドル時は全くの無音ですがMHWを起動すると常時中々の音を出してくれます。
暖房のファンの音に負けないくらい。
当方メッシュケースを利用しているのですがスピーカーでゲームするにはボリュームを少しあげないと音がかき消されます
MHWプレイ中のGPU温度は68~75℃ほど。
ケースファンは前面2基 背面1基の正圧タイプです。
シーンによって変わりますがちょっと心配なのでケースのエアフロー改善に着手します。
まとめるとモンハン快適です。
ありがとう!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月27日 15:43 [1286680-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
MSI GTX1050ti からの載せ替えで購入しましたが、玄人志向の製品は買ったことが無かったので正直迷っていましたが、他の製品には無い3年保証が決め手となりました、品質に自信が無ければ3年保証は付けないだろうとの考えでした、レビューですが設置初日なので満足度と静音性のみとなります、静音性ですがアイト゜リング時では以前のシングルFANのグラボとダブルFANの差は感じられませんでしたが負荷をかけるとさすがにダブルFANと思うほどの騒音でしたが、これは止むを得ないでしょう。
設置2日目の追加レビューですが、耳をすませば聞こえるようなわずかなカリカリ音が発生、わずかなカリカリ音で初期不良も微妙だし、様子見しかないか、まぁ3年の保証期間内には正体を現すだろう。
取り合えず静音性4から2に下げました。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 00:31 [1283780-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
セカンドPCのビデオカード等を変更
以下の構成になりベンチマークを実行。
ビデオカード この商品
CPU Intel Pentium Gold G5400
M/B ASRock Z390 Pro4
CPUクーラー Scythe SCBSK-2000大手裏剣2
メモリ CFD Selection W4U3200CM-8G X2 (32GB)
SSD PLEXTOR M9Pe(G) PX-512M9PeG
Intel SSD 545s SSDSC2KW256G8X1 X4 (Raid10)
電源 玄人志向 KRPW-GK650W/90+
OS Microsoft Windows10 Professional(64bit)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001206481.jpg)
GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
最安価格(税込):¥35,333発売日:2019年10月29日 価格.comの安さの理由は?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
