GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1660 SUPERを搭載したビデオカード。デュアルファンクーラーを採用したオーバークロック仕様。
- オーバークロック&モニタリングツール「Xtreme Tuner Plus」に対応し、BIOSを回復できるほか、ファン速度やクロック設定を変更可能。
- 補助電源は8ピン×1。出力インターフェイスにはDisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0b×1、DualLink-DVI-D×1を装備している。
GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]玄人志向
最安価格(税込):¥33,790
(前週比:-8円↓)
発売日:2019年10月29日

よく投稿するカテゴリ
2020年6月26日 07:27 [1340982-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
バックプレート |
搭載後 |
現在所有のGTX1050TiがPremiereProには対応してないようなので買い直しすることにしました。
価格コムさんの情報で下調べしてGTX1660 Ti,SUPER辺りで見た目も重視(ガラス張りのため)でツインファンタイプ(できればセミファンレス)、バックプレート付きで税込3万円を目標としてました。
【安定性】
現状では普通に安定しています。3年保証付きは安心!
【画質】
1050Tiと変わらず。スクリーンセーバーの『WINDOWS10』の文字の側面がかなりピカピカに輝いて表示されます。(気のせい?)
【機能性】
デュアルモニターのためHDMI端子以外にDP端子が無いためDVI-D端子付属は有難い。
玄人志向のイメージから予想外のバックプレート付きは見た目的にも満足。(熱伝導材は見当たらないようなので基盤保護目的でしょうか。)※画像アップします。
レーンへの取り付けも軽くサクッと刺さり感動!(これぞ日本品質?たまたま?)
デザイン的にも変にごてごてしておらず好印象です。
【処理速度】
ゲームはしないので十分ですが、CINEBENCH15(OpenGL)では結果(147.11fps)がTiより上位に表示されることもありTiとは構成次第で変わる程度の差かも。
因みにFF15ベンチ 8508(標準画質/1920×1080)
LightLoomの4000万画素の等倍画像表示ももたつかずかなり早くなりました。
追加:PremiereProは14.3へアップすることでこのカード単体で『ハードウェアエンコード』が選択可能となりました。エンコード時間もおおむね1/3に短縮です。画質もパッと見た感じでは特に劣化は感じません。
【静音性】
セミファンレスで通常は停止状態、FF15のベンチマークの負荷を掛けると室温26度でGPU46度/0回転〜72度/2200回転まで上昇しましたが個人的には特にうるさく感じることはありません。
【付属ソフト】
XtremeTuner Plusに対応でお試し。FanはAUTO設定で様子見です。
(英語表示で日本を選択しても英語のまま?)
【総評】
玄人志向は上級者向けとして除外してましたが、最寄りのショップでは該当するグレードではこのボードしかなく、現物展示も無いため、最終的には予算重視(最安価格+消費税)で妥協したつもりで決めたつもりが、結果は十分満足のいくもので目標達成です。
今後、玄人志向のパーツはキワモノ以外は候補に入れて良いかも。
参考までに
GPU これ!
CPU INTEL i7-9700K
CPUfan NZXT KRAKEN X62
MEMORY DDR4-2666 32GB
POWER ANTEC NE750
CASE NZXT H510ELITE
SSD M.2 NVNe WD-B
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人(再レビュー後:6人)
2020年6月25日 20:45 [1340982-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
現在所有のGTX1050TiがPremiereProには対応しておらず買い直しすることにしました。
価格コムさんの情報で下調べしてGTX1660 Ti,SUPER辺りで見た目も重視(ガラス張りのため)でツインファンタイプ(できればセミファンレス)、バックプレート付きで税込3万円を目標としてました。
【安定性】
現状では普通に安定しています。3年保証付きは安心!
【画質】
1050Tiと変わらず。スクリーンセーバーの『WINDOWS10』の文字の側面がかなりピカピカに輝いて表示されます。(気のせい?)
【機能性】
デュアルモニターのためHDMI端子以外にDP端子が無いためDVI-D端子付属は有難い。
玄人志向のイメージから予想外のバックプレート付きは見た目的にも満足。(熱伝導材は見当たらないようなので基盤保護目的でしょうか。)※画像アップします。
レーンへの取り付けも軽くサクッと刺さり感動!(これぞ日本品質?たまたま?)
デザイン的にも変にごてごてしておらず好印象です。
【処理速度】
ゲームはしないので十分ですが、CINEBENCH15(OpenGL)では結果(147.11fps)がTiより上位に表示されることもありTiとは構成次第で変わる程度の差かも。
因みにFF15ベンチ 8508(標準画質/1920×1080)
LightLoomの4000万画素の等倍画像表示ももたつかずかなり早くなりました。
追加:PremiereProは14.3へアップすることでこのカード単体で『ハードウェアエンコード』が選択可能となりました。エンコード時間もおおむね1/3に短縮です。画質もパッと見た感じでは特に劣化は感じません。
【静音性】
セミファンレスで通常は停止状態、FF15のベンチマークの負荷を掛けると室温26度でGPU46度/0回転〜72度/2200回転まで上昇しましたが個人的には特にうるさく感じることはありません。
【付属ソフト】
XtremeTuner Plusに対応しているとのことで使ってみます。FanはAUTO設定で様子見です。
(英語表示で日本を選択しても何も変わらず)
【総評】
玄人志向は上級者向けとして除外してましたが、最寄りのショップでは該当するグレードではこのボードしかなく、現物展示も無いため、最終的には予算重視(最安価格+消費税)で妥協したつもりで決めたつもりが、結果は十分満足のいくもので目標達成です。
今後、玄人志向のパーツはキワモノ以外は候補に入れて良いかも。
参考までに
GPU これ!
CPU INTEL i7-9700K
CPUfan NZXT KRAKEN X62
MEMORY DDR4-2666 32GB
POWER ANTEC NE750
CASE NZXT H510ELITE
SSD M.2 NVNe WD-B
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
2020年6月25日 15:38 [1340982-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
バックプレート |
搭載後 |
現在所有のGTX1050TiがPremiereProには対応しておらず買い直しすることにしました。
価格コムさんの情報で下調べしてGTX1660 Ti,SUPER辺りで見た目も重視(ガラス張りのため)でツインファンタイプ(できればセミファンレス)、バックプレート付きで税込3万円を目標としてました。
【安定性】
現状では普通に安定しています。3年保証付きは安心!
【画質】
1050Tiと変わらず。スクリーンセーバーの『WINDOWS10』の文字の側面がかなりピカピカに輝いて表示されます。(気のせい?)
【機能性】
デュアルモニターのためHDMI端子以外にDP端子が無いためDVI-D端子付属は有難い。
玄人志向のイメージから予想外のバックプレート付きは見た目的にも満足。(熱伝導材は見当たらないようなので基盤保護目的でしょうか。)※画像アップします。
レーンへの取り付けも軽くサクッと刺さり感動!(これぞ日本品質?たまたま?)
デザイン的にも変にごてごてしておらず好印象です。
【処理速度】
ゲームはしないので十分ですが、CINEBENCH15(OpenGL)では結果(147.11fps)がTiより上位に表示されることもありTiとは構成次第で変わる程度の差かも。
因みにFF15ベンチ 8508(標準画質/1920×1080)
LightLoomの4000万画素の等倍画像表示ももたつかずかなり早くなりました。
動画編集はこれからの検証です。
【静音性】
セミファンレスで通常は停止状態、FF15のベンチマークの負荷を掛けると室温26度でGPU46度/0回転〜72度/2200回転まで上昇しましたが個人的には特にうるさく感じることはありません。
【付属ソフト】
XtremeTuner Plusに対応しているとのことで使ってみます。FanはAUTO設定で様子見です。
(英語表示で日本を選択しても何も変わらず)
【総評】
玄人志向は上級者向けとして除外してましたが、最寄りのショップでは該当するグレードではこのボードしかなく、現物展示も無いため、最終的には予算重視(最安価格+消費税)で妥協したつもりで決めたつもりが、結果は十分満足のいくもので目標達成です。
今後、玄人志向のパーツはキワモノ以外は候補に入れて良いかも。
参考までに
GPU これ!
CPU INTEL i7-9700K
CPUfan NZXT KRAKEN X62
MEMORY DDR4-2666 32GB
POWER ANTEC NE750
CASE NZXT H510ELITE
SSD M.2 NVNe WD-B
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月29日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月20日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月16日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月26日 07:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月19日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月19日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月17日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月27日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月16日 00:31 |
GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]のレビューを見る(レビュアー数:10人)
この製品の最安価格を見る
![GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001206481.jpg)
GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
最安価格(税込):¥33,790発売日:2019年10月29日 価格.comの安さの理由は?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
