GigaCrysta E.A.G.L SSD-GC256M2
M.2 NVMeを採用したSSD(256GB)

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月2日 18:47 [1315102-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージと取り扱い説明書 |
GC256M.2本体とヒートシンク |
Crystal Disk Mark |
![]() |
![]() |
![]() |
ATTO Disk Benchmark |
Tx Bench |
Crystal Disk Info |
サブ機用にM.2 SSDを探していましたが、システム用で容量256GB、コストパフォーマンス重視でこちらのSSD-GC256M2をチョイスしてみました。
スペック情報に256GBモデルのデータ転送速度が、リードが最大約3090MB/s、ライトが最大約1040MB/sとそれなりの速度が期待できますので、システム用としては十分であり、価格も6000円台でヒートシンク搭載ということで冷却も期待できそうです!
保証期間は1年間と短めですが、メーカーが信頼のアイ・オー・データですし、PCゲーム向けの新ブランド「GigaCrysta E.A.G.L(ギガクリスタ イーグル)」とゲーマー向けのSSDとありましたので、コストパフォーマンス重視の方はお勧めのSSD-GC256M2であります。
★PC構成
【M/B】MSI H370 GAMING PLUS
【CPU】Pentium Gold G5400
【GPU】STRIX GTX1060 O6G
【RAM】CMK8GX4M2B3200C16R
【クーラー】CORSAIR H100i
【M.2】SSD-GC256M2 システム用
【SSD】PX-256M6S アプリ用
【HDD】ST1000DM003 画像等のデータ用
【PSU】SST-ST75F-P
【CASE】P280 MW Window
【OS】Windows10 64bit
★読込速度
確認のためにCrystal Disk Mark、ATTO Disk Benchmark、Tx Benchを試してみましたが、シーケンシャル3100MB/s前後あります。メーカー公称値以上のパフォーマンスに満足しています。
★読込速度
読込速度もCrystal Disk Mark、ATTO Disk Benchmark、Tx Benchで確認しましたが、公称値1040MB/sですが、シーケンシャル・ランダムで上回る数値でした。
★負荷時の温度
SSDには熱暴走を防ぐサーマルスロットリング機能があり、70℃を前後を上回ると速度低下するようですが、Crystal Disk Mark等のベンチマーク時も45℃(室温19℃)を上回ることもなく、夏場も問題なく使えそうです。
メイン機のSP512GBP34A80M28はヒートシンク非搭載でしたが、その状態で使用したら負荷時56℃に達しましたが、Z390-F GAMINGの専用ヒートシンクを搭載したら42℃まで低下しましたので、ヒートシンク効果はファンの風量にも影響しますが15℃前後温度を下げる効果があるようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001153540/ReviewCD=1277233/ImageID=490366/
★ゲームデータ移行アプリ
ゲームデータ移行アプリGigaCrystalPhanyomがあるようですが、今回は使用していませんが、再インストール不要でゲームデータを別のSSDやHDDから移せるようです。
ダウンロードはこちらから
https://www.iodata.jp/lib/software/g/2191.htm#Windows%2010
★総評
M.2 SSDも各社から数多くのモデルが発売されていますが、容量256GBタイプではコストパフォーマンスは最強クラスのSSD-GC256M2と言えそうです。
メイン機サブ機ともにシステムはM.2 SSD、アプリやゲームはSATA SSD、画像や動画はHDDに保存するスタイルにしていますが、この容量があれば十分過ぎます。
今回はシリコンパワーのSP256GBP34A80M28とどちらにするか悩みましたが、価格もSSD-GC256M2が安く、ヒートシンク搭載ということでこちらをチョイスしましたが正解だったようです。
SSD-GC256M2のレビューが少ないですが、低価格で速度重視の方はこちらを選んでみたらどうでしょうか!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
