Z 50 ボディ
- 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
- 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 0件
2019年11月26日 14:14 [1278449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【作例1:おにぎりのような子:キットレンズ短】 |
【作例2:現場の白猫:キットレンズ長】 |
【作例3:走る電車:キットレンズ長】 |
【作例4:お花の中のアリんこ:中華マクロZレンズ】 |
【作例5:赤い橋の間:キットレンズ長】 |
【作例6:青い夕焼け:キットレンズ短】 |
カメラの質量に対して出てくる画質の良さに驚かされました。楽しい!
カメラレビューの価値は作例に集約されると思うのでバンバン貼っておきますね。(作例がない低評価のレビューには懐疑的なんです…)
サクッとまとめると
@高感度での強さ美しさが物凄いから、手振れも動体ブレもないシャッタースピードでイイ写真が量産できる。手振れ補正機構を捨てて軽さを優先したことが納得できるレベルかも。
AZマウントシステムの「よく写る」が体験できる。ぼくはソニーαからニコンZに移行しつつあるマイノリティなんですが、αは「よく撮れる」、Zは「よく写る」だと感じてて、この「よく写る」が体験できます。本当によく写ります(何回言うんだw)
B軽くて楽ちん。レンズも、ボディもとにかく軽い。
Cニコンのアプリ「スナップブリッジ」が実は一番イケてる説。接続が安定していて、撮影後5秒でスマホに転自動送されていて便利。デバイス切り替えもワンタッチで軽快。
【作例1:おにぎりのような子】
広角のキットレンズで手持ち撮影。1/200s、f3.5、iso5600。ふわっと温かい光の感じがニコンですね。ノイズもなくボケも綺麗。
【作例2:現場の白猫】
望遠のキットレンズで手持ち撮影。1/250s、f5、iso100。発色もよく、毛並みやヒゲの様子までよく写ってます。Zマウントシステム感あります。
【作例3:走る電車】
望遠のキットレンズで手持ち撮影。1/400s、f5、iso100。走行する電車だったんですがブレもなく焦点が車体にガチピンしてます。AF性能もよく初心者の方でも扱いやすいと思います。
【作例4:お花の中のアリんこ】
手振れ補正のない格安中華マクロレンズ(Zマウント)で手持ちマクロ撮影。つまりレンズにもボディにも手振れ補正機構が一切ない状態で撮りましたがブレませんでした。心底驚いた。1/320s、f4、iso1000。
【作例5:赤い橋の間】
望遠のキットレンズで手持ち撮影。1/125s、f8、iso180。暗い望遠キットレンズですがよく写ります。楽しい。
【作例6:青い夕焼け】
広角のキットレンズで手持ち撮影。1/40s、f20、iso100。ホワイトバランスを調整すると綺麗に発色した幻想的な夕日が撮れました。暗部も綺麗です。
感想、
手振れ補正機構がカメラ内にないことが気がかりでしたが、非常に優秀な高感度耐性でよく補えていて杞憂に終わりました。さらにそれで得た軽さが綺麗な画質と相まって、なんとも言えない感動があります。
結論、
ニコンZ50は楽しい、いいカメラです。
余談、
ぼくはニコンZ7とソニーα9をメインに、昆虫撮影はオリンパス、ポケットにはリコーGRも入れてカメラ暮らしをしていますが、今回の新製品Z50からもニコンはつくづく面白い会社だなと思いました。
それは、訴求力ある手振れ補正を捨てて地味な高感度耐性と軽量さに集中したこと、しかも一見スペックダウンに思われるセンサーの画素数をさげてまでよ。Zマウントシステムにしてもなんかよくわからないけど「よく写る」の体現だし。この高感度耐性もZマウントシステムの「よく写る」も、実際に撮って体感するまで分からないじゃん!ってところを地道に頑張っちゃう体質が、全力で不器用に感じて笑えちゃうんだよね。それでいてアプリ「スナップブリッジ」はぼくが利用している4社の中で一番使いやすくてイケてる。それなのにPC用現像ソフトNXDは重すぎてダメダメ。ファンを大切にfマウントを守り続けたのに、アンチが多くて毎回荒れる新製品のレビュー板。
Z50はいい製品で、ニコンは面白い会社です。ホント。
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった119人
「Z 50 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月16日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月12日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月11日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月20日 00:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月18日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月21日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月22日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月16日 13:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月18日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月7日 20:31 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
