α9 II ILCE-9M2 ボディ
- 高速通信性能を備え、スポーツや報道のプロの撮影とワークフローをサポートするフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 有効約2420万画素のメモリー内蔵35mmフルサイズ積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と、画像処理エンジン「BIONZ X」を採用。
- 無音・無振動の電子シャッターによる高速20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能で、リモート撮影やデータ納品時の高速データ転送を実現。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2020年10月26日 12:20 [1381136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
これまで使ってきたa7riiiと比較してレビューしていきます。
【デザイン】
a7riiiと比べてもほぼ変わらず、好みのデザインです。
コンパクトでいて引き締まったボディ、ボタンが大きくなり、ダイヤルも増えて新しいカメラを買った!という満足感しかありません。
【画質】
試写してみましたが、a7riiiより低画素なだけあって高感度耐性は十分の性能。
毎年、室内の暗い場所で撮影を行うので、a7riiiでは限界に感じていたところをどこまで払拭してくれるか期待しています。
【操作性】
まだ慣れていないだけ、というのもありますが、先にa7riiiを使っていたので、ボタンのカスタムも同じようにしていますが、設定時に名称が違ったりとちょっと戸惑うこともありました。カスタム設定で、どのボタンがどこにあるかを図で表示してくれてるのは良いと思います。
ボタンの押しやすさは言わずもがな、ですね😊
【バッテリー】
まだ運用できている訳では無いので、無評価です。
【携帯性】
使用時は素手で持つことが多いので、これくらいのコンパクトでも十分ありがたいです。
a7riiiにくらべ大きくなっているのは仕方の無いことなので、問題ありません。
【機能性】
ここもまだ実戦投入していないので、どれほど良いのかはわかりません。(良くないと困るけど)
【液晶】
今のところ、a7riiiと比べても不満点はありません。
【ホールド感】
グリップが深くなったということで、小指余りもほぼなく握りやすさが良くなったのはありがたいです。
a7riiiで慣れてるので小指余りだろうが握力で解決しているとはいえ…すごくいいと思います!
a9と悩みましたが、購入の決め手は
・ホールド感
・通信速度の向上
・テザー撮影が出来る
・ブラックアウトフリー
なかでもテザー撮影が出来ることが1番の魅力でした。仕事では物撮りがメインなので、長めの有線は使っていますが、やはり無線への憧れは捨てきれず、a9ではなく、a9IIを選んだ次第です。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった10人
「α9 II ILCE-9M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月8日 07:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月17日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 02:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月26日 13:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月15日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月3日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月5日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月28日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月26日 12:20 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
