65X10 [65インチ]
- 量子ドットLED技術採用、Androidシステム搭載4K対応フラッグシップモデルの液晶テレビ(65V型)。従来の4K液晶テレビと比べ115%色域が拡大している。
- ディスプレイ直下に15,000個のミニLEDライトを搭載し、従来の液晶テレビに比べ3倍以上の輝度を実現、精細な映像を楽しめる。
- 倍速駆動技術を採用し、動きが速いスポーツや映画などもなめらかでくっきり。HDR/HLG/Dolby Vision対応、Dolby Atmos対応サウンドバー搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.50 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.50 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 1件
2020年8月17日 13:29 [1358808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ベゼルは非常に薄い。TVはサウンドバー一体型となっており、サウンドバーと支柱1本でTVを支える構造になっています。夜、電気を消して映画を見れば、画面だけ浮き上がっているようにも見え、画像だけに没入できるデザインです。ただし、サウンドバーと一体になっているため、通常の薄型TVよりも広い設置面積を必要とします。別途、サウンドバーを設置しようと考えている人は奥行の広いTV台を用意する必要があります。TV台から画面最下部までの高さは8.5cmありますので、奥行きさえ確保できれば、ほとんどのサウンドバーが設置できるでしょう。
【操作性】
アンドロイドTVということもあるでしょうが、起動には40秒もかかります。最新の日本製と比較したわけではないのですが、相当遅いのではないでしょうか。ただし、アプリに関しては、Netflixやhuluに加え、Prime Videoも使えるようになりましたし、リモコンの操作性は、ほぼ日本製と変わらないと感じています。
【画質】
(4K HDR)
これまで、PioneerのKURO、三菱REALと比較的評価の高いテレビを使ってきましたが、画質はこのテレビが最高です。購入前は、「さすがに、暗い場面の描写に関しては、KUROには敵わないだろう」と思っていました。しかし、マトリックス レボリューションズでネオがマシンシティに向かう部分では、KUROでさえ、黒潰れして見えなかった部分が、65X10+4K HDR映像では、はっきりと見ることができました。HDRに起因する影響が大きいのでしょうが、これは嬉しい誤算でした。将来、余裕ができた時には有機ELテレビと同じ場面を比較して見たいと思います。
(HD画質)
基本的には元の映像をそのまま表示するモニター的なテレビです。SONYのようにHDRリマスターや4Kアップデートの機能がついているわけではありません。新しい映画ならば、HD画質であっても非常に美しく映ります。ただ、古い映画は、それなりの映像です。
(地デジ)
非常に高精細です。ただ、発色が良すぎるせいか色のバランスが悪く感じる時があります。
【音質】
あまり期待していませんでしたが、長さ110cmのサウンドバーと一体型のため、これだけで非常に広い音場を感じられます。特に、左右の音の動きに関しては、画面を超えて聞こえてくるような感じを受けます。また、ドルビーアトモス対応であり、アトモス対応の映画を見れば、若干高さ方向の音の移動も感じられます。
TV付属のスピーカーとしては十分な性能を持っており、安いサウンドバーに匹敵するのではと思います。ただ、試しにヘッドフォン端子にゼンハイザーのHD660Sをつないで聞いてみたところ、やはり音の解像度という点においては一般的なテレビレベルという感想になりました。
【応答性能】
ごく一般的なレベルと思われます。
【機能性】
ごく一般的なレベルと思われます。
【サイズ】
ベゼルは非常に薄く左右に関しては省スペースですが、サウンドバー一体型のため、設置のための奥行は広く取る必要があります。
【総評】
LGの有機EL55インチと最後迄悩みましたが、有機ELの価格が14万円未満まで下がらなかったため、こちらを選択しました(Amazonで129,800円で購入)。
現在のメイン視聴プログラムはApple TV 4Kでの4K映画。サブ機はAmazon Fire TV(まあ、Apple TV 4KでもAmazon Primeのアプリは利用できるのですが)。
元々、4K映画を思う存分楽しむためのテレビとして、このモデルを選択しました。
Apple TV 4Kではレンタル料が400円から500円程度発生します。しかし、それくらいならAmazon Primeを利用して無料で同じ映画が見られてもApple TVの4Kを選んでしまうほど満足度が高いです。
とにかくこのテレビを購入してから映画を見る時間が増えました。
こちらのクチコミで「これまでのほぼすべてのテレビを過去のものとする圧倒的な表現力」というスレがありましたが、4K HDRの映画を思う存分楽しむためには最高のテレビだと思います。
映像があまりに美しくなったので、嬉しくなって、AVアンプRX-A1080と5.1.2スピーカーまで追加購入してしまいました。
とにかく4K映画を見るためには最高のテレビだと思います。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2020年3月20日 17:10 [1311192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
