Primacy 4 195/65R15 91V
- 新溝形状を採用しぬれた路面での排水性能が向上した、ステーションワゴン・スポーツ・セダン・ミニバン用コンフォートタイヤ。
- 従来モデルと比べ、履き替え時のウェットブレーキング性能が約13.3%アップし、履き始めから履き替えのときまで安心感が長く続く。
- 周波数をコントロールしパターンノイズを約6%低減、高い静粛性を実現。タイヤ履き替え時期の目安を示すスリップサインが見つけやすくなっている。
Primacy 4 195/65R15 91VMICHELIN
最安価格(税込):¥11,990
(前週比:±0 )
登録日:2019年 8月22日

よく投稿するカテゴリ
2022年9月12日 21:12 [1508767-4]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
306カブリオレや、シトロエンエグザンティアのときから、ミシュラン(パイロットシリーズ)は本当に素晴らしく大好きでした。
特に真円率の高さは目を見張るものがありました。
今回は国産セダン、ブリジストンエコピアからの履き替えです。
一番大きく変わったのは、静寂性です。
とても静かになりました!
そして接地性もとても高くなりました。
非常に気持ちよくなりました!
交差点を曲がるのが楽しくて仕方がない
(^ー^)
そして、ダヨンダヨンしない。
直進性が高まった。
素直に走る。
固くなった。
それと、やはり真円率の高さを感じます。
やはりミシュラン、本当にいいタイヤです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 04:28 [1612885-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
プリウスPHVについていたエコピアとの比較
【走行性能】
何かくるくる回って、いい感じです
【乗り心地】
カーブした時もスムースで安心感あり
【グリップ性能】
あまり、飛ばすこともなく、普通に運転するので、わかりません
【静粛性】
静かです、60キロ位から、その感触が、強くなります
【総評】
5年で25000キロからの履き替えですので、イイ所しか、目につかず、冷静なレビューではありませんが、購入して大正解でした!
今回、初めて、ネットでタイヤ購入、アOOゾンで取り付け店を、選択して装着。不安でしたが、今年、製造されたもので、取り付け店も良心的で大正解でした!
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月9日 16:51 [1569868-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 2 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月1日 19:55 [1546470-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
交換前のEC203 |
交換後のPrimacy 4 |
車はHC26(2013年式日産セレナ)です。もう9年も乗っています。これまで履いていたタイヤはダンロップのエナセーブEC203 (2017年3月に装着しました)です。
EC203を装着して、まだ走行距離は長く走っていませんが、妻が仕事で使う際、荒い運転をするので、トレッド面の溝がかなり減ってしまいました。具体的な寸法は下記のとおりですが、「整備不良でつかまる前にタイヤだけでも車検の前に交換しよう」と考え、1月23日に交換を実施しました。
【1月23日時点のEC203の溝寸法(トレッド面にある4本の溝のうち外側から3本目の溝を測定)】
右前=3.5mm
左前=3.5mm
右後ろ=4.0mm
左後ろ=4.0mm
交換した結果は、良好です。
詳細は以下の通りです。
【走行性能】
EC203が痛みすぎだったからか、プライマシーに変えて、走行性能はかなり改善しました。まず、直進安定性がよくなり「オンザ・レール感覚」なりました。(→電車がレールの上で滑らかに真っすぐ走る、あの感覚)また、溝が深いトレッド面になったためか、コーナーリング時にトレッド面が少したわむことにより横Gを吸収してくれているような感じで、コーナーを「すぅ〜」と気持ちよく曲がっていきます。そして、ボディのロールも減少したように思えます。
【乗り心地】
これまでのエナセーブも柔らかめの乗り心地だったため、今回、プライマシーに変えても、それほど乗り心地の改善は感じませんでした。
【グリップ性能】
頭の中の思考では、EC203より転がり抵抗が減少したプライマシーの方が、グリップ力が弱くなるのかなぁ?と思っていましたが、実際にはプライマシーの方がグリップ力は向上したかもしれません。
特に、コーナーリング時やブレーキング時には、余計な応力をタイヤがしなやかに吸収してくれて、路面をつかむ力は失わない、という感じがします。
【静粛性】
ロードノイズは若干減った感じです。でも期待がかなり強かったので、思ったほど静かではありません。
【総評】
本当は、お金がないので、もっと安いタイヤをつけようかとも思いましたが、「タイヤは命を乗せて走るもの」というキャッチコピーがあったように、タイヤは車のパーツの中でも重要度が高い、と考え直し、予算よりかなり高めのプライマシーを装着しました。結果、走行性能、グリップ性能などで改善結果が得られ、満足しています。願うならば、このタイヤがあと5年以上持つことを祈っています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月11日 12:49 [1452437-5]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
約6年使用したエナジーセイバーの突上げ感やロードノイズが気になり、6分山程度ありましたが、ゴムの劣化もあるだろうと思いプライマシー4に交換しました。
交換して初走行した瞬間から、違いが解ります。静粛性もかなり良くなりましたが、なにより、スペック上の数字だけでは解りにくい、、しっとりしなやかな乗り心地で こんなにも違うのかと感動。高速道路の継ぎ目の部分とか、ガタンからコトンと静かになり、満足。ストレスが減りました。雨の日の安心感も違います。
多分静粛性だけを比べたら、レグノやアドバンdbなどの方が上かもですが、このプライマシー4は、価格も含めてトータルバランスが優れていると思います。
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月29日 18:10 [1392958-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
新車購入から7年4カ月、当初から装着されていた純正エナジーセイバーも、なかなかいいタイヤでした。走行距離が少ないので溝はまだまだ、経年劣化を考慮して来年丸8年経過で交換を予定していましたが、サイドウォールに剥がれ傷を発見。急きょ交換となりました。
2018年暮れに新発売された プライマシー4 でしたが、愛車向けサイズ展開がなく、翌2019年春に追加されました。その後、今年2020年には、日本で企画開発された エナジーセイバー4 が新発売。ランク的には プライマシー4 が上なのですが、市場では エナジーセイバー4 が高価という現象が続いているようです。
ミシュランに両者の違いを質問したところ、
プレミアムコンフォートと低燃費タイヤというコンセプトの違い、乗り心地は若干セイバーのほうが柔らかい印象、
という回答をいただきました。
今回急きょ交換ということで、安さと手軽さで選ばせていただきました。質問に丁寧迅速にお答えいただいたミシュラン公式さんには申し訳ないのですが「並行輸入品」にしました。ご存知の通りミシュランは世界的企業で各地にある工場の品質は一定で管理されています。不安は無いです。多分ないです。ほとんど安心です…きっと。
プレミアムコンフォートタイヤの特筆は、静寂性と乗り心地です。確かに柔らかさを求めるならエナジーセイバーなのかもしれません。しかし、しっとり、どっしり、コシのある感じは好感持てます。慣らし運転後、エイジングが進めば角の取れた感覚になると思います。そして何と言ってもウェット性能はダントツなのではないでしょうか。排水性を重視したパターンデザインを採用してますからね。
見た目は完全に好みです。ビバンダムくんがデカいっ! 車種や人によっては好き嫌い分かれますね。
楽天Carのタイヤ取付サービスを初めて利用しました。タイヤと同時にチケットを購入して24時間以内に取付店舗を決めて直送してもらえるものです。私は取付店舗を決めていたので、送付先もそこに指定して、事前に話しもつけておきました。本来の使い方ではないですが、特に問題なかったです。取付工賃が安くあがる方法をもっと考えてやるべきでした。
長期にクルマを所有していないと、タイヤ交換ってなかなか経験しませんから、いい勉強になりました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月14日 02:08 [1377439-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
車はフォルクスワーゲンゴルフ6
3年走ったENERGY SAVER+からの乗り換えです。
パンクしたためコストコで買い換えました。
税込約\60000-コストコで使える\8000分のプリカを貰い実質\52000でした。
ENERGY SAVER+との差額は\600だったので迷わず上位のこちらを選択しました。
【走行性能】
ENERGY SAVER+と比較して圧倒的に直進性が向上しました。
極端な話指2〜3本でをハンドルに添えるだけで十分。
以前はハンドルの9:15の位置(ゴルフ6の定位置)を握っていましたが不要です。
雨にも強い。
転がり性能が良く燃費が1〜2割向上しました。
どアンダーだったことも改善され綺麗なトレースを描けるしカーブの粘りも良くなりました。
【乗り心地】
悪くはないのですが
硬めのタイヤなので
長時間の運転で手に軽く痺れを感じ
突き上げが腰に優しくない。
ドライバー以外は気がつかない事だと思いますけどね。
【グリップ性能】
ENERGY SAVER+と比較して抜群に向上しました。
【静粛性】
ロードノイズがかなり減りました。
低音の振動音がないのは疲れにくいです。
【総評】
コストコではヨコハマとミシュランがキャンペーンをやっていてピレリが少しだけありました。
欧州車なのでヨコハマは却下
新車購入時と同じミシュランにしました。
前のENERGY SAVER+は末期にはハンドルがジワジワ右流れをしたのですが
改善しました。
タイヤは上のクラスにすればするほど
良いものですね。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月16日 11:06 [1358433-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
ハイブリッドカーでECOPIAからの付け替えです。
【走行性能】
普通に良いと思います。ウエットグリップに期待していますが、今のところ、その良さを実感できていません。
【乗り心地】
ECOPIAに比べるとやや柔らかいと思います。
【静粛性】
ECOPIAに比べるとちょっと静かになった気がします。
【総評】
お手頃価格で性能もよく、お買い得だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月13日 09:16 [1357349-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月20日 10:16 [1349485-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
もう、10年近くになるWISHに装着しました。車を買ったときに着いてたタイヤからはき替えたのはミシュランのみでエナジーセイバー→エナジーセイバー+→今回のプライマシー4にたどり着きます。 エナジーセイバー+もいいタイヤでしたが、ちょっと静粛性は劣る感じで…今回のプライマシー4は2019年製51週のポーランド産でした。ホントは2020年産が良かったのですがまぁヨシとします。一番驚いたのは静かで心地よい走りになった事でハンドル操作も楽チンです。
こんな事なら早く帰ればよかったと後悔します。
タイヤが変わるだけでこんなに違うもんだと感じます。明らかに軽やかになってますね!車WISHの最後のタイヤとなると思うのでいいタイヤを履かすことができてなによりです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月19日 21:15 [1349365-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
純正コンチネンタルからミシュランエナジーに履き替え今回プライマシー4に履き替えました。今までのタイヤは5万km5年程度で履き替えです。
乗り心地はプライマシー4が一番良いです。乗り心地良いのに操縦安定性も問題ありません。思ったように車が動いてくれます。
雨天時の制動が確かに良い気がします。雨の高速も安心です。
エナジーより悪いところが見当たりません。燃費と耐久性なのかもしれませんが、燃費の違いはあまり感じません。私の乗り方では5年乗るとタイヤ自体の劣化感じるので5年5万kmもってくれれば十分です。まあミシュランとコンチネンタルは過去の経験上耐久性には信頼感持っています。
このタイヤサイズと値段考えたらベストの選択に近いと思います。対抗出来るとしたらコンチネンタルくらいでしょう。
残念ながら国産タイヤでは操縦性が今ひとつの場合が多いし、最初の印象が良い場合も耐久性が伴わない経験しかしていません。ただまだレグノだけは試した事がありません。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月19日 15:06 [1339080-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
操作に対する遅れはあまり無く適度な遊び感。乗り心地の割にはステアリング反応が良い。わだちには取られにくい。
【乗り心地】
硬すぎず柔すぎず適度なクッション性。
【グリップ性能】
良い。雨天時に特に良さを感じる。
晴天時の限界性能はそれなり。荒れた路面での追従性は良い。路面コンディションに依らず平均値が高い。
【静粛性】
この価格帯ではトップクラスの静粛性。
実用性能と静粛性を両立している。
【総評】
バランスの取れたプレミアムコンフォートタイヤです。良いタイヤです。
ただし左流れが4本とも同程度に出ています。
製造のバラツキは小さいようですがこの特性はあまり感心しません。
(ホイールアラインメント、サスペンションのせいではありません。他のタイヤでは出ませんので)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月18日 12:30 [1268736-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
ハンドリング?が安定しているので長距離運転でも疲れません。だまってまっすぐ走ってくれます。
ハンドルをきったらきった分だけ曲ってくれるので、名阪国道を走った時も安全安心に気持ち良く走れました。
ブレーキも特に意識するわけでもなく思った様に止まってくれます。ブレーキだけでなく加減速共に自然です。
25000キロ走った純正装着タイヤは、思ったより曲がらなかったり止まらなかったりする様になっていたので運転していての疲労は
確実に減りました。
【乗り心地】
前車CP8Wプレでエナジーセイバーを履き感じた感動を上回る乗り心地の良さです。上のクラスのタイヤなので当然ですが。
ギャップをこえた時の揺れの収まりがいいです。いつまでもボヨンボヨンせずトトンスッと収まり気持ち良いです。
【グリップ性能】
走行性能と被りますが、何処かが突出するわけでもなく全体的に底上げされた高性能なので、普段使いしている分には
良さや凄さを感じさせません。それが凄い事だと思います。
雨の日に大きめの水溜りを通過しても手応えに変化無くしっかりしてました。
【静粛性】
兎に角静かです。新しく舗装してある道路なんかだとエンジン音しか聞こえないくらいです。
【総評】
総じて良く出来たタイヤだと思います。ボキャブラリーが貧弱なので上手く伝えられないのがもどかしい(笑
上に書いたようにバランス良く各性能が底上げされている為、結果として疲れない・運転が楽につながるのだと思います。
同クラスのタイヤの中でもコストパフォーマンスも良いタイヤだと思いますし次もコレにしたいと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
