43F60E [43インチ]
- 地デジ映像も4K解像度にアップコンバートし、普段の放送映像もより美しく見られる、4K対応液晶テレビ(43V型)。
- HDR10規格や新4K衛星放送に採用されているHLG規格に対応し、明暗部の輝度を豊かに表現。外付けBS/CS 4Kチューナーを接続してHDR放送も視聴できる。
- 「ドルビーオーディオ」により力強く奥行きのある音質を再現。地デジ、BS・110度CSの3波にWチューナーを搭載し番組を視聴しながら裏番組を録画可能。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.96 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.27 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.20 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.68 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.63 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.28 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月7日 15:23 [1598492-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
hdmi端子数も多めで4k対応モニターとして有用だがドルビー対応なのに本体スピーカーの音質がかなり悪い、音量そのものが小さめでこもった音のためかなり聞き取りづらいのでスピーカーバーを付けて利用しています。
他のレビューにもありましたが私の購入したエレコムのスピーカーバーでもARCがうまく認識されないようで手動でPCMに出力切替が必要なのが面倒。
hdd録画機能のUIにもっさり感はあるが撮って見るだけなのでこれで問題ない。
firetvstickやPCで4kモニタとしては十分に働いてくれています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 2件
2021年8月6日 08:30 [1479702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
「サウンドバー(Denon DHT-S316K)」をARC接続した際の問題について
この製品の4Kテレビとしては全く不満はなく、HDMI入力端子数:4なので
大変満足しています。
音については、すぐに「サウンドバー(Denon DHT-S316K)」を繋げましたので
判断ができません。
パソコンもHDMIにつないでみましたが、きれいな画像で満足です。
■本題です。
「サウンドバー(Denon DHT-S316K)」をARC接続した際に問題がでましたので
ご報告します。
■問題のあった構成
「Amzon Fire TV Stick 4K」と「サウンドバー(Denon DHT-S316K)」のARC接続
■現象
デジタル音声出力→PCM 設定後、電源を一度OFFにしてから起動すると、
地デジなどのテレビ音声は出力されるが、「Amzon Fire TV Stick 4K」からは
音声が「シュッツ」のような音がして正しく音声が出力されない。
■回避策
テレビの電源を入れた際に、毎回、デジタル音声出力→PCM 設定を
実行すると、「サウンドバー(Denon DHT-S316K)」から音声が正しく出力される。
■ハイセンスサポートセンターとのやりとりの結果
「今回「Amzon Fire TV Stick 4K」と「サウンドバー(Denon DHT-S316K)」の組み合わせも初めてのご申告でございます。
貴重な情報をいただき、誠にありがとうございます。
推測でございますが、手動で音声出力を設定することで改善されたことで、
恐らくテレビがサウンドバー(Denon DHT-S316K)を正しく認識しなかったからです。外部機器相性の可能性が高いでございます。」
とのことで、修理の対象との判断には至らず残念です。
■暫定対応
結局、光デジタル音声出力端子+HDMI接続で特にストレスなく
音声出力できていますので良しとしました。
※ドルビーオーディオの効果はどうやって確かめればいいのかわからず思案中。。。
参考になれば幸いです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月24日 14:08 [1475153-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
一般的なデザインで悪くはないが 主要電源スイッチのランプが明るすぎるので塞いで使用。
【操作性】
設定もわかりやすく問題なし。
【画質】
PC接続が主のため4KTVは確認していません。
写真や動画はカメラから直接繋いで確認すると綺麗です。
色は調整しました当初 ビビット・風景系のキツメの色でしたが柔らかめの好きな色合いが出せました。写真もフラットかノーマルのピクチャースタイル撮影の為。
【音質】
気になりません普通と思います。
【応答性能】
気にならないので良いと思います。
【機能性】
PC用に購入したのでなんの問題もなく使用しております。書類も並べて確認も容易ですしもっと早く購入すればよかった。老眼鏡をかけノートパソコンを覗いていると肩もこりますし・・・
【サイズ】
43インチだと机に置くにはやや大きくスタンドを購入し使っています。
【総評】
レビューを参考にハイセンスは今回始めて購入しました、コストパフォマンス抜群ですね。
決めてはメーカー3年保証!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月15日 02:02 [1472704-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
Hisenseは5台目。
以前BRAVIA、AQUOSを使ってきたがコスパとしてはHisenseがかなり優秀。
4Kは同社の65インチを所有しているが、そちらと比較すると機能面、画質で若干劣る印象。
joshinで特価だったので、即購入。
用途としてはメインPCの4Kサブモニタとしてで普段Youtubeみたり、DAWアプリ(StudioONEprofessional)のモニタ、動画編集時(VideoStudio)の4Kチェックとして利用。
TVとしては全く使っていない。
TVはPCにキャプチャを別付けしており、4K放送受信はしていない。
NHKの新作アニメだけたまに録画しているが4Kで放送していないしね。
(放送後すぐAmazonに入るからもう録画もしなかったりする)
そもそもあまりTVは見ない。(もう10年くらいTVはほとんど見ていない)
壁掛けして基本的に70cmくらいの距離で使っているが、モニタとして優秀。
アプリケーションも高解像度、広表示領域で表示できる。
特にDAWアプリはトラックやミキサー画面がかなり見やすくなる。
評価した通りだが、音質に関してはよくある液晶テレビの音質に対して、HisenseはノーマルだとLOWがかなり強い。(うちにあるすべてのHisenseがそう)
低音がでる、ってことをアピールしたいみたいだが全体のバランスをまったく考えていないので
ここはちゃんと耳の良い人が設計に入ることをお願いしたい。
だから、購入時「音がこもって聞こえる」という人が多いと思う。
ただ、この機種は高音・低音以外に6バンドイコライザ機能があるので低音を絞って高域を上げてやるとかなり聞きやすくなる。
本気で使うなら当然サウンドバーは必須(65インチはそうしている)
有線LANがついているが今の時代わざわざ設置することもないとおもうのでいらないかと。
HDRは好みの問題で使っていない。機能することは確認したが色合いが全然変わるからね。
映画とかは作り手の色合いをあまり変えずに見たい。
画質設定はソースごとに記憶してくれるので便利。
色合いはHisenseの癖なのか、デフォで黄色味が強いので調整すればしっかり白くできる。
とにかく軽い。
高速起動はそんなに変わらないのでOFFにしてよし。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2020年11月18日 22:28 [1389296-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 1 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
レビュー依頼が来たのでレビューします。
家電量販店での視聴になります。音は聞いてないです。
画質が悪いです。地上波が流れていましたが全体的に白んでいて非常に画質が悪かったです。バックライトのはずなんですが。
製品の仕様を見ると中で光を反射させる?みたいな技術が影響してるんじゃないかなと思うんですが、そのあたりはよくわかりません。
画素的な解像度は良かったですがバラエティのような映像でもとにかく白浮きしてて、画像設定をデフォルトに戻してもダメでした。色々いじっても上手くいかなかったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月6日 02:41 [1374931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無難な感じです。
センタースタンドなら置き場所が柔軟に出来たので
なお良かったです(テレビ台も買い替えました)。
ヘッドホン端子は裏ではなく左右か下部だと便利でした。
【操作性】
AQUOSブルーレイを使っているのですが、
そのリモコンでの音量やチャンネルの操作は出来なくなりました。
これは仕方ないと諦めています。
【画質】
BS4Kは視聴出来ませんが、
十分に綺麗です。
【音質】
以前のAQUOSがサイドスピーカーだったので、
それと比較すると一段落ちる感じです。
その分コンパクトになりましたが。
【応答性能】
普通に番組視聴やゲームをする分には問題無しです。
【機能性】
番組表がもっと高精細だったら文句なしでした。
HDMI端子が4つなのは良い点です。
【サイズ】
ベゼルがほとんど無いのでサイズの割にコンパクトに感じます。
【総評】
この価格でこのサイズと性能の4Kというのは
とてもコストパフォーマンスが良いと思いました。
良いテレビが買えて満足しています。
ただ次にテレビを買い替える事があれば、
50インチ以上でBluetooth送信機能があるAQUOSにしたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月19日 16:54 [1341590-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
※2020/07/19に更新しました。(★部分)
43A6100を使っていたのですが、故障により在庫なしでこちらの機種に交換になりました。
メーカーからはHDR対応など良い面が多いことが説明されました。スマホからの画面のキャスト機能が無くなっているというマイナス面も説明されましたが、価格comのスペック比較でも良さそうに思えたので、了解しました。
しかし、早速使ってみると、メニュー画面が非常に貧弱になってました。
★以下を書きましたが、その後、設定を奥さんが変更したら、良くなりました。
----ここから-----
また、言葉でうまく説明が難しいですが、感覚的に画質が下がっているような印象を受けました。交換に来たサービス員に妻が「画質が悪くなってません?」と聞いたら、放送側の画質(コロナの影響でインターネットでのカメラ映像を使っている)の問題という説明でした。その後も、各チャンネルを見てみましたが、どうにも感覚的には画質が落ちた感覚です。ちょっと暗めに映るようになった印象も。
-----ここまで-----
43A6100との比較であり、値段から考えると、画質も良いと思われます。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 13:44 [1322732-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
シャープ、東芝と使ってきましたが、遜色なく使えます。
無駄な機能(面倒な設定など)ついていないので簡単操作でストレス無いです。
一点不満な部分は、ヘッドフォンジャックが裏なので少々面倒な場所です。
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月23日 18:18 [1300041-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
狭額縁でシンプルなデザインです。
足下がおしゃれなものの、細めのネジで
固定するので少し心配。
【操作性】
分かりやすい。これに尽きる。
【画質】
4KHDRでこれは破格と言っても良いのではないか。
とてもとても美しい…。
Youtubeで色々見てみましたが、
鉄瓶の質感、表面の陰影、これで3万とか4万はすごい。
驚きだったのがノイズ低減機能もあって
かなり見やすいと思う。
よく映画を見るため好んでVAタイプを
ずっと使ってきた身としては、
この黒の締まりはこの値段でよくやってると思う。
また、Youtubeで4K動画を色々見てみたが、
色も質感も相当頑張っている。感心した。
追記、
パソコンを繋げて1/4を動画表示にすると、
場面が大きく転換する際にその他の部分が
引っ張られて明暗変化する。
まあ安いししょうがないかも。
【音質】
ダイナミックさを求めるなら別途買うのが良いだろうが、
賃貸に一人暮らしとかならこれで良いと思った。
申し訳程度ではないのが凄く良い。
Dolbyのサンプルも聞いてみたが、
音の広がりに安さを感じる事はなかった。
それなりに大きい画面に合った
ボリューム感のある音になっている。
youtubeのCMになると音が陳腐になる。
イコライザーがあるので、調節すると良いと思います。
【応答性能】
率直に、これで十分かなと。
多少目につくところはあるけれど、
まあ気にはならないかな。
レースゲームをする等シビアなものが必要な方は
実物は見たほうが良いだろうが、それ以外なら
気にする必要が無いと感じる。
【機能性】
何年か前に違うメーカーのものをパソコン用にと
購入した際には、滲みがあったり等
「やはりテレビだよなあ」と思わせられたが、
これはそんな事はなかった。
パソコンをつなげることがちゃんと考えられている。
HDMIも沢山あるし、申し分ない。
【サイズ】
とても良いです。大き過ぎず、小さ過ぎず。
【総評】
この値段でここまでできるのか?!と言うのが
率直な感想です。
フルHDのテレビやモニターは窓から捨てたほうが良い。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月1日 18:40 [1279858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
13年頑張ってくれたプラズマテレビが死亡して代わりを探しに行きました。ハイセンスは価格コムを見て初めて知りました。ケーズ割引があるとはいえ、4K43型が税込み¥35,000.-は財布がさびしい私にはうれしいことです。衛星4Kチュナーは無いですが、もともと地デジだけしか見ない私には十分です。
顔が白っぽく見える液晶テレビがいやでプラズマにしていましたが、このテレビは自然な肌色に見える様な気がして、私は好きです。(店頭では赤がすこし強いかなとおもいましたが、家庭用設定では全くその様な感じはなく気になりません。)
諦めていましたが、HDMIリンクでレコーダーの電源ONでテレビの電源ONと入力切替、テレビ電源OFFでレコーダーの電源OFFが出来るのは、今までそうしていたので地味にうれしいです。
テレビでの録画は機能的に不十分なので、全く必要ありません。
後は耐久性だけです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月1日 16:49 [1279822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
2007年製の東芝レグザ32インチから買い替えました。
壁掛け設置しましたが前と比べて重さは半分、全体のサイズはちょっと大きくなった位。
画質は悪く無いんだろうが大きくなったせいか色が薄れたように感じます。またカタログ上でも画像処理エンジン?は搭載されては無いようなので上位機種はもっとイイと思われます。
VOBサービスは見れないしWi-Fiは無く有線ですが必要なければ気になる項目ではありません。
録画機能は別でレコーダーがあるので無評価です。
自分にとっての機能.性能は十分で値段も店舗で約44000円だったので満足できるものでした。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
