-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-S7X
- ノンフライ・過熱水蒸気調理ができるスタンダードモデルのオーブンレンジ。右・背面は壁ぴったりに設置できる。
- 100度以上に高めた過熱水蒸気やレンジ・オーブン・グリルの加熱方法を組み合わせ、ヘルシーなメニューがオートで作れる「ヘルシーメニュー」を搭載。
- シリコン系塗装の庫内側面・背面と平面グリルで、手入れが簡単。簡単レンジボタンや少人数ボタンを装備し、設定がしやすい。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.58 | 4.11 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.57 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.09 | 3.75 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.45 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.88 | 4.25 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.31 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年11月10日 13:23 [1779217-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】まぁまぁ。
【使いやすさ】まぁまぁ。
【パワー】まぁまぁ。だけど、壊れ方が微妙。
だんだん、年々あたため時間が伸びて、温まりが悪くなった。
【静音性】このあとに、買い換えた東芝ER-VD70よりも、ぜんぜん静か。
【サイズ】普通
【手入れのしやすさ】内面フラットなので、まぁまぁ。
【機能・メニュー】普通。加熱水蒸気調理機能つきを買ってはみたが、うちの家内は、1回も利用せずでした。
【総評】加熱時の静粛性はイマイチだけど、この商品の次に購入した加熱水蒸気調理機能なし(家内が使わないから要らないと言ったので)の東芝ER-VD70の方がイイ感じ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月22日 20:35 [1623723-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
価格の割に色々な機能があり満足しています。購入当初はレシピを見ながら色々作りました。
中でも茶碗蒸しは材料を変え美味しくいただきました。
最近は、グリル機能と、温め機能がほとんどです。
これを機会に初心に帰りチャレンジしたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 10:53 [1613994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
黒を基調に正面に赤、高級感は無いが安っぽさもない。
【使いやすさ】
時間設定のボタンが使いやすい、「10分・1分・10秒」ボタンは回すタイプよりも時間がササっと設定できる。オートもやや温めすぎの場合もあるが大概上手く温まる。
【パワー】
500Wターンテーブル型と比較するとだいぶパワーがある。必要十分。
【静音性】
これの前のターンテーブル型と比較して少し静かになった、今のところ使用後にファンがしばらく回る事もない(S社製は電子レンジ1分程度の使用で使用後5分くらいファンが回ってうるさい)。
【サイズ】
特段コンパクトを売りにした機種ではないと思います、普通。
【手入れのしやすさ】
フラットタイプで天井もヒーター等の凹凸や出っ張りがないので良好。
【機能・メニュー】
あまり使いませんがたくさんあります。
【総評】
手入れがしやすく性能も十分、はっきり言って使用後もうるさいS社製より数段良い。家電量販店でこういった使用後のファン作動などが比較できれば良いと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 20:26 [1595495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
赤くてかわいいです。
【使いやすさ】
ほとんどのメニューがパネルに書いてあり、わかりやすいです。
【パワー】
必要十分。
【静音性】
こんなものだと。
【サイズ】
大きいものは調理しないので、我が家ではピッタリです。
【手入れのしやすさ】
フラットなので掃除しやすいです。
【機能・メニュー】
ほとんどの調理方法を網羅しています。
【総評】
当初はもう一つ大きいものを検討していたのですが、我が家の環境では棚に入らない事がわかり、このサイズで探していました。このサイズだとかなり古い規格のキッチン用棚でも入ります。
ただ、スチーム式のオーブンは機械の上部を空ける必要があるので、設置場所には注意です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月12日 11:47 [1560358-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
単機能電子レンジが壊れたので
この際時代の流れ?でオーブン機能もあって良いかな
購入時点で旧モデルになったばかりの物を価格優先で購入
【デザイン】
赤は、目立ち過ぎかと思ったが
両サイドと天板が黒系なので目立ちすぎず
違和感は無い
【使いやすさ】
特に使いにくいとは思わないが
普段電子レンジ常用なので、オーブン用の皿の置き場
というか、オーブン時に「皿何処」と言うことがあった
【パワー】
細かく出力を調整できるのがよい
※単機能レンジとの比較感想です
【静音性】
普通、まぁ冷却ファンの音の大きさはこんな物でしょう
【サイズ】
1万円台前半の単機能レンジの置き場にそのまま置けました
【手入れのしやすさ】
庫内が天井も含め平面なので拭き掃除はしやすい
お掃除モードもありがたい
【機能・メニュー】
多機能ですが、料理が趣味でも無いのでその機能は
ほとんど使っていない
どの機種もそうだがオーブンには予熱が必要なので
ヨシ、やるぞ!と言うときしか使わない
(トーストは、単機能トースターに任せた方が早い)
【総評】
料理が趣味でも無い限り自動調理メニュー数にこだわる必要は無い
次のモデル(MRO-S7Y)から皿がセラミック製になり
高温状態のオーブンのまま食材を出さずに電子レンジモードに
切り替え運転できる(自動調理も使える)
※このモデルは赤外線センサーのため庫内が熱いと
自動動作が使えない(仕様)←購入前から理解はしていた
このモデルにしたのは
1.価格が一番安かった
2.JT-230より基本設計は新しい
3.妻がたまに皿を落として割る人なので、
セラミック皿(落とすと割れそう?)を避けた
でも、これから買うなら、庫内に入れたまま使える
セラミック皿のモデル(MRO-S7Y以降)にします
- 比較製品
- 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Y
- 日立 > MRO-JT230
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 17:04 [1546793-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
高級感のある形、赤色なので火をイメージしている感じが料理している感じを生み出します。
【使いやすさ】
前は右開きでしたが、この製品は上開きでちょっと開きだと自動で戻ってくれるので、右開きの時より力不要で楽です。
【パワー】
簡単な料理はレンジだけでもできますので、普段使いには丁度いい感じです。
【静音性】
前のと変化無く、使用していて全然気になりません。
洗濯機と同時使用しているときが多いですが、洗濯機無いときでもそんな気になりません。
【サイズ】
前より一回り大きいですが、ギリギリレンジ台に入った感じです。
地震に備えて落ちないように壁ピッタリ設置ができるので丁度うまくはまりました。
【手入れのしやすさ】
前のは皿がありましたが、今回は内部に何もないオーブンレンジなので、中性洗剤で一回で拭けます。時短・簡単・綺麗で一石三丁。
【機能・メニュー】
同じメーカでもっと安いのもありますが唐揚げが作りたいのとある程度メニュー豊富なのが欲しくてこれに決めました。
【総評】
前のがスパークしだして、雲母版の交換を検討したのですが、専門的すぎて面倒なのと、温めるだけのレンジなので買い替えを検討して、当製品を購入。鶏の唐揚げが簡単に作れるので買ってよかったなと思います。市販のと比べると全然違います。唐揚げはやはり手作りが一番だなと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2021年9月5日 22:13 [1492130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
赴任先での生活のため購入。
サイズ感は大きすぎず、小さすぎずで、1人暮らし用の冷蔵庫の上に十分載るサイズです。
デザインや見た目、操作のしやすさ、手入れのしやすさ等、総合判断としてはとても満足しています。
また、メニュー数も多く、きめ細かく対応してくれる点も満足しています。
ただ、残り時間数等を表示する液晶が見づらく、この点は改良してほしいと思う点です。
私の使い方が間違っているのかもしれませんが、ごはんの温め用機能(短縮ボタン)があるのですが、それで温めると時間がかかりすぎ熱くなりすぎます。ご飯を温めるときは普通にレンジ機能で分数を指定するか、あたため機能を使うことをお勧めします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 01:41 [1484201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
これまでも日立製品を使っていました。
それほど大きな変化はなく、デザインに違和感は感じません。
【使いやすさ】
前述のとおり日立製品を使っていたので違和感なし。
可も無く不可も無く、と言うべきでしょうか。
【パワー】
ごくごく普通だと思います。
【静音性】
それほど気になりません。
古い日立製品との比較なので当てにしないでください。
【サイズ】
普通です。
【手入れのしやすさ】
手入れはしやすいと思います。
フラットなので、当然と言えば当然です。
【機能・メニュー】
正直、使いこなせません。
あたためボタンを押すだけになりそうな気配がします。
電化製品に強い方は色々と楽しめると思います。
【総評】
比較的安価な製品で、特に不満はありません。
買って良かったと思っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月3日 12:47 [1478984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
食品の奥まできっちり温まるパワーがありました。
これまで使っていた電子レンジとは少しボタンの位置が変わったのでたまに戸惑いますが
すぐ馴れましたし、こちらの方がむしろ使いやすいとすら思えました。
久々の買い換えですがとても良い結果になりました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月8日 17:57 [1470857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】とても都会的でおしゃれでいいと思う。
【使いやすさ】ワンタッチで作れるメニューが多く、使いやすいです
【パワー】今まで1500暗いのを使っていたので、少し物足りなさを感じるところもありますが、十分です。
【静音性】レビューにはうるさいとあったのですが、実際には静かです。気になりません。むしろ何となく、動物の息使いみたいで可愛い音です。
【サイズ】丁度いいと思います。通常の食器棚の棚に収まりました。
【手入れのしやすさ】とにかく汚れにくい上に、しかもフラットでツルッとしているので、拭きやすいです。
【機能・メニュー】簡単メニューが多く、個人的にはノンオイルメニューが気に入っていて、毎日使っています。
【総評】ヘルシオと迷ったのですが、お値段は5分の1くらいで、ノンフライの機能があり、蒸気温めもできて、更にワンタッチメニューも多く、大満足です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 18:27 [1439173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 13:37 [1311222-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
追加リビュー
値段の変動あるみたいですね。
最近は高くて、、28800円
安くて25800とかの時もあるようです
27800も送料無料なら安いと思います。
私が2年前買ったときは送料無料28800円だったかな。5年保証延長付けて30400で買いました。
25400なら、即決買いだと思おます。
私個人的には赤が好きなので良かったです
++++++++++++++++++++++++
予定スペース h45. w80 奥行40です。
26Lくらいがいいと思いましたが
ワンサイズ落として22Lにしました。
初めてのオーブンレンジです。
ビストロも、横幅以外同じサイズだったみたいですが、あとで気づきました、
まぁいいや。
本体でピッタリくらいです。
これより大きいとでか過ぎたとおもい
これで良かったです。
気になる熱ですが、
確かに、オーブンでも、右微か、左やや熱風ですが、凄くはないです。
音も大してなく、静かだとおもいます。
比較が、わかりませんが、、全く気になりません。
クッキングメニューに、騙されたつもりで
購入。パナ、東芝にはないホームページ案内
充実。
ただ、オーブン中は、上部空間10cmしかなく、だんだん食器台の、上部が熱くなります。
25分程度なら耐えるか、45分だとかなり熱くなるのでは、、、、と心配です。
左右は熱いけど、ヤバくは思わない程度。
電子レンジは、
基本が500 600w設定?なので、現在の10年前の単一レンジ700wより、低いので少し時間は長くなる?優しいレンジ?
と考えるべきか??。
手動800wは面倒なのでほぼ必要以外使わないでしょう
上下の平ヒーターと
スチームとで、性能的には難点はないと思ってます。
美味しい豚まんやってみたいかな。
グリルで焼き魚も食べたい、、、
けと、焼き魚くさいかな?、(笑)
また、追加レビューします。
買った翌週に1000円安くなってました。(笑)
参考になった60人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2021年1月31日 21:53 [1413021-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
いきなり、最初からエラー表示H50が出て使い物にならず。最悪です。よってデザイン以外は評価できず。
後日、日立のサービスマンが修理にきて、基盤と接続するコネクターの差し込みが甘く、差し込み直して修理完了。
15年使った三菱のレンジが最近ガーガーと嫌な音がしだしたので買い替え、使ってみてとても満足しています。
静音性:前のレンジがうるさかったので、こんなぐらいかなという感じ
機能・メニュー:メニューがありすぎて探すのが面倒なのでマイナス1
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2020年12月30日 20:44 [1403920-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
オーブン/グリル加熱時に使うトレイ(黒皿)と、スチーム加熱時に使う給水タンク |
約10年使ってきた電子レンジがついに調子が悪くなり、温めむらがひどい。そこで思い切って買い替えを決意した。
行きつけの量販店店頭ではかなり大型の機種ばかりを推しているように見えたのだが、それでは我が家のキッチンに置けない。最新機種でなくていいので、手ごろなサイズで使いやすそうなものを選んで、結局はインターネット通販で購入した。
【デザイン】
印象的な赤。
ボタンの数が多いので、機種選定時はちょっと不安になったが、後述のように使い勝手は良い。
評価は「5」とした。
【使いやすさ】
電子レンジでは「あたためスタート」ボタンしか使わない妻のことを考えると、ボタンの数が多く、とても不安に思っていたのだが、実際に使ってみるとこの機種はなかなかよく考えられており、思ったより使いやすいことがわかってきた。
多機能であり、たとえばレンジ加熱だけでなく、オーブン加熱、グリル加熱も可能で、しかもレンジ加熱の際はスチーム加熱の機能も付いている。それゆえボタンの数が多く、操作方法を覚えておくのは、第一印象ではほとんど不可能に思えた。
しかし、実際に使ってみると、操作パネルの下部にメニュー番号の表があり、それを確認しながらボタンを押せばいいので、結構使えそうとわかった。
もちろん、まだまだマニュアルを完全には手離せてはいないが、日々よく使う単なる温めは、酒の燗を含め、マニュアルなしで操作できるようになった。逆に言えば、よく使う機能だけ使い方を覚えられれば(もしくは、思い出せれば)いいので、これでOKである。
もちろん、妻はあいかわらず「あたためスタート」のボタンしか押さず、さらに操作が必要な機能は私が操作することになるのではあるが、、。(笑)
マニュアルによると、本機の背面と右側面は壁にピッタリと設置できる設計になっているという。狭いキッチンでの配置にとても助かる配慮である。
評価は「5」とした。
【パワー】
レンジ加熱では800Wまでの手動設定もでき、パワーは十分と思う。
評価は「4」とした。
【静音性】
特にうるさいと感じたことはない。
評価は「4」とした。
【サイズ】
我が家の狭いキッチンのスペースに置くには、これまで使っていた電子レンジの幅(約500mm)を基準に選ぶしかなかった。本機種は横幅483oである。上記、設置条件と合わせ検討した結果、これまでよりレンジを置いた横に少し余裕ができた。(本機の横にはオーブントースター、コーヒーメーカー、電気ポッドを置いている。すべて本サイトでレビューした機種である)
評価は「4」とした。
【手入れのしやすさ】
附属品を含め、手入れは簡単である。
ターンテーブルがないので、汚れをふき取るのが簡単である。
評価は「5」とした。
【機能・メニュー】
レンジ加熱だけでなく、オーブン加熱、グリル加熱も可能で、しかもレンジ加熱の際はスチーム加熱の機能もある。
スチーム加熱は電子レンジを蒸し器として使うようなイメージで、肉まんをふっくらと仕上げてくれた。普通のレンジ加熱でも、マニュアルによると食材が破裂するかもしれないものを除き、ラップをかけないで温めることができるものが割と多く、以前の電子レンジよりも使いやすさを感じる。
さらに、解凍機能には「半解凍」という機能もあり、刺身など、中心が少し凍った状態に仕上がるとのこと。包丁で切りやすく、食卓で食べごろになるそうだ。まだ実際にはやってみていないが、近々試してみたい。
オーブン加熱は「余熱なし」も選択できる。市販のピザを冷凍保存したもので試してみたが、明確な「余熱」工程がないだけで、実際には温度を高めるためその分時間がかかる。とはいうものの、明確な余熱の工程をしてもトータルの時間はそれほど違わないし、途中で操作する必要がなく、ずっと本機にお任せできるので、かえって「余熱なし」のほうが使い勝手はよいと思う。ピザはとても良い感じに焼き上がり、おいしくいただくことができた。
評価は「5」とした。
【総評】
とても多機能なレンジである。一昔前だったら10万円クラスの機種のようだ。それが2万円台で買えた。素晴らしいコストパフォーマンスである。
多機能すぎて、全機能を使いこなすのは大変そうであるが、別にそこまで頑張らなくても、便利に使えそうである。
お薦めできる機種といえそうだ。
評価は「5」とした。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
