-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-S7X
- ノンフライ・過熱水蒸気調理ができるスタンダードモデルのオーブンレンジ。右・背面は壁ぴったりに設置できる。
- 100度以上に高めた過熱水蒸気やレンジ・オーブン・グリルの加熱方法を組み合わせ、ヘルシーなメニューがオートで作れる「ヘルシーメニュー」を搭載。
- シリコン系塗装の庫内側面・背面と平面グリルで、手入れが簡単。簡単レンジボタンや少人数ボタンを装備し、設定がしやすい。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.35 | 6位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.77 | 4.14 | 5位 |
パワー![]() ![]() |
4.83 | 4.23 | 3位 |
静音性![]() ![]() |
3.86 | 3.79 | 24位 |
サイズ![]() ![]() |
4.59 | 4.06 | 8位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | 1位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.34 | 4.06 | 15位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:お菓子作り」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 13:37 [1311222-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
追加リビュー
値段の変動あるみたいですね。
最近は高くて、、28800円
安くて25800とかの時もあるようです
27800も送料無料なら安いと思います。
私が2年前買ったときは送料無料28800円だったかな。5年保証延長付けて30400で買いました。
25400なら、即決買いだと思おます。
私個人的には赤が好きなので良かったです
++++++++++++++++++++++++
予定スペース h45. w80 奥行40です。
26Lくらいがいいと思いましたが
ワンサイズ落として22Lにしました。
初めてのオーブンレンジです。
ビストロも、横幅以外同じサイズだったみたいですが、あとで気づきました、
まぁいいや。
本体でピッタリくらいです。
これより大きいとでか過ぎたとおもい
これで良かったです。
気になる熱ですが、
確かに、オーブンでも、右微か、左やや熱風ですが、凄くはないです。
音も大してなく、静かだとおもいます。
比較が、わかりませんが、、全く気になりません。
クッキングメニューに、騙されたつもりで
購入。パナ、東芝にはないホームページ案内
充実。
ただ、オーブン中は、上部空間10cmしかなく、だんだん食器台の、上部が熱くなります。
25分程度なら耐えるか、45分だとかなり熱くなるのでは、、、、と心配です。
左右は熱いけど、ヤバくは思わない程度。
電子レンジは、
基本が500 600w設定?なので、現在の10年前の単一レンジ700wより、低いので少し時間は長くなる?優しいレンジ?
と考えるべきか??。
手動800wは面倒なのでほぼ必要以外使わないでしょう
上下の平ヒーターと
スチームとで、性能的には難点はないと思ってます。
美味しい豚まんやってみたいかな。
グリルで焼き魚も食べたい、、、
けと、焼き魚くさいかな?、(笑)
また、追加レビューします。
買った翌週に1000円安くなってました。(笑)
参考になった42人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
