ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ] レビュー・評価

2019年 8月 6日 発売

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ] 製品画像

拡大

EIZOダイレクトの売り場へ行く

最安価格(税込):

¥54,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥54,780¥54,780 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:24.1型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ] の後に発売された製品ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]とColorEdge CS2400R-BK [24.1インチ]を比較する

ColorEdge CS2400R-BK [24.1インチ]

ColorEdge CS2400R-BK [24.1インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年 4月18日

モニタサイズ:24.1型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx1/USB Type-Cx1/DisplayPortx1
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]の価格比較
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]の店頭購入
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のレビュー
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のオークション

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):¥54,780 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月 6日

  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]の価格比較
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]の店頭購入
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のレビュー
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.71
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.22 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.86 4.30 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.71 4.29 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 4.69 3.76 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 3.86 4.19 -位
視野角 斜めから見てもきちんと表示されるか 5.00 4.15 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.85 4.42 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

もとっくんさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
5件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能5
視野角5
サイズ5

【デザイン】
この製品にデザイン性を求めていないですが、目障りな装飾もなくシンプルで良いです。
強いて言えば、枠が最近のモニタにしては太いかなくらいです。

【発色・明るさ】
sRGBが正確に表示できるので問題ないです。
明るさもキャリブレーションしてきちんと合わせているので安心です。

【シャープさ】
不自然なシャープネスもなく良好です。
文字も写真も奇麗です。

【調整機能】
キャリブレーションも簡単ですし、信頼おける表示と機能です。

【応答性能】
ゲーム等はしませんが、スクロールするような表示や、動画閲覧時も鈍い感じはしません。

【視野角】
必要十分です。色味の変化もありません。

【サイズ】
A3が見開きで表示できますので、ドキュメントも写真もちょうど良いです。

【総評】
sRGBまでとはいえ、この価格で買えるColorEdgeは最高です。
他のメーカーからもキャリブレーションモニターは発売されていますが、EIZOほどの信頼感はおけません。
このシリーズはずっと維持してほしいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とろやんBさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
79件
バイク(本体)
1件
71件
プリンタ
1件
57件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能4
視野角5
サイズ5

10年前のNECのカラーマネジメントモニターから買い替えました。

【デザイン】
落ち着いた濃い目のグレーです。メーカーロゴなどが前面にないのも高級感があります。
モニターアームが結構下まで下げられる点は便利です。

【発色・明るさ】
sRGB100%モニターとしては十分です。最大輝度は日向で使うのかというぐらい明るいです。
色むらも特になくグラデーションもジャンプしません。

【調整機能】
前面の電源・メニューボタンはぱっと見物理ボタンですが実際はタッチパネルという面白いギミックで実用面でも使いやすく壊れにくそうです。
特に入力信号切換ボタンが便利です。同じ場所をタッチ2回で切り替わります。
色関係の設定機能もカラーマネジメントモニターとしては十分な項目があります。
室内の明るさセンサーは搭載していないため明度自動調整機能はありません。

【応答性能】
60Hzのモニターとしては特に問題ありません。

【視野角】
結構広めです。技術の進歩を感じます。

【サイズ】
普通です。安いモニターと比べ厚さと重さはありますが、バックライトが陰極管時代の液晶モニターよりは小型軽量です。

【総評】
Displayportの信号切断時の解像度保持機能や入力ポートのスキップ機能など結構細かいところまで配慮されているモニターです。
安価なモニターと比べると価格差はありますが、安定した初期品質と5年保証、まともな入力信号切換、16bit LUT とコストダウンで削られがちな地味な部分をしっかり実装しており買ってから後悔しにくいモニターとなっています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

danbooooさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
動画編集ソフト
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能3
視野角5
サイズ4

主にLightroomで、次にPremiere Proで使用しています。Lightroomに熟練して来て、かなり適切なグレーディングできるようになっていく中で「そもそものモニターの発色が正しいのだろうか?」という疑問に思い至り、ハードウェアグレーディングができる本モニターに買い換えました。(従前は、そんなにグレーディングがうまくできなかったので、モニターの発色の違いは私的には許容誤差の範囲内でした)

【デザイン】
美しさの観点から見ると、ベゼルがやや大きいように思いますが、良い点でも悪い点でも特筆するような要素は無く、至って普通だと思います。あえて言うと、メーカーロゴや各ボタンの説明のような記号・文字が前面にまったくないのが、シンプルで良いです。
実用的な観点では、ボタンが視認しやすく押すとディスプレイ内にボタンの説明が出るのがわかりやすいです。
【発色・明るさ】
今までは普通のディスプレイを使っていて、経年劣化もあったため、比較すれば光の均一性などは明らかに良いですが、これは当たり前かと思います。
私は、モニター発光を見て「発色が全体的に白いな。。。」ぐらいはわかるレベルですが、私レベルが視認してとやかく言うようなことは何もなく、安心して使えます。
【シャープさ】
シャープさ、という観点では、他のモニターでも問題を感じたことはないのですが、↑に同じく、私レベルが視認してとやかく言うようなことは何もありません。
【調整機能】
ハードキャリブレーションができ、趣味用途で手が出るレベルの価格で、現物を見なくても信頼できるもの、という観点から見ると、私としては本機種一択でした。
工場出荷時のキャリブレーションも私がやるより当然適切なはずなので、まだキャリブレーションはしていません。なお、キャリブレータは他のモニターのソフトキャリブレーションが可能なように SPYDER X ELITEを購入しています。
【応答性能】
特に期待していませんが、動画編集をするのに差し支えがあるようなことはありません。
【視野角】
問題ありません。
【サイズ】
ベゼルがやや大きいと言っても、許容範囲内でこんなものかと思います。厚さも特段気になるような厚さではありません。極薄の製品を使ったことがないですが、「モニターってこのくらいの大きさだよね」という常識的な大きさだと思います。モニターアームにつけているので、元々の台は使っていません。
【総評】
本当は32インチのWQHDだったり、AdobeRGBだったりするほうが良かったのですが、EIZO製品だと価格的にあわず、他社製品だといまひとつ信頼しきれない部分もあったため、割り切って当製品にしました。
カタログスペック・価格的には他社製品に劣る部分もあるので、本製品を求める人はやはり「安心感」が大きいのだろうと思いますが、購入後その安心感がゆらぐことがなく、信頼できる製品だと感じます。
セカンドモニターは他社製品でもう少し大きいものをと思っていますが、メインモニターとして1台はEIZOのモニターは外せないと感じています。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

馬鹿なオッサンさん

  • レビュー投稿数:229件
  • 累計支持数:1170人
  • ファン数:107人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
1962件
レンズ
21件
463件
デジタルカメラ
6件
82件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
応答性能4
視野角5
サイズ5
   

   

PCシステムの更新に合わせて、もともと同社製のモニターを使用していたことから性能的な物には不満が無かったため、PCとは今回はHDMIで接続するため、DP接続に合わせた仕様の必要が無いため、自己キャリブレーション機能等も大きく省かれていながら、お得で且つ、メーカー直販モデルのモニターを購入しました。

電力消費も小さく、満足です。

【デザイン】
単なる一般普及用の家庭用PCモニターではないので、外装はそれなりに確りしている分、ベゼルが厚い等、厳つさはありますが、無駄がないデザインは好印象です。
机の上に、スタンド装着で、置いていますが、スタンドはコストダウンの為、ペコペコなABS製ですが、特にたわみや歪みも出ず、問題はないですね。

【発色・明るさ】
写真の色評価用モニターとしての色再現性は特に問題はなく、本来の用途としては発色や明るさは調整ができるものの、特に問題はありません。

ですが、動画等を再生するとややコントラストが低めの画になりますが、これは本来の使用用途でもないので無視していいレベルでしょう。

【シャープさ】
シャープネスがデフォルト時で、利き過ぎているという事もなく、特に問題は無いと思います。

【調整機能】
Web表示ベースの色、明るさ、シャープネス程度の調整しか出来ませんが、DP接続をしませんので、いい加減なHDMI接続主体の運用であれば特に問題は感じません。
キャリブレーションは、旧型のDB2プローブで、1000時間ごとにマニュアルで実施していますが、マニュアルで行うのは要するに面倒です。
プローブが旧型であろうとも実行時間はそれ程の時間は要しませんから、新型のDB4は必要を感じませんね。
調整機能は、モニター下部ベゼルにあるタッチ式のスイッチで、やや反応が敏感気味と思われますが、特にやり難さは感じられません。

【応答性能】
ネットの動画再生程度であれば、問題は感じられません。

【視野角】
特に問題はありません。

【サイズ】
スタンドが小型化され、モニター自体の厚みも薄いので、旧使用機(モニターの大きさは同じ)に比べ、若干ですが、机が広く使えています。

【総評】
専用の、モニターフードを被せていますが、爪に引っ掛ける仕様ではなく、マグネットで取付する使用で、キャリブレーションはやややり易いです。

USBポートは入力1系統で、ハブ機能もあり、出力は2系統、うち1系統は充電専用にもでき、PCからのポートはHDMIとDP、DVIも装備しています。

消費電力も旧使用機からはかなり小さく、経済的で良い製品だと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クマナナちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
ニンテンドー3DS ソフト
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能5
応答性能3
視野角5
サイズ5

印刷しない絵を描く用途で使っています。

【デザイン】
高級さもチープさもなくシンプル。
作業の邪魔になるようなデザインではないのが一番。

【発色・明るさ】
最低輝度が暗めなので助かる。
デジタルユニフォミティ補正のおかげで色ムラ・輝度ムラもかなり少ない。

【シャープさ】
問題無し。

【調整機能】
キャリブレーション機能もあり満足。

【応答性能】
決して良いとは言えないが、モニターの用途的にも最初から求められている部分ではないので問題無し。

【視野角】
問題無し

【サイズ】
枠が1.8cm程度と少々太いので、やや幅を取るかもしれない

【総評】
L997からの買い替えでしたが、L997と同じくとにかく目への負担が少ない。
連日1日10時間使ってもまるで目の疲れる様子がない。
長時間の作業をするのに適したモニターです。
絵や写真といった静止画の作業に限らず、事務作業でも大いに役に立つでしょう。
アス比が16:9ではなく16:10というのも作業をするのに向いている要素です。
これだけの性能で5万円程度なのでかなりコスパが良いと言えます。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ThinkPadXPさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
44件
レンズ
12件
9件
ノートパソコン
7件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能4
応答性能4
視野角5
サイズ5

13年間使ってきたデスクトップPCのモニターにビット落ちが現れ、明るさも限界を超えてきたので買い替えた。20インチから24インチに昇格し、A3ノビがほぼ原寸で入るサイズとなった。今回もメーカーはEIZOの一点買い。

キャリブレーションアダプタに斜光フードまで付けて、メーカー直販で8万円弱。さすがEIZOで、写真の色味が忠実に再現できる。長いお付き合いになりそうです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]
EIZO

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]

最安価格(税込):¥54,780発売日:2019年 8月 6日

ColorEdge CS2410-BK [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(PCモニター・液晶ディスプレイ)

ご注意