
- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.00 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
無評価 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.00 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年12月23日 23:29 [1273189-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ベースモデルであるFZ1000mk2がもともと悪くないデザインです。
このV-LUX 5も、個性なはく無難にまとめていますが、ライカのバッチがつくものの、FZ1000mk2の外観デザインはほぼそのままとなります。
【画質】
現在の本機の価格は望遠ズームであるにせよ約20万という価格からすると普通なレベルで、ISO1600くらいでもかなりノイズが乗るなど1型センサーという限界も見えます。
【操作性】
露出補正やシャッター速度、絞りなどの調整についての即応性なども良く良好な操作性です。
【バッテリー】
【携帯性】
ソニーRX10mk4と比べるとズームの望遠側が400mm相当までであるのにサイズに差がないのは残念なところです。
【機能性】
このタイプのカメラに必要な機能と即応性は揃います。
【液晶】
【ホールド感】
グリップがしやすく良好です。
【総評】
カメラとして無難な仕上がりを見せていますが、ライカだからという特別な何かは感じませんでした。
ライカのコンパクトデジカメはほぼパナソニックに類似モデルが存在し価格は半額以下である事が多いです。このモデルもほぼ半額でベースとなったパナソニックのFZ1000mk2が買えるので、そちらと見比べて買うのが後悔ない買い物になるでしょう。
個人的には多少ライカの画質にチューニングされている程度のカメラに二倍のお金を出す事はオススメはしませんが、ライカファンの方や、お好きな方はどうぞ。
参考になった38人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
