マツダ MAZDA3 セダン 2019年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

MAZDA3 セダン 2019年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 セダン 2019年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
15S 2021年10月28日 マイナーチェンジ 1人
15S Touring 2020年5月21日 マイナーチェンジ 2人
20S 100周年特別記念車 2020年6月12日 特別仕様車 1人
20S L Package 2019年7月30日 ニューモデル 9人
20S L Package 4WD 2020年3月12日 マイナーチェンジ 1人
20S PROACTIVE 2019年7月30日 ニューモデル 1人
20S PROACTIVE Touring Selection 2020年11月19日 マイナーチェンジ 1人
20S PROACTIVE Touring Selection 2019年7月30日 ニューモデル 5人
X L Package 2021年4月26日 マイナーチェンジ 1人
X PROACTIVE 2019年12月5日 ニューモデル 1人
X PROACTIVE Touring Selection 2019年12月5日 ニューモデル 2人
XD L Package 2019年5月24日 ニューモデル 15人
XD L Package 4WD 2019年5月24日 ニューモデル 4人
XD PROACTIVE 2019年5月24日 ニューモデル 1人
XD PROACTIVE Touring Selection 2021年10月28日 マイナーチェンジ 1人
XD PROACTIVE Touring Selection 2019年5月24日 ニューモデル 3人
XD PROACTIVE Touring Selection 4WD 2019年5月24日 ニューモデル 1人
満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:53人 (試乗:22人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.66 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.64 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.75 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.16 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.82 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.94 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.90 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MAZDA3 セダン 2019年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

犬開さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
5件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5
 

 

1500st

まずエクステリアが魅力的
セダンはファストバックよりもリアドアの窓が広く、後部座席に座ったときのストレスが少ない
燃費は街乗りだと13〜14くらいが多く、郊外の信号の少ない道だと15を超え、高速メイン(80〜100キロ)だと20を超えることも珍しくない。先日、自動車専用道路4割、高速道路3割、一般道3割で250キロほど走ったときには表示では22キロを超えていた。

サブでミニバンを持っているので、1500cc以下の街乗りカーを探していましたが、フィットやヤリスよりもボディもしっかりしていて、衝突事故にも強そうです。ただし、フィットより車内が狭いです。

意外と動力性能にも不満はなく満足しています。パワフルではありませんが、エンジンフィールがいいのが○ですね。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年9月
購入地域
奈良県

新車価格
231万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カズー407さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5
   

   

プジョー407から乗り換えました。
赤のセダンです。とてもかっこいいです。
1500ccエンジンのローグレードモデルですが内装はプジョー以上の高級感があります。
走りのパワーと乗り心地はプジョー407の3000ccに劣るものの、燃費も1.5倍、車体価格200万円代なので、大満足です。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
222万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sapd1208さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
9件
ノートパソコン
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

Z4 23iからの乗り換えで、2019年式 3万km走行の中古車を購入しました。
乗り換えて5か月ほど経ちましたのでレビューします。

結論から言うと
・この価格帯としては、安全装備や内外装が充実しています。
・細かいところは値段相応と感じます。
・個人的には満足度の高い買い物でした。

【エクステリア】
衝突安全性が高そうで、リアの視界もよいのでセダンを選びました。
全体のプロポーションは低めに抑えられ美しいと思います。その分、乗り降りはしずらいです。
リアゲートはファストバックより軽い動作で使いやすいです。
細かい事を言うと、トランクの鉄板がペコペコする、塗装が柚子肌っぽいなど価格なりの箇所もあります。

【インテリア】
ぱっと見は、水平基調で整然としており、素材の組み合わせも上品です。
ただし、ソフトパッド部分の中身がスポンジのような感触で、そこは価格なりだと感じました。
室内の居心地は、ファストバックより明るく開放的で良いです。
シートのかけ心地は、程よく体を支えてくれている感じで疲れも出にくいです。ですが、ヘッドレストが前傾なのか首周りが落ち着かないです。
Boseサウンドシステムは、素人の耳には十分以上の物だと思います。

【エンジン性能】
パワー感は、代車で乗ったXと比べると出足のパンチが物足りないです。しかし、高速も含めて常識的な速度で走る分には十分なパワーだと思います。
エンジンサウンドは、Xより20Sのほうがクリアで好みです。
前の車が直6だったのでそれと比べると、アイドリングでプルプルするし、クォーンといった音色もないので少し物足りないです。(その点、CX-60の直6が気になる)

【走行性能】
ハンドリングはグイグイ曲がるものではないですが、操作通りという感じです。直進ではふらつきが少なく安定しています。前車がFRだったので、比較すると挙動は穏やかな印象です。
アクセルはオルガンペダルで微調整しやすいです。ブレーキはじわっと効き始めるタイプで、カックンブレーキになりにくく素晴らしいです。アクセル、ブレーキに関しては前の車にかなり近い感覚で違和感なく乗り換えできました。

【乗り心地】
サスペンションが硬めのため、フワフワ感や横揺れが少なく安心感のある乗り心地です。私は特に問題ないですが、人によっては衝撃がキツイと感じるかもしれません。

【燃費】
街乗りメインで13km/Lちょっとです。
前はハイオクで10km/Lだったので、毎回の給油で実感できるくらいガソリン代が減りました。

【価格】
中古購入のため安かったです。
新車であっても内容に対して安いと思います。

【総評】
この車は安全装備が充実しており、内外装の質感がよく、荷物もそこそこ載ります。
クルコンの挙動がぎこちないのが勿体ないですが、自分で運転する分にはアクセルやブレーキの操作感が良いためとてもスムーズに走行できます。
いくつか気になる点はあるものの、200万円台であることを考えると満足度は高いです。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さまわささん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費無評価
価格4

ファストバックのディーゼルモデルに乗りたかったのですが、ディーラーになかったのでセダンを試乗させてもらいました。過去に15s touringを3回くらい試乗しています。
【エクステリア】
セダンはファストバックと比べると、特別感が若干弱まる。かっこいいのはかっこいいが、個人的にはいつまでも見ていたい、見るたびに写真が撮りたい、とは思わない。
【インテリア】
高級感ある。試乗車はBOSEだったので音質も良い。セダン型の長所はファストバックでは絶望的な後方視界がマシなところ。
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンは期待以上!1.5Gでは全然進まなかったが、ディーゼルの太いトルクのお陰で坂道でも速度を維持するのにそこまで踏み込まなくて良い。速度が出したければ踏めば良い。速度を意のままに操れる感じがして感動した。
【走行性能】
ブレーキがやはり踏めば踏むほど効く味付けなので、慣れが必要。個人的には輸入車やMAZDA2みたいな、出だしからガツンと効くタイプの方が好き。曲がるのもしっかり曲がるが、MAZDA2よりも剛性感があるのか重厚な感じ。キビキビという単語は似合わない。
【乗り心地】
エンジンのことで頭がいっぱいで乗り心地は意識しなかった。試乗コースは荒れた路面があったが、特に不快な感じはしなかったので良いのではなかろうか。静粛性も高く、ディーゼルのガラガラ音はしっかり遮音。
【燃費】
乗り込んだ時点で14.7という数値が出ていた。エアコン作動中、試乗車なのでチョイ乗りを繰り返していると予想され、決して悪い数字ではないかと。
【価格】
見積取ってませんのでスルー。ただし、今新車販売されてるディーゼルモデルの中で、MAZDA2の1.5Dの次に安価だと思われるので、300万切る価格帯でディーゼルエンジンに乗れると思えば決して高くはなく、むしろお得な気も。
【総評】
街乗りばかりの方は1.5Gエンジンで問題ないかもですが、高速・長距離利用が多い方にはディーゼルは見た目や内装の重厚感にマッチした非常に良い選択肢かと思います。エンジン性能とディーラー対応も微妙でファストバックの評価は低くしてしまいましたが、今回行ったディーラーは対応もよく、エンジンも素晴らしいのでネガティブな要素はありません。

レビュー対象車
試乗

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sa1n4さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格5

21年10月納車20SプロアクティブTSの20年モデルで、現在走行距離3000キロ程度です

【エクステリア】
 一昔前のトヨタのようなガンダムチックな外装が嫌いなので、シンプルかつスタイリッシュなMAZDA3のデザインが気に入っています。これが最大の購入理由といっても過言ではないでしょう。強いて弱点を挙げるとすれば、フロントグリルのメッシュが複雑故に洗車の時に拭き上げがめんどくさいことくらいでしょうか。

【インテリア】
 ダッシュボードからニーパッド、前後ドアトリムまで人が触れるところはほとんど合皮やソフトパッドが使われており、素材もいいものが使われ、後席のドアトリムなど普通ならダウングレードされる部分にも抜かりはありません。300万円で買える車の中ではインテリアの質感やデザインは最高といえるでしょう。

 収納についてはクラスの中で比較すれば容量は普通で、上質なソフトパッドのアームレスト付きのセンターコンソールや蓋つきドリンクホルダー、しっかりいい角度で止まる後席アームレストなど、見た目もGoodです。

 ナビについては、最初はタッチ操作ができないために戸惑いましたが、スマホアプリの「MyMazda」を使いこなせるようになったら気にならなくなりました。横長の8.8インチ液晶は画質が良くインテリアデザインにもよく溶け込んでいるほか、タッチできないことを逆手にダッシュボード奥に配置されているため、運転中に見やすく使い勝手も悪くないです。

 オーディオについてはBOSEではない純正のパイオニアですが、高音域などのクリアさがあるほか、純正でも8スピーカーなので、わざわざBOSEを付けなくてもCセグトップクラスの音を楽しめます。ただし、中低音も楽しみたいのであれば、BOSEを付けたほうが幸せになれると思います。純正であればイコライザー設定もできますが、低音重視に設定しても若干パワー不足な気がします。また遮音性が非常に高いため、相当音を大きくしなければ音漏れの心配もいらないと思います。

【エンジン性能】
 2L NAの非常に素直なエンジンです。吹け上りもきれいで普段使いでトルクが足りないということはまずないと思います。ただし逆を返せばディーゼルのような強烈なトルクなどはないので、ちょっとした物足りなさを感じる人はいると思います。

【走行性能】
 ハンドルを切ったときの挙動などがクセがなく非常になめらかで、運転していて楽しい車です。特に姿勢の安定性という面でGベクタリングコントロール+の恩恵も大きいと思います。

トランスミッションに関しては、はっきり言って6速ATは少し時代遅れで物足りなく感じます。特に高速で110km/h以上出そうとすると回転数が気になると思います。せめて7速か8速にしてほしいです。シフトショックは中途半端な車速やアクセル加減の時に時々出ます。ただ前に乗っていたMazda2と比べれば、変速の滑らかさなどは2段くらい上がっていると思います。

高速でのACCやレーンキープアシストについては、過信しすぎなければ充分に使えるレベルの物になっています。多分首都高とかでなければレーンキープアシストに不満が出ることはないと思います。ただし、一度冬の逆光の条件下でレーンキープアシストが無効になったことがあるので、過信は禁物です。

【乗り心地】
 まだ3000キロでサスが慣れてないというのもあるとは思いますが、一言で言えば固いです。トーションビームがどうこうとか18インチがどうこうではなく、ただ単純にサスが固めです。なので道路の継ぎ目や荒れた道では結構ゴツゴツと来ますが、よく作られたシートなどのおかげか不快感はあまり感じません。

【燃費】
 市街地多めの一般道だと11~13km/L、高速だと18~22km/Lくらいで安定します。ハイブリットではないのでまあ普通ではないでしょうか。

【価格】
 内外装の出来などを考えるとかなり頑張っていると思います。

【総評】
 MAZDA3が発表された時からセダンモデルが欲しいと思っていたので、非常に満足度は高いです。ただし、燃費であったり乗り心地を重視するのであれば、他の車も試乗してみたほうがいいかもしれません。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年7月
購入地域
千葉県

新車価格
263万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
15万円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメラのせしるさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:272人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格3

今回の車選びで一番走行性能やエンジン以外で気に入った車。今回はこちらを選びませんでしたが、試乗の記録として残します。
【エクステリア】
こちらはとても魅力的。セダンとクーペの真ん中くらいかな。かっこいいです。B、Cセグメントでこれに勝てる日本車のセダンはないのではないかと。
【インテリア】
個人的には満点です。いうことありません。
【エンジン性能】
ディーラーさんのご厚意で20S、XD、Xを乗りましたが、ATで乗る限りは20SもXもダウンサイジングターボに比べいいところなし。Cセグでディーゼル乗るなら輸入車のほうが魅力的。
【走行性能】
ファストバックに比べてセダンのほうが、その中でも20Sが一番バランス良好。ただXとXDは素人でもわかるくらい6速ATが本来のエンジン性能をかなりスポイルしていると感じます。(常にパドルシフトを駆使すればXはいいエンジン。MT設定してほしい)
【乗り心地】
運転席の乗り心地は断然よかったのですが、予想外な感じに横に揺れるということで一緒に乗った家族からは不評でした。
【燃費】
試乗なので不明。
【価格】
この価格ならもう少しトランスミッションにお金をかけてほしい。
【総評】
今回手放す車が妻が運転しているデミオXDということもありディーラーさんも頑張った値引き提示と試乗をさせてくれました。結果的に他の車と比較してコストとフィーリングのバランスが悪く見送りましたがATが世代交代すればまた乗ってみたいと思わせる車です。

レビュー対象車
試乗

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海月木耳さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
バーベキューコンロ・焚火台
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

値段以上の価値はある。

さんざんマツダ車は見下されていたけど
この車種に乗れば
その考えが払拭されると思う。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年1月
購入地域
東京都

新車価格
291万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さいどわいんだーふれあさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

ヤリスハイブリッドZからの乗り換え。ヤリス、ちょっと私には合わなかった。
長距離走行でも疲れない車を探していました。
SUVは必要ないので、セダンタイプを各メーカー車を色々と試乗しました。
最終的にファストバックかセダンの2択、
ファストバックもマニュアルシフトの設定があり、捨てがたかったのですが、全体的なスタイルのバランスでセダンをチョイス、

【エクステリア】上品、デザインのバランスが取れていて美しいです。
プラスチック製のダミーパーツとか余計なモノが付いていないのが気に入ってます。
ボコボコとした凹凸がないのも良いです。

【インテリア】上質、高級感に溢れ、統一感があり洗練されています。
エクステリア同様、ゴチャゴチャしていないのが気にいってます。
収納も良く考えられていると思いますよ。

【エンジン性能】静かです(遮音対策、ほぼ完ぺきに近いかと)
吹け上がりも滑らかで、高回転域までストレスなく回ります。
定地走行だと時速60kmで1,250回転くらい。
低回転域でもトルク十分。結構な上り坂でも、ほんの少しアクセルを踏むだけでシフトダウンせず、グイグイ加速していきます。
一部の自動車評論家で「パワーが足りない」と言う話も見受けられますが、全くそうは思いませんが・・・必要にして十分です。ハイ


【走行性能】良く曲がり、良く止まります。ワインディングのコーナーもアンダーステアも出ずキビキビ走りますね。
Gベクタリングコントロールのおかげでしょうか?不安定な挙動がなく扱い易いです。トーションビームも悪くないですよ。良くできていると思いますが。ハイ


【乗り心地】シートも良くできています。長時間走っても、とにかく疲れない。
ロードノイズも静か、ファストバックも試乗したのですが、セダンの方が静かだと感じました。
足回りは硬めですが、嫌な硬さではないです。道路のつなぎ目でコツンと突き上げを感じることもありますが、ストンと一発で収まってくれる感じ。いつまでもフワフワしていない所が良いです。


【燃費】渋滞の少ない街乗りで17〜18km/L、ワインディングでエンジンを高回転で回しても16k/L走ります。

【価格】・標準装備(電動革張りシート、シートヒーター、ステアリングヒーター、パドルシフト、ヘッドアップディスプレイ、安全運転支援サポート、エア・サプライ、自動エアシャッター、Gベクタリングコントロール、アルミホイール、タイヤ(トランザ))
・エンジン性能
・走行性能
それらに「快適さ」を考慮すればそれほど高くはないと思います。
ただ納車3ケ月後に同じスカイアクティブXエンジンで X Smart Edition が発表。
チョイト、ガッカリです。
【不満な点】
カーナビです。
SDカード代50,000円で機能しますが・・・
コマンダースイッチによる操作が結構、面倒です。もっと直感的に操作できたらなあと思います。ハイ
音声コマンダーで使用できる言葉も・・・なんか違和感があるという感じがします。
まあ、アイフォン、アンドロイドに接続してナビを使用する人には必要なしですね。ハイ

【総評】車は燃費の良さだけではないですね、マツダ党ではありませんが、相当に良い車だと思います。マツダさん見直しました。
今では週1でワインディング行ってます。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年7月
購入地域
茨城県

新車価格
338万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
25万円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった158人(再レビュー後:156人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dokuo114914さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地2
燃費4
価格4

【エクステリア】
なんとなくクーペチックで普通にかっこいいですb

【インテリア】
クラスを超えた質感にマツダの本気度を感じましたb

メーター周りは好き嫌いあるかと思われますが、スッキリしていて画面も綺麗で普通に良かったです。個人的にはBMアクセラ前期のメーターの方がスポーティでかっこいいかと…

シートヒーターが良く効いて非常に良かったです。ステアリングヒーターは全く効かないので故障かなと??思いました。

BOSEサウンドシステム付きだったのでずが、想像していたほど、音質に圧倒的な違いは感じ取れませんでした…常識的な音量で聴く限りでは、普通のスピーカーより少し音が綺麗なのかな??程度の感想でした。

【エンジン性能】
1.8XDをお借りしたのですが、出だしモッサリ、加速もまったり…アクセルを踏み込んでもダルいの一言です。2.2XDならまた違ったのでしょうが…1.8XD買うならガソリンの2.0ですねb

燃料代及び燃費はGOODですb

【走行性能】
やはり、後輪マルチリンクの方が良いのではと思いました。後ろ側がバタつく感じがします。Gベクタリングコントロールは自分が鈍感なのか、余り感じられませんでした。

【乗り心地】
やや、足周り(後ろ側)がバタつく感じがします。

パワステが良くいばガッシリしていて安定した操縦性、悪く言えば重くてダルい…

静粛性は素晴らしいの一言ですb

【燃費】

GOOD

【価格】

適正価格かと思われます。

【総評】

普通に良い車だと思います。走りを楽しむなら2.0のガソリンかなと。

レビュー対象車
試乗

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

粉薬が顔にかかる男さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
スピーカー
0件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

ディーゼルのAWDモデルを先行予約期間に購入、2019年6月納車です。前車はインプレッサスポーツ(2L)でした。
購入後2年が経ち、総走行距離は8万キロです。
【エクステリア】
 落ち着いたデザインで、とても気に入りました。一度も試乗をせずに購入したきっかけはこれですね。
 雪国に住んでいるため、汚泥や着雪でリアガラスが汚れるのを避けたく、フォーマルなセダンにしました。
 リアガラスにワイパーは装備されていませんが、デフォッガーが入っているので問題ありません。大雪時でも困ったことはないです。AWDモデルだとリアフォグランプも付きます。

【インテリア】
 これも試乗せずにカタログだけで決めてしまいましたが、後悔はありません。前車のインプレッサスポーツと比べて、統一感があって落ち着きます。手が触れるところはソフトパッドを用い、合皮を随所に使っています。
シフトパネルにピアノブラック調の樹脂が使われていて、高級感があるのはいいですが、傷が付きます。どれほど気をつけても傷だらけですし、友人などを助手席に乗せるとき、必ずと言っていいほどスマホをシフトパネル上に置きますから・・・。プラモデル用のセラミックコンパウンドを使ったら綺麗に消えました。時々お手入れが必要なインテリアです。
 広さや開放感は前車の方がありました。窓が小さく、後席にゆとりはあまりありません。後席用のUSB充電口もないですから、MAZDA3は前席優先のコンセプトなんでしょう。さらに窓が小さいファストバックよりはいいと思います。

【エンジン性能】
 1.8リッターのディーゼルターボです。一度スピードに乗ってしまえば楽です。加減速も思い通り、高速道路での追い越しで加速する際も楽になりました。前車はCVTなので、アクセルを踏み込んでから加速までラグがありましたが、MAZDA3ではないです。
 一方で、発進するときはもたつきを感じます。特に右折待機時に発進すると、思いのほか加速せず焦ったことが何度かありました。ただ、2021年に受けたソフトウェアの大型アップデートで多少良くなりました。

【走行性能】
 G-ベクタリングコントロールプラスのおかげなのか、曲がる動作が大変楽になりました。ステアリングを切った分だけスッと曲がってくれますし、体が揺られる感じがしません。
 AWDも、前車と遜色なく機能しています。雪国なので凍結路面、圧雪路面、シャーベット状路面など、あらゆる極限状況に直面しますが安定して走ってくれます。真冬の峠越えも難なくこなせます。
 最低地上高の低さは気をつけるべきポイントです。2度ほど深雪路に進入し、止まってしまうと車体の下に雪が溜まってしまい動けなくなったことがありました。その時は除雪の上、ヘルパーを使って脱出しました。ラフロードの性能を求めれば、CX-30の方がいいですね。

【乗り心地】
 MAZDA3最大の欠点と言われる、リアサスペンションのトーションビーム化ですが、正直なところ感じません。前車はダブルウィッシュボーンでしたが、段差乗り越え時の突き上げは前車の方が感じます。特に、脳天まで突き抜けるような突き上げが前車はひどかったですが、MAZDA3では感じません。
 乗る人の感じ方によるのかもしれません。私は路面状況をこまめに伝えてくれるので助かっているのですが、よく同乗する人からは騒がしく感じると言われました。
 この価格帯でトーションビーム・・・先代アクセラがマルチリンクだったこともあり余計に目立つわけですが、乗り心地には満足しています。スペック表だけを見てしまうと満足できないかもしれませんね。

【マツダコネクト・オーディオ】
 第1世代のマツダコネクトを装備したデミオに乗ったことがありますが、正直使いづらいレベルでした。
 MAZDA3から第2世代に切り替わり普通に使えるレベルになりました。横長の8.8インチモニターは必要な情報を見やすく表示しています。Apple CarPlayにも対応しているので、普段はApple Musicを流しています。オーディオにもこだわりがあるそうで、8スピーカー標準オーディオですが低域から高域まで綺麗に鳴らしてくれています。イコライザも細かく調整できますし、運転席モードと全席モードなど、同乗者にも配慮した作りになっています。
 MAZDAのカーナビ機能はHUDと連携するので便利ではありますが、都市部でのルートには疑問が湧きます。大通りから外れて、一時停止が大量に並ぶ道を案内することがよくあります。そういう時は、スマホのナビをマツダコネクトに表示して案内してもらっています。

【燃費】
 大満足な点です。通勤は片道20kmで、燃費は30km/lです。街乗りでも15km/lです。

【価格】
 一見高そうですし、値引きも渋いので高く感じるかもしれません。実はいろんな装備が標準装備になっているからそう見えるのだと思います。他社で同等装備を揃えると同じような価格か、それ以上になります。これはマツダの売り方が下手だなぁと感じます。この価格帯で、前席シートヒーター、ステアリングヒーター、アダプティブヘッドライト、フルLEDのエクステリアランプ、フロントガラス投影式HUDを備えている車はなかなかないと思います。

【総評】
 エクステリア、インテリアの完成度の高さに満足しています。常に4人乗車となると、窮屈かもしれません。
 走りもレベルが高く、雪道でも安定して走れる性能があります。
 価格は高く見えるかもしれませんが、ぜひ競合する他車とオプション装備まで見積もりに入れて検討してみてください。
 総じてレベルの高い車だと思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
その他
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年3月
購入地域
北海道

新車価格
314万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
10万円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅりあーの君さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:2人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格4

ロードスターの点検の時に試乗しましたのでインプレッションです。

【エクステリア】
外観デザインはシンプルながら陰影を活かしたドアパネルサイドの造型はマツダ車の美意識を感じます。

【インテリア】
黒を基調としたシックな室内空間とロードスターより見やすいマツダコネクトのセンターディスプレイなど先進装備が備わっています。

【エンジン性能】【走行性能】
低速トルクがあり、信号待ちのGo-Stopはもたつきを感じませんでした。しかし、ディーゼル車特有のカリカリ音が少し気になりました。車外はもちろんですが、車内も若干ですが、音と振動がありますね。

【乗り心地】
通常のセダンの乗り心地でした。

【燃費】
試乗のため無評価。

【総評】
SUV全盛の時代ですが、セダン好きにはコスパも良くいい選択と思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jijie03さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

60代後半のジジイです。15台目のラストマイカーとして購入、インプレッサG4(現行型:2000cc)からの買い替え。2月初旬契約、4月中旬に納車。マツダ車は大ヒットしたファミリア以来2台目。車を運転できる限り手放す予定はなく、大事に乗りたいと思っています。
【エクステリア】
このクラスの国産車ではピカイチだと思っている。
【インテリア】
落ち着きがあり、飽きないインテリア。購入動機になるが、以前乗っていたs2000以来久しぶりにハンドルを握った時にワクワク感があり、いい年をしてすぐにでもドライブしたい気持ちに駆られた。
【エンジン性能】
同じ排気量なので比較しやすいが、s2000は別として前車インプよりも吹き上がりが鈍く、この車の一番残念に感じた部分。エンジン音も好みの問題だがいまいち好きになれない。試乗せずに購入した事を悔やんでいる。
【走行性能】
出足はもっさり、よく言えばゆったり。40kまでは家内の軽(N−WGN)の方が軽快に感じる。
車内の静粛性はインプより数段高く普段乗りは満足している。但し、高速道路走行時のタイヤからの音が大きく急激に騒がしくなる。オーディオの音量アップが数段階必要。原因はタイヤなのか大きすぎるホイールサイズなのかわからないが急に走行音がアップするので最初は驚いた。
近いうちに16か17インチにダウンしたいと考えている。
安全装備は充実しており機能も満足している。
【乗り心地】
ゴツゴツして硬く、しなやかさが欲しい。特に低速域。段差を超える時に後輪がバタバタしている。インプのレベルに届いていない感じた。
【燃費】
約950km走行、そのうち高速道路を500km位走行して平均14k位。満足している。
【価格】
標準装備品を考えると妥当。
【総評】
見栄えのいい安全装置が充実した車。足回りの改善と2000ccエンジンのパワーアップを期待したい。Xにしたらという声もありそうだが、パワー的に高すぎる。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
茨城県

新車価格
263万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

沖永屋さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
流石MAZDAです。NDロードスターに乗っていましたが勝るとも劣ず日本の美を表しています。
【インテリア】
かなり良いです。ベンツやレクサスとデザインだけは良い勝負をします。しかし細かいところはコストダウンで手触りが少し劣りますが200万もの価格差を考えると飛び抜けて良いと思います。
【エンジン性能】
ディーゼルですが踏めば踏むだけ加速するロードスターに近い感じです。加速はそんなに良くは有りません。ガソリンとそんなに代わりは有りません。唯燃費はかなり良く試乗車でも16は有りました。
【走行性能】
ロードスターの様に人馬一体感が有ります。段差もストンと2揺れぐらいでいなします。過不足の無い炭酸水の様な車です。BMWにかなり近い足回りです。
【乗り心地】
ドライバーズカーとしてはかなり良いです。BMW買うよりこっちが本当に良いです。
【燃費】
試乗車で16でした。小1時間程試乗させて貰いましたが18ぐらいは出ました。
【価格】
このデザインとインテリア、燃費、走行性能でこの値段はバーゲンプライス以外の何者でも無い!
【総評】
素晴らしい車だと思います。本来は買う予定でしたが、三菱のセールスマンに泣きつかれ今回は流れました。エクリプスクロスphewを今回購入することになりましたが本当に良い車だと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

skavla5さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

初めに私の車遍歴を紹介します。
ゴルフ1200トレンドライン(2012〜2020)
BMW(E46) 318セダン(1999〜2011)以下省略
MAZDA3 15S Touring は、約22年ぶりの日本車となりますが、引き続き別のドイツ車に乗り換えた印象がします。少なくとも、ゴルフ1200トレンドラインより断然快適な乗り心地です。安全装備も満載で一つ一つこれまでの車に無かったものばかりで、日本車のものすごい技術の進歩に正直驚いています。想像以上の安全装備ですが一つ「交通標識認識システム」は少し懸念があります。15S Touring は、走行中現在の速度がフロントガラスに照射され、これは非常に助かっていますが、上級車になると他に周辺の道路標識等も照射されます。20S を試乗した際、周辺のいろいろな情報が速度と一緒に照射され、それらを見すぎていると前方不注意になる恐れがあるなと感じました。また、カメラ等が一瞬で道路標識等を読み取るので、正しく認識したのか心配です。やはり、道路標識等は自分の目で確認した方が安全かと思います。
(良い点)
・エレガントなエクステリア(気品と風格が感じられるたたずまい。)
・静かな車内(停車時にエンジン音が入ってきません。)
・ノーマルでも重低音の素晴らしいサウンド
・速度がフロントガラスに照射される。
・気持ち良いエンジン音(2,500回転あたりからクオーンと甲高い音が車内に響きます。)
・スムーズな加速(アクセルを踏み込んだ分加速していく感覚です。)
・スポーツモードの伸びやかな加速(ノーマルでも普通に早いですが、スポーツモードではよりスポーティーに走れます。)
・カチッとしたハンドル(手を添えているだけでまっすぐ走れる。)
・自分が思い描いたレーンを走行できる。
・高速でカーブに入ったとき、切り過ぎてハンドルを戻すことがない。(ゴルフは時々あり。)
・ブレーキペダルがアクセルより一段高い位置にある。(同じ位置よりこの方が安全)
・オルガン式アクセルペダル(常に足をペダルに乗せていられるので運転が楽)
・踏み込んだ分しっかり効くブレーキ(カックンブレーキではなく、高速でも安心して初期のブレーキングが可能)
・少し固くスポーティーな味付けの足回り
・良心的な価格設定(乗り味があまり変わらないBMW318iの半額以下)
・CDが聴ける。等
(悪い点)
・足回りが固いので道路のつなぎ目を拾います。
 BMW318iがコトンコトン、ゴルフはドタンバタン、といったところをMAZDA3はゴトンゴトンといったところでしょうか。ゴトンゴトンは許容範囲なので、結局のところ悪い点はまだ見つかっておりません。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年1月
購入地域
栃木県

新車価格
231万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった53

このレビューは参考になりましたか?参考になった

恋人はワイン色さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費無評価
価格4

先週やっと100周年特別記念車が納車されました。
【エクステリア】
かなり、素敵です。2010年に90周年記念車を購入して、マツダ車2台目です。
デザインが気に入りました。
【インテリア】
座席シートはワイン色
天井等内張りはベージュでファストバックの黒と比較し、対照的で広くみえます。
【エンジン性能】
スカイアクティブいいですね。
【走行性能】
加速も十分で素晴らしい。
【乗り心地】
多くのレビュー拝見しましたが乗った感じさほど突き上げは感じません。あと、後部座席と前席の空間はそれほど狭くありません。前席シートの背中部が上手い具合に反ってるからかも。
【燃費】
測っていません。
【価格】
高価な買物でしたが満足しています。
【総評】
セダンの素晴らしさをあらためて感じさせてくれる車です。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年11月
購入地域
福岡県

新車価格
302万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
5万円

MAZDA3 セダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MAZDA3 セダン 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

MAZDA3 セダン 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 セダン 2019年モデル

新車価格:228〜382万円

中古車価格:145〜318万円

MAZDA3 セダン 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3セダンの中古車 (176物件)

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
MAZDA3セダンの中古車 (176物件)