MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
- 1920x1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのSIMフリーモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
- デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
- 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.13 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.71 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.02 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.33 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.43 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 22:54 [1633014-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
docomoのタブレットがクラッシュしたのでSIMフリーを探してたどり着いた品です
項目別評価にもあるように、可もなく不可もなく、順調に動いています。
比較的バックグランドで動かしている事が多いので一般的な評価はどうか知りませんがバッテリーの持ちは良い方だと思います。
画面も綺麗ですし、カタつく事も無く動作はスムーズだと思います。
付属ソフトは邪魔。SIMフリーとはいえメーカー独自のソフトは否応なしについてくるので可能な限り削除して使っています。
コスパは他のタブレットよりも良い方でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 08:13 [1532351-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 1 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
本製品を購入する前に使っていた、ASUS Zen Padとの比較となります。
【デザイン】
可も無く不可も無く、普通の8インチAndroidタブレットです。
【処理速度】
HUAWAIオリジナルプロセッサのせいか、若干もたついている感じがします。
【入力機能】
日本語入力用のフロントエンドプロセッサが実装されているため、違和感無く日本語変換できます。
【携帯性】
可も無く不可も無く、普通の8インチAndroidタブレットです。
【バッテリ】
ここが大問題!
他の方が口コミに書いているように、長時間充電器に接続してもなかなかフル充電状態になりません。
バッテリーが切れた状態で充電器に接続し、2時間経過しても6%程度しか充電が進んでいないような状況です。
全く話になりません。
【画面】
可も無く不可も無く、普通の8インチAndroidタブレットです。
【付属ソフト】
使わないため普通の評価とします。
【コストパフォーマンス】
価格は安い割には、そこそこ使えると思います。
【総評】
とにかく、バッテリーがなかなかフル充電状態にならない件で大きく評価を落とします。
個人的には、入手可能ならASUS Zen Padを購入する方をお薦めします。
自分もZen Padが入手出来ないために本製品を購入した身なのですが。 (^-^;
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月29日 23:45 [1413897-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Ipadmini4を持っていましたが、3年半で画面が突然シャットダウンすることが多くなり、しまいには完全に電源が入らなくなりました。代わりに当機とipadmini5のどちらを買うか迷いましたが、最初にipadmini5を購入し、androidも興味があったので結局これを買いました。スマホとタブレットの使い分けですが、どちらも携帯するのは共通として、スマホは電話とちょっとした調べもの、業務用としてカメラ撮影であり、タブレットはガッツリとはいかないまでも調べもの、家などではベッドやソファーにて動画鑑賞、officesoftを使っての軽い文書作成です。
【デザイン】
値段の割には高級感があり、少し前の中華タブレットって感じは一切しません。
ipadminiとは好みの問題かと。
【処理速度】
家でのwifi環境使用下では、特に動画サイトではかなりipadminiよりも遅いです。ipadminiから当機に乗り換えすると、不満を感じることがあるかもしれません。ipadmini5だけでなくipadmini4でもこちらよりも断然早いです。
【入力機能】
こちらの方がシンプルでキーピッチが広く男性の指先ではこちらの方が扱いやすいです。
【携帯性】
重量的にはどちらも変わらず、同じくらいです。普段どちらも横向きで使用するのですが、周りに目立たず使用できるのはこちらで大きなスマホといった感覚です。正方形に近いipadminiはそれなりに目立ちます。
【バッテリ】
買ったばかりですが、今のところipadmini5と同じくらいバッテリーがもちます。
【液晶】
画面の鮮やかさでは圧倒的にipadminiのほうがきれいです。動画を見るのが目的の人はipadminiがお薦めです。
【付属ソフト】
無駄なプレインストールソフトが少なく、googlemapは大変使いやすく便利です。ipadのプレインストールソフトはあまりいいのがなくmapも今ひとつです。
【総評】
価格面ではipadminiの約半額と安価ですが、価値も半額かと言われると決してそんなことはなく、YouTubeレベルの動画ならipadmini愛好者でも十分に見れます。現在スマホがiPhone se2なんでiPhoneを探すなどの連携を重視するならipadminiが断然です。当機の画面も決して汚くはないですが、長時間の映画鑑賞ではipadminiのほうに一択です。音声については、当機の評価は高いですが、迫力はあってもクリアな音質はipadの方が良いような気がします。片方しか音源がないため物理的にそうかもしれません。入力機能としては当機の方がタイプしやすいですが、画面を見ての作業性を考慮するとiPad mini5の方がいいかもしれません。
コストパフォーマンスを求めるなら絶対にこちらです。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 18:06 [1410011-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
デザインは普通です。
画面下部にHUAWEIと書かれてるので外だとちょっと抵抗あります。
【処理速度】
そこそこいいです。
FGOとかも若干処理落ちするときありますができます。
ただ、メモリ不足で攻略見ながらとかだと、再起動なる場合があるので、重たいゲームは向かないです。
【入力機能】
【携帯性】
8インチなので持ち運びにもいいです。
【バッテリ】
半年くらい使い若干減りが早いですが1日は持ちます。
【液晶】
まぁ普通です。
【付属ソフト】
【総評】
ヨドバシカメラのポイントが2万くらいあり、ちょうどいいの無いかな思って、購入しました。
電話もできて。
そこそこゲームもできて満足です。
ただ、32じゃなく64買えば良かったと後悔してます。
まぁ価格考えるとコスパはいいです。
外でもLTEなので使えて、ポイントのおまけ程度で買いましたが、買って良かったです。あと価格の割に音も良いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 04:11 [1405487-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
電池ヘタってきたm3lite からの買い替えです。
【デザイン】
m3lite より狭額縁で少し小さくなりました
【処理速度】
m3lite より引っかかりありません。まあ満足
【入力機能】
タッチ応答は良好。顔認証はm3lite の指紋認証より認識精度悪くイマイチ。
【携帯性】
m3lite と同様です
【バッテリ】
満足。なかなか減りません。
【液晶】
パネルはm3lite と並べて同等。しかし明るさ自動調整機能が見当たりません。日向、日陰の移動で明るさ調整が要るのは閉口。ここはコストダウンしちゃいけなかったのでは?
【付属ソフト】
huawei 製アプリは、phone cloneはデータ移行の手段ないアプリも移行出来て便利でした。カメラアプリは顔認識とか少し良くなりました
【総評】
持ち歩いて利用するのに明るさ自動調整は必要です。この機能は今更付いてて当たり前で、無いのはストレスです。アクティブに使う人にはオススメしません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2020年7月30日 12:34 [1352562-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めてのタブレットです。
主にネットでの勉強目的で購入。
【デザイン】
シンプルで良いですね。
可もなく不可もなく。
【処理速度】
気にならないレベルです。
【入力機能】
SImejiを使用しています。
【携帯性】
軽くて良いです。
8インチが持ち運びしやすいサイズ感。
【バッテリ】
まだ購入したばかりなので悪かったら困ります。
充電に時間がかかる印象。
【液晶】
綺麗です。
カメラの画質はまあまあ。
あまりカメラは使わないのでいいかな。
【付属ソフト】
いらないものは削除、停止しています。
【総評】
家ではノートパソコンを使用しているので、外に持ち運び出来てSIMフリーのものを選択。
必然的にたどり着いたのがこちら。
ヨドバシでSIMも同時に購入した際にポイントが1万円以上ついたので、ポイント利用で1万8千円でした。
ĪPadの方がハイスペックなのでしょうが、こちらで十分です。
アクセサリ類は少ないですが、可愛いケースもネットで売られています。
androidなのでウィジェットでホーム画面をカスタマイズすることができるのが嬉しいです。
スマホもandroidなので、スマホを大きくしたようで使いやすいです。
店員さんに「通話はできません」と言われましたが、SIMを刺したら通話もメッセージも可能でした。嬉しい誤算です。通話はしないと思いますが。
ちなみにワイモバイルです。
充電タイプはみなさんがおっしゃられていることと同じく。しかし頻繁に充電するわけでもないので目をつむりましょう。
勉強もしやすくなりましたし、初タブレット、満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月10日 06:15 [1346279-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでいい。ベゼルがもっと狭いと良い
【処理速度】
快適です。もたつきなし
【入力機能】
不満なし
【携帯性】
よし
【バッテリ】
持ちます
【液晶】
綺麗です
【付属ソフト】
Huawai IDとAppGalleryが邪魔
【楽天UNLIMITとの相性】
nanoSIMを挿すだけで、データ通信は問題なく使用可能。電話機能も、Rakuten Linkをインストールしたら、すぐに使えました。
【総評】
中華タブレットとしては高級。
8インチタブレットとしてはコスパいい
バッテリーの耐久性が心配
iPad miniよりも自由度が高くて、逆に不安
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月22日 15:22 [1340110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプル。何種類か明るいカラーが選べたら良かった。置き場所にタブレットスタンドを利用しているので充電口が下ではなく上なら何となく嬉しかった。
【処理速度】
普通のAndroid。ゲームの方の性質によるのかもだけどタスクから戻るとオープニングに戻るアプリもありました。
【入力機能】
希望の語句が出てこないとイラつくのでスマホで利用しているSimejiに即変えました。
【携帯性】
8インチなので10インチより携帯性は全然良いです。ゲームするにもスマホと10インチの隙間サイズで結構気に入りました。
【バッテリ】
結構長持ちかと想像してましたがスマホレベルでしばらくいじってると無くなります。
【液晶】
なかなかキレイです。
【付属ソフト】
Google以外のHuawei製のアプリは余り使わないので消したい物の方が多いです。唯一ギャラリーは使いやすくクラウド化したいかな。
【総評】
私のスマホの容量がパンパンで本当はスマホの買い替えがしたかったのですが、プレゼント目的で購入し結果私の手元に残りました。なのでスマホに入れられないゲームアプリなどを入れてたまに使っています。マンガを購入して読んでみたけどこれは良かったです。ここまでは8インチのレビュー、M5 Liteのレビューとしては安くてある程度の容量がありバージョンも新しくplayストアが入っていると言う事で大満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月22日 11:06 [1330259-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
寝転んでサブスクやSNSの動画配信を観覧する目的で購入しました。
以前にも同社の8インチを使っていたのですが、思い返すともっさり感があったような。。。
しかし本機はさすが最新型ですね。ヌルヌルと動きますw
ただ。。。
唯一頑張ってほしかった点があります。。。
充電ジャックがmicroUSBなんです。。。
イマドキこれはないだろうと。。。
でもホントそこだけなんです!
液晶もスピーカーも秀逸です!
OSやUIにこだわりがない方でしたらiPad miniよりコスパ高いのでオススメしたいです!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月7日 01:26 [1326120-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家にipadがあるのであえて8インチのタブレットにしました。
画面がipadよりも小さいぶん軽いので読書するのにはちょうど良い感じです。
スマホよりも画面が大きいので雑誌を読むのも良い感じです。
タブレットはandroidの選択肢が少ないので、8インチで選ぶとなるとHuaweiしか選択肢がないのが不満でしたが使ってみて特に問題はありませんでした。
ただゲームをがっつりしたい人はipadが良いと思います。
HuaweiのGoogle問題で新機種にはGoogleplayがインストールされなくなるので、8インチタブレットが欲しい人はこちらか64GBモデルを買っておいた方が良いと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 16:05 [1309626-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めてのファーウェイ製品です。電子書籍を読むために購入しました。
(以前はASUS製品でしたので比較になります)
高額なタブレットではないので期待せずに買ったのですが、処理能力が早くアプリをダウンロードしてもさくさく動いてくれるので頼もしいです。
ファーウェイ独特?のヌルヌル感といいますか、文字入力の反応や画面切り替えに戸惑いましたが、これも使っていけば慣れるかなと。
液晶画面の大きさは10インチと8インチで悩みましたが、外出先でも電子書籍を読むと考え8インチを選びました。現在、8インチタブレットの選択肢が少ないですが、この金額であればおすすめできます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月2日 15:24 [1306220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
高齢の家族がyoutubeなど動画閲覧するために購入しました。
iPadからの移行で使いこなせるか不安でしたが、50音キーボードはiWnnについていました。
処理能力もかなり安いので不安でしたが、かなり高速で動画閲覧なら問題ないです。
安いモデルだとペンとケースが付属しないのでTPUの安いケースを購入しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月16日 11:03 [1301379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
良くもなく悪くもなく。
【処理速度】
T2 7.0 Proよりは良くなりました。スムーズにサクサク動きます。重いゲームなどはやらないので処理速度はこれで十分といえます。
【入力機能】
T2 7.0 Proに比べると、タッチがちょうどよくなっていると思います。T2 7.0 Proは少し過敏なところがありました。
【携帯性】
8インチは限界ですね。前モデルが7インチでちょうどよかったのですが、8インチでも全くダメというほどではないですが、この大きさが限界だと思いますね。
【バッテリ】
まあまだ購入したばかりで何とも言えないところもあるでしょうが、良いのではないでしょうか?
【液晶】
普通にきれいだと思います。
【付属ソフト】
付属ソフトはiCloudと同期させカレンダーのみ使用しています。他は使用していませんので無評価とします。
【総評】
T2 7.0 Proからの買い替えですが、携帯性以外はすべてにおいて向上していると思います。ただ、前モデルにあったケースのカバーを開けて画面オン、閉じてオフの機能は省略されているようですね。
初心者やある程度使いこなしている方にもおすすめできる、コスパ抜群のモデルではないでしょうか?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月28日 18:52 [1284745-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
まず、レビュー以前の問題として…
今回Qoo10で購入しましたが、皆さんQoo10での購入は見合わせた方がいい
購入直後に「出荷した」メールが来ましたが、
運送業者も送り状番号も連絡がない!
その上、Qoo10に「改めて確認」するも「そんなのこちらの知った事ではない」という回答!!!
消費生活センターに駆け込み、対応をお願いするも一向に解決出来ない!
最終的にやっとの事で「販売業者」と連絡が取れた
業者自体には問題はなく、モール主催のQoo10の対応が最大の悪であった
【デザイン】
以前から機能重視のため、気にしても仕方がないと目をつぶる事が多い
特に気に入らない点はないが、相変わらずHUAWEIは垢抜けない
【処理速度】
現時点、サクサクと動いている
前機がT1 7.0だったためサクサク感は充分にある
但し、Huawei(3台目)共通で、通信に躓く
タップしても無反応が起こると数秒続く
同じルータで通信しているスマホでは現象発生なし
SIMでも同一現象発生する
【入力機能】
プレインストは「まともに使えない」ので、
Google日本語(旧名Godan)使用
タッチパネルの反応は悪くない
これも前機と比較すると当然かなw
【携帯性】
これは最悪です、本当は7インチを買いたかった
選択肢がなく8インチに…
重いわ大きすぎるわと、良いことは1つもない
【バッテリ】
まだ新しいためと、前機からの乗り換えが完了していないため、
持ちは良いが、相変わらず「急速充電に対応しない」のが致命的
コスパ優先のためと思うが、そろそろ対応して貰いたので★3
【液晶】
当然だけど、前機(T1 7.0)と比較すればきれいだが、
これでは対象はにならないね
【付属ソフト】
相変わらずユーザ無視の押し付けアプリ、
更にHUAWEI IDなるものを用意している
この類はメーカー依存してしまうので、絶対に使いません
★1つにも値しない
【総評】
コスパと機能を両立させた良い機器です
ただ、個人的には7インチがないのが残念
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
