ACDSee Photo Studio Ultimate 2018ACD Systems
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月14日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
3.40 | 4.33 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.40 | 4.10 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.40 | 3.88 | -位 |
サポート![]() ![]() |
1.00 | 3.52 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
1.00 | 3.19 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 22:53 [1304225-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
Pentax Optioにバンドルされていたのが使いやすく、それ以来、使い続けています。
特色は何といっても直感的な操作性でしょう。割とサクサク動くのも気に入っていました。ACDSee Photo Studio Pro 8からの買い換えですが、ACDSee Photo Studio Pro 8がデジカメからのインポート不能の状態に陥り、回復しそうにないのでやむなく買い替えました。ただ、Ultimateになってサクサク感はやや薄れたような気がします。
ただこのソフト、買い換えの度にベンダーが変わり、いつも日本語の満足なサポートが期待できないのがネックです。私はいい製品だと思いますが、ユーザーが少ないことが迷走の原因なのか。それがまたサポート態勢の不備に跳ね返っているとしたらもったいないことです。
ユーザーの皆さん、ACDSeeを盛り上げましょう!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月27日 22:51 [1262798-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
軽くサクサク軽快に動きます。
色々なソフトを使いましたが、一番画像検索が楽。
表示がきれい!!使いやすい!早い!
素人ではないけど、写真データがたくさんあって
しっかり管理したい人にオススメです。
ただ当方最近ソニーの7Bに機種変更しましたが、
rawが非対応です。早く2019を出して対応してください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(画像編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
