BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):¥425,000
(前週比:+8,000円↑)
発売日:2019年 6月 8日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.41 | 7位 |
操作性![]() ![]() |
4.56 | 4.08 | 8位 |
画質![]() ![]() |
4.74 | 4.35 | 23位 |
音質![]() ![]() |
3.71 | 3.71 | 61位 |
応答性能![]() ![]() |
4.47 | 4.05 | 19位 |
機能性![]() ![]() |
4.55 | 4.23 | 23位 |
サイズ![]() ![]() |
4.90 | 4.53 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年2月28日 19:54 [1426698-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
今まで65インチからの買い換えで85インチにしました、それでもデカイです。
良い買い物をしました。
ドルビー音声も耳に嫌な煩い感がなく、聴きやすく、ボリュームも、上げ気味にしても満足です
斜めからもみても説明通りちゃんと見れます
感動です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2021年2月15日 12:21 [1260508-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 1 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
<2021.01.08追記>
2021年SONYは次世代新型テレビ「BRAVIA XR」を発売予定なので、
待てる人は待った方が良いかもしれません。
_________________________________________________________________
どうしても巨大画面で視聴したいというニーズで実家に購入しました。
コンテンツによってはアップコンバートされていても画質に粗さが散見されます。
どうしてもこのサイズに拘らず、画質に拘るのであればオススメできません。
65インチ以上は有機ELとの差が顕著で、液晶の限界に感じます。
同じくらいの予算でブラビア有機ELのA9Gにしておけば良かったと後悔して、A9Gに買い換えました。
- 比較製品
- SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
参考になった47人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月27日 23:56 [1381704-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
シンプルでフレームも薄くてカッコ良いです。接続するコード類が少なく、極力外に見えないようにまとめられるのでテレビ周りがスッキリします。(写真を参照)
【操作性】
さすが無線リモコンといった感じで反応抜群です。
【画質】
個人的には4K画質で充分という印象です、景色の動画などを見ていると現地に行ったような感動があ ります。また地上波でも補正機能が秀逸なのか、以前の65インチのフルハイビジョンのプラズマより画像の粗さが目立たないように感じます。液晶特有の明るさやコントラストの強さは感じますがリビングでの視聴には向いていますし、何より感動があります。
【音質】
別に良いとは思いませんが許容レベルかと。
【応答性能】
スポーツなどを見ていても残像が少なく技術の進歩をかんじます。色んな機能を使う時もとにかく処理速度が早く、サクサク動きます。CPUの性能が格段に高いからだと思いますが、全くストレスがありません。
【機能性】
AndroidベースでのOS搭載で様々なweb動画が視聴できるので、ほとんど地上波を見なくなってしまいました。iPhoneとAirplayで画面共有出来るのも非常に便利です。携帯で撮影した4K映像を迫力満点で再生出来ます。
【サイズ】
思ったより圧迫感なく、14畳程度のそんなに広くないリビングにも馴染みます。高精細なので2メートル弱の距離で視聴しても違和感なく、特に目も疲れません。VRを見ているような臨場感を味わえますので、やはり大画面に勝る正義は無いと思いました。テレビがお好きなら、大画面を選択して間違いないと思います。
【総評】
このサイズ、この画質でこの値段(実質38万円)は本当にお買い得です。間違いなくオススメできます。
また、節約されたい方は、テレビ台も180センチサイズで自分で組み立てる商品を選べば14,000円程度で購入できます。作りもしっかりしていて、車輪付きで自由に動かせますので、これもオススメです。写真の通り安っぽさもなく、リビングに馴染んでいます。
なお、参考までですが私は大型マンションに入居していますが、エレベーターの奥行きが2.1メートル位でした。テレビの外箱が、2メートル位あるのでギリギリでした。マンションにお住まいの方は事前に確認されておくと良いと思います。重さについては50Kg程度なので、以前の65インチのプラズマが70Kg近くあったことを踏まえるとこの大きさに対しては軽いと感じます。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 19:18 [1362695-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
購入して約半年が経過しましたので、
レビューします。
【デザイン】
足の形状がかっこいいですね
【操作性】
サクサク動きます。
【画質】
これは問題ありません。
満足してます。
メインの映画はプロジェクター150inch4Kで観ています。
このTVでは民放やLX-800でBD再生
Amazon4Kなどがメインです。
【音質】
TVのスピーカーとしては△かな?
まあ、リビングで音の広がりと考えたら、
限界がありますよね。
【応答性能】
操作性共に問題無し。
【機能性】
YouTube hulu Netflixなども、
リモコンで大丈夫ですし
ただ、チューナーが少ないので、
HDD録画するのに少し不便ですかね
【サイズ】
ベゼルは厚くなくて良いです
【総評】
一階リビングでは85inch4K
二階リビングでは80inchHDと70inch8Kと、
寝室には60inchの4K 壁掛けで、
ゆったりと観れるようにしています。
1番視聴時間が長いのがこのTVです。
ご飯食べながらの民放やAmazon、
簡単なBD再生にと本当に良いTVですね。
SONYさん ありがとうございます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 1件
2020年3月17日 16:11 [1310455-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】普通にぺゼルが薄くて良いですが他社に抜きん出ているというレベルでもないかと
【操作性】初androidTVですが今のところサクサク動きます。久しぶりのSonyですが違和感なく使えています
【画質】有機と比べ夜間の暗い部分が云々言われますが、発色は十分綺麗です。映画用に微調整で追い込んでみたいです
【音質】まあ薄型テレビなんでこんなもんでしょう。別に7.1.4のDolby atomos サラウンド環境を組んでいるので気になりません
【応答性能】気持ち良いほどサクサクです
【機能性】充分です
【サイズ】表題の通り
【総評】ずっと価格コムでウオッチして2月に最安値まで下がったところでヤマダ電機で交渉し55万8000円で購入しました。
前機はAQUOSクアトロンの70GL7だったので75インチ以上から選択。各社有機77インチとAQUOS 8K 80インチと当機が候補となり、大画面でCPが高い当機が本命となりました。X?wide angle の弊害と言われる虹色の映り込み、画面の四隅が暗い等は2020年生産の当機では発生していません。(試聴環境のせいかもしれませんが) 8K完全移行まではこの機種で大画面を堪能します
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2019年9月15日 15:38 [1259338-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
来年のオリンピック観戦代は人気種目は高額で、楽しみは一時的。それなら家で好きな種目を大画面で見たいと思い購入に踏み切った。このサイズならこれから先も、大きくすればよかったなどの後悔はないと思う。
機能などは、詳しい方のコメントを見てもらいたい。普通に見る分なら何も問題はない。
私からお伝えしたいことは、梱包サイズはセミダブル位の大きさなので、戸建てで2階以上の部屋に設置するならクレーン代は別途必要と考えていたほうが良いということ。
最初通常配送で持ち込まれたが、画面を縦にしての階段上げは本体を壊す恐れがあるため出来ないと言われ、一旦持ち帰りとなった。別途クレーン見積りから始まり、購入してから搬入までに3週間空いてしまった。その時のクレーン代は泣く泣く37800円現金払い。これから購入をお考えの方は、お店とは搬入まで全て込みの値段交渉したほうが良い。
以上ご参考まで!
参考になった23人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 1件
2019年6月25日 19:15 [1237887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
|
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
ブラックカラーにヘアライン処理のされたメタルフレームと
ガンメタルカラーのスッキリとした足で、全体的に落ち着きのある
デザインで良いです。X9000Fと共通のデザインですが、
正に最良のシンプル、モダンという感じです。
【操作性】
以前レグザ43Z700からX9000Fに替えて机上のモニターとして
使っていたのですが、もっさり動作、見難い番組表、
使い難いUIでストレスを感じていましたが
X9500Gは番組表表示や日時切換、NETFLIXなど
アプリの起動など全てが速く、キビキビと動き軽快、
番組表も改善されて見やすく、UIも凄く使いやすく改良されていて
ようやくまともなTVになったという印象。
これならレグザから替えてもストレスは感じないと思います。
アンドロイドTV=モッサリのイメージが変わると思います。
【画質】
IPSパネルよりコントラストで有利なVAパネルの弱点である
視野角を広くする技術、「Xワイドアングル」がコントラストを
若干犠牲にするという事を海外レビューで知ってはいたので、
やや不安でしたが実際に我が家で見てみるとコントラストの低下は
自分の基準では問題ないレベルという感じです。
低下が全くないわけではないですが、たとえ低下しても
IPSパネルのモデルよりは遥かにコントラストはあるので、
問題はない感じです。ま、これは個人差があると思います。
それより「Xワイドアングル」効果のメリットの方が
遥かに上回っています。85X9500Gを買う前は同じ
VAパネルのレグザ65Z20Xだったので、同じVAパネルで
この視野角は本当にスゴイ!としかいいようがありません。
かなり深い角度で見ても変わらないので、机上で使っている
IPSの43GX850と比べてみましたが、
X9500Gの方が視野角が広いです。コレ、本当ですw
【音質】
通常A3070の5-1-4システムに接続して使っていますが、
TV音声だけで聴く時は、イコライザーで低域〜中低域を
持ち上げて調整すれば普通に聴けます。ノーマル状態では
低域がスカスカで軽すぎて物足りないと思います。
そしてTV背面上部に追加されたツィーターの恩恵は大きくて
確かに音の定位がグッと上がり、画面の中にあるように聴こえるので
あるとないとではかなり違うと思います。
【応答性能】
XboxOneXでフォルツァホライゾン4やモータルコンバット11
などをプレイしてみましたが、遅延は少なくX9000Fより良い感触です。
海外レビューでも今までのソニーの4K TVで最も入力遅延が
少ないと高評価なのも納得です。
ゲームユーザーにも自信を持って推奨出来るレベルです。
【機能性】
番組表の改善が大きいです。非常に見やすくなっていて
UIも改良されていて、とにかく使い勝手が良く利便性が
大きく向上してます。この部分ではようやくレグザに
追いついたなと思います。NETFLIXなどのアプリも
一瞬で起動するので最初は驚いたほどです。
後、リモコンで頻繁に使うこともある入力切換ボタンが
中央パッド付近に配置されたのも良いです。
リモコンが赤外線ではないBluetoothで使えるのも良いです。
電源のON/OFFのみ赤外線使用ですが、それ以外は
リモコンがどこを向いていても使えます。
TV操作は日々頻繁に使う事もあり、この向上がもたらす
利便性向上はとても大きいと思います。
【サイズ】
85インチのインパクトは想像以上で、早速格闘技やスポーツを
見てみましたが、臨場感がハンパないですw
会場のLIVE感というか実在感を感じるくらいで
これは大画面ならではだと思います。映画も素晴らしくて、
映画館に行く頻度が減りそうなレベルですw
ゲームはXboxOneXでフォルツアホライゾン4や
フォルツア7のリアル4K解像度でのプレイは、
感嘆モノでゲームの作り出す仮想空間に入り込めるほどの
実体感を感じられ、正に没入体験という領域です。
【総評】
有機ELのピーク輝度など大きく改善されたGZ2000やX930の
「画質」を取るか85X9500Gの「大きさ」を取るかで悩みましたが、
いざこうやって我が家でプロジェクターではない液晶TVによる
大画面を体験してしまうと、このインパクトは相当に大きくて
「大画面は正義」というのも一理あるなと感じましたw
番組表やUIの使い勝手向上、Xワイドアングルによる視野角向上
(心配したコントラスト低下はそれほど気にならないレベル)
リモコンの使いやすさ向上、全てがサクサク軽快な動作、
NETFLIXなどアプリ高速起動などに加えて、X1 Ultimate
ハイエンドのプロセッサーを採用し画質も向上、
そして75、85インチのみですがXワイドアングルで
VA液晶の視野角の狭さを解消。
画質に加えてより快適操作、使い勝手向上を強化した
という印象のモデルです。
以前のブラビアは画質面では満足でも、見難い番組表や
使い難いUI、モッサリ動作などで過去にレグザも使っていた
自分からすると、不満も多々ありましたが、
このX9500Gで機能面でもレグザに負けないレベルに
到達したなという印象です。
残る強化項目は録画機能面(チューナー数を増やすなど)
くらいでしょうかね。
物足りなかった使い勝手が大きく進化して、よりスキのない
モデルになったと言えるくらい優秀な製品だと思います。
大満足です。
75、85インチモデルのみに採用されているXワイドアングルは、
Z9F同様に65インチ以下の全モデルに採用しても良いくらい
素晴らしい技術だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月20日 11:12 [1236484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】ふちが狭くシンプルで良い
【操作性】まだ使用2日目なので何とも言えないが、各種設定項目を探すのに時間が掛かった
【画質】明るく綺麗で、画面の奥行もあり満足
プラズマKURO60の入替だが、満足出来る液晶に出会えた
【音質】こんなもんでしょ
【応答性能】遅延もなく満足
【機能性】高機能だが使いこなせていないかも、アプリを入れられるのが便利
【サイズ】60からの入替だが、少し大きかったかな?僕は満足だが妻が75でも良かったって
【総評】プラズマにやっと液晶が追い付いてきた感じで、満足しています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
