iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル MUUT2J/A [ゴールド]
- 目にやさしいTrue Toneを採用した、10.5型Retinaディスプレイ搭載の「iPad Air」(容量256GB)。Apple PencilとSmart Keyboardに対応している。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、従来モデルに比べてパフォーマンスが70%高速化したほか、グラフィックス性能も2倍に。
- 重量約460g、厚さ6.1mmと軽量で薄く、簡単に持ち運べる。最大10時間持続するバッテリーを備え、最大866MbpsのWi-Fi接続速度とギガビット級LTEに対応する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、特定の状況下で画面が真っ黒になって何も表示されなくなり、元に戻らなくなる可能性があることが判明したため、修理プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル MUUT2J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月28日
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル MUUT2J/A [ゴールド] のユーザーレビュー・評価


- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.79 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.52 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.04 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.60 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.80 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.91 | 3.64 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.55 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 16:24 [1380555-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【総評】
イヤホンジャックが内蔵されているのは地味に便利。
手軽に有線ヘッドホンをとっかえひっかえできて楽しいです。
動作保証はありませんが、私の環境ではDDJ400が起動できたので手軽にDJ気分を楽しむこともできています。
miniと相当悩みながら購入を決めましたが、自宅メインならフルサイズですね。以前よりも電子書籍やプライムビデオを楽しむ時間が増えました。
半年ほど前に購入しましたがトラブルは一切なし。
Air4が出るようですが、Air3のスペックで十分です。
買って正解でした。
追記
ずっと使っていますが全く不具合なし。現行のiPad Proもありますがバッテリー持ちの良さと有線ジャックの便利さから未だに手放せないモデルです。SNSのチェックや動画視聴で使う分には当面不満を感じずに使えるだろうと思います。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 10:22 [1471366-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
普通のiPadのデザインです。
【処理速度】
不満はないです。十分速いですね。
【入力機能】
まあ普通のiPadです。
【携帯性】
家用に買ったので不満はないです。外への持ち出しは考えていません。
持ち出すならiPad mini5ありますし。
【バッテリ】
不満なしです。
【画面】
綺麗です。無印のiPad8世代と比べましたけど、画面がキレイと思われるこちらを購入しました。
普段使いではそこまで違いは分かりませんが、満足です。
【付属ソフト】
まあ何もないですよね。
【コストパフォーマンス】
自分には充分です。
【総評】
初代iPad Pro、iPad mini5、iPad mini4を持っていてiPad mini4のバッテリーが弱ってきた感じがしてきたので、フリマサイトで売却し、こちらのモデルを購入しました。
iPad mini4は結構いいお値段で貰われていったので、こちらのモデルをお安く購入できてラッキーでした。
画面、動作速度とも満足です。
最新モデルは値段高いですが、一世代前になると結構お安く購入できるのでいいですね。
スピーカーはPROより落ちますが、まあ納得できる性能です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月25日 01:37 [1391683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2020年春に購入して8か月、毎日使用してます。
仕事でもプライベートでもメモ代わりにフォトを使うので256を選びました。
【デザイン】
言わずと知れたデザインです。
【処理速度】
iphoneゲームをしてますが、カバーを装着しているのもあって発熱のせいか、時間経過するとカクツキが発生します。パソコンのようにはいきませんね。アプリを再起動させれば正常に動きます。
【入力機能】
画面キーボードを両手で操作しますが、感覚も良いです。
【携帯性】
本体は薄く軽く、サイズもいいですが、カバーを装着される場合は、重くなります。
カバー次第で腕も疲れます。
【バッテリ】
バッテリーに不満はないですが、付属充電は遅いと感じています。
社外製品の認証付きPD急速充電アダプターとケーブルを使用しています。
【液晶】
充分です。マットのガラスフィルムを装着してます。
【総評】
気に入っています。
一括購入なのでproは買わず、ipadとAirで比較しましたが、こちらでよかったです。
新型も出ましたが、壊れるまで使いたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月18日 02:10 [1378552-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2019年9月に購入して使用しています。
半年ぐらい使ってみてレビューを書こうかなと思っていたら、第4世代が発表されてしまいました。
発表される前から現行のproに似たデザインになると噂されていましたが、それが現実になってしまいました。
去年がマイナーチェンジなのに比べて、今年のAirは実質フルモデルチェンジになるのでもう1年我慢すれば良かったなと内心思いつつも、成熟し安定したフォルムのAir3のレビューを書いていきます。
ちなみに当方のiPad所有歴はこのAirが2代目iPadになります。
第1世代miniからの買い替えで7年越しに悩みに悩んで購入しました。
【デザイン】
旧iPad proの躯体を使用しているので、全画面ディスプレイの様な先進性はありませんが、iPadと言えば「これ」となるような安定なデザインです。
コロナ禍になる前から顔認証には若干使い辛さを感じていました。
ごろ寝しながら使うこともあるのですが、微妙な角度の違いでその時の認証精度がやや落ちるからです。(当方iPhoneX所持)
ホームボタンの指紋認証の方が使い勝手が良いと思ったのとProほどの性能は要らないと思い本機にしました。
最新のAirでは電源ボタンに指紋認証が搭載されるそうなので、この問題は解消されるかも知れません。ただホームボタンに比べると電源ボタンは接触面が限られてくるので、どこまで感度良く捉えてくれるかが気になるところではありますが・・・
【処理速度】
「A12 Bionic」とそれほど古くないチップを搭載しているので、快適に動いてくれます。
少なくとも8年前に発売された第1世代miniと比べると雲泥の差です。
ネットサーフィン、動画や電子ブックを見るぐらいならこれで十分です。
【入力機能】
タッチ入力では良くも悪くもスマホと同等な感じです。
ただしiPadは純正のキーボード(smart keyboard)を装着すればノートPCの様に使えるのでスマホに比べて長文でも打ちやすいです。
私はsmart keyboardを装着して使ってますが、少し高くても見栄えや使い勝手も良いため購入して正解でした。
【携帯性】
miniに比べるとやはり大きいです。前がminiだったため、Airかminiにするかとても悩みましたが楽天マガジンで雑誌を読む事多いため、横型にしたときに見開き1ページで読めるのでこちらのAirにしました。
携帯性という意味でも薄さや重さもminiの次に軽いので前に比べて損なわれていると感じる事もありませんでした。
【バッテリ】
ダウンロードした動画や電子雑誌を外出先でも見ますが、結構保ってくれます。
【液晶】
ハイスペックモデルに搭載されている様な有機EL液晶ではないですが、十分綺麗です。
チップが強化された第8世代iPadと比較して優っているところはもうここしかないと思います。
フルラミネーションディスプレーとTrue Toneディスプレーを体験したいならこちらです。
他の方のレビューでも書かれていましたが、フルディスプレーだとタブレットを持った時に手が液晶部にかかって目に付くと言う意見を散見しました。
ベゼル部があるからこそ意識せずに使えていることもあるのかなと思いました。
【付属ソフト】
iPhoneでお馴染みの使いやすいソフトが入っています。
その他、必要に応じてApp Storeから好きなアプリをダウンロードできます。
【総評】
指紋認証の認識機能の高さと使いやすさはコロナ禍の影響もあってか再評価されつつあると思います。
iPad Air第4世代では電源ボタンに指紋認証が搭載されているのがその現れかもしれません。
ホームボタンとは違い1周りほど小さいボタンで指紋認識機能が低下していないか気になるところではあります。
最新機種への嫉妬や羨ましさが混ざったレビューになってしまいましたが、商品としての満足度や完成度は高いです。
また初期ロットで購入された方は無償修理プログラムの対象になる様です。
私のiPadも対象になりそうなので、修理に出してOSの更新対象から外れるまで大事に使って行こうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月4日 18:31 [1374446-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
もともとは問題なく動いていたが、iPadOSをアップデートすると
タップやフリックがきかなく、タップも2分くらい延々と続けてやっとできるようになることがあった。
iPadminiではこう言ったことが起きておらず、ゲームをするにはあわない機器である。
(対処は強制再起動をすることで時々再起動しています。)
キーボードをつけることで簡易ノートPCとして使えることや、Netflixを見るにはこのくらいの大きさは欲しいので普通に動作するときには、画面の大きさなど気に入っています。
付属ソフトについては、自由にインストールできるため無評価としました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 16:44 [1344819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad系はこれで三機種目となります。
第四世代iPad 64G
初代のiPad Pro 128G
ですが
Proは旦那にあげたので私的には第四世代使用していました。
コロナの影響でこれを使ってZoom始めることとなり。。どうも安定してことが運ばずもう7年も経っているし
G数も心許なく買い替えに至りました。
(半年前くらいから動作の鈍さが気になっていたのは事実です)
買い替えのタイミングでした。
購入にあたっては
画面の大きさ、G数、能力、を考慮。
ちょっとお高かったですがこの機種を選択。
本体が軽い!
動きがスムーズ!
持っていた第四世代よりも画面も大きい。
レビューらしいレビューではないのですがやはりいろいろ進化してるな〜と思った次第。
新製品が出そうな噂?もありますが
『欲しかったタイミングが今』
『電源コード?の本体との接点?の形状がか変わるかもしれないとの情報』
(いろいろな接点形状だと今所有しているものとの互換性もなく、使い回しができなそう・・と少し思った)
との理由で今おこの機種になりました。
以下余談ですが・・・
初代iPad Pro購入と同時にApple pencilを買ったのですが、これがあまりに使うことがなくお亡くなりになりました。
(たぶん皆様のレビューにも書いてあるかな?)
もう一本買おうかどうか迷いましたがやはりまたダメになっても高いものなのでやめました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 16:25 [1343323-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
基本的にMacでしかできない作業も多いので
パソコンを止めるわけにはいかない=iPadでやることは限られる
という状況なので、タブレットは基本的に無印iPadでも十分満足していた。
が、より大きな容量の、256GBが選べることと、チップかA12だったので、photoshop作業なんかもiPadでペンを使いながらやっていけるんじゃないかと思い思い切って購入した。
無印iPad2018モデルと比べると、確かに動きがスムーズ。画面が大きくなったのも嬉しいが、横に並べな限りパッと見では気づかないかもしれない。
あと、ベゼルが狭くなった分、持った時に手が画面の一部にかかりやすくなった。
そんなわけで、今のところはそれほど恩恵にあやかってはないが、所有欲を、満たしてくれている。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 20:28 [1324866-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外出時にMacBookAirを携行するのが重くてしんどさを感じることがあったので、操作にもっと慣れてiPadを主流にしようかと考えて購入しました。
ProにするかAirにするかで迷いましたが、Proほどシビアなスペック環境が必要でもなく、それどころか手持ちだったiPadMiniですらもてあましていたので、Airで十分でしたし、実際使ってみてMacBook以上に使い勝手がよいです。
学割があったのでAppleサイトで割安で変えましたし、一緒にマジックキーボードも買い足しました。
【デザイン】
全然文句のない、Appleイメージです。イカツそうなProよりも無印やこのAirのイメージの方が個人的には好感持てます。
【処理速度】
MacBookよりも速いと言えるのではないでしょうか。MacBookとちがってディスプレイにタッチするだけで操作できたりするので、その利便性も手伝っているのだと思います。
iPadはiPhoneとMacBookの中間位置にあるという情報をよく目にしますが、まさにその通りですし、iPhoneやMacBookよりもレスポンスが速い感じです。
【入力機能】
ほんのわずかなディスプレイタッチにいまだ慣れていないせいか、ミス入力することが多いです。
特に文字入力では、MacBookはキー操作で一括ですが、それに慣れてしまっているせいか、iPadはこの点使いづらい面があります。慣れていけば十分スマートに使えると思いますが。
【携帯性】
これが目当てでiPadAirを買いました。マジックキーボードを一緒に携行してもMacBookAirよりもはるかに軽く、手軽に持って行けます。iPadMiniも非常に軽くてよいのですが、何分ディスプレイが小さいので、Airよりも用途を選びます。
【バッテリ】
激しい消耗の仕方を経験していませんが、MacBookAirも使い方次第では2,3時間しか持ちません。このあたり比較論ですが、さほどの問題もないと思います。
【液晶】
文句のつけようのない、きれいさです。
【付属ソフト】
いまだ使い切れていない、使い慣れていないソフトがわんさとあります。MacBookでおなじみのアプリを使うことになりますが、見慣れたアプリばかりなので問題ないです。
【総評】
自分自身の使い方とを突き合わせて考えても、これ以上の選択肢はなかったと思います。同じiPadAirでもストリージが64Gの製品にするか悩みましたが、今ぎりぎりのストリージであっても年月を経れば絶対不満が出てくるものだと思い、余裕のある256Gを選びました。今後たっぷり1デケイドくらい愛用していこうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月10日 09:13 [1308514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ボクの職場はグーグルに何億も払って
メール等の管理をしてもらっています。
なのでタブレットはアップルのは使っていなかったのです。
でも何故か職場の同僚はiPadを使っています。
メールやスケジュール管理はアプリを入れて使っているようです。
今回、iPadを購入したのは、他の人に画像を見せるためです。
とってもキレイな画像です。
これ1台で全てをこなすのはボクには無理です。
アンドロイドのスマホとペアですね。
ペンとカバーも購入いたしました。
持ち歩くことはないかも。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月15日 00:22 [1301009-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
A12Bionicチップ搭載で無印iPadから飛躍的に処理速度が向上しています。
これ1台でゲーム・ブラウジング・クリエイション全てが賄えるでしょう。
そういった観点から64GBより256GBモデルのほうが個人的にはオススメです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月27日 19:30 [1295815-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使用していた iPad mini2 が最新の OS のサポート外になったのを機に買い替え購入。Pro はかなり高額(ヘビーなゲームも動画編集もしない)、無印は現状でギリギリ感があるスペックなのでパスした。mini5 と悩んだが、昨今のスマホの大画面化から mini5 はスマホ寄りすぎるし、今後 Photoshop などの利用を見込んで画面の大きな iPad Air 10.5 を選択。
【デザイン】
これまでの iPad から時に大きな変更もなく、特に大きな問題もなし。筐体の剛性感も高く感じ、なかなか頼もしい。
【処理速度】
今まで使っていた iPad mini2 と比べて飛躍的にアップし、大満足。特に RAM が1GB → 3GB になったのが大きいのか、色々アプリを立ち上げてもバックグラウンドでキルされることが大幅に減ったのがストレス減。
【入力機能】
購入してから体感したのが、写真系のために選択した mini より大きな画面によるキーボードの大きさ。mini は横にしても小さく、あまりテキストをタイプする気にならなかった。
また入力関係で iPad 無印より iPad Air の方がいいところがある。ディスプレイがフルラミネーションディスプレイであるところだ。液晶までギッチリ詰まっているので、iPad 無印のように薄いガラスの板を叩いて太鼓をポコポコ鳴らすような感じが全くない。Pencil を使用する場合でも、画面端と真ん中で書き味が違ったりグニャグニャする感じがない。これが仮想キーボードや Pencil での文字入力時のフィーリングの良さにとても役立っていると思う。
個人的に iPad のようなタブレットにスマートキーボードフォリオのような常時外付けのキーボードを使うのはナンセンスだと思っている。コピー&ペーストもアンドゥ・リドゥもゼスチャーでできるようになったし、キーボードを2本指でなぞってのカーソル移動もとても使える。縮小キーボードでフリック入力も簡単にできる。
そもそもスマートキーボードフォリオのような純正品でも打鍵感は良くなく、PC のキーボードのような使い心地は実現できていない。本当にキーボードが必要な作業を iPad でやる場合は別途 Bluetooth 接続のちゃんとしたキーボードを用意した方が良いし、そもそも PC でその作業を行うべきだ。
【携帯性】
mini に比べると大きく重いので携帯性では劣るが、外ではスマホかセキュリティの関係上仕事用 PC を使うので、そもそも家の中でしか使うことがほとんどなく、特に大きな問題はない。仕事ではなく旅行などなら PC ではなく iPad を持っていくだろうが、その際には少し携帯性の低さを感じるかもしれない。
【バッテリ】
従前の iPad からカタログスペックは変わらず、十分。(バッテリーが劣化してた mini2 からの体感の伸びが嬉しい)
【液晶】
色域が広く、前述のフルラミネーションと Ture Tone は素晴らしい。特に白ベゼルモデルの場合はベゼルの白と画面の白のホワイトバランスがいつでも合致するのが良いだろう(私は黒を選んだが)。一方、mini2 と比較すると解像度(ppi)が劣るので、思った以上にドット感があるのは残念だった。(これはiPad Pro でも同じスペックなので、mini の特権といったところか)
【付属ソフト】
今回の買い替えで体感した素晴らしさにはもちろんハードの進化もあるが、iPad 専用になった OS の進化が寄与している部分が非常に大きいように思う。仮想キーボードの使い心地・便利さや、マルチタスク系の進化が著しい。
PC の macOS を最新にしていないからまだ試していないが、Sidecar は楽しみだ。
標準アプリについては使うものは使うし、今一つでもそれらを代替するものもいっぱいあるので、特に問題はない。
【総評】
「iPad があればもう PC は不要!」みたいな記事や動画は多いが、タブレットを使う際の肝は「タブレットなら快適にできる作業はタブレットでやる。無理やりタブレットでやらない。」ということだと思う。今まで PC で行ってきたことを無理やりタブレットで行なうために作業効率が落ちるのは本末転倒だ。それは「杓文字で卓球をやる」ようなもので、いつの間にか杓文字で卓球をすることが目的になってしまう。
結局仕事では仕事用の PC を持って歩かざるを得ないので外で使うことはほとんどないが、家でわざわざ PC を使う機会は大幅に減らせるように思う。今まで使っていた mini2 は仮想キーボードが小さくあまり文字を打つ気にならなかったので(あと、経年で相対的にスペックがヘッポコになっていたというのもあり)動画ビュワーになり下がっていたが、Air サイズだと十分キーボードが普段使いできるので長文を作成したりする場合にとても役立つ。例えばこのレビューも iPad mini や iPhone では書くのは億劫だっただろうし、リビングでノート型パソコンを開いたり、わざわざ書斎の PC の前に座って書くかといえば書かなかっただろう。
そういう観点で、iPad Air 10.5 は PC とスマホの間を上手く埋めてくれる。なくても良いが、あるととても便利な製品だと思う。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 23:36 [1289034-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】★★★★☆
安定のiPadデザイン。悪くは無いが新しさは感じない。
色味がゴールドで美しいという点で加点しているが、ライバルタブレットが全体的に
デザイン性が低いだけという気もする。
【処理速度】★★★★★
今のところ文句なし。
いくつiOSのバージョンアップに耐えられるのだろう?
【入力機能】★★★★☆
タッチ性能は満足している。
【携帯性】★★★☆☆
タブレットに携帯性は求めていない。
【バッテリ】★★★★★
タブレットしては標準なのだろうが十分持つ。
【液晶】★★★★★
液晶は美しい。
ライバルタブレットも液晶にまで力が入っている物は少なくなってしまっており
独走している感はある。
【付属ソフト】★☆☆☆☆
今回iPadを購入した理由はApple Pencilに興味があったからなのだが
教育関連のアプリで対応するものが皆無でびっくりした。
指で文字を書かせるアプリより、ペンで文字を練習できた方が良いと思ったのだが
まだ時期尚早と言う事なのか。
お絵かきソフトとメモソフトくらいしか充実していないレベルなので、今後の発展に期待したい。
(でも待っている間に型落ちしていくんだろうな)
【総評】★★★★☆
自分の目的であった子供の学習アプリにApple Pencilを活用は出来なかったのがまず残念。
更に頭を悩ませているのが、1つのiPadを家族で利用すること。
マルチアカウントで認証する指紋毎に出来る機能を色々と制限できるのかな?と思っていたら
ろくな制御が出来ない…。
有料アプリで制御したくてもiOSはそこまで許容していないようで、こちらも諦めました。
その為、新しい使い方では満足していませんが
普通のタブレットとしては満足な使い勝手です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2019年12月29日 18:26 [1287484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
荒野行動が主体で使用しています。
非常に画面も大きくスマホでは見えないところまで出来
満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 12:20 [1284162-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
基本的にアップルらしいデザインの踏襲に中にベゼル幅の縮小などが図られていて良いと思います
【処理速度】
初代との比較なので当たり前ですが、格段に早くなっています
【入力機能】
私の使い方ではあまり変わっていないのですが、従来どおり満足できます
【携帯性】
初代から軽量化が進んでいますね。その違いは数値的には小さくとも持った実感では差がよくわかります
【バッテリ】
まったく問題なしですね
【液晶】
最近のアップル製品であればどの製品でも良いと思います(特別な使い方をしている人は別でしょうけど)
【付属ソフト】
標準で入っているもので充分です
【総評】
初代からの買い換え理由は容量不足だけでしたので改善されている部分を考えれば十分満足です。
専門的な使い方、特殊な機能が欲しい、パソコンに代わるようなレベルのものが欲しい方はiPad Proの方がいいと思いますが、それは価格が高いものになります。自分自身の用途を考えて最適なものを選ぶと良いと思います。今後も必要の応じて買い替えてゆくことになると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル MUUT2J/A [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001140407.jpg)
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル MUUT2J/A [ゴールド]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月28日
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
