CinePrime HT3550
- 830万画素を備える4K UHDに対応したホームシネマプロジェクター。0.47型のシングルDMD DLP技術を採用している。
- CinematicColorテクノロジーのスーパーワイドDCI-P3業界標準カラースペースを採用し、最適な色を利用して正確で高品質な画像を引き出す。
- 短焦点により近距離で大画面を実現し、1.3倍光学ズーム、縦型レンズシフトに対応。自動台形補正機能も搭載する。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.24 | 17位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.55 | 4.43 | 17位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.31 | 4.28 | 20位 |
調整機能![]() ![]() |
4.03 | 4.01 | 12位 |
静音性![]() ![]() |
3.27 | 3.93 | 28位 |
サイズ![]() ![]() |
4.36 | 4.23 | 12位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月26日 22:58 [1475752-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】スタイリッシュです
【発色・明るさ】とても明るく感じます
【シャープさ】画像もきめ細かいです。
【調整機能】一度調整したらあまり買えなくて済むので楽です。
【静音性】ファンの音がしますがあまり気になりません
【サイズ】大きいですが、天井から吊ってあるので、全く気になりません。
【総評】見たい時にはリモコンの電源ボタンを押すだけです。あとは設定をする必要はないので本当に手軽に高画質を楽しめます。
- 主な用途
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 15:23 [1428051-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
レンズが真ん中にある方が好きではありますが、
デザインとしては良いと思います。
【発色・明るさ】
私には充分すぎる明るさです。
【シャープさ】
もう少しシャープに感じるのかなと思いましたが、
SD解像度からHD解像度に変わった時の感動はありませんでした。
【調整機能】
今まで10台程度のプロジェクターを使いましたが、
シフトが無い機種のセットが大変なのは経験済みでしたので、
この価格帯で上下シフトがあるのが、最大の購入ポイントでした。
【静音性】
割と煩いというレビューが多いですが、私的には許容範囲です。
【サイズ】
これも購入ポイントでした。一人でセットしていますので
10キロを超えるような機種のセットはやりたくないです。
【総評】
今まで使っていたハイビジョンプロジェクターから4Kプロジェクターに買い替えました。
ハイビジョンが主なソースですので、大きな変化は感じませんが、
WOWOW4Kで威力を発揮してくれると信じています。
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 12:51 [1405643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
落ち着いた配色で、前面はヘアライン加工のアッシュカッパー色で質感は価格に対し悪くないと思います。
【発色・明るさ】
ランプは他メーカーに比べ一段暗いですが遮光できる環境であれば十分な明るさです。(リビングシアターなどには不向きです。)
特筆すべきは発色で、他メーカーの同クラスと比べ誇張や色の偏りが少なく自然な発色、一部を誇張するのではなく全体の映像の中で鮮明さを感じられる絵作りは素晴らしいと思います。(個人の好みもありますので、比較試聴をオススメします。)
特に映画などのコンテンツでは質感の高い描写と映像が楽しめます。この価格帯の非リアル4kパネル機種中では映像の良さはベストバイに近いのではないかと思います。
【シャープさ】
4kコンテンツはソースの映像の良し悪しが分かるくらい先鋭感ある映像を楽しめ、リアル4kパネルでない機種中ではまずまずではないでしょうか。シャープさはエプソンのほうがやや上に感じますが、並べて比べなければ分からないレベルかと思います。
【調整機能】
垂直方向のレンズシフトがなく、天井設置ではかなり本体を下げての吊り設置になります。スクリーン位置との兼ね合いではありますが、当方の環境ではギリギリ身長より少し上でした。身長の高い方は購入前に良く確認されることを推奨します。
スクリーンに対しての100インチ最短視聴距離は超短焦点機種を除けば、クラスで最も優れ他機種に比べ短い距離で大きな映像を投射できます。
【静音性】
本機種で唯一残念に感じるのがこの点です。ファンの騒音は大きめで、弊宅のように狭い環境ではかなり気になります。映画などの静かなシーンではいっそう気になり、将来改善を望みます。
【サイズ】
コンパクトな方ではないでしょうか。
【総評】
誇張の少ない自然な発色と十分な解像度で映像のレベルは高く、4kプロジェクター入門機としてコストパフォーマンスは高いと思います。また、スクリーンに対しての距離が十分でない環境では、他機種より大きなサイズでの投射が可能です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 00:18 [1405441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 無評価 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】前面のパネルの質感が良いと思います。
【発色・明るさ】発色は非常に良いです。同価格の他の機種とは比べていませんが全く不満なしです。明るさは真っ暗な部屋で丁度良いぐらいです。
【シャープさ】140インチで見てもとてもシャープです。
【調整機能】デフォルトで不満がないのでいじっていません。
【静音性】うるさいというレビューを多く見かけましたが天吊りで全く気にならないです。
【サイズ】大きすぎず良いです。
【総評】HT3550iが出る直前に安くなっていたので購入しました。違いはAndroid TVドングルがついているかどうかだけのようだったのでこれとChromecast with google TVを同時に購入しました。
ファームウェアは最新になっており4K HDRソースで正常に動作しています。
スピーカーは内蔵にしては良いという評価を見かけますが使い物になりません。画面の綺麗さと音の汚さで全くつり合いが取れないと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月19日 10:29 [1338037-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
プロジェクターのブレ止め |
プロジェクターのブレ止め |
イートレンドで会員特価で購入しました。金額は152,800円した。
それに政府のポイント5%がつきます。
本体については以前からの三菱DLPプロジェクター3800Wとの比較となります。
HDMIケーブルは前機種で散々泣かされて結果4K光HDMIケーブル10mでしたが今回は8K光HDMIケーブル10mに引き換えました。
まず、3550で心配だったのがファームウェアのバージョンでした。1.05でした。問題なし
外観はまずまず私の好みでした。色はホワイト、前機種もホワイトでした。黒は目立ちすぎです。
意外とコンパクトで安心して天吊りにできます。前機種の天吊り金具をそのまま使いました。
明るさは部屋を暗くして見る為十分です。全機種と同じくらいかな
色合い等は綺麗です多少色のりが濃い傾向でちょっと下げ気味に調整するとよいですね。
コントラストは10年前の機種とは全く違いますねこの価格クラスでは優秀だと思います。
4Kソースによって画質の良い悪いがはっきり出ますねそれだけ基本性能が良いということでしょうか
ダイナミックレンジの広い、空気感の分かる画像が投影できます。
機能調整は前機種と変わらないです4Kになったので調整項目は多くなったかも
動作時の作動音ですが前機種はほとんど気にならなかったのですが3550はファンノイズとメカニカルな耳障りな音がだいぶ大きく天吊りの天井に反射してさらに大きく感じます。このノイズがなければこのクラスで100点なのですが・・・・
総合してみますとこの価格帯のプロジェクターとしては星4.5ではないでしょうか。
天吊りプロジェクターにブレ止めを付けました。
どうしても天吊りの場合は一点吊りの為、建物の振動等で0.1ミリとか大きいと1ミリとか本体が揺れる(振動)しており画面に投影して見ていると大きなブレとして感じてしまいます。4Kの場合は特に繊細でボケて見えることもあります。そこで今回はブレ止めを施すことにしました。
プロジェクターの足の位置に合わせて天井よりポールを下げて三ヶ所で本体に突っ張ている感じにしました。これによりスクリーンに対するプロジェクターの微調整が簡単にできます。
これにより更に画面の尖鋭度が上がったように感じます。
後は自分の視力を良くすることですね!!!
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 19:12 [1287497-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 無評価 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 普通ですね。
【発色・明るさ】 明るいし発色の良さは以前の機種とは段違いです。HDRは当然ですが、特に3Dが凄く良くなりました。
【シャープさ】 私の視力では素晴らしくシャープに見えます。W1080ST使ってる時は2Kでも十分だと思ってましたが、較べると全然違いますね。
【調整機能】 画像の調整はまだあまり行っていないので評価できません。天吊りですが、少し下に向けて映写していますので、台形補正を使っています。
【静音性】 煩いとの評判でしたが、W1080STより気になりません。覚悟していたこともあり嬉しい誤算です。
【サイズ】 初期不良が有り、何度も天吊りの入れ替え作業を行いましたが軽いので全然苦になりませんでした。リアル4Kモデルだったら大変だったでしょうね。
【総評】 購入したのはバージョン1.0.3でしたが民放の4Kで黄色被りが起こりました。同時に4Kレコーダーとケーブル(7m)も購入しましたので原因がどこなのか判らず、最初は発売されたばかりのレコーダーを疑いましたがさにあらず。カスタマーサポートに電話したところ、既に1.0.3で報告済みのトラブルと言うことであっさり初期不良交換となりました。新しく届いたのは1.0.4でメーカーのダウンロードサイトでは既に削除されて現在は1.0.5になっている様です。
但し、家の環境では4K放送・UHDBD・PCでのyoutube4KHDRで問題は今のところ出ていません。
UHDBDは以前から購入して2KSDRで観てそれなりに奇麗だと思ってましたが、ちゃんと4KHDRで観ると全然違いますね。
映写距離が足らず以前よりも少し小さくなりましたが、それ以上に満足しています。この価格でこの性能なら全く文句なしです。
年末年始はたっぷり4Kを楽しめそうです、間に合わせてくれたカスタマーサポートの担当者の方に感謝です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月9日 04:11 [1259992-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 1 |
シャープさ | 1 |
調整機能 | 1 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
下記のレビューに既にありますが、現状では自身の所有する製品にも、
【画面の左右で色合いが異なる】不具合が確認されています
ソフトウェア(Ver1.02)によるものなのか、ライトなど部品による不具合かは不明。
加えて、
【スマートエコ使用時に画面の明るさが安定しない】不具合も起きました。
メーカーに問い合わせたところ、こうした症状は以下の方法で改善するそうです。
・「スマートエコ」をオフにする
・「ダイナミック絞り」をオフにする
ただ、スマートエコをオフにして「ノーマル」で鑑賞すると、ランプの寿命は激減します。
(1万5000時間 ⇒ 4000時間に)
「ダイナミック絞りのオフ」も画質を左右するので、こだわりのある方にとっては致命的かもしれません。
初期不良かと思いサポートとやり取りを続けましたが、現状ではいずれも「仕様」であり、交換には応じられないとのこと。
問題を認識しつつ販売を続ける姿勢に疑問を覚えます。
あるいは今後、ソフトウェアの更新で症状が改善するかもしれませんが…
私以外にも同様の口コミを投稿している方が少なくありません。
購入を検討している方には、とりあえず様子見をおすすめします。
※今後もサポートとやり取りを続けていく予定です。
経緯は随時クチコミ掲示板に投稿します。
- 主な用途
- 自宅
参考になった43人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 1件
2019年11月29日 01:16 [1279080-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白ベースなので、清潔感があって良い。
【発色・明るさ】
完全に遮光できる部屋では、ランプ設定を省電力にしても十分すぎる。
【シャープさ】
DLPの持ち味のクッキリ感があり、4K映像に慣れるとフルHDはピントが甘く感じてしまう。
【調整機能】
いろいろあるけど、ほぼプリセットの設定で使用している。
【静音性】
ランプ設定を省電力にしていると、ファンの回転数が抑えられるようです。映画やゲーム中に騒音が気になったことは無いです。
【サイズ】
使うときだけテーブルに出しているが、B4サイズくらいなので出し入れが苦にならない。
【総評】
接続機器は、パナソニックブルーレイプレイヤー・PS4pro・Chromecast Ultra。
PS4proでグランツーリスモSPORTをHDRで投影したとき、あまりの画像の美しさに感動した。コントローラー操作の遅延は感じないというかテレビ(レグザ)と同等なので違和感を感じたことは無い。
ブルーレイプレイヤーでは4KHDRの洋画を主に再生して、フルHDで見たときに比べると瑞々しさが増して明らかに違う。
4Kさくら 春を彩る華やかな桜のある風景【4K Ultra HDブルーレイ版】を足が悪くなってあまり外出のできない年老いた母に見せたら、画像が綺麗で没頭できて日本全国の花見に行ってきたようだととても喜ばれた。
Chromecast Ultraで視聴中の時だけ、ごく希に左右の色味が変わり真ん中に縦線が入ったようになった。Chromecast Ultraはあまり使用しないのと、真ん中に縦線が入ったようになった場合、リモコンのPIC MODEボタンを押して画像モードを変更すれば正常になるので特に気にしてなかったが、サポートセンターに問い合わせたらファームウェアのバージョン102を送ってくれたのでアップしたら改善した。
自分の買える価格帯で目一杯のプロジェクターがこのHT3550だったのですが、家族みんな大満足です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月14日 21:17 [1259153-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4年前に入れたAcerのH6510BDが昇天したのでリプ購入です。
ウェイトが約2倍になり和室天井に吊るのはこのあたりが限界と思われます。天釣りアングルは元々汎用品でしたので3mmのスペーサ追加のみで問題なく使えました。
無くてもいいと思ってたレンズシフトですが、有れば使ってしまいますね。調整が楽です。
皆さんファンの音がウルサイとのコメントあげてますが、確かに静かではないですね。視聴位置がPJTの真下になるので静かなシーンではやはり気になります。
画は当然ながら歴代最高スペック(我が家では)だけに文句はないです。LDをPJTで見てた世代としては隔世の感があります。
今回は現行機がトラブルに見舞われ急遽入れ替えに迫られたわけですが、4年とは言わずもう少し長く使えれば助かります。
- 主な用途
- 自宅
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 23:41 [1257125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
デザイン:流線型で白ベース。そしてフロントのおしゃれなマットなダークグレーは、AV機器にありがちな武骨さと黒筐体による圧迫感を軽減しており、とても優れたデザインだと思います。リビングに設置するにはもってこいです。
発色・明るさ:発色は好みだと思っています。明るさは十分です。
シャープさ:0設定では、高級機などのリアル4Kプロジェクターに劣るのでしょうが、ピクセルエンハンサー(超解像?)がついているため、UHDでも解像感が物足りない作品やBD(3DBD)などを16段階の好みのキレ映像で視聴することができます。
個人的には最近のは3くらいがちょうどいいかも。古いUHDはそれ以上で。
調整機能:基本的な映像調整機能は有しています。ピクセルエンハンサーならびにモーションエンハンサーがあるのがありがたいです。
※ただし、ダイナミック絞りはシーンによって明るさが変動してしまい、蛍光灯チカチカじょうたいになるため、オフにしておくといいでしょう。
※メディアプレイヤー機能を使用するのであれば、動画のアクセプト比を正常に認識てくれないようなので映像比率設定は自動でなく固定で。
静音性:基本的にはアクションものを視聴するため、通常ファンの音は私は気になりません。
ただし映像関連の設定?を切り替える際にカチャンという大きい音がします。少し不安になります。
あと少しカラカラ音もする時があります。
金切り音はならし期間?で収束しました。
サイズ:この性能でHT2050より少し大きい、少し重い程度であるため、十分コンパクトだと思います。
採点の項目は概ね満足しているが、画像の通り、映像制御がおかしいのか、画面の切り替わりや視聴中に左右で色が変わってしまい、真ん中に線が入っているような現象が度々発生します。映像関連設定をいじっていると治るが、映像機器でこれは・・・。
(FW1.0.2)
- 主な用途
- 自宅
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2019年8月25日 12:44 [1253725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ニトリのサイドテーブル ボス MDRとHT3550 |
収納後、上から見たところ |
画質、サイズともに満点なのですが、唯一ファンノイズだけが私にとっても悩みの種でした。ニトリでちょうど良いサイドテーブル(サイドテーブル ボス MBR) を見つけたので組み合わせてみたところ、サイズ的にもジャストフィットで空間をあまり使わないようになっていますし、上手にファンノイズを低減しつつ前後左右の風通しも保ってくれる素晴らしい構造になっていることがわかりました。設置としてはソファーの真横なので体から近い場所なのですが、この構造のおかげでファンノイズは耳に届くまでにはだいぶ低く抑えることができています。同じようにファンノイズで悩んでいらっしゃる方の参考になればと思い投稿いたします。本当に良いですよこれ。
- 主な用途
- 自宅
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 19:26 [1240833-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
プロジェクターとTVの比較(TVは10年前の液晶) |
前に住んでいた人がプロジェクターのスペースを作っていたが入らず、天井吊りに |
薄型TVがプロジェクターかかなり迷いましたが、このプロジェクターを買ってみました。
今、住んでいるところにはプロジェクターを置くスペースがあるのですが大きすぎて入らず、天井吊りにしました。
100インチのスクリーン、まだ4Kは見られず2Kだけですが、それでもスクリーンに近づくとかなり精細です。4Kがたのしみですが、その前を視力をなんとかせねば。
ただ、気になるのはファンの音。省電力モードで大音量にすればなんとかOKですが、クラシックのコンサートではちょっときついかもわかりません。
発色や明るさはやはりTVにはかないませんが、部屋を暗くすると迫力はTVに勝ります。
写真はTVとプロジェクターを比較したものですが、スクリーンに映さず壁に映しています。スクリーンだともう少し明るさ、コントラストは上がります。
- 主な用途
- 自宅
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2019年6月11日 23:18 [1234275-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
12年目に突入したテレビの買い替えを考えていたところ、
プロジェクタでもいいかと思い購入
【デザイン】
シンプル、高級感はなくどちらかというと安っぽい。
テプラのプラ感に似てる。
【発色・明るさ】
テレビほどじゃないが、困っていない。
LED蛍光灯100%の部屋じゃ薄い感はあるけども、やんわり暗くすれば、十分。
【シャープさ】
量販店で有機ELテレビで4K映像を観た感じ(素人目)。
【調整機能】
設置に合わせて自動調整してくれるので楽。
テレビのかわりレベルの人は多彩な機能使う必要あるのかな。
【静音性】
サイレントムービーを観ている時にうるさい程度
【サイズ】
家庭用サイズ、部屋移動も普通にします。
【総評】
電源入れてPC or レコーダーに接続したら観れる簡便さ。
100インチにしてもテレビと違和感なし。
60インチの有期ELテレビを買うよりよかったと思ってます(4K比較)。
浅いレビューなのはご勘弁ください。
参考までに。
- 主な用途
- 自宅
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月7日 12:08 [1233012-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
プロジェクターの4K対応を考えていろいろ検討した結果、主に予算面と3D対応の必要性から設置性に目をつぶってHT2550を購入しましたが、画質面での大きな不満は無いものの、設置距離の制約で有効スクリーンサイズより一回り小さい投射となり、また投射高さもやや見づらい位置となるのを妥協して使用していましたが、当機ならその点が改善可能と判断し、画質面でもスペック上は良くなることもあって買い替えました。
【デザイン】
HT2550同様すっきりしていて、高級感は無いが過剰な押し出し感もなく、ホームユース用として好感をもてるものです。
HT2550と比べるとやや丸みが抑えられてスクエアな感じに見えます。
【発色・明るさ】
HT2550同様高級機と比べれば価格なりなのだろうが特にマニアでもない自分が映画のBDなどを鑑賞する用途としては十分と感じます。
HT2550比でスペック上色域が広がり(Rec.709 96% =>100% になり、DCI-P3にも対応(95%)) コントラストも10,000:1 => 30,000:1となっていますが、素人目には、はっきりした違いは判りません(今回追加されたオートアイリスは、やや違和感があったのでOFFにしています。)。
また、HDRの方式として4K放送で使われるHLGにも対応したので4K放送をプロジェクターで見る人には朗報だと思いますが、当方の現状環境ではAVアンプがHLGに対応していないので、今のところその恩恵には浴していません。
【シャープさ】
Ht2550同等かと。
【調整機能】
これが今回買い替えの最大の理由。
やや短焦点化され、ズーム比も1.2 =>1.3に向上、わずか10%ですが縦方向のレンズシフトが追加されたことで設置性が改善されています。
我が家の設置環境でもスクリーンサイズがフルに利用できるようになり、また見やすい高さに投写できるようになりました。
【静音性】
ここはやや劣化、ファンノイズが大きくなりました。
【サイズ】
HT2550同様にサイズ、重量ともホーム用として使いやすいものだと思います。
【総評】
実際使った感触として、HT2550に比べ画質的には素人目では、はっきりわかるほどの差は感じられ無いように思いますが、レンズ回りの強化で設置性が向上し、ホームユースのプロジェクターとして魅力が増したと思います。
ただ、設置面でHT2550に問題を感じていない人が買い替える価値があるかは微妙なところです。
これから新規に買うならHT2550や追加発売のHT2550Mを買うよりこちらのほうが絶対に良いと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
入門機としての要件を一通り満足。輝度3000lmはお値段以上の価値
(プロジェクタ > X3000i)5
西川善司 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
