B&O PLAY Beoplay E8 2.0 [Black]
- 指先で本体をタッチし、再生/停止、音量調整、曲送り/曲戻し、通話など多様なコントロールが行える完全ワイヤレスイヤホン。
- Qi(チー)に準拠したワイヤレス充電器に対応。1回の充電で最大4時間再生でき、外出先でも充電ケースを使って最大3回充電が可能。
- イヤホン本体は汗や水に強いラバーとポリマー素材を使用(IP54防じん防滴基準)。汗や雨を気にせず着けたままアクティブに活動できる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 250位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 126位
- カナル型イヤホン 133位
B&O PLAY Beoplay E8 2.0 [Black]Bang&Olufsen
最安価格(税込):¥33,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月28日
B&O PLAY Beoplay E8 2.0 [Black] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.93 | 4.18 | 5位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.85 | 4.15 | 24位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.59 | 4.13 | 59位 |
フィット感![]() ![]() |
4.62 | 4.08 | 47位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.47 | 3.81 | 32位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.53 | 3.78 | 28位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 3.82 | 32位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月24日 00:17 [1456705-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
とにかく音を聴いてビックリしました。女性ボーカルやクラシック(ヴァイオリン)、ピアノ・ジャズを良く聴きますが、同社のH6、H9と聴き比べて、オーバーヘッドが持つ「拡がり感」や「余裕」に多少欠けるのは致し方ないものの、音楽を聴く「楽しさ」では一歩も引けを取っていません。
音質的には、B&O特有のやや高音側にバランスした傾向で、重低音を期待する機種ではありませんが、必要十分な低音は出ています。この傾向は自分の好みにぴったりですし、同社の他の機種にも相通じています。
イヤーピースをキチンと合うものにすれば遮音もシッカリするので、ノイキャンの必要性は個人的には感じません。
Sonyの1000XM3と同時試聴して、Sonyも綺麗な音でしたが、音楽の聴かせ方の「うまさ」でE8の方がかなりが優れていて、購入を決めました。個人的な好みや意見ではありますが、是非一度試聴をおすすめします。
音切れも滅多に無く、音質やアプリを含めた機能性も優れていて、完全ワイヤレスでこの完成度には正直恐れ入りました。決して安い買い物ではありませんが、音質とデザイン、機能で所有欲を満たしてくれ、個人的には価格相応以上を感じています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月16日 19:48 [1454479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
上質なデザイン。所有欲が満たされる。
【高音の音質】
音質について詳しいことは分からないが音楽を聴いていて疲れにくい。
【低音の音質】
同上。
【フィット感】
ゴム製の方しか使っていないが耳にしっかりフィットする。
【外音遮断性】
イヤホンをつけて音楽を聴いていると外の音がほぼ気にならなくなるくらい遮音性がある。
【音漏れ防止】
イヤホンを外すと左耳のイヤホンから音が出なくなる。右耳は近づいて耳を澄ますと聞こえるレベルで小さい。
【携帯性】
携帯しやすい。本革の表面は滑りにくく持ちやすい。
【総評】
他のワイヤレスイヤホンは試したことがないがかなり実用的で音が良い。
かなり満足した。
よく使っていて、経年劣化で電池持ちが悪くなるのが心配だ。
ちなみにiPadに繋いで使っているがAndroid携帯で使うと繋がりが悪く使いづらかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 06:11 [1394640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
B&O好きですが、カナル型が耳に合わないので、E8第一世代発表時から気になっておりましたが購入を見送っていました。
お店のポイントがあり、何に使おうかといった時期にE8の第三世代が発売され第二世代がちょっとお得になった所で、それまで気になっていたこともあり購入しました。
聞いてみてこれが完全ワイヤレスとは思えないほどの明瞭感で大変驚きました。
H9第3世代ももっていますがあちらは低音がかなり含まれたゆったりした聞き心地ですが、E8 2.0には悪目立ちする低音が一切ありません。
B&Oサウンドそのものできらびやかに聞こえます。完全ワイヤレスでこれが表現出来ている事に大変驚きました。技術の進歩ってすごいですね。
第一世代が評判良かったですが、そりゃ良いよなと共感しました。
iPod touchにて接続しておりますが、家で聞く分にはほとんど音飛びしません。外だと電車内等で電波が飛び交っていそうな所で音飛びする事が多々ありました。
紛失が怖いのですが、無意識に装着した時外で左側イヤフォンを2回落としました。多分サイズが若干あっていないのだと思います。意識して耳穴にギュッと押し込むと落ちることはありません。
こちらを購入時点で第3世代のホワイトノイズが気になるようなレビューがありましたが、E8の第一世代やこちらの2.0はある程度の音質については完成の域に達しているのではないでしょうか。
あとは完全に音飛びしないBluetoothの技術進歩かなと思います。
今後ノイズキャンセリングも当然出てくるのでしょうが、E8を使用してみると外の音もあまり気になりませんのでこれでも十分かなとも思いますが、出たら購入するでしょう。
音は良くケース等レザーで所有感はありますが、これにこの値段が出せるかといった所ですね。低音モリモリが好きな人は別メーカーが良いでしょう。
春先に購入して、暑い今夏は大活躍してくれました。1年に及ぶ資格試験のお供にしましたが良い相棒でした。いい買い物でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月9日 20:20 [1366330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
ヘッドホンも含め、色々試しています。ヘッドホンはB&O H4、JBL750NC、SonyWH-1000XM2、Bose700、TWSイヤホンは安い中華イヤホンからWF-1000XM3、Noble AudioのFalcon、BOSE Sound Sports freeなど、聴きくらべてきました。音質に関してはこれまで比較したTWSの中でこのイヤホンに勝るものはありません。圧勝。
【デザイン】
B&Oの特徴である北欧デザイン。好き嫌いはあるかと思いますが、私は好きです。
【高音の音質】
高音の音質だけでB&Oを買う価値はあります。最初は耳に刺さるか刺さらないかの微妙なところですが、私は高音が出ているイヤホンの方が好みなので、この上質な高音は素晴らしいと思います。特に弦楽器の響きが素晴らしい。
【低音の音質】
あまり主張はしませんが、きちんとでています。ズンドコではなく、上質に「鳴らしている」という感じです。情報量が多く、TWSイヤホンであることを一瞬忘れます。
【フィット感】
私には良いです。イヤーピースが私には若干小さかったので変更予定ですが、形が良いのか耳にぴったりと納まります。この辺り、Sonyは見習って欲しい…。Falconも良いですが、こちらの方が作りの良さを感じます。さすがにスポーツ時はSound Sportsに軍配が上がりますが、これはこれでフィンが耳に刺さって痛いという…。スポーツするなら耐水性も含め、私はFalconをお勧めします。
【外音遮断性】
ANCではないイヤホンとしては十分です。地下鉄などでは音量を上げる必要がありますが、音質が良いので聴き疲れしません。一方WF-1000XM3はノイキャンのせいもあって長くつけているとやたらと疲れます。ここでもやはりつくりの良さが際立っています。
【音漏れ防止】
問題ないと思います。
【携帯性】
TWSとしては多少大きめですが、WF-1000XM3に比べれば…。ほとんどSonyは聴かなくなってしまいました。
【総評】
全体的に良い作り、高音質で、満足感のいく製品です。安くなってきているので、TWSを購入するつもりの方はぜひ一度試されることをお勧めします。お値段以上の満足感を得られると思います。
ノイキャンを必要とされている方もいると思いますが、音楽を聴くなら、断然こちらです。
- 比較製品
- SONY > WF-1000XM3 (B) [ブラック]
- Noble Audio > FALCON NOB-FALCON
- Bose > SoundSport Free wireless headphones
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月2日 20:22 [1333925-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】良いですね
【高音の音質】良いですね
【低音の音質】まあ出てるほうかな。
【フィット感】良い感じでフィットして落ちにくい
【外音遮断性】普通かな
【音漏れ防止】無いと思います。
【携帯性】このレベルなら、普通かな。
【総評】音飛びも少なくて、音は良いけどね。故障しやすい。本体の起動不良と充電器の故障このメーカー故障が多い。各メーカーは、バージョンアップできるのに、このメーカーはできない。メーカー持ち込みみたいです。ソフトウェア有れば良いね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月28日 07:30 [1312926-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】かっこいです
高級感があります
【高音の音質】最初聴いたとき、綺麗な高音だな~って思いました
ボーカルの歌声がはっきり聴こえてきます
【低音の音質】ちょっと控えめな低音ですが、アプリで調整できます
このイコライザは円形で自然な音に調整でいます
【フィット感】付属コンプライ素材の安定してますが、SONYのコンフォートイヤーピースピッタリあ いました装着感をれまた
【音漏れ防止】多分もれてないと思います
【携帯性】少々厚みがありますが、高級感があります
【総評】いろいろ聴いてきましたが、この商品が一番よかったです
XPERIA XZ3でJ-POPを聴いた感想です
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年3月26日 16:17 [1312700-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXとサイズ比較 |
デザインと質感のご参考に |
充電器兼用ケースに収めた状態 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ケースはレザー風素材で覆われ、蓋を開くと見える部分がヘアライン加工の金属素材調。価格に見合う高級感を備えています。
【高音の音質】
クリアですが、やや耳に付く印象。子音の刺さりが気になる程ではりませんが、コーデックに起因するドライな音調がそのまま鼓膜に届くようです。また、周波数バランス的に、エネルギーが高域寄りのキャラクターのようです。
質としては悪くなく、短時間なら聞き映えする高音質ですが、長時間音楽を鑑賞するなら、アプリ「Bang & Olufsen」で少し高域を落とす方向で調整するのが良いでしょう。
【低音の音質】
エネルギー感が乏しい印象。アタックが曖昧で僅かながら低域が遅れているようにも感じます。チューニングの方向として、低域を控えめに設定している感もあります。
良く言えばマイルドですが、もう少し低域の厚みを持たせた方が気持ち良く聞けると思います。先述の「高音の音質」と重複しますが、アプリ「Bang & Olufsen」で少し高域を落とすか、あるいは低域を持ち上げるか、ユーザー各自で調整されると良いと思います。
【フィット感】
イヤホン本体部分は日本の売れ筋製品に比べると少し大き目です。一方、本体の形状は耳の窪みにフィットし、ノズル部もしっかりと耳穴に挿入して固定でき、装着感は良好です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型としては一般的なレベルです。
【携帯性】
ケースは手の平の半分程度とコンパクトで、携帯性は良好です。
【総評】
コーデックはaptXやHD系に対応しておらず、マニアユーザーはスペック面で物足りないかもしれませんが、出てくる音のクオリティーはまずまず良好。一般的なユーザーで上質なリスニング体験を求める方にとっては、NFMI方式による通信で、イヤホン左右間の接続に拠る音途切れの心配が少ないのは大きなアドバンテージと言えます。
デザインが個性的かつ質感も含めて洗練度が高く、イヤホンをファッションアイテムとして捉える方にとっては、希少な選択肢としてお勧めできます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年2月25日 00:20 [1303997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
とにかく音を聴いてビックリしました。女性ボーカルやクラシック(ヴァイオリン)、ピアノ・ジャズを良く聴きますが、同社オーバーヘッドのH6やH9と聴き比べて、「拡がり感」に多少欠けるのは致し方ないものの、音楽を聴く「楽しさ」では一歩も引けを取っていません。これまで他社ハイエンドクラスの製品をいくつも購入して来ましたが、この「楽しさ」に魅了されて最近はこればかりを聴いています。これこそがB&O製品の魅力だと、個人的には感じています。もちろん、完全ワイヤレスのネガは全く感じません。
音質的には、B&O特有のやや高音側にバランスした傾向で、重低音を期待する機種ではありませんが、必要十分な低音は出ています。この傾向は自分の好みにぴったりですし、同社の他の機種にも相通じています。
イヤーピースをキチンと合うものにすれば遮音もシッカリするので、ノイキャンの必要性は個人的には感じません。
Sonyの1000XM3と比較試聴して、Sonyも綺麗な音でしたが、音楽の聴かせ方の「うまさ」でE8の方がかなりが優れていて、購入を決めました。個人的な好みや意見ではありますが、是非一度試聴をおすすめします。
音切れも滅多に無く、音質やアプリ等の機能性も優れていますし、Qi対応充電の便利さやケースに入れればキチンとミスなく充電される、などなど、完全ワイヤレスでこの完成度には正直恐れ入りました。決して安い買い物ではありませんが、音質とデザイン、機能で所有欲を満たしてくれ、個人的には価格相応以上を感じています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 2件
2020年2月18日 21:07 [1302165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
RHAのT20や、JVL、Beatsなど、さまざまなBluetooth、有線のイヤホンヘッドホンを使いましたが、この機種に勝るものはないと思えるくらいの音質だと思います。デザインも自分的には結構気に入ってますが、やっぱり音質は飛び抜けていいですね。重低音をしっかり出しながらも高音、中音域が綺麗に出るのであらゆる音楽に適しているのではないかと思えるほどです。
もちろん不満もあります。第一にケースが分厚いのでポケットにはいれられませんが、外すときは必ずケースが必要です。自分はケースだけ鞄に入れ直すんですが、正直鞄からの取り出しがめんどくさいですかね。2つ目は有線で充電する接続部分が脆いのでちょっと使っただけでも破損感が出ます。最近はこれのために新しくワイヤレス充電器を買いましたが余分なお金が嵩んだなぁという気持ちです。
総括すると、どの機器を買っても必ず不満は出ますが、その不満を含めても音質の良さには変えがたいほどにこのイヤホンは優れています。値段は正直高いですが一考の価値はあるのではないでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月6日 16:51 [1273599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
以下レビューの点数は完全ワイヤレスイヤホンとしての評価です。
本製品は購入して半年ぐらい使ってまして、比較対象としてはSenheiserのMOMENTUMやSONYのWF-1000XM3、AppleのAirPods Proあたりの同クラス製品を対象として見てます。
(所有してるのは本製品とAirPods Proのみで、MOMENTUMとWF-1000XM3はオーディオ屋さんで何回か試聴しただけです)
【デザイン:5】
安っぽい完全ワイヤレスイヤホンの中ではとても洗練されている製品です。
悪目立ちする主張が全く無いのにしっかり上質さが感じれるデザインで素晴らしい。
ケースの見た目は合皮っぽいシュリンクレザーですが、柔らかな仕上げの本革です。
一応、トップグレインレザーらしく、イヤホンケースとしては贅沢な素材です。
【高音の音質:5】
有線と比べると、ワイヤレスイヤホンはバッテリーやサイズ・重量との闘いになるので、
どうしても力不足な感じが出ますが、本製品はしっかりクリアでキレイな音です。
さすがに音量を上げるほどに僅かな粗が出てきますが、あくまでも有線と比べればという話。
一部の最上位機種を除けば、有線イヤホンを上回るレベルと言っても良いぐらいです。
【低音の音質:5】
B&Oらしい、ゆったりした暖かい低音です。
超低音はよく聞こえないレベルですが、完全ワイヤレスで超低音がしっかり聞こえる製品には出会えていません。
全体のバランス(中音〜高音がキレイに鳴って、低音がしっかり支える)は本製品が非常に高いレベルでまとまってると思います。
【フィット感:5】
これだけ良い音が出せるドライバーユニットに加え、マイクとバッテリーと通信機器を埋め込んでおきながら最小限のサイズと重量に収まっていると思います。長時間装着しても疲れません。
本体形状もオーダーメイドしましたっけ?ってぐらいピッタリはまって心地良いです。
B&O純正のシリコン製のイヤーピースも悪くはないのですが、外で使うなら低反発ウレタンのイヤーピースがオススメです。
付属してくるComplyのSportのMサイズはちょっと合わなかったので右耳:TSX200のM・左耳:同Sに交換してます。両方ともSportより小さいので普通にケースに収まります。
【外音遮断性:4】
ノイズキャンセリング機能は付いてないので相対評価として1点下げました。
ノイキャン無しの製品としては十分に外音を遮断する方です。
特にイヤーピースにComply等の低反発ウレタンを使えば、音楽鳴らしてる間はAirPodsProと比較して大差ないレベルと言えば伝わるでしょうか。
【音漏れ防止:4】
外音遮断性とほぼ同義の項目ですね。カナル型で通気孔等も無いので音漏れはしない方です。
当然最大音量で聞けば漏れますが、中間音量なら周囲に気づかれないレベル。
ノイキャン付いてれば相対的に音を下げれることもあるでしょうから、1点下げました。
※ノイキャンノイキャン言ってますが、バッテリー消費するし大型化するので、個人的にはノイキャン無しでOK。
【携帯性:4】
当然、ケース込みでの評価となりますが、もうちょっとケースが薄い方が携帯性は高いでしょうね。
小さめのポケットでも入りますが、不自然にもっこり膨らむのでポケットに入れる気にはなれません。
最小・最軽量というわけでもなく、本革で気を遣うところもあるので1点下げてます。
【総評:5】
ワイヤレスイヤホンでもようやく音質も使いやすさも満足できる製品が登場してくるようになりましたが、
その中でも本製品は音質とデザインで他製品をリードしている印象です。
音作りに関してはB&Oらしく、解像度の高い高音をしっかり包み込むような低音でバランスが取れています。(私が他に所有するB&Oスピーカーは車のオプションで付けられるカーオーディオぐらいのもんですが・・・)
ごくわずかに高音・低音共に盛りがちな傾向ですが、私がよく聴く洋Pop・Rockあたりはとても聴きやすい。
音量を上げるほど高音部の限界を感じるので、Workoutあたりのイコライジングにしてると安定感があって良いです。その分、高音部の抜けや解像度は一段落ちますが。
一方で、音とデザイン以外では色々と些細な欠点もあります。
技術的に言うとBluetooth5.0に対応しておらず4.2止まりだし、コーデックもSBCとAACにしか対応してないし。
接続切れを防ぐためにはB&Oアプリ立ち上げて使った方が良いのですが、装着→スイッチオン(反応もイマイチ)→B&Oアプリで接続という流れも面倒です。
接続切れについてはB&Oアプリ立ち上げててもiPhone6で使ってた頃は結構頻繁に切れてた(体感で電車移動時15分に1度程度)のですが、iPhone11Proと接続してると全く切れなくなりました。AirPods Proより切れないので、最高レベルと表現して良いと思います。
なお、ワイヤレスイヤホン最大の弱点のバッテリーに関しては、日本で修理サポートを担当する完実電気から「バッテリー交換はできない(保証期間内なら何らかの形で対応する)」と回答をいただいたので、無理っぽいです。(擁護するとワイヤレスイヤホンはバッテリー交換できない方が一般的です)
バッテリー交換できないとなると、ストレスなく使えるのはせいぜい3年、我慢して5年程度でしょう。
ワイヤレスイヤホンを初めて買う方にもお勧めしたい製品ですが、寿命があることはよく理解して買われるべきだと思います。(特にイヤホンに3万円とか清水の舞台から飛び降りるつもりで買いますなんて人には、上質な有線の製品をお勧めします。ケーブル交換可能な製品はほぼ一生使えるし)
- 比較製品
- ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW
- SONY > WF-1000XM3
- Apple > AirPods Pro MWP22J/A
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月27日 02:33 [1262586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
WF1000XM3を最近手に入れましたので
比較になってしまいますが。
まず1000Xの利点を述べますと
○接続が超早いです、取り出した瞬間つながります(galaxyS10)
○ノイズキャンセルが有能。
以上の点から、スマートさ、外で使う事を考えるとよく考えられてます。
ただ、音質と遮音性、見た目、フィット感は
圧倒的にE8に軍配があがります。
個人的な感想ですが
1000Xの音源傾向としては、全体的に一定的に鳴り、万人受けする普通に良い音です。ただ、低音と高音は、手が加えられてる感が出て生音感は全くありません。
E8は、解像度の高さを保ちつつ、生音感が凄いです(語彙力)
決してモニターライクではないです。フラットという言葉も違うと思いますが。とにかく心地いい音です。
高音の抜けといい、音でマイナスイオンのミストを浴びているよう。
低音もボンボンという訳ではなく、質の高い引き締まった低音です。
それでいて中音も洗練されてますので、総合的に、現時点で
音質面でこれに勝る完全ワイヤレスはありません。断言します
ただ、接続面が、少し遅くストレスに感じる時があります。
右より左の方が、充電切れるスピードが早いので
それも、鬱陶しいです笑
僕の製品だけかもしれませんが、ピアノや、響感が強いクラッシックなどを聴くと、右側がビリビリします。YouTubeで動画を見てるときも、たまにビリビリ音が鳴ります。
そこが非常に残念。
今後のアップデートや、後継機に大いに期待します。
まとめですが。
1000Xは技術力で音質をカバーし、外で利用するのでしたら
右に出るイヤホンはないでしょう。やはりノイキャンは凄い
音質面だけでしたら
E8は最強です。ケースも本革なので格好いいです。
それぞれ違う良さがあるので
どちらも手に入れてみては?
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 11:48 [1259876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
初のワイヤレスイヤホンですが、思っていた以上にとても便利です。
音などの議論は他の方にまかせますが、私はイヤピースをコンプライTsx-200のsサイズに交換して使用しています。男ですが、小柄なためsサイズを選択しましたが、不安な方はs,m,lサイズ各一つずつのものを購入されますとストレスがありません。
総じて満足しています。検討されている方はぜひ。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月3日 03:07 [1256275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
価格相応の質感。高級感がある。所有欲は充足。
【音質】
音質はとても良いと感じます。初めてのワイヤレスで比較対照がないので、ただ良いとだけ。
【フィット感】
スポーツの影響によるギョーザ耳で、なかなかイヤホンが入らなかったりするけども、イヤーピースが4種類あるので、左右異なるイヤーピースを使用して安定。落ちることはほとんどない。
【外音遮断性】
快適な遮断性。音に集中できる感覚。
【音漏れ防止】
ほとんど漏れていないような感じ。視線を感じることはない。
【携帯性】
充電ケースがコンパクトかつ高級感。持ち運びストレスは感じない。
【総評】
とにかく買ってよかったと思う良品。そんなに使用頻度は高くない予定だったが、ほぼ毎日使用している。より音楽が身近になった。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月23日 18:48 [1253360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ワイヤレスイヤホンはAirPodsを発売以来、使っており、利便性には満足しているものの、本格的に音楽を聴くには音質的に満足できるレベルではなく、面倒でもWestone W60をiPhoneに有線接続して音楽を聴いておりました。
そのうち、ワイヤレスでも音質の良い製品が出るであろう!と期待して待っていましたが、ワイヤレスの利便性は何事にも代えがたく、我慢できずに本製品を購入致しました。
【デザイン・質感】
さすがはB&O製品、著名なデザインスタジオが創り出す美しいフォルムは本体のみならず、ケースも美しく、またソフトなレザーの手触りも所有する喜びを与えてくれます。
【音質】
低音〜高音までバランスよく鳴ってくれ、しかもリスリングに適したジャンルを選ばないチューニングだと思います。普段はiPhone内の音楽を聴きますが、AirPodsよりは断然高音質、さすがに有線接続のWestone W60には及びませんが、あえてW60でなくても良いかなあーと感じさせてくれる位満足できる音質だと思います。
【フィット感】
私の耳には開封時のイヤーピース(サイズМ)で問題なくフィットしました。
【総評】
ワイヤレスイヤホンはまだまだ過渡期だと思っておりましたが、本製品は十分な仕上がりになっていると感じました。
たまに接続が一瞬途切れたりはしますが、そこは無線なのでお愛嬌ですかね。
今後の更なる進歩が楽しみです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月30日 23:15 [1247048-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
本体は耳から飛び出し過ぎず、タッチパネルのおかげでスッキリしたデザイン。ケースの革の質感も良く、所有している満足感を持てる。
【高音の音質】
透き通る見通しの良い高音。中域もしっかり出て、ボーカルも味わいあるもの。音場は広いので楽器の鳴ってる場所を追うのが楽しく、古い曲でも新たな発見も。
【低音の音質】
曲によっては、不足に感じるかもしれないが、音の分離が良いので、ちゃんとベースが鳴っているのが見える。不足に感じるときは、音量をちょっとあげるか、アプリから調整できる。
【フィット感】
コンプライのアジアンフィットを使用しているが、私の場合はしっくり装着できる。ゼンハイザーのMTWは耳に合わず、ダメだったが、ちょっとの差だが、E8はぴったり。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングの必要を感じないレベルの遮音性。外部音を聞く必要があるときは、左耳のタッチパネル一発でトランスペアレンシーモードに切り替わるのは便利。いちいち外さなくても大丈夫。
【音漏れ防止】
自分ではわかりませんが、多分大丈夫。嫌な顔をされたことはない。
【携帯性】
ケースも小さく、しかも収納すれば充電されるのは便利。
【接続性】
「E8は音はいいけど、接続性が悪く切れやすい。B&Oアプリを使っていると切れにくいので、アプリが使えないDAPでの利用は向いていない。アプリが使える環境での使用が良い」と某ブログの意見に従い、私も某ブログ一押しのONKYOのGranbeatを購入して使っています。E8の他に、Westone BTケーブル V2 にShure535をつけたもの(BTはVer.5.0)も使用していますが、E8が特に接続性が悪いような動きはありません。E8が切れるようなときは、BT5.0のWestoneでも切れます。アプリの使用は接続性の向上ではなくE8のコントロールが目的のようで、接続性の点ではE8は右耳側にBTの受信機能があるようなので、スマホなどのプレーヤーは体の右側(お尻の右ポケットや上着の右ポケット)に持つのが切れにくい持ち方だとB&O直営店社員の方からのアドバイスをもらい、それ以降は、アプリなしでも本当に切れにくくなりました。
【コーデック】
カタログにAACとかいてありますが、不思議なことにSBCでも高品質な音です。Granbeatの前はGalaxy S8+(Android9.0)で使用していましたが、開発者オプションでAACを指定して聞いていました。確かにAACで接続すると音はSBCより良くなります。但し、これは同じGalaxyを使用して、SBCとAACを比べた場合に言えることで、SBCでしか接続できないGranbeatと比べると、こちらの音のほうが数段良い音です。これはおそらくBluetooth処理の手前でDACがデジタル変換した際の音の段階でGranbeatが極めて良質な変換をしており、SBCとAACの接続品質差を上回っているのではないかと思われます。そして、E8は、その差を素直に表現できる力を持っている。
E8に限らず、ヘッドホンのH9iなどもSBCとAACしかありませんが、SBCでも最高の音質で聞かせてくれます。これがB&Oの職人的な他ではまねのできない高級オーディオ品位の技術だと感じています。SBCしか使えないプレイヤーの方にも是非試聴して頂きたいです。
【マルチポイント】
これもカタログには明示されていませんが、E8は2つのデバイスまでマルチポイントができる、つまり、同時に2つまでのBTデバイスに接続できます。
私は、通常、Granbeatで再生し、E8で聞いていますが、同時にGalaxy S8+ともBluetoothで同時接続し、通話をスタンバイしています。Granbeatで聞いているときにGalaxyに着信すると自動的に音楽が止まり、呼び出し音がE8に鳴り、通話に切り替えられます。私はGalaxy Watch もBluetoothで繋げているので、受信操作はWatchで行いますが。DAPと電話の2台持ちの場合は、便利です。メディア音と通話音だけでなく、自分で必ず片側からだけメディア音が出るように操作すれば、Bluetoothとしての切り替え操作なしで、どちらからでもメディア音が聞こえます。
また、こんな面白いことも出来ます。マルチポイント機能を使って、DAPとスマホを同時接続している状態で、スマホ側でB&Oアプリを立ち上げて、DAPを再生すると、DAPからの再生中のE8にスマホからB&Oアプリのトーンコントロールや音量、トランスペアレンシーの操作ができます。これは、android環境がないDAPでもB&Oアプリを使えるということであり、私は環境がないので最終確認は取れていませんが、試せる方がいたら是非試して頂けたらと思います。
【総評】
プレーヤーに上質のものを使用すれば、コーデックに関わらず、上質の音を堪能させてくれるB&Oの技術には感銘しました。しかもDAPとスマホの同時接続の便利さもあり、最高に満足しています。これを上回ることができるのは、H9iくらいしかないかもしれないと思っています。Granbeatとの組み合わせは、E8の良さをうまく引き出してくれていると思います。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![B&O PLAY Beoplay E8 2.0 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001132936.jpg)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
スマホのゲームプレイで遅延は感じず
(イヤホン・ヘッドホン > Beats Studio Buds MMT73PA/A [オーシャンブルー])5
岡安学 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
